Wevoxの評判・口コミ
Wevox
3.96
口コミを見る(26件)組織改善するならエンゲージメントサーベイ『Wevox(ウェボックス)』。たった3分のサーベイで、社員のエンゲージメントを見える化。AIによるデータ解析機能によって分析・改善を加速。また、カスタマーサクセスによる改善支援もご提供可能。
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定点的にデータが取得でき、遷移が項目ごとにドリルダウンできるのは分かりやすい。
ただし、3ヶ月以上前のデータがどこにあるのか分かりにくい。また、部署ごとのアウトプットのため、人の出入りが考慮されないので、その点は分かりにくい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レビュアーが想像するESより結果よかったこと。まず見える化するだけでもよかった。
項目毎の結果がわかる点もgood。
ただし、同規模の他社と比較できるが、果たして規模や業種だけの比較が有効なのかは検証しようがなかった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分がどの項目に対して充実していて、どの項目が足りていないことが分かり、自身のモチベーションや考えを把握することができる。また、過去の状態から現在の状態までグラフ化されているので、自身の状態が改善されているのか、低下しているのかなども把握できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
モチベーションが低下していると感じていたが、その裏付けがない状態だった。こちらのサービスでは、自身の充実している項目や低下している項目が確認でき、さらにその推移も把握できるため、自分の状態を可視化することができた。その結果をもって上司などに相談し、メンタル改善に励むことができたので、よかったです。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】サーベイ回答が数分と手軽なのでパルスサーベイへの不満は無い
【操作性・使いやすさ】利用者側の問題は無いが、スコアからマネジャーがPDCAを廻す仕組とは連動していない
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】特にない
【営業担当やサポート面】導入時の営業は熱心で丁寧。クライアントサポートは丁寧に対応してもらえるが、チャットのみでの対応なので、レスポンスに時間を要す。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
「働きがい」が低く、従業員エンゲージメントが高いとは言えないといった課題があった。
Basic契約なので、スコアの解釈にバラツキが生じている。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ワーク及びエンプロイーエンゲージメントを同時に評価できるので良いと思うが、PDCAを廻すには組織的な工夫が必要となり、PDCA自体の記録は別管理となるので、今後は課題。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少人数での利用が可能で、月額制で導入できるので、社員のエンゲージメントを上げるための一手段として幹部社員に導入しました。
社員の状態変化が可視化されるので、組織改善の指標として利用できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
質問形式で社員の業務上のモチベーションや課題などが分析でき、それが数値として可視化されるので、離職率が減少しました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/05/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
段階評価での回答をする際に、個人の基準がバラバラな様に感じる。スコアが悪そうな組織で結果がよく、逆もある。よって、何が因子かの内訳は分かるが、社内での基準や考え方をある程度合わせることで部署間比較が有用になる様に感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
見える化はできた。ただ、そこが出来ると今度は無記名であるため何でそういった評価をしているかが分からずそちらを深堀したくなる。匿名性がメリットのサービスのため、結果からの個々の方へのアプローチに繋がらず、それはまた別途やり方を検討する必要がある。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織の人数が多くなっていくにつれて組織の健康指数が見えづらくなりますが、月に一度Wevoxでスコアを集計することにより、何に不満を感じていて何に対して満足しているのかが可視化できるので、健康的な組織づくりに欠かせないシステムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社でのスコアはもちろんですが、こちらは部署ごとに集計したスコアが見れるようになっており、どの部署に不満が溜まっているのか、また不満があるとすれば経営全体や経営陣、チーム長、チーム全体、自分の評価の中で何に対して不満があるのか、改善点があるのかが分かりやすくなっているため、健全な組織にするための施策の参考になってます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織運営として、従業員満足度や社員のモチベーティング管理のために毎月発信される設問事項に回答しています。また管理者として自チームメンバーが思っていることなど、気付きも多くある為とても参考になっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームメンバーの想いがスコアで数値化されるので毎月の傾向を確認しつつ、上司との相談や配下メンバーのフォロー方法の共有など、どう対策すべきかの判断材料になります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/03/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員に簡単なアンケートを毎月実施してもらい、その内容から統計的に情報をまとめてみることができます。それぞれの名用に応じてグラフも表示されるため、社員が不満に感じているか、モチベーションはどうかなど、表面上では見えないところを読み取るのに活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社全体だけでなく、事業部やチームごとで情報を見ることができるため、どこの組織にどんな問題があるかをざっくりではありますが、可視化できるようになりました。そこからは1on1などでメンバーなどから情報を吸い上げることで、具体的なポイントを見つけ出すことができています。
