IT資産管理ツールの関連情報
SKYSEA Client View

SKYSEA Client View
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2022年02月01日 16:15
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
サービスの説明

SKYSEA Client Viewとは、標的型攻撃やランサムウェアなどのサイバー攻撃、PCの誤操作やデバイスの紛失といった人為的なミスなど、情報漏洩リスクから組織を守るソフトウェアです。

利用者の「使いやすさ」をコンセプトに、ログ管理・セキュリティ管理・デバイス管理といった『情報漏洩対策』や『IT運用管理』をサポートしてくれます。

組織の重要なデータを守るため、情報セキュリティ対策の強化とIT資産の安全な運用管理を支援する各種機能・ソリューションを提供しています。個人向けのセキュリティソフトではなく、企業や団体といった組織に特化したサービスです。

クライアントからの要望に応じて、毎年常にアップデートを重ねて進化を続けているため、より最新のリスク対策が可能です。またわかりやすく運用しやすい設計や、他社製品との連携によって、より強固なセキュリティ対策が可能です。

サービス画面 / UI

SKYSEA Client Viewのスクリーンショット1
SKYSEA Client Viewのスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

SKYSEA Client View
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
モバイル管理
ログ管理
セキュリティ管理
デバイス管理
資産管理
ソフトウェア資産管理
レポート機能
サーバ監査

SKYSEA Client Viewの口コミ・評判

4.40
レビュー分布
(19)
(18)
(3)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(4)
11~30
(5)
31~100
(10)
101~500
(19)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

SKYSEA Client Viewの良い評判・口コミ
USBを繋いだなどの把握できる機能も充実されており、リモートからそのPCをロックできることも可能です。
メッセージ配信から遠隔操作、機器の制御まで企業のニーズに合ったセキュリティを提供してくれる。
万が一のアフター体制もばっちりですのでそこが対コスト面の価値が別れるところではないでしょうか。
SKYSEA Client Viewの改善点
Windowsのアップデートが素早く行う時数時間のラグが発生されることを改善して、Windowsが提供して時同時に行うことができるようにした方がいいです。
少しPCの動作が重く感じる事があるような…?!
20時以降に画面に警告が出てくるが、×ボタンで消せる(10秒後再表示)点を無くして欲しい
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理者も実際に毎日業務に携わる担当者も、一切手間がかからずに導入できます。導入しても何かあればアラート等が出て知らせてくれますが、それ以外は本当に何もしなくていいので、本当に助かっています。IT関連の事故防止に最適です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当者には、研修等でサイバーセキュリティ対策をしていますが、完全に事故を防ぐことはできません。導入後、担当者が勝手にUSBをパソコンに繋いだことが何回かありましたが、全てブロックしてくれました。本当に手間をかけずに情報を守れます。助かっています。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 資産管理において、どの機器がどの場所に設置されているかが一目で確認可能。 また、リモート対応で遠隔でお客様の端末を操作し解決できることが気に入っております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 資産状況が一目でわかる。今までのツールではみたことがない、下記会社ごとのツリー表記となり会社ごとの資産が把握しやすくなった、 【サービスを利用していて実感しているメリット】 問い合わせ対応の解決が素早くできる 上記資産の把握がしやすくなった事により、問い合わせで内容確認が必要な資産の検索がしやすくなり、リモートで確認すべき対象の端末を早く見つけることができ、早く接続・障害対応を実施することができるようになった。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理者も実際に毎日業務に携わる担当者も、一切手間がかからずに導入できます。導入しても何かあればアラート等が出て知らせてくれますが、それ以外は本当に何もしなくていいので、本当に助かっています。IT関連の事故防止に最適です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当者には、研修等でサイバーセキュリティ対策をしていますが、完全に事故を防ぐことはできません。導入後、担当者が勝手にUSBをパソコンに繋いだことが何回かありましたが、全てブロックしてくれました。本当に手間をかけずに情報を守れます。助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCやその他機器の情報、使用者、最終起動期間がすぐに確認でき、情報は正確です。また端末の名前で検索するほかに、使用者の氏名など様々なキーワードから検索できて助かっています。 今では機器の管理をするために欠かせないアプリとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
退職者が貸出の機器を会社に返却せずに、そのまま持っている可能性があることが判明。機器番号で調べるとプライベートで使っているような履歴が確認でき、重大なセキュリティ違反は逃れました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/02/03
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 20:00以降には申請をしないと、画面上に大きく警告画面が出てきて仕事をやめるよう促される 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 土日出勤したい時や20:00以降の業務を行いたい場合の申請が安易に出来る
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 サービス残業をする社員が多いといった課題があった。 PC起動、終了時間記録の機能によって、勤怠入力との差異を減らせサービス残業抑制に繋がった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 差異の管理、サービス残業をする従業員が減り、勤怠管理をする時間を減らせた。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
IT資産管理ツール選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。