国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

文書管理システムの関連情報

NotePMの評判・口コミ

NotePM
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。 専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。 さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。

評判・口コミの概要

4.34
レビュー分布
(266)
(404)
(21)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(123)
11~30
(117)
31~100
(120)
101~500
(144)
501~
(173)
口コミによる項目別評価
NotePM
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作できるエディタと、豊富なテンプレートにより、誰でも簡単にわかりやすいマニュアルを作成することができます。 なので、マニュアル作成を時短でき、効率的な情報共有が可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMを導入したことで、チーム内の情報共有がスムーズになりました。 以前はメールやチャットでの情報共有が主でしたが、NotePMを使うことで一元管理が可能になり、情報の見落としや重複が減少しました。 また、過去の資料やナレッジを簡単に検索できるため、新しいメンバーの教育にも役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/10/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは、情報の整理や共有が非常に簡単で使いやすいツールです。特に、直感的なUIと強力な検索機能があり、必要な情報をすぐに見つけることができます。全社員にとっても手軽に使えるため、業務効率の向上に大きく貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前は、ホテルスタッフ間での情報共有が電話やメールに頼り、重要な情報が伝わらないことが課題でした。特に、各ホテルでのオペレーションに関する成功事例やトラブル対策の共有がうまくいっておらず、現場スタッフの負担が大きかったです。 【導入後の効果】 NotePM導入後、オペレーションノートやマーケティングのノウハウを簡単に共有できるようになり、各ホテルスタッフがいつでも必要な情報を確認できるようになりました。これにより、現場でのトラブルが減り、迅速な対応が可能になり、全体の業務効率が大幅に改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMの最大の強みは、書類の検索が非常に簡単でスピーディーなことです。どんな文書でも素早く見つけられるため、日々の業務で時間を大幅に節約できます。また、検索結果が正確で無駄がなく、業務フローがスムーズに進む点が非常に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前使用していたシステムでは、文書の検索に時間がかかり、業務が停滞することがありました。特に、複数の部署間で必要な情報を迅速に共有できず、同じ質問が何度も繰り返される非効率さが課題でした。 【導入後の効果】 NotePM導入後、検索機能の優秀さによって、必要な書類を数秒で見つけられるようになりました。ISO関連の書類や技術資料、クレーム報告書などの重要な文書が、瞬時にアクセスできることで業務効率が飛躍的に向上しました。また、社内FAQ機能を活用して、質問の集中を避けることで、各部署の負担も軽減され、コミュニケーションもスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直観的な操作性と豊富な機能により、だれでも簡単に使いこなせます。 それにより、だれもが気軽に情報を共有できるようになり、チーム内の情報共有が活性化され、情報の流通が改善されます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMを使うことで、プロジェクトの進行状況、会議における重要事項、オリエンテーションの内容精査など、さまざまなことに使えます。 もちろん更新内容も社員に共有する機能もあるので、情報の流通が活性化し、社員全員にいきわたるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは、デザインが日本的で使いやすく、社内のナレッジを一元管理するのに便利だと思います。導入前は部署ごとに情報が散在していましたが、NotePMにより、必要な情報を素早く検索できるようになり、業務のながれがスムーズになりました。セキュリティ設定も充実しており、安心して利用できる点が評価ポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 導入前は各部署ごとにノウハウがバラバラに管理されており、情報の一元化が難しい状況でした。特に新入社員向けのマニュアルやツールの使い方など、頻繁に参照される資料を探すのに時間がかかっていました。 【導入後の効果】 NotePMを導入したことで、社内の情報を一元化し、キーワード検索で必要な情報を瞬時に見つけることが可能になりました。例えば、マーケティング部では、広告戦略や成功事例の共有が全社的に行えるようになり、他部署の活動内容を把握することで、社員全体のスキルアップにも繋がっています。また、Googleスライドやスプレッドシートで作成した資料もPDF化してNotePMに移行し、情報の検索性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このサービスは、使いやすいインターフェースと強力な検索機能により、情報管理に役立ちます。 更新者の情報やアクセス権限を設定可能で、柔軟に管理できます。 ドキュメントの整理や、社員への情報共有がスムーズになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMの導入後、情報の整理と共有が非常に簡単になりました。 タグ付け機能を活用することで、関連情報を迅速に検索できるため、情報の取得が高速になりました。 