グループウェアの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、世界で約4億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(421)
(474)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(132)
11~30
(102)
31~100
(163)
101~500
(340)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず誰もが使うのがワード、エクセルだろう。 これをデスクワークのある会社員で使ったことがない人はかなり少ないと思われる。 それほどに普及しているソフトなので基本くらいは使えないと困るし、ソフトがないというのは業務自体困るだろう重要なアプリ群。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
文章を作って送るならワードで、数字の処理や計算、データを管理するならエクセルと当たり前のように使っているので、逆になくては困るというソフトだろう。 メールもgmailはあるものの、遅延などもあるのでデスクのメールはOutlookだしカレンダーも連携させて頻繁に使っている。 名前の通り、officeで必要なソフトで効率よく作業するためにはなくてはならないものだ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WordやExcelなど使っていますがデスクワークスキルとして入社時に聞かれるほど浸透しており、メールなどで社外へファイルを送る際や上書き出来ない状態でのファイル共有などに活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはり外部共有する際はデフォルトとしてExcel共有がとても多く、BtoBにおいて必須のツールだと思います。また、関数もExcelの方が他社のものより豊富にあるため少し細かい関数などはExcelで使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/02/20
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内間ではGoogleのソフトを使用していますが、社外でのやり取りではやはりofficeがないと話になりません。また、Googleと比較しても機能性が高く、複雑な関数やリストを作るときにはエクセルに世話になることが多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これがなければ外部とのデータのやり取りができないので必須のソフトです。表示機能や関数なども高機能です。ファイルの同時編集は、作業効率が上がります。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/19
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これがなければ仕事が成り立ちません。外部とのデータのやり取りも文書や表計算ソフトの基本はMicrosoftです。インターネット環境があればどこからでも接続できるので外出先でも使用することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はWordやExcelなどそれぞれ単体のソフトを購入してPCにインストールしていましたが、Microsoft Office365にしてからは、最新バージョンのアプリを利用することができて作業効率もよくなったし、セキュリティーの点でも安心して使えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/19
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新商品のプロジェクトで、チームはMicrosoft 365のTeamsを利用し、遠隔地のメンバーともリアルタイムで情報共有しました。OneDriveにプレゼン資料を保存し、それぞれが最新版にアクセスできるようにすることで、作業の重複を防ぎました。この流れで、締め切り前に効率良くタスクを完了。Microsoft 365の統合ツールが業務のスピードと品質を大きく向上させた瞬間です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景:私たちの組織は、異なるプラットフォームでの作業や情報共有の非効率性に直面していました。特にリモートワークの増加に伴い、チーム間のコミュニケーションとファイルアクセスの問題が顕著になっていました。 課題解決ができた:Microsoft 365の導入により、これらの課題が大幅に解決しました。特に、Teamsでのコミュニケーションが改善され、OneDriveを通じてどこからでもファイルにアクセスできるようになりました。また、同じ文書に複数人でリアルタイムで作業できる機能が、プロジェクトの進行速度を大幅に向上させました。 効果を実感した:ある緊急プロジェクトでは、複数地域に分散しているチームメンバーが、Teamsでの会議を通じてリアルタイムでコラボレーションし、OneDrive上で共有された文書を同時に編集することで、期限内にプロジェクトを完了させることができました。 メリットを感じた:Microsoft 365を利用して最も感じたメリットは、柔軟性とセキュリティです。どのデバイスからでもアクセスできる柔軟性と、企業レベルのセキュリティが提供されるため、安心してリモートワークを推進できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デスクワークの一般的な作業でofficeを使わないで済むことってほぼないんじゃないかと思えるほど浸透しているソフト。googleも高機能ですごいけどあくまでofficeをベースとした互換ソフトなのでベースの本家本元はこれ。 100%の互換性を保っている鵜訳ではないのでgoogleの便利さは疑う余地はないが、これを持っておくことが通常のやりとりではトラブル防止につながる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
完成度の高いエクセルという高機能な化け物ソフトがあるので、winとの仕様もL含めofficeソフトが大きなシェアを占めているが、実際にシェアが無くても使うのではと思うくらい便利さは突出している。 数字の管理や情報データの編集など、集計や分析はエクセルなしではとてもできない。高機能して使いこなすのが難しいが、もう何年も使っていても新しい発見があるのだから、本当に凄い。やりたいことを調べると大抵できるというすござもさながらだが、シャエがあるので解決策が簡単に出来てきやすいのも作業の効率化と時短に貢献している。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年第一線で活躍しているソフト。多くの会社でエクセルやワードがなくなると仕事にならないのではと思われるような重要ソフトだ。(もちろん互換ソフトもない場合) 実際エクセルの機能は素晴らしく、単体で高額で売っても互換ソフトを無視すれば多くの会社が購入するだろう。 文章を作るだけと思えるワードも文字数チェックをはじめ文法、誤字チェック、表記の揺れなども自動でチェックされるので校正が楽になる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルは本当に素晴らしいソフトで、資料のデータ整理から計算、情報データまで様々なものをあつかえるスーパーソフト。ワードも文章を作成となるとワードでもやり取りが社内も社外も当たり前だ。アウトルックもメーラーとしては優秀だ。そんなエースソフトが揃っているわけだからむしろなしでは作業的にもありえない神ソフトだろう。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でスマホの場合編集や閲覧することができて、昔みたいにアプリを個別で取る必要がなくなり、 アプリでも簡単な書類作成や編集、PDFの出力ができるようになり大変重宝しています。月額料金も全部まとめて使え金額が、1500円と少し料金は高く感じますが、更新がずっと行える為、最新の状態を保てます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
