国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

文書管理システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(317)
(293)
(35)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(177)
11~30
(62)
31~100
(104)
101~500
(106)
501~
(148)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 見たままに操作して進められ、落とし穴的な箇所も無いのでストレスフリーで使えています。 【営業担当やサポート面】 問い合わせ等はしたことがないので対応面の評価はできませんが、 現時点では問い合わせを必要としたことがないので、使いやすくエラーが無い(少ない)と思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時から既に導入されていたので経緯詳細まで理解しきれていませんが、契約関連を紙原本よりも管理工数を削減でき、メール授受よりもセキュリティ面やファイルの信頼も担保できるので、とてもいいサービスだと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
状況や操作が初めてでもかなり使いやすく、慣れることに時間を要さない。 ただ様々な機能を使いこなすためには、時間や労力を要する為、 簡易的な操作は実施しやすい一方、使いこなすには難易度が高く感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約が締結できることにより印紙代の削減や原本の送料や手数料の削減につながった。また押印者の対応も簡易で済み、労力もそれほど必要なくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お客様で初めてシステムを利用する方でも、サイン個所が明瞭なので、誰でも分かりやすくサイン対応が可能です。 また、今どこで止まっているのかが確認できるので、後追いもしやすく便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙だと出社の必要がありますが、全てネット上で完結するため、押印の為に出社するという事が無く、利便性を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 機能性にも視認性にも優れており、承認の流れが一目で把握できる。リモートワークが増えてきた中で会社へ行かなくても業務が滞ることが無くなった。使っていない機能もまだまだあり将来性も感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
5段階評価のコメントと重複するが、今まで紙でやり取りをしていた書類の承認業務が、紙を使用せずに、またオフィスに出社することなく業務が出来ることは非常に役立っている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 契約書の確認フローで署名前の確認が複数人で行える。 【操作性・使いやすさ】 難しい操作もなく、初めてでもすぐ使いやすい。 【営業担当やサポート面】 分からないことはサポートに問い合わせることで解決できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約が主流になってきている昨今、安定的で利用するハードルも高くなく、かつ締結だけでなく、クラウドサインを通じて締結した契約書面の管理も同じサービス内で行えるようになり、押印・製本の作業の削減だったり、データの保管がより容易になり、法務の担当者だけでなく、事業部担当者においても契約書作成業務の負担軽減が図られております。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】【操作性・使いやすさ】 複数人で作業をしていると、書面のやり取りでは、契約書の締結状況がなかなか把握できず、担当者間の確認だけでも結構大変です。一方、このサービスは、すべての契約プロセスがオンラインで把握でき、また、そこから督促もできるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では、待遇等の変更があった際はいちいち雇用契約書を取り交わしています。給与変更時期になると多数の契約書が書面で飛び交うという状況で、契約の進捗状況や押印のトレースに多くの時間を費やしていました。クラウドサインを導入したことでこの作業が大幅に改善され作業時間も大幅に短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
先方の情報も自動でリストとして登録されるため、過去に契約を締結した企業と別件で締結などを行う際もリスト情報を検索だけで改めて先方情報を入力する必要が無いため業務効率が上がり非常に便利です。又、使用する際に関しても操作がシンプルで使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書面で行う締結と比較すると圧倒的に業務効率が上がります。 又、先方の都合で急ぎで署名し提出しないといけない場合などに非常に役立っています。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】署名欄のフリー入力 【操作性・使いやすさ】複雑さがあまりなく使いやすい 【営業担当やサポート面】問い合わせした際のチャット、メールでの回答が迅速だった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 在宅ワーク導入に伴い、郵送だとタイムラグが生じてしまうのと、書類準備、印刷、宛名作成などの時間が掛かってしまう点 【サービスを利用していて実感しているメリット】 作業時間の軽減、社内ワークフローでの申請でスキャン時間の軽減など全体的に工数が減った
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】コロナ禍だったとはいえ、電子契約の導入を早期にできた。 【操作性・使いやすさ】マニュアル無しでも感覚的に利用できる。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】ワークフローツールとの連携も容易であり、一層の社内効率化ができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
物理的な署名プロセスにかかる時間を削減できたとともに、印刷・郵送にかかる工数・コストも削減することができた。またサイン責任者(押印責任者)が自身で承認したことがのこるため、ガバナンス・コンプライアンスの強化を図ることができた。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 電子押印は出社しなくてよいので、非常にラクです。 【操作性・使いやすさ】 シンプルなUIで直感的に操作できます。 説明などがなくとも、誰でもすぐに使えると思います。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 特に連携していないので分かりません。 【営業担当やサポート面】 サポートの連絡は来ますが受けたことはありません。 (受けなくとも、必要な操作は簡単に出来ると思います)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
押印のためだけに出社する必要が無くなったので、非常にラクです。 また、無料アカウントでも十分使えるので、操作性を見るには無料アカウントで十分だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】オンラインで簡単締結 【操作性・使いやすさ】シンプルで分かりやすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】未使用 【営業担当やサポート面】WebでのQ&Aなどが充実
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ化の導入でした。 対面対応だけでは無く、正直無駄な紙媒体での双方向での送付や手作業での押印、製本処理などが省けオンラインで契約書締結が簡単にでき、コスト削減、締結までのスピーディーさなど、とても快適に利用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約の締結が非常に便利である点です。 自分が契約書を送付することも、送付されることもあるのですが、 双方の立場で利用した際、操作に迷うことなく、非常に使いやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書締結のスピードアップです。印刷や製本などの業務フローを省くことができましたので、個人だけでなく社全体の業務孤立化に役立ちました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 rakumoワークフローとも連携でき、社内の実務を大幅に変えることなく電子契約を導入できました。 【操作性・使いやすさ】 かなり使いやすいです。締結中の書面もフローを追うことができ締結漏れの心配がなくなりました。 【営業担当やサポート面】 不明な点はすぐにチャットサポートで連絡できるので安心です!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙での締結特有の、印紙代・郵送代といったコスト面での課題や、伝達ミスによる締結漏れ、リマインド漏れなどがありました。 クラウドサイン導入によって大幅にコストカットができたと同時に、契約相手方との連携ミスも減らすことができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 リマインド機能をつかうことで簡単に契約相手方に締結催促をすることができ、締結漏れがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一度使ってみると大体のことは直感的に操作できるので、使いやすいです。 各企業ごとに利用時の運用マニュアルを策定するとは思いますが、 システム自体が分かりやすい為、運用もしやすくなりやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約にすることで、契約書の製本や捺印・郵送といったタイムラグが生じず、迅速に契約締結出来ることが魅力です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークをする機会が増えたので、どこでも書類での締結が完了できとても便利です。操作も簡単でわかりやすいので、社内での浸透も容易だと思います。これからの時代に必須なツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お互いどこにいても契約締結を完了できることが最大のメリットだと感じます。また、クラウド上で履歴が残るので契約の内容など管理できるのも良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
役立った機能面】電子契約の導入により、印紙税などのコスト軽減が最も導入効果が大きい。また押印回りをしなくて良いといった事務コスト削減にも寄与している。 【操作性・使いやすさ】直観的にわかりやすいサービスになっている。特に受信側は見やすく、説明が要らず大変助かっている。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】ほかのサービスと連携していないため、不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 グループ会社間での契約による印紙税の発生といった課題があった。 電子契約は印紙税不要のため導入したことで、コスト削減が出来た。 導入検討に当たっては、わかりやすい操作方法というのが導入でのハードルだったが、クラウドサインではわかりやすく年配の方にもすぐに慣れてもらうことが出来た。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い勝手がいい、クラウドサービスに慣れていない個人との契約でも簡単に署名対応をして頂けるので助かっています。導入時には受信者用、発信者用のマニュアルも提供して頂けたので、システム導入に際して容易に社内展開することができました。まだ使いきれていない機能もあるのでこれからどんどん拡張していきたいと考えております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約を導入することで、紙での契約書締結を圧倒的に減らすことができました。また日本法人が運営しているのもあって、他社に対して電子契約の打診がしやすく、画面の使い勝手もいいです。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 ・事業部への説明会をしても、基本操作で使い方がわからないという不満は出ない使いやすさと思います。 【営業担当やサポート面】 ・非常に説明がわかりやすかったです。 ・社内説明会資料や取引先への説明資料が充実しており、  契約してから導入するまでの工数が想定より3分の1くらいで済み、ありがたかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・これまで、取引基本契約で印紙代4000円ずつが弊社と取引相手会社様とでかかっていましたが、電子契約をすることで不要になります。 ・代表社印をいただくのに待たなければならなかったのが、代表者の出社がない日でも遠隔から締結が可能になり、非常に社内の不満が減ります。 ・書類を探すのに、紙でどこにあるかが事前には正確にはわからなかったり、何分もかかっていたりしていたのがすぐに検索出来てストレスが軽減されました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・取引相手の代表者のアドレスをこちらがわからなくても、相手担当者の方から転送してもらうことで締結に進めることです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的な機能はそろっており、運営会社も含めて、安心して利用しております。 機能面や操作性は、個人的なスキキライもあるので善し悪しがあるとは思いますが、特別不都合なものがあるわけでもないので、問題なく利用しております。もっと便利に活用できるように様々な機能は試す必要があるかなとは感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは紙ベースで捺印申請し、捺印してもらっていたので、捺印者がいないと何日間も契約締結が進まないという事態になっていました。このサービスを導入することで、捺印者がどこにいても契約締結が進むようになりました。 お客様側にも利用してもらうという点と、機能的にもっと使いやすくなったらいいなと思う点はありますが、徐々に変わっていくでしょうし、それ以上に仕事の進みが早くなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能的なな要素はおおよそ問題無いですが、記入欄の整列が出来なかったり、保存文章を俯瞰的に見られなかったり、改善できる要素は多く残っていると思います。認知度は一番かと思いますが、送付先で削除されてしまったり、迷惑メールとされてしまうようなことは残念です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
費用的な面をアピールしました。遠方などに訪問する手間、書類を作成する手間、印紙などの費用等、実際に発生するコストは大幅に縮小されます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書の印刷・捺印・送付などの作業が不要で、契約にかかる人時が大幅に削減できました。 また、契約先に対しても「クラウドサインで契約お願いできますか?」と言えば、ほぼ問題なくOKとの回答があり、知名度・信頼度の点でも良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、コロナ禍であっても契約締結の作業を行う場合は出社して契約書の製本・押印・郵送が必要でしたが、クライドサイン導入により在宅勤務でも契約締結業務を行うことが出来るようになりました。 早ければ(先方次第ですが)、1時間もかからずに契約締結まで行えます。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定型的かつ繰り返し先方とやり取りをする契約書類の電子化には最適でした。 従来の業務フローと比較して、郵送料や印紙代の節約になりました。 また、封入作業などの時間コストの削減に効果的でした。 部署別の閲覧権限などの細かい設定ができない、添付ファイルが誤っていても、送信してしまうと従量課金されるなどといった点を考慮して、評価4とさせていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の業務フローと比較して、郵送料や印紙代の節約になりました。 また、封入作業などの時間コストの削減に効果的でした。
佐藤 嗣恩
ユーザー
東日本電信電話株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本操作だけで、必要な契約締結行為は完了するので、非常に便利に思っているため。画面もみた目で操作ができるので、初めての方でもわかりやすい仕様になっていると思い、応用的な操作をしなければ何も難しいことはないと思ったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで多数の企業と様々な契約について、書面締結が主であり、リモートワークが進んでしまった当初は出社して製本など対応するのが非常に困難な状況でした。クラウドサインを利用し始め、出社する頻度が少なくなり、電子締結により収入印紙の手配も不要で、メリットは大きいと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約締結をクラウドで行うという契約の基本的な機能については使いやすいと感じている。 一方で契約締結箇所の指定や詳細にできないため、契約書の署名欄を大きく取る必要があるということや、管理画面における既存契約の検索について一度候補検索した後に特定の契約を閲覧後、類似の契約を閲覧したい場合、再度検索にかける日通用があるといったUX面での改善課題がある点を踏まえて評価させていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙面による契約手続きと比較すると契約書の印刷やホチキス止め、製本テープ貼り送付状の作成といった工数が不要となったことが大きなメリットと感じています。またコスト面についても印紙が不要という点もメリットです。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/03
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あきらかに業務はになったが、本来の契約の重要性や必要性を考えるとになりすぎて、ただの形だけの契約になっている部分がある。なにかそこを補填できる可視化されたリスクがみえるサービスだと安心して使える
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単にお客様に契約書を送ることができるようになった。特にヤングキャリアの社員にとって契約書をお客様に説明して理解してもらうのは大変な業務だったが、そこが大幅に改善された

クラウドサインの概要

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
プロが教える後悔しない選び方
WP_文書管理_20230201.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点