クラウド同期機能により、どのデバイスからでも最新の情報にアクセスできるため、リモートワーク中でも効率的に業務を進められます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的で誰でも使いやすい画面インターフェースと、豊富な機能による課題解決、テンプレートの豊富さと編集による柔軟性を備えており、チーム内の情報共有を劇的に改善します。 特に検索機能が速く優れていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMを導入後、社内の情報共有が非常にスムーズになりました。 ドキュメントの検索が簡単で、速度も速いため、必要な手順書にすぐにアクセスし、情報を得ることができます。 タグ付けによる分類もわかりやすく、効率的に整理できることも、効率アップにつながっており、チーム内の情報共有の精度が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/09/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePM導入により、情報共有の敷居を下げ、ソリューションの質を飛躍的に向上させることができています。従来、個人で抱えていた知見やノウハウが、NotePMというプラットフォーム上で共有されるようになり、チーム全体の知識レベルが底上げされました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前は、各メンバーがExcelやWordで独自に作成した資料が散在し、必要な情報を探すのに時間がかかっていました。そのため、新たなプロジェクトを開始する際、過去の事例やノウハウを十分に活用できず、手探りの状態から始めることが多くありました。 【導入後の効果】 NotePM導入後、すべての情報をNotePMに集約し、タグ付けや検索機能を活用することで、必要な情報に迅速にアクセスできるようになりました。例えば、過去のプロジェクトの成功事例や失敗事例を簡単に検索できるため、新たなプロジェクトの企画段階から、それらの知見を活かしてより良いソリューションを提案できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム間で情報共有すべき事項は多くあり、日々の進捗状況や課題整理状況など、人と人との連携が大事ですが、プリジェクトや担当者が変わると、それらのやり方も少しずつ変わってしまい、どうやって共有すればよいか迷ってしまうことがあります。 それらの手順を共通化するためのドキュメントを管理できるので、社内やプロジェクト独自の手順やワークフローを手順化して、共通認識にできるようになることが簡単になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
5段階評価の理由で述べたことが一番の理由です。 普段指示を出す側ですが、担当者が変わっても、「ここ見ておいて」で済むので、説明時間が少なくて楽です。 部下の側から見ても、上司や周りが忙しくて聞けない。などの状態が少なくなると思うので、お互いメリットは多いと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/09/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは直感的な操作性と強力な検索機能により、煩雑だった文書管理が驚くほど簡単になりました。特に、複数の部署にまたがる情報共有がスムーズになり、業務のムダが大幅に削減されました。総務担当者の味方となる頼もしいツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 当社の総務部門では、社内規定や各種申請フォームが分散して管理されており、最新版の把握や更新に多大な時間を要していました。また、部門間のコミュニケーションも円滑でなく、情報の伝達漏れや重複作業が頻発していました。 【導入後の効果】 NotePM導入により、文書管理の一元化が実現し、情報更新の手間が大幅に軽減されました。例えば、年末調整の手続き案内も、NotePMで一度更新すれば全社員に即時反映されるため、個別の連絡が不要になりました。また、部門横断的なプロジェクト管理も容易になり、進捗状況の共有がリアルタイムで行えるようになりました。特筆すべきは、社内FAQの充実により、問い合わせ対応時間が約40%削減された点です。新入社員の教育にも活用でき、オンボーディング期間の短縮にも貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドキュメントを作成する際のテンプレートが豊富で、ドキュメント作成の初動が早くなる。 文字装飾、リンク貼り付けや画像貼り付けなどの機能が多く、文字だけの殺風景なドキュメントにならず、読みやすいドキュメントが作れる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではサーバー室でのトラブルは、印刷した紙資料を持って現地へ行き、一生懸命探しながら手順書どおりに作業していましたが、デジタル化したことにより、検索できるようになりました。 現地で時間のかかっていた「探す時間」が大幅に削減され、作業のムダが無くなりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/09/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアルを簡単に作成できたり、取引先の情報を共有できたりするなど、自社が必要としていた機能がすべて揃っていたから。誰でも簡単に操作でき、特に検索機能がとても優れている。更新履歴も分かるので、誰がどのタイミングで書き換えたかがすぐに分かり、大変便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、各マニュアルが社内に点在していたり、取引先の情報が各担当場所にあったりするなど、何の情報がどこにあるのか分かりにくい状況だった。導入後は、マニュアルや取引先の情報を1つにまとめられ、知りたい情報をすぐに知ることができるようになった。なおかつペーパーレスであるため、場所も取らなくなり、会社としては大変助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の、ありとあらゆる情報を、簡単かつ的確に管理でき、誰でも情報の発信ができ、誰でも情報の取得ができる便利なツールです。 独自のテンプレートがあるので、資料の作成時に、レイアウトを考える必要が無いので、すぐに情報を書き込むことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