匿名のユーザー
システム管理者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ちょうどいい温度感でチームのメンバーに色々な質問ができる。
モチベーションの高さやメンバーの現状を把握することによって組織改善を図ることができる。
コミュニケーションに一役買っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員の皆さんが質問に答えることによって隠れた問題や改善点に気づくことができたと言っている。
アンケートに答えるのに時間がかからないようなuiになっているので使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずは状況を可視化、数値化できる。続けていれば個人ごとの心境の変化等を掴むことができて、先回りして、各個人をサポートすることが可能です。質問も最初は32個、次回より16個なので入力も簡単にできる。使い勝手は良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
組織の状況が感覚的に市価掴めないといった課題があった。
Wevoxのサーベイ機能によって、可視化と数値化ができるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
サーベイ機能と変化を観測することで個人別のサポート(上長、人事による1on1によるフォロー)ができるようなった。今後の課題は、エンゲージメント向上のための施策を実施していくこと。これに関しても、アトラエのウェビナーがありサポートしてもらえる点は非常に良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分の身体的・肉体的な状況が数値化されており、分かりやすく可視化出来る。自分の今の状況を俯瞰的に捉える事が出来るし、改善に関するアドバイスもあるので、これを見てセルフコントロールがしやすくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分の状況を可視化してセルフコントロール出来るだけでなく、上長は課員の状況を把握する事も出来るので、外向きは気付かなくても、内面的に不安を抱えている当人に対して、手遅れになる前にケアしてあげることが出来る。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定期的なアンケートの回答を通じて職員のモチベーションなどを定点観測できる。
アンケート自体は数分で終わるので、業務に支障が出るようなものではなく、気軽に回答できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンタルケアのようなものとも違い、やりがい的な部分を数値化できるのが良い。
リアルタイムに分析結果が出るので人材管理にフィードバックできるサイクルが早いのも良い。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンバーに定期的にさまざまな質問をすることが出来るため、仕事のやりがいに満足できているのか、社内の人間関係等に問題がないかなぢの目に見えないチーム内の指標を数値化して把握することが出来とても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
売り上げの数字だけではない組織としての評価軸が生まれ少しずつ風土が改善しつつあるように感じています。
また、隠れた離職リスクを発見することが出来チーム内の問題を客観的に炙りだ出すことが出来ました。
チーム内の問題点を早期に発見できたため改善することが出来チーム内の雰囲気も良くなりモチベーションアップにも貢献してくれています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
四半期ごとに会社よりwevoxアンケートを回答するよう案内が届く。直感的に数字を選んで回答しやすく、これまでの自身の回答との変化なども閲覧できるため、使いやすく役に立っていると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自身のエンゲージメントを振り返ることや、自身で気づいてはいなかった仕事に対する考えなども気づくきっかけとなる点がメリットだと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/25
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用者の立場では、サクサクと問いに答え続けられるので、操作感は非常に良いと思います。回答した結果がどのように評価に繋がったのか、その因果関係が見えないので、評価の内容によっては納得感に乏しいこともあったからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスの特徴は、第三者によって一定の手法で評価する方法だと思います。このサービスを取り入れる前は、どうしても評価者による主観が完全には排除できなかったと思いますので、評価の公平性が増した点がメリットだと思います。
匿名のユーザー
システム管理者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/17
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アカウント設定、グループ設定でかなりの工数がかかり仕様がユーザーファーストではないと思った為、お勧めすることはできないと思いました。特にリスト管理・利用ができない点にがっかりします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署・チーム毎の課題などが見やすくなるため、マネジメント層へのミッション、PDCAを実行しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/28
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アンケート機能やエンゲージメントの表現などかなり見やすいUIであり、計画に対する進捗などが非常によく表現されている。UIもシンプルでわかりやすいので使いやすい。ただ、サポートなど充実していないためわからない部分があると途端に詰まってしまう。リテラシーの高い人材だと料金含め非常に使いやすいサービス
