チームワークと個人のタスク、どちらも 1 つのプラットフォームで
スラック

Slack

更新日 2024-05-13
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高いカスタマイズ性、キーボード操作だけでのメンションの容易さ、スレッド・アーカイブ・コマンドなどの機能性と、他のチャットツールが実現できていない数々の機能性で、圧倒的に使いやすい。ただし、他のチャットツールの中には、グループウェアに付帯する物もあり、単純な料金比較だけでは負けがちなのが難点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々は無料プランで利用しており、昨今の無料プランの制限変更により、有償プランに変更しました。その意味では、課題は「制限変更による過去ログ参照期間の短縮」で、有償プランでは勿論解決できました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 他サービスからSlack、Slackから他サービス、コマンドなどのカスタマイズ性の高さ
  • サジェスト機能によるメンションの入力しやすさ。サクサクっとメンションできて良い
  • チャンネル並び順の固定、スレッドによる特定話題への集中、アーカイブという機能性の高さ
このサービスの改善点はなんですか?
  • 価格が高い(機能性から考えると妥当だが、他社ツールと価格を単純比較すると高い)
  • リテラシーの高くない人からすると、使うのが難しいようです。
サービスの費用感
導入費用
2万円
/
年間費用
33万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
機能性などから考えると妥当。 ただし、他ツールにはグループウェアに含まれている物もあり、それらと比較すると割高感がある。 利用予定のメンバーが使いこなせるだけのリテラシーを持っていれば十分ペイします。
推進者の導入ストーリー
所属部署
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間
即日
このサービスに決めた理由
機能性や使い勝手の良さから、Slack一択で無料プランで使い始めていました。 無料プランの制限変更が告知され、過去データの移行コストを考慮せずとも、有償プランにしてでも使い続けたいため、有償プランへ移行しました。
サービスの使用環境
使用OS
Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Edge,アプリ

同じカテゴリのサービスと比較

Slackと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます