契約書管理システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
クラウドサインは、弁護士ドットコム株式会社が提供している電子契約サービスです。日本の法律に対する高い専門性を強みとして開発・運営を行っており、電子帳簿保存法などに対応する仕様、弁護士監修の運営体制など、法的にご安心いただけるプロダクトとなっております。2015年のリリースから急速に浸透し、現在6万社を突破する導入実績をもち、導入社数は電子契約サービス市場累計登録社数№1※業種・規模を問わず、幅広くご利用いただいており、事例も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(309)
(285)
(34)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(167)
11~30
(43)
31~100
(158)
101~500
(169)
501~
(49)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

口コミサマリー

クラウドサインの良い評判・口コミ
UIが直感的でわかりやすいため、取引先がクラウドサイン未経験であっても、説明書を添付せずとも簡単に数クリックで押印ができる点です
取引先でも導入しているケースがあり、相手方に対する操作説明の必要がない
契約書という重要な書類の締結手続きを電子上で実施するようになったことにより、これまで紙至上主義であった会社風土を変革することができた点です。
クラウドサインの改善点
今のところ不具合はないのですが、先方がクラウドサインに登録されていない場合、書類を確認していただくだめのアクセス権の期間が短いこと
契約書を送ってから相手側が承認するまでの間に時間が経ってしまうと無効となり再発行が必要になる点。期限を任意設定できるようになってほしいです。
アップする契約書自体は、自作でPDF化しなきゃいけない点(プランによって対応可能なのかもしれないが、自社ではアナログな面は依然残っている)

