IT資産管理システムの導入目的やメリットを解説

現在は、IT資産管理システムがなければ成り立たないIT関連企業での導入が目立ちます。しかし、デジタル化が当たり前の時代では、どの企業でも導入して当然の時代がやってくるでしょう。そこで、IT資産管理の意味と目的を解説します。
目次を閉じる
IT資産管理システムとは
IT資産管理システムとは、ハードウェアやソフトウェア、ライセンス、バージョンなどを正確に把握し、適切に管理するためのシステムです。IT資産は大切な固定資産であるため、棚卸時の照合を確実に行うことはもちろん、正確でセキュアな管理が必要になります。しかし人手で行のは容易ではありません。
IT資産管理とは
IT資産とは、情報処理を目的に所有する資産のことで、パソコンやスマートフォンといった端末、オンプレミスのサーバーやLAN構築のためのネットワーク機器、プリンターやスキャナなどの周辺機器を指します。また、IT資産にはこのようなハードウェアのほか、各端末にインストールされているOSやソフトウェアも含まれます。
次の記事では、IT資産管理についてよりくわしく解説しています。

IT資産管理の対象
それでは、IT資産管理の対象となるのは、具体的にどのような備品や製品になるのでしょうか。
ハードウェア・周辺機器
コンピューター本体やスマートデバイス、プリンターやスキャナー、メモリ、ハードディスクなどの周辺機器を含む、ハードウェア全般です。
ソフトウェア・ライセンス
IT資産として存在するすべてのハードウェアで利用されているソフトウェアが対象になります。ソフトウェアのライセンスをだれが利用しているのか、利用されていないライセンスはあるのかを把握。また、バージョンアップの状況やセキュリティホールの修正プログラムも確認する必要があります。
ネットワークインフラ
Ethernetケーブルやハブを含めた、ネットワークインフラも管理が必要です。
IT資産管理システムが持つ機能
IT資産管理システムが持つ代表的な機能を簡単に紹介しておきます。
ネットワーク検知機能
Wi-Fiをはじめとしたネットワークに接続されたハードウェアを検知して情報収集します。端末ごとの分類や不正接続のシャットアウトができる場合もあります。
ソフトウェア管理機能
収集した情報をもとにソフトウェアを特定し、ライセンスの管理や登録をできます。
ソフトウェア配布機能
アプリケーションやOSのセキュリティホールを修正したり、アップデートファイルを配布したり、自動インストールするためのスクリプトの設定したりできます。
リモートコントロール機能
メンテナンスやアップデートをリモートコントロールにて行う機能で、ヘルプデスク設置の際に有効です。
次の記事ではさらに詳しくIT資産管理の内容について記載しています。

IT資産管理システムの導入目的
IT資産管理システムは、管理業務を効率化するほか、コーポレートガバナンスや法令遵守の遵守にも重宝します。

ムダなIT資産の見直し
従業員の異動や入退職によって変化するIT資産の使用状況を見直します。使用状況を管理できていれば、「退職者の使用していないコンピューターがあるのに、入社した従業員用に新たなコンピューターを購入してしまう」状況を回避でき、IT資産を有効に活用できます。
セキュリティリスク回避
セキュリティ対策をしている企業であっても、情報漏えいの事例は後を絶ちません。その原因のほとんどが、外出先での端末置き忘れや紛失によるものです。IT資産管理システムなら、紛失時に機密情報をロックできるほか、許可されていないデバイスの使用を制限できます。
コンプライアンス違反回避
コンプライアンス違反は、IT資産管理システムでの監視により、故意であるかないかにかかわらず排除および防止可能です。たとえば、許可なく企業所有のコンピューターにファイル共有ソフトをインストールしてしまう従業員がいるかもしれません。
IT資産管理システムにてテレワークでもリスク回避を
IT関連機器は、使い方の統一が難しく、とくにテレワークやリモートワーク環境では、個人の裁量によるケースが多くなりがちです。
しかし、情報漏えいの原因のほとんどが従業員による不注意だとするならば、なんらかの対策は必須であるといえるでしょう。
ネットワーク経由でIT資産の正確な情報を収集、管理し、制限をかけられるIT資産管理システムは、ガバナンスやコンプライアンスを守っていくのに最適なシステムといえます。
データの重要度がますます大きくなる今後、どのような企業でも必要とするサービスであると予想されるIT資産管理システム、この機会に導入を検討してみましょう。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