機能はもちろん魅力的ですが、多くのユーザーが操作するため、わかりやすいUIを求めていました。 こちらはUIが直感的でわかりやすいため、PCに不慣れな社員でも、ストレスなく発信や編集作業ができていると評判です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/08/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内ミーティングの議事録報告、社内ヒヤリハットの共有、作業工程のマニュアル作成など、多用なwebページを手軽に作成でき、共有できることに大きなメリットを感じております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
未だに資料を紙で管理していることが多く、作業員の情報共有が雑になりがちでした。 そこで、NotePMにより資料作成する機能をまとめることで、資料の紛失をふせぎつつ、印刷して向上などに持ち込みも楽にできるようになり、情報の扱いを向上させることがきでました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/08/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】ページ登録時、ユーザーに自動でお知らせメールが配信されること 【操作性・使いやすさ】Markdown方式の入力は初手抵抗感があるかもしれないが、ボタン操作で入力可能なため慣れれば使いやすく感じるようになる 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】Excel、PDFファイル等をドラックアンドドロップでアップロードできる 【営業担当やサポート面】問い合わせ時の返答が早い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 マニュアル作成方法、日報や報告書のフォーマットが統一されていないといった課題があった。 テンプレートと自動メール通知の機能によって、フォーマット統一と連絡時間の削減ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 コメント機能をつかうことで社内でのコミュニケーションの効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/08/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面作成のプロセスがシンプルで、イメージに沿ったレイアウトを簡単に作成できます。また、検索機能の精度も高く、必要な情報をすぐに見つけ出せるので、プロジェクト管理ツールとしての機能性と、ユーザーフレンドリーな設計が融合しています。複雑な操作を必要とせず、効率的に使いこなせる利便性に優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
問い合わせ対応に多くの時間を費やしており、顧客対応の際の保留時間も長くなりがちでした。このため、業務効率の低下や顧客満足度の低下が課題となっていました。導入後は、問い合わせは1日2~3件程度まで減少し、対応時間も大きく短縮され、必要な情報にすぐにアクセスできるようになったため、迅速な対応が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織やプロジェクト単位、または個人用など、用途に応じた参照権限レベルを設定できるため、情報共有のための資料のほか、自分の備忘録など個人的メモを残すことができます。 PCを入れ替える際にも、資料を移行する手間が省けて楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報管理のためのツールのうち、今までで一番使いやすいツールでした。 ブラウザ上で入力できるため、ツールのインストールが不要なので、どの端末からでも編集できます。 ブラウザ上ですが、フォルダやファイルの移動もスムーズに行えます。 削除したくない情報はアーカイブすることにより、検索に表示されなくなるため、今必要な情報だけを簡単に見つけることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/07/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務に携わる人の知識を個人で抱えず、会社の知識として共有することで、会社で使える”資産”となり、それを手助けしてくれるツールです。 情報が属人化することなく、担当者が入れ変わっても継続して業務を遂行できる環境を整えてくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報の収集を行うことで得たメリットは、属人化の解消が目的ではありましたが、個人が抱えている業務の「見える化」が副産物として現れました。 社員ごとの作業量が見えてきて、仕事の分担の見直しのキッカケになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/07/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
さまざまな情報を一元管理することで、必要な情報す迅速にアクセスできるようになり、業務スピードが向上しました。 日報を管理することで、チームメンバーの業務の進捗スケジュールを把握することができるようになり、生産性が向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客ごとの特長を捉えた、営業アプローチのベストプラクティスを集めたノウハウを集約し、日々メンバーでアップデートしています。 これにより、どんなアプローチを試したか?どのアプローチが効果があったか?が明白になり、同時にメンバー間で共有できるため、営業活動がスムーズかつ的確に対応することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで、社内ではExcelやメールで情報が散在し、必要な情報を探すのに時間がかかっていました。NotePMを導入してからは、全ての情報を一元管理できるようになり、検索性も格段に向上。特に、タグ機能を活用することで、関連性の高い情報に素早くアクセスできるようになりました。