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約してた当時は、あまり利用頻度が無いにも関わらず、月額料金が高かったので早く解約したかったです。縛りも1年か2年の自動更新だった記憶があります。契約の縛りが無ければ本当に良いですね。無料プランがあるので、まずは使って試してもらいたいです。使用感を確かめてから有料プランを契約するのもいいかと思います。導入している企業が多いと思います。サービスの名前を出してみると、認知度が高いサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約がまだ認知されていなかった頃に導入したので、なかなか周辺の会社の対応に苦戦しました。電子契約のメリットデメリットは何回語ったことか。導入したことで、契約締結までのスピードUP、契約書郵送費のコストカット等、助けられた点も多々ありました。業界業種によって電子契約システムは刺さるところと全く刺さらないところがありますね。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業の際のめんどくさい契約周りに関し、クリック一つでご契約いただけるためオンラインでの営業がかなり容易になります。 また、営業を積極的に行っているような会社であれば、期日内での締結にかなり役立つ部分が多く非常におすすめです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインの商談を行う際に、提案中に「クラウドサインをお送りしましたので内容に問題がなければご確認をお願い致します。」というやりとりが行える為クロージングで落とす数を減らせるようになりました
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで対面でハンコをもらうが当たり前の世の中だったのが、今やメールで送られてきてサインできるなんて時代の進歩に脱帽しっぱなしの昭和民です。とにかく時短になり会議や発注や請求などどんどん前に進み気持ちいいですよ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
時間がかかっていた契約の業務が、すぐに済むようになってしまったことがサービス導入の最大のメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/06/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内製のツールということもあり、他の電子契約ツールと比較しても日本人が抵抗なく利用できるようなUIになっており、契約書の作成や署名を含めて直感的に利用できる点が良いです。また、サポートも充実しており、ストレスなく利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一番大きなメリットはコスト削減の観点です。契約書には印紙が必要で場合によっては高額となりますが、こちらのツールにおいては基本的に不要となります。また契約書を作成したり保管したりするコストも全てカットできるため、導入コストを大きく上回るコスト削減が実現できています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ITスキルが低い方が後任になっても、過去の履歴確認や契約更新の操作方法がわかりやすく、異動になった際の引継ぎ時間が大幅に削減できた。また承認者側の方が高齢でクラウドサービスに慣れていなくても、少ないコミュニケーションで対応できたのが良かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書の引継ぎを行う際に、従来は業務プロセスを説明しづらかったが、クラウドサインを使用することで、引き継ぎ書を作成する手間が大幅に削減できた。長時間労働解消に対しても有効なシステムになっている
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 初めて利用する際に、機能についてよく知らない状態でもなんとなく直感的に操作でき、 スムーズに契約を締結することができて助かった。 法律の知識があまりなくても、このサービスを利用しているから大丈夫という安心感がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前は郵送で契約書を取り交わしていたが、このサービスを利用することでクライアントさんとの契約を非常にスムーズに行うことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェブ上で契約締結が可能になり、書類作成から保管までクラウドで行えるようになりました。印刷や捺印の手間がなくなり、コストと時間が削減され、どこでも閲覧可能です。電子的な証跡によりセキュリティと契約確実性が保証される利点があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトの参画・離任ごとに発生する書類のやり取りを、クラウド上で完結できるようになりました。事務手続きの時間が大幅に短縮され、申込回収も容易になりました。クライアントも紙の手続きが不要で、双方にとってメリットがあります。契約書締結は以前は1ヶ月以上かかっていましたが、クラウドサインにより時間が短縮され、迅速な取引が可能です。ハードルも低くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
印紙が不要になったことだけではなく、文書の管理の工数が減ったことも大きな魅力であると感じています。慣れない取引先だと多少戸惑われることもありましたが、電子化の波も来ていますので、今後はさらに活用の幅が広がるものと考えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先が利用しているのを見て、その利便性を感じ導入しました。これまでは紙で売買契約書を交わし、その度に収入印紙が必要になっていたのですが、その必要がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
署名のプロセスは使いやすく、直感的です。また画面も分かりやすく、文書のアップロード、署名箇所の指定、電子署名の作成などがスムーズに行えます。それに複数の関係者が同時にアクセスし、署名することもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書などはクラウドで署名できますので、今までの印刷、郵送、保管などの紙ベースの手続きが減りました。また紙の使用も減らし、郵送や訪問に伴う二酸化炭素排出量も削減し、会社にとっても環境に優しい取り組みとなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワンクリックで締結完了するので、とてもスピーディーに押印締結できるサービスです。 例えば捺印担当者が外出時など、紙での締結だったら叶わない押印もネットが繋がる環境であればモバイルからの書面確認ができる点は、導入して非常によかったと思う瞬間です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での文書締結だと、記載項目の未記入などの不備が頻繁にありました。しかし、クラウドサインの場合は入力項目が埋められていないと締結できませんので不備が発生しづらいため、不必要に何度も担当者とやりとりすることがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書の電子ベースで締結できる。 紙ベースで締結するよりも圧倒的に早く、簡単なため契約書そのもののハードルも低く感じられる。 社内の決裁進捗も明快で、適宜アラートもされるので稟議がなかなか進まないという事が減った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分や上司が在宅勤務や出張中などでも手続きを進められるのが非常に便利。 紙と比べると作業工数も少なく、ミスがあっても修正手続きもすぐできるので助かる。 ペーパーレス化にも貢献しており、人件費なども含めて様々なコストを削減できていたと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書はかなり多い数を取り扱うので、電子化かつ自動的に管理できるのでこの評価にさせてただきました。電子化できる種類が人事系から業務委託系など種類も多く助かっています。この2つは変更が多いので電子化できかなり便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務委託の契約は定期的に内容の確認をする必要があり、確認に時間がかかっていました。こちらで電子化することで、管理画面で検索にかけることができ、確認や内容の変更がスムーズにできるようになったことがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインを使うことで、紙の契約書の作成や署名・管理にかかる手間や時間が大幅に削減され、ビジネスプロセスが劇的に改善されました。特に在宅勤務が増えた現在では、遠隔でもスピーディかつ確実に契約書を処理できる点が非常に有用だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
