導入事例と掲載記事
導入実績
- ・三越伊勢丹フードサービス
- ・ルミネ
- ・ベイクルーズ
- ・松竹
- ・読売旅行
- ・JTB
- ・三井物産
- ・NTT西日本
- ・コープネット事業連合
- ・パルシステム生活協同組合連合会
- ・浦安市
- ・奈良県
- ・みずほ証券
- ・ニフティ
- ・セゾン自動車火災保険
- ・JT
- ・エプソン販売
- ・富士フイルム
- ・マツダ
- ・トヨタ自動車
- ・日本テレビ
- ・ファンケル
- ・日本メナード化粧品
- ・資生堂
- ・ジュピターショップチャンネル
- ・ニッセン
- ・千趣会(ベルメゾン)
- ・ディノス・セシール
- ・ベルーナ
- ・三和シヤッター工業
- ・全日空商事
- ・茨城セキスイハイム
- ・コーセープロビジョン
- ・廿日市商工会議所
- ・インディバル
- ・陸上自衛隊
- ・楽天
- ・KDDI
- ・CCCマーケティング
- ・デファクトスタンダード(ブランディア)
- ・ギャガ
- ・アニコム損害保険
- ・独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
- ・クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン
- ・花王
- ・損害保険ジャパン
掲載記事
サービスの説明

WEBCAS e-mailは、毎時1,000万通※以上の高速配信が可能なPC・スマホ・携帯対応メール配信システムです。メールの到達率やシステム連携の柔軟性が評価され、大手企業や官公庁をはじめ多くの企業に導入されています。大量一斉配信はもちろん、お客様の属性、嗜好、購買履歴などのデータを活用したOne to Oneメールの配信が可能です。
複数のデータベースを保有していたとしても、統合することなくそのまま活用でき、データ一元化にかかるコストも大幅に削減できます。「複数のデータベースやマーケティングツールとメール配信システムを連携させたい」「メルマガ配信にかかるコストを削減したい」「モバイル会員へのメール配信を高速化したい」「レコメンドメールを配信したい」など、様々なニーズを持つ企業に対応が可能です。
■WEBCAS e-mail製品サイト⇒ https://www.webcas.jp/email/
※WEBCAS e-mailのクラウド全体の実績値(導入企業1社における配信実績は240万通以上/時)
サービス資料

料金プラン
今お使いの配信リストを、都度「WEBCAS」にインポートしてメール配信できるお手軽プラン。
2営業日でご利用スタート可能です。
機能・連携
よくある質問
メール配信システムのデモンストレーションや、サポートは可能ですか?
はい、可能です。営業担当もしくはカスタマーサポート担当が、訪問・電話によるデモンストレーションやシステムサポートを行い、貴社の運用をしっかりとご支援いたします。もちろん、別途サポート費用は発生しません。
システムでわからない点があれば、Webフォーム/専用のお電話窓口からのお問い合わせが可能。迅速に対応しております。
また、当社では毎月1回、ユーザー様向けにメール配信システムWEBCAS e-mailの運用勉強会を完全個別制にて行っております。こちらもぜひご活用ください。
メール配信システムの短期利用は可能ですか?
はい、可能です。メール配信システムWEBCAS e-mailは、最低利用期間1カ月からご利用頂けます。
まずは手元の顧客リストへのグリーティングメール配信で試してみてから、メルマガ配信の利用を考えたい。アンケートへ誘導するメールを単発で配信したい…等の場合は、スポットでの利用が便利です。
スマホ(スマートフォン)向けのメール配信はできますか?
はい。もちろんiPhone,Android等、スマホ(スマートフォン)向けのメール配信が可能です。
さらにWEBCAS e-mailは、メールを受け取るユーザーの端末が「スマートフォンか?フィーチャーフォンか?PCか?」を事前に判定し、用意したメールコンテンツをきちんと表示できる端末に配信できる「端末別送り分け機能」を標準搭載しています。これにより、スマートフォンユーザへの効果的なメールマーケティングが実現します。
HTMLメールを配信できますか?
はい。WEBCAS e-mailはHTMLメールの配信機能を標準搭載しています。
HTMLメールは、キャリアや端末によって表示できる/表示できない等、実は複雑な要素が絡んでいることをご存知ですか?
たとえば端末がiPhoneでも、キャリアドメインにHTMLメールを送ってしまうと、受信者はメールを正しく見ることができません。また、Andrroid端末の大半はHTMLメールを正しく表示することができません。
WEBCAS e-mailはこれらの課題を解決するための「ユーザーエージェント(端末情報)の蓄積と自動振り分け配信」機能を標準搭載しています。これにより、「HTMLメールを表示できる端末にはHTMLメールを配信する」「表示できない端末にはテキストメールを配信する」という運用が実現します。
セキュリティ対策について教えてください。
・F/W、IPS、WAFの導入
ネットワークやサーバ、Webアプリケーションを狙った外部からの攻撃を防御するため、F/W(ファイアウォール)、IPS、WAFを導入しています。
・ウィルスチェックの実施
また、すべてのエラーメールに対してウィルスチェックを実施しています。
・高度なセキュリティのデータセンター
WEBCAS e-mailのクラウド版のサーバを設置しているデータセンターは、ISMSの国際規格「ISO/IEC27001」の認証を取得し、国際水準のセキュリティレベルを確保。24時間稼働の自家発電装置、UPS無停電電源装置を設置、24時間365日の監視体制です。
・内部対策および当社マネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である「ISO/IEC27001」の認証を東京本社にて取得し、国際レベルの運用監視体制のもと、全社的な運用・改善に努めております。また、WEBCASシリーズの提供において、クラウドセキュリティの国際規格「ISO/IEC27017」の認証も取得しています。
HTMLメール作成エディタはありますか?
はい。画像の挿入やフォントの調整をWord感覚で編集できるWYSIWYGエディタを搭載しています。WYSIWYGエディタを使えば、コーディングやデザインの知識がなくても表現力豊かなHTMLメールを作成することができます。
多言語でのメール配信は可能ですか?
はい。メール配信システムWEBCAS e-mailは、国際的な文字コード「UTF-8」でのメール配信に標準対応しており、多言語でのメール配信が可能です。
メール配信結果の分析はどこまでできますか?
開封率やクリック率、コンバージョン率、到達率、エラーメール(リターンメール)率、オプトアウト率までを様々な切り口で分析することができます。さらに「誰が」「いつ」「どのURLを」クリックしたかわかります。クリック情報はリアルタイムにメール告知出来るので、お客様の反応をすぐ知りたいときに便利です。
また、エラーメールを要因別に分析・カウントすることも可能です。
同じカテゴリのサービスと比較
口コミ・評判
大量メルマガ配信に対応
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 3 |
提供会社