おかげで、以前は時間がかかっていた情報収集が効率化され、新しい業務にもスムーズに取り組めるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的に新入社員のOJTでは、先輩社員が持っているノウハウを伝えることが重要です。しかし、これまで、そのノウハウが体系化されておらず、新入社員は先輩社員に都度質問する必要がありました。NotePMを導入してからは、業務マニュアルやFAQを整備し、新入社員が自ら必要な情報を学習できる環境を整えました。これにより、新入社員の独り立ちが早まり、先輩社員の負担も軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは、社内の情報共有を格段にスムーズにしてくれるツールです。日報やFAQ、ノウハウなど、様々な情報を一元管理できるため、必要な情報に素早くアクセスできるのが魅力です。特に、検索機能が強力なので、過去の資料を探す手間がとても楽になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 従来は、社内情報共有がメール中心で行われており、情報が散逸しやすく、必要な情報にたどり着くのが困難でした。また、リモートワークの増加に伴い、社員間のコミュニケーションが減少し、社内全体の連携が課題となっていました。 【導入後の効果】 NotePMを導入後、日報を毎日投稿することで、社員間のコミュニケーションが活発化しました。日々の業務の進捗や課題、アイデアなどを共有することで、相互理解が深まり、チームワークが向上しました。また、日報に蓄積された情報は、貴重な社内ナレッジとなり、新入社員の育成にも役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
試用期間があったので本契約前に導入効果を予想することができました。初心者でもわかりやすいUIで、特にワードプレスに慣れていた私としてはマニュアルの作り方がほとんど同じだったので導入直後からスムーズに使い始めることができました。 SlackとAPI連携がとれ、自動で更新通知を飛ばせるので手間がかからないだけでなく情報の伝達が速くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今年に入ってから新事業がスタートして以降、予想よりも残業が多くチーム内でも疲労感が漂い、労働法の観点からみてもそろそろ作業の中で何かしらを短縮して業務負担を軽減しなければいけないという課題がありました。 当初はNotePMの導入によって社内問い合わせを減らすというのがメインの目的でしたが、結果として最も短縮されたのが検索作業でした。 従来一日で二時間前後かかっていた検索作業を三十分以下に短縮でき、そのおかげで定時で帰れることが増えて上記の問題を解決できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 コラボレート編集ができるので内容に関してリアルタイムで相談しながらマニュアル作りを進められ、内容が主観的にならないのが良い点です。 【操作性・使いやすさ】 オンラインマニュアルを作るという作業は初めてだったのですが、直感的に触れたことと入力中に共有後のプレビューをリアルタイムで確認できたことでそつなくマニュアルを作ることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 従来は同じ業務でも人によって手順が違ったり、認識に偏りがあったことで業務の進捗に差が出ていましたが、最も効率がいい方法をマニュアル化したことで各人の業務手順を統一化することができ、全体の生産効率を30%ほど上げることに成功しました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 二段階認証機能をつかうことでセキュリティ性を保った状態で情報を共有できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/07/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
編集画面がとても使いやすいので操作でつまづくことがなくスムーズに導入できました。 限られた担当者だけでなく全社員が各々でマニュアルを作成して共有してくれるので短期間で多くのマニュアルを蓄積することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事の経験を積むうちに個人が得られる知見を共有するという文化が無く、一子相伝のように引き継ぎの際に後の担当へ伝えられていくというのが従来のスタイルでしたが、NotePMが採用されてからはそういった属人化していた有益な知見を社内全体で共有、閲覧できるようになり、他部署でも応用することで業務効率を向上させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ノートをプロジェクトごとにフォルダ分けできるので整理しやすい。 一人ずつに10GBの容量が付与されるのでクラウドストレージとして兼用もできる。 【操作性・使いやすさ】 GUIがシンプルなのでチーム内では全員が研修無しで使い始めることができた。 【営業担当やサポート面】 導入前から運用中のサポートまで充実しているのでサポート面は非常に満足している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 チームに海外スタッフが数名参加することになったものの、チーム内のメンバーで英語がネイティブレベルで喋れるものがおらず、オンボーディングに関して不安が大きかったが、すでに利用していたNotePMにマニュアルの自動翻訳機能があることを知り、海外スタッフの方が仕事について質問してきた時にNotePMを参照してもらうことができたのでつたない英語でも問題なくチームに参加してもらうことができた。

NotePMの概要

NotePM
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。 専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。 さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。
プロが教える後悔しない選び方
WP_文書管理_20230201.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点