申請書の承認や契約書の署名など、紙でのやりとりが必要なビジネスプロセスがオンラインで完結できるようになりました。これにより、紙媒体によるやり取りや郵送物の発送、受け取りが不要となり、業務の効率化やコスト削減が実現できました。また、遠隔地とのやりとりも容易になり、業務のスピードアップにつながっています。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙媒体での契約書の作成、終結まで約1ヶ月かかってましたが、導入により最短即日の契約完了の実現出来ました。大幅なコスト削減になりました。 それによって作業効率のアップ、生産性の向上につながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、紙による契約の流れですので、契約書締結まで約1ヶ月かかっていました。時間効率の悪さが課題でありましたが、導入後は契約締結までの時間が大幅に短縮され即、取引ができるようになりました。特に法務部にはなくてはならないツールになりました。部署間のコミュニケーションも取れるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業系の職種のため契約書を締結する機会が非常に多く、スピーディな対応が必要ですが、クラウドサインを利用することで法務担当や顧客とのやり取りが非常に簡素化できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での契約の場合、リモートワークが主体の弊社だと社内確認も一苦労で、先方から郵送で契約書が届いていてもタイムリーにわからないことがありました。クラウドサインでは契約書にサインが終わったタイミングで通知が来るので、顧客とのコミュニケーションが取りやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
署名する側で利用しました。特に問題なく、入力により電子署名捺印ができました。その後のシステムエラーや不具合も確認していません。利用料金などは判りませんが、安定したサービスではないかと推察します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約署名のため、郵送によるやりとりもなく、スピーディーに契約の取り交わしができました。唯一にして一番求めるところだと思いますので、それで十分です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昨今、ペーパーレス化が進んでいて基本契約書などどんどんクラウド管理となっている テレワーク業務もすすみ押印作業ができない中、取引先とクラウドサインで締結できるのは非常に便利 無料コースは5回までだったのが最近は3回になってしまったので利用者が増えてきたんだなーと感じる 5回でも足らなかったが3回になってしまったのでさすがに有料会員になるしかなく それでも扱いやすさではクラウドサインが一番な気がする
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレス推進をうたって下請けと契約を結ぶのに非常にスムーズとなった。 管理もしやすくクラウドでいつでも契約内容を見ることができる また、押印ミスなども発生しないのでそこが何より一番いい
匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙での契約書をやりとりすることに比べて、作業時間の大幅な短縮になりました。 また、印紙代・郵送費などのコストも大幅な削減になりました。 締結済みの契約書も一元管理ができるので、とても便利です。 ただ、電子契約書が不可の会社もあるため完全に移行することはできていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙でやり取りをする場合、双方の内容合意後、印刷・製本・押印・郵送と時間がかり 出社していないと作業ができませんでしたが、導入後はそういった作業を行うことがなく 在宅でも作業可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ渦でオンライン商談から契約が増えている中で重宝している。顧客も利用方法を理解している会社が多く、やりとりもスムーズ。ただ、全ての昨日を理解して使用しているわけではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時より使用されていたので、課題解決については特にないが、会社としては管理しやすくなったのではないだろうか。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書のやり取りをこれまで、郵送などで対応する必要があったりしたが、 メールで送付して契約書を簡潔に案内できるのが便利でいいです。 特に大きな問題なく使用ができているので、改善してほしいポイントなども特段なく使用できています。今後もサポート体制を充実させていってもらえたらと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地の顧客と契約を取り交わす際に、 印鑑のもらい忘れの箇所などがあった場合、 郵送対応や、最悪の場合は現地まで再度出向く必要があったため、かなり困ることもあった。 クラウドサインを導入してからは、 そもそも印鑑のもらい忘れなどがなく、 仮に追加で契約書が必要になった際には、メールなどで案内ができるため効率化につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
5通までは無料で使える価格のメリット、そして電子契約の側面としてオンライン上で全て簡潔させることができます。しかし、リマインドが2週間に1度しかできず、締結完了が遅くなることがあったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙媒体の契約書で発生した雑費や締結工数は電子契約機能により解決することができました。管理画面からワンクリックでリマインド通知が送ることができたので手間を削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインで契約書のやり取りが完結するので重宝します。サインもタイムスタンプで押せばいいだけですし、クリックで先方に確認もすぐできるのでこの点は助かっています。このコメントを用いる事で言った言わないみたいなことが無くなるのは本当に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これが無いと判子の為に出社をする必要がなくなったのでリモートワークが進んだというのが大きなメリットです。これが無いと当然ながら出社は、1回とかではなくて複数回必須になるわけですが、それが無くなっているのは工数的に通勤時間が3-4回分は削減できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインを導入したのは直近半年以内なんですが、紙が無くなるが一番のポイントです。 弊社では2拠点あるんですが、2拠点分の契約書を本社で管理していて、社内スペースを圧迫してました。 が、これ一つ導入しただけでスペースあいて人座れる机を準備できました! 導入者数も130万社をこえてるとのことで、安心してお任せできるのも良い点かと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いまだに契約書を紙で保存し、場所を取るファイルで保存してる方、是非おすすめです。 クラウドサインだと、契約締結から契約書管理まで全部やってくれるので、 あの契約書はどこだ…っと紙だと探さないといけないのが、一発で出てくるし嵩張らない。 全企業へお勧めします。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/05/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今でこそ当然のように、オンラインで契約締結ができるという機能サービスは当たり前となっていますが、オンラインでワンクリックツークリックで締結できるというのは楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書面で押印申請、製本、郵送といった煩雑な作業が一切なくなり、契約内容のすり合わせが終わってからのストレスが一切なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 雇用契約書の更新のペーパーレス化 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 携帯で名前を入力するだけで契約書が完成するという大変スムーズでエコ - 以前の契約書もすぐに見返せる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前書いた契約書をなくしてしまうといった課題があった。 電子契約書の機能によって、いつまでも保存ができる。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 郵便物を受け取る必要があったが、今は全てWEB上で全て完結していてとてもよい。

クラウドサインの概要

クラウドサイン
クラウドサインは、弁護士ドットコム株式会社が提供している電子契約サービスです。日本の法律に対する高い専門性を強みとして開発・運営を行っており、電子帳簿保存法などに対応する仕様、弁護士監修の運営体制など、法的にご安心いただけるプロダクトとなっております。2015年のリリースから急速に浸透し、現在6万社を突破する導入実績をもち、導入社数は電子契約サービス市場累計登録社数№1※業種・規模を問わず、幅広くご利用いただいており、事例も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせください。
プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:契約書管理システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点