型が落ちて更新が止まったMicrosoft Office365formac2016を使って頻繁にバグがあり使えなくなった為導入しました。導入してみるとやはり更新の大事さを思い知りました。買い切りと違い月額の為いつでもやめやすいですし、スマホでも簡単な編集ができる為PCが無い時などはクラウドサービスからデータを出力し対応できるので、メリットの方が多いです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインメインならGoogleも使いやすいが、やはりクライアントなどとやりとりをするならオフィスが便利で安心。 Googleだとやはり微妙にレイアウトが崩れたり、機能の表示が異なるので、やりとりに使うファイルならオフィスで開いてオフィスで保存しておくのが無難で一番問題が起きづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライ版では同時編集が容易にできるようになり複数で分担わけしているエクセルなどは、シート別なら心配なく同時に作業に入れるので、別の担当者が完成していなくても状況を見ながら、作業ができ時間の無駄がなく進行ができた。 作業中にファイルがクラッシュすることは少ないが、自動でクラウドに保存されるのでもしもの場合も安心できる。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のコミュニケーションはSlackなどチャットを利用しているが、社外との対外的な連絡ではOutlookメールが欠かせない。 仕分けルールやメール署名、会議のインビテーションなど様々な場面で使いやすさを感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Intuneを利用した端末の管理なども行いたく、メールやWord、Excelなどとひとまとめでアカウントを作成、管理出来るためライセンス費用を集中できコスト削減に繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
やはり、Microsoft 365は互換性が高いのがウリです。そして、使いやすさが何よりもいいところです。年会費がかかるので、買い切りのMicrosoftとの比較が難しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
文書作成、数値管理、メール機能、プロジェクト管理など、様々な機能を使いこなすことで、業務が効率化されました。具体的には、事務員の人数を減らしたり、労働時間が削減されることで、コストダウンできる面もありました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社のBCP対策としてできるだけローカルPCを使った業務を減らしていく方針と聞いており、従来から便利に使っているOffice製品をクラウド化しているのだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
たとえば停電などで社内のネットワークインフラが一時的にダウンしても、必要な業務を進めて行くことができるように設計されたと聞いています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、WordやExcel、PowerPointなどのOfficeアプリケーションとOutlookのメール、Teamsのテレビ会議・チャット、OneDriveのクラウドストレージが一つのパッケージとして利用できます。Officeアプリの機能は十分に整っているうえ、最新のセキュリティアップデートが適用され続けるため、安心して利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を利用することで、社内の情報共有が以前よりも格段にスムーズになりました。特にOneDriveに資料をアップロードし、必要な人だけにリンクを共有することで、社内の文書回覧が不要となり、業務効率が上がっています。また、Teamsでテレビ会議を開催することが多く、遠隔地の社員とも打ち合わせを行いやすくなり、コミュニケーションコストの削減につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内作業では誰もが使うであろうMicrosoftのofficeソフト。それがサブスクになって名前がかわったが、必要性はかわらない。サブスクでオンライン版も使えるので自由度は上がって便利になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルやワード、パワポなど資料や集計、文章作成に必須のソフトが揃っているので、取引先だけでなく社内であっても普段の業務でこれ以上に使われるソフトはそうそうない。長く使われているので使い勝手もよくなっているので使いやすいし、オンライン版はスマホからも使えるので、急な修正も困ることなくクラウドにあるファイルで対応できて便利だ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理がしやすく、外出先や社内など、どこからでもoutlookが使えます。 スケジュールを社内メンバーと共有できる点も良いです。 teamsとの連携でき、会議用のメール送信も楽に行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内メンバーとのスケジュール調整が楽になりました。 また、メール、スケジュール、WEB会議など、さまざまなツールを連携して使える点は、業務効率の改善に大きく貢献したと言えます。 オフィスも最新のものが利用できる点も、社内のバージョン管理が楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入企業にとっては結果として費用がかさむのかもしれないが、使う側からだけいえばサブスクはいいコトだらけだ。 クラウド版がつかえるので、ライセンスを気にせず自分の前さまざまな端末からアクセスして編集できるし、そのままクラウドに自動保存できるので、保存してないファイルがきえたなどといったことはほぼ起きないし、複数での同時編集もでき作業がスムーズにすすむ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内においては、同時編集ができるので複数管理のファイルでもまつことなく作業出来るのはとても便利だ。 社外では常に最新版のバージョンが同じものを使っている前提ができるので、バージョン違いなどによるトラブルがないのも助かる。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるGoogleがシェアを伸ばしているものの、あくまで元々互換ソフトであり、ベースはこの365だ。Googleさえ互換でやらざるを得ないのだからすごいソフトだ。実際機能的には完成されているし使用シェアもすごいので、新たに違うものをというのは難しいだろう。ベースなのだからやはりこちらが一番便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
