楽楽精算の評判・口コミ
楽楽精算
4.15
口コミを見る(786件)
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>>
TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、
★累計導入社数18,000社以上(※)
★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応
のクラウド型経費精算システムです。
コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。
経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理…
その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!?
「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
①業務効率化で<作業時間削減>
┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう!
②<リモートワーク>の実現
┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります!
③<ペーパーレス>の実現
┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます!
④<コミュニケーションストレス削減>
┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します!
⑤<内部統制強化>
┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。
多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。
▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム
「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました!
これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。
▼専任スタッフが導入をサポート!
導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援!
システム導入の問合せの際によくあるような、
「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません!
導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。
▼他にない設定の自由度
入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。
これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます!
会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
無料トライアルも実施中!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
少しでも「楽楽精算」が気になったら…
まずは資料請求!機能詳細などがわかります。
ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です!
※2024年9月時点
評判・口コミの概要
4.15
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(82)
11~30
(37)
31~100
(128)
101~500
(239)
501~
(271)
口コミによる項目別評価
楽楽精算
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張した際の交通費の精算時、乗換案内のソフトが搭載されているため、利用経路を検索し選択すると交通費の申請画面へ自動的に反映されるため、検索する手間がなくなり非常に便利である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費については、自分で検索し、紙に経路や料金等を記載することで精算を行っていたため、記載ミスや交通費の計算ミスを指摘されることがあったが、このサービスを導入することで経路選択から交通費を自動計算してくれるため、記載や計算ミスといった課題が解決できた。記載する手間も省けるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算がまとめて簡単に出来ます。公共機関を使った交通費は、自動で検索・算出してくれるので、金額をメモしたりチェックしたりする必要が無いので楽です。ICカードのデータも申請用に取り込み出来るので楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルに入力して、紙に印刷して、捺印して承認を回すというフローが、システム導入により一元化されたことにより、事務作業の負担が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
好きな機能
スマホで領収書の写真を撮って精算できる機能が便利です。
理由
PDF化やPCに取り込む必要がなく、スマホだけで精算の申請を完結できるので、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホの「領収書/請求書」を読み取る機能を使って、PDF化やPCに取り込む必要がなく、スマホだけで精算申請ができるようになったので、精算作業の効率が30%上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/13
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
権限設定機能があるので、申請すると自動的に上長に申請内容が送られ、承認すると経理部門にいき、後日お金が振り込まれるのですごい便利。出勤しなくてよい。一方で入力後の編集等がやりにくいと感じる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前から導入していたが、とくにリモートワークにおいて、在宅勤務したまま押印などなしで、経費の申請ができるのが大きなメリットだと思う。未処理だと目立つので、開けば未処理案件を見逃すこともないだろう。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
レシートや領収書の自動読み取りを行ってくれるのは非常にありかたい所。毎月決まった請求書を毎回手入力で支払データベースに登録する工数を削減できるという意味で、大変助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで毎月の支払業務にかかっていた時間を1/5程度は削減できるようになった点。読み取り精度が完璧ではないので人間の目のチェックは必要だが、時間は短縮できています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経営の管理などは今まで個人で電卓などを使用して細かくやっていたが、それが面倒で手間だったのでこのサービスを導入したが、作業が非常に楽になりすべての人にすすめたいサービスだと感じた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での入力の手間が一気になくなり、すべて自動で計算されるようになったことで一気に便利で効率的になったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽楽精算は、利用者数も多いということもあってか、汎用的で使いやすいシステムだと思います。UIもシンプルです。利便性を上げるなら、日付入力をカレンダーから選べたりできたらもっとスムーズに入力できるのにな、とは思います。
申請を行う立場からすれば特に不便は感じません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前までは紙でやっていたのですが、交通費精算、経費の申請および精算が主な利用用途ですが、交通費は乗換情報と連携しているので駅名を入れるだけで費用計算ができるようになり、調べる時間がいらなくなりました。
経費申請も特につまずくことなく利用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず領収書の読み取り精度が高いのでスマホでの利用がとても楽だけどパソコン取込しないといけなかったときにめんどくさいと、思ったシーンはありました。会社の仕組みかもしれませんが領収書のサイン忘れがときに起きたときにめんどくさいと思いました。すべて電子内で完結できると良いと思うのですが あと電車代の区間検索が利用できるのはとても、便利でいちいち他で検索して入力する必要がないのにはとても楽でした
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子で領収書の保存をしないといけない点をクリアーできた。分類して精算申請するので仕分けがとても楽になった。交通費精算では駅名などが検索できるので出てきた候補から選択するので入力が大変楽で便利。業務スピードがアップした。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本サービスはユーザー側にも大きなメリットがあります。例えば、手間のかかる交通費申請や経費申請などの業務を簡単にできます。また、PCだけでなく、スマートフォンからも申請ができるため、手軽に扱えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーの立場であったため、管理者側のメリットは分かりませんが、月末の面倒な経費等の精算が手軽に行えることで、期限内での申請率が上がると感じました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/05
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】