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当時2つのサービスを並行して使っていた時期があったが、操作性やダッシュボードでの表現は圧倒的に本サービスがよく、使いやすさという観点では比較にならないほど洗練されていた。数値と理念という両面を分けて管理でき、カスタマイズも簡単にできるので評価だけではなく、自身の目標管理にもかなり寄与していた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/04/17
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンバーがアンケートの回答をしっかり答えてくれているようで、チームごとのモチベーションの高さ、そして上昇傾向か下降気味かなどが可視化されました。またチーム同士のエンゲージによってアジェンダを決めて会議を行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームの個別の課題や長所、短所が理解できるため、以降課題の解決に向けた具体的な案を寝ることができました。質問方式や回答方法もシンプルでわかりやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
3分程度のアンケートサーベイに回答するだけで組織・メンバーのエンゲージメントが数値化することができ、ストレスなくスピーディに組織の状態を見える化することができるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でテレワークが当たり前になっていた中で、組織内でのコミュニケーションが非常に取りづらくなってしまった。チャットや電話でとるコミュニケーションは無機質な側面が強く、正しい状況を把握できない可能性も高い。Wevoxの導入により、定期的にかつ定量的にある程度把握することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/23
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
質問形式や選択式など様々なアンケートをこうじる事が出来る。
質問も自由に追加することが出来るので、リアルタイムの反応を知ることも出来てとても便利。
対策案も助言してくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入後はアンケートで、部署ごとに必要な物などを知ることが出来るので、効率的な対応をする事が出来ています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/09/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡易なアンケートで部門全体や部署ごとの状況を可視化でき、月単位の推移を追えることから課題への打ち手の結果が具体的な数値としてどうなったかもシンプルに確認することができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで別システムでアンケートを取って分析していたがアンケート量が多く分析結果も多面的で多岐にわたるため、実際の対処を考えた場合に何をどこから手を付けていいかを判断し難かった点がシンプルになった
田山 海斗
ユーザー
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/09/06
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートになりメンバーの抱えている不安やメンバー間での評価などそれぞれの持つメンタル面でのトラブルや評価などを事前に察知したいと考えていた時にもっとも適しているサービスだったから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスを導入したことにより、これまで全く気づけていなかった良かれとおもい導入した施策が実はマイナスな影響を与えていたなどの事実がわかり改善スピードの向上に繋がった。
西 大樹
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/01/23
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職に在籍していた際、初めてのサーベイツールとして導入しました。
操作方法などはとてもシンプルで使いやすかったのですが、少人数で利用する場合、
結局誰がどんな意見をしているのかがなんとなく特定できてしまうため、
目的である「本音を聞く」ということができなくなっている状況になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで社内の満足度を可視化したことがなかったので、状況を知ることができた。
操作も簡単なので、短時間でアンケートに回答することができたと言う点も、調査される側としてもやりやすかった点です。
山田 萌由
ユーザー
whale smile
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/27
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
前職に在籍していた際に利用していました。
操作自体はとても簡単で、誰でも直感的に使用できると思います。
基本的には回答を選択して進めていくので、記入する物理的なハードルも低かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
操作が簡単で進めやすかったので、後回しにせずすぐにやるという気持ちになれました。
万が一忘れていても、メールでしつこくリマインドしてくれます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/13
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
小規模チームでは導入しづらいチームの改善、最適化をお試し感覚で導入できる点は大きいと感じます。ただ単純に効率性だけ厳しく追うのではなく、働き甲斐にもスポットがあてられているツールとしてよい評価をつけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
数名チームで案件を請け負うことが増えたため、作業効率、モチベーションの維持などの向上を期待し、導入しました。料金システムが安かったので試してみたのですが、あらゆる要素が数値で可視化され、改善しやすかったです。シンプルに状態をみることも可能で、チームの人間に負担なく、パフォーマンスをうまくアップさせることができて満足しております。
- 1
- 2
Wevoxの概要
Wevox
3.96
口コミを見る(26件)組織改善するならエンゲージメントサーベイ『Wevox(ウェボックス)』。たった3分のサーベイで、社員のエンゲージメントを見える化。AIによるデータ解析機能によって分析・改善を加速。また、カスタマーサクセスによる改善支援もご提供可能。