途中導入ではなくずっとあるので無い状態からの比較はできないものの、業務についてはあらゆるところで使われており、ないことは想像できないくらいだ。資料作りやデータ整理、契約書、文書の作成、さまざまで使われているのでメリットは業務ができることになってしまうだろう。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能が多岐に渡っており、どんな人でもどんな状況でも使いやすい汎用性の高さが魅力。またほとんどの会社で運用されているシステムのため、トラブルシューティング非常にやりやすいといった利点もある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前より複数部署で紙で管理していた面談スケジュールや社内セミナーのデータ共有が電子化できたと言うメリットが大きい。これまでは複数部署でそれぞれスケジュール管理をしており、日程調整が煩雑で抜け漏れも多く発生していた。社内の人数が多くなるにつれ業務効率化や電子化に大きな影響があったし、運用がシンプルになった。また中途採用が多くなってきた最近においては他社で利用していたものと同じものを使っていたため親和性も高く、中途入社者がシステム利用するまでのハードルは非常に低いと言うこともメリットの1つである。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/01
1/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パワーポイントを使用した。 コメント(吹き出し)を印刷したかったのだが、どうやっても印刷できなかった。 サービスに問い合わせをしても解決策がなし、とのことでした。 なので、あきらめた。非常に使い勝手が悪かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドで共有できる内容も多いと考えたので利用してみた。 しかし、実際は非常に使い勝手が悪かった。問題も解決しなかった。 なので、課題解決にはいたらなかった。 やはり大手のシステムでも合わないものはあるということはいい勉強になった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で仕事を進めるための、チャットや会議、メール、文書のやりとりとして利用しています。 在宅環境でもMicrosoft365があれば全てのやり取りを完結させることができ、非常に便利だと感じています。ライセンスも利用用途に応じてユーザーに細かく割り振りできるため、料金の無駄がでないのもメリットと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務や出張先など遠方からの仕事のやり取りが可能になります。場所を問わず仕事ができるようになるのはこの製品があってこそだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MSOffice365無しには仕事にならないです。ブラウザだけあれば、必要な機能にアクセスできるのは便利。 個人的には、Googleの機能でも足りるのですが、アクセス権設定など法人レベルで必要な機能はやはりマイクロソフトの機能が必要になってくるかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題を解決したというよりも、これがないと仕事ができない。ドキュメントの共同編集、編集履歴が確認できる点は非常に有用。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
officeはビジネス文書作成でスタンダードだと思います。長年積み重ねてきた過去の資料も流用できますし社外とのファイル交換もしやすい。操作も年々洗練されてきている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルを共有しての同時編集は非常に役に立っています。リアルタイムで指示された内容を修正、確認できるので書類作成スピードが相当早くなりました
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デスクワークの最低限の必要スキルと言われるエクセルワードの基本操作。どの会社でも当たり前に使うのでこれができないと困ってしまうし、出来て当たり前といったスキルだ。それほどに当たり前になっているソフト群なので必要性は非常に高く、これがないと困ることだろう。 ソフトとしても高機能で長年使われているのもうなずける。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入していないと社内は勿論相手先ともファイルのやり取りができないので困ってしまうソフト。機能自体はかなり高機能でこのソフトがないとできないことも多い為、このソフトにより時短は勿論複雑な計算や集計など助かっていることは非常に多い。 特にサブスクで最新版を使えるので機能のアップデートやオンライン版など恩恵も十分享受できている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
編集中のデータや外出先でも見たい資料をPC、タブレットで同時に閲覧が可能。 ユーザ管理も強固でセキュリティ面も安心して使用できている。 一度ログインしてしまえば継続使用が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のみの資料を即時共有が可能、しかも複数の端末から確認が可能な点が重宝している。 今まではデータを移して閲覧しておりどれが新しい物か分からなかったが常に最新情報を見れる
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/26
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用に関して必要なタイミングで必要なアプリとの連携が可能になっており、新しい機能など必要な情報を提案して業務の手助けになっています。パッケージ版にはパッケージ版の魅力がありましたが、痒い所に手が届くのは此方かな?と感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務に関して、スマホで必要な情報を操作しなければならないケースが以前と比べて増えてきました。スマホアプリにもインストールすることにより、いつでも・どこでも編集ができるようになったことは大きな魅力です。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、世界で約4億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点