
MOT/TEL(モッテル)の料金・機能・導入事例
株式会社バルテック
- ※ランキングは前日時点の情報です
- ※PBXにおけるランキングです
- ※表示されている価格は一部のプランです
MOT/TEL(モッテル)とは
(BOXIL編集部/責任編集)
MOT/TEL(モッテル)は、スマートフォンやPCを内線化できるクラウドPBXです。15年以上の自社開発ノウハウにもとづき、高い信頼性と豊富な機能を低コストで提供しています。
全国の拠点に専用データセンターを設置しているため、混雑する時間帯に関わらず安定した通話品質を提供。万が一のトラブルや操作方法に関する問い合わせにも、訪問や電話で直接対応します。自社開発のスマホアプリ「MOT/Phone」はわかりやすい操作画面で使いやすい点も魅力です。
MOT/TEL(モッテル)のおすすめポイント
ポイント1
15年以上の運営、30,000社以上の導入実績をもつクラウドPBX
MOT/TEL(モッテル)は、15年以上の研究開発を経て進化してきたクラウドPBXです。法人向け電話システムを手掛けてきた株式会社バルテックによる国産サービスのため、日本企業の利用環境に合った直感的な操作性や安定した通話品質、手厚いサポート体制で高い評価を得ています。
その信頼性から、特許庁や県庁など官公庁・自治体から上場企業に至るまでっシリーズ累計30,000社以上の導入実績を誇ります。(※)
豊富な実績に裏打ちされた安心感で、初めてクラウドPBXを導入する企業にも選ばれる確かなサービスです。
※出典:MOT/TEL公式サイト(2025年6月4日閲覧)
ポイント2
転送料金0円で20人まで同時着信可能
MOT/TEL(モッテル)は、一つの代表番号に対して最大20人まで同時に着信が可能です。繁忙時間帯や人員が手薄な状況でも、複数の担当者が同時に電話に応答できるため、誰も電話に出られないという事態や、顧客を保留のまま長時間待たせてしまうような機会損失を低減できます。
オフィス内の内線電話への転送はもちろん、外出中の社員の携帯電話への転送も無料で利用でき、柔軟な電話対応体制を構築できます。
ポイント3
ネットFAXを利用できる
MOT/TELには、FAXをオンラインで送受信できる「インターネットFAX」機能が搭載されています。スマートフォンやPCから直接FAXの送受信が可能となり、受信したFAXは自動でデータ化されてメールまたはビジネスチャットに通知されます。
受信内容をすぐに共有できるため、複合機を用意したりFAX用紙を管理したりする手間も省けます。テレワーク中でもオフィスにいるのと同じようにFAXを確認・送信できます。
MOT/TEL(モッテル)の料金/プラン
無料プラン:なし
無料トライアル:あり
- 5,980円
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
- 29,800
円
- 最低利用人数
- 1
人
- 最低利用期間
- 1
ヶ月
- 20ID込み 専用スマホ、PCアプリ CTI チャット 人事システム「MOT/HG」
スタンダード
- 15,000円
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
- 44,000
円
- 最低利用人数
- 21
人
- 最低利用期間
- 1
ヶ月
- 50ID込み 専用スマホ、PCアプリ CTI チャット 人事システム「MOT/HG」
ミドル
- 52,000円
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
- 98,000
円
- 最低利用人数
- 51
人
- 最低利用期間
- 1
ヶ月
- 100ID込み 専用スマホ、PCアプリ CTI チャット 人事システム「MOT/HG」
プレミアム
- 105,000円
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
- 165,000
円
- 最低利用人数
- 1
人
- 最低利用期間
- 1
ヶ月
- 200ID込み 専用スマホ、PCアプリ IVR(自動音声案内) CTI チャット バックアップ内線 専用PUSHサーバ 人事システム「MOT/HG」
プラチナ
MOT/TEL(モッテル)の導入効果
機会損失を防ぎつつ、コスト削減!電話環境の抜本的な改善へ
(BOXIL編集部/責任編集) MOT/TELを導入した企業からは、電話対応力の向上やコスト削減など多くの効果が報告されています。 たとえば、グアムドッグホテルズグループでは、受付を離れて作業するスタッフが携帯の電波状況や留守時の転送漏れで電話に出られない課題を抱えていました。導入後は不在で着信に出れないことによる商機損失がなくなりました。さらに、電話対応の記録を残すことでスタッフ間の情報共有もスムーズになったとの声が上がっています。 また、司法書士法人やまぐち中央事務所では、導入によってビジネスフォンのリースをする必要がなくなり、結果的に経費削減につながったことや社員間の連絡がスムーズにとれるようになったことなどの効果が出ています。 このように電話環境の改善によって機会損失を防ぎ、社内の連携効率やコスト削減につながっていることがわかります。
MOT/TEL(モッテル)の導入企業(順不同)
- 特許庁
- 沖縄県
- 株式会社鈴廣蒲鉾本店
- 株式会社相鉄ホテルマネジメント
- 一般社団法人Tリーグ
- 株式会社ポケットコンシェルジュ
MOT/TEL(モッテル)の画面/UI
主な機能
発信番号を複数から選択、保留転送、保留、パーク保留をスマホから簡単に行うことができます。
MOT/TEL(モッテル)の機能/仕様
このサービスの関連カテゴリ
導入形態 | クラウド / オンプレミス | 対応言語 | 日本語 / 英語 |
---|---|---|---|
OS | Windows | スマートフォンのブラウザ対応 | |
iOSアプリ | Androidアプリ |
API連携 |
---|
SOC | — | ISO | — |
---|---|---|---|
プライバシーマーク | — | そのほかセキュリティ認証・内部統制 | — |
メール | チャット | — | |
---|---|---|---|
電話 |
通話データの分析 | — | 通話録音 | |
---|---|---|---|
通話モニタリング | 代表番号発着信 | 複数番号選択発信可能 | |
拒否番号の管理 | スマートフォンアプリ | ||
Web電話帳の作成 | IVR(音声ナビ) | ||
FAX機能 | 保留転送 |
MOT/TEL(モッテル)が掲載されている記事
よく比較されるサービス
MOT/TEL(モッテル)の提供会社
株式会社バルテック
IT/通信/インターネット系
東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階

貴社のサービスをBOXILに掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。