- やはり、経費精算がやりやすい。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 少し劣るところがあった
【営業担当やサポート面】
- とても役に立った
【価格面(他社と比較したとき)】
- 安い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いつも社内でコピーなどをとり確認するときに、必ずどこかがぬけているところがありましたが
システを導入したことにより抜け漏れがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/04/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本機能で十分に業務が効率化出来る。
承認フローも明確化でき、非常に便利。
承認者はメールで通知が届くので、ドメイン等で管理をしていると
いつ申請されようがまとめて承認ができるので便利。
あとはモバイルスイカとの親和性が欲しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
月末業務に数時間費やしていたものが、1時間もかからなくなった。
マニュアルも非常に分かりやすく誰しもがすぐにタッチできると感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/04/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎月交通費精算があり、その計算が大変でした。
楽楽精算を入れてからは、経路検索や定期控除も自動でやってくれて、本当に楽になりましたね。
私だけでなく、メンバー皆んなが業務効率を実感しているので、導入効果は大きいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費精算業務の効率化ができ、且つ誤った申請が減りましたので、精算業務の正確性を向上しています。
毎月末は交通費精算業務が面倒で、嫌な仕事の一つでしたが、今では全く苦にしないですね。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
旅費精算が必要な社員が多い会社は、費用対効果が高い製品だと思います。上位の会計システムやBIツールともリアルタイムに連携してもらえるような機能が実装されると非常に助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で運用していた旅費精算書の処理が改善されたことで業務効率化に貢献できました。
また費用もデータベース化することができたので、経費の分析もしやすくなりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外貨も使えますし、特に魅力なのが決算の計算がすぐに終わるということです。この決算の計算のおかげで毎年ラクに計算できています。今後も使用していたいなと自分で思うためこの評価にしました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
この楽楽清算を導入する前は、余計な作業があって大変でしたが、この楽楽清算を導入して以降、決算もすぐにおわりますし、それ以外の外貨などの機能が使えてよかったです。これにより、残業や仕事の量も減りました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作画面のUI・UXがとても優れており、あまりパソコンに精通していない社員の方でも
画面操作はしやすいと感じた。楽楽精算のようなツールが日本社会に普及していくことで、社内の煩雑な経理処理もスムーズになっていくと思った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により社内の煩雑な経理処理がスムーズになった。弊社は内部の稟議や商人フローが煩雑であるため、ワークフローオプション等の機能はとても役に立った。また実際にサービスを社員の人が使うことによって、ITリテラシーもつくのではないかと思った。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
慣れるまでに時間がかかり今までの精算のほうが楽に思えたが継続して使用すると使いやすくなる。
領収書撮影して取り込みまではスマホで行い作業はPCで行うのが使いやすくスマホだけだと少し使いづらいため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは会社に戻り領収書を貼り付けてなどの手間が非常にかかっていたがスマホでも精算できるようになったことでいつでも精算が可能になり出張者は特にメリットを感じるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書読み取り機能が非常に便利で、領収書を撮影するだけで領収書内の金額などが自動でデータ化されます。数字の入力ミスが避けられる上に、手軽に経費精算が行えるので愛用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は交通費・経費が発生する度にエクセルに数値を入力→書類をプリントアウト→総務に提出という流れで、時間やコストがかかっていました。楽楽精算の導入により、申請がほぼウェブ上で完結するため、上記の作業から解放されました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的に使いやすく、以前使用していた経費精算ツールよりも、圧倒的に作業負担が減っている。また、icカードやクレジットカードと連携されているので、入力ミスや精算漏れもなくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前利用していたサービスでは、領収書の原本を
全て財務に送っていた、そのため、財布や机のデスクが領収書でいっぱいになっていたり、領収書を無くしてしまったりすることがあったが、本サービスに変わってからは領収書をもらったその場で、写真にとってアップロードできるため、領収書を保存する必要や、紛失してしまうようなことがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルな作りなので操作性はとても良いと思います。ただし、画面表示については改善が必要だと感じました。見づらく感じて慣れるまで時間がかかりました。 簡素であるがゆえにデザイン性がなく使っていて楽しくありません。これらの点が改善されればより使いやすくなると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書写真読み取り機能が工数削減に効果がありました。この機能を使えば、領収書を写真に撮るだけで自動でデータ化され、手作業による煩雑な処理を大幅に削減できます。また、読み取ったデータは自動で楽楽清算のシステムに反映されるため、手動入力によるミスを防止できます。さらに領収書の取り込み枚数に制限がなく、複数の領収書を一度に処理することもできます。
しかし時々読み取りミスが発生することがあります。例えば、文字が歪んでいる、写真がぼやけている、黒い文字が背景と同化しているなどの場合です。そのため、読み取りができなかった場合は手動で入力する必要がありますし、必ず内容を目視する必要があります。ただし、このような読み取りミスの割合はごく僅かであり、領収書の取り込みが大幅にスピードアップできるため、便利な機能であることに変わりありません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/03/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで手書きで精算をしていて面倒であったが、楽楽精算を導入して領収書を写真で取れば読み取り作業がとても楽になった。
交通精算もルートを打てば自動で計算してくれるのでありがたかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
今までは、領収書で経費申請をしておりすごく手間であるといった課題があった。
写真で領収証を読み取る機能によって、経費申請を記載せずに作業効率化することができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
交通経路を入力する機能をつかうことで、定期交通費を簡単に申請することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/21
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費の精算として利用しています。
領収書を提出したり、交通費生産のための書類を記入したりといった手間をアプリ1つで省けてとても便利です。
しかしたまに、利用した交通費がアプリに反映されないときがあるのでその点で満点の5になりませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーの立場であり、入社したときからこの制度が始まっていたので、会社側の課題解決等についてはわかりかねます。
ただ、ユーザーの立場としては、紙や、別途申請といった交通費精算に関わる作業が無くなり、本業に集中できることがメリットだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/21
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
マイパターンの登録で、何度も入力しなくてすむ。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
使いやすく見やすい。
【営業担当やサポート面】
利用したことはない。
【価格面(他社と比較したとき)】
価格は安いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で申請したので、処理、保管、入力作業ともに格段に減った。履歴も追えるので、トータルでみても、コスト及び時間の削減に繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕分け科目も分かりやすく交通費も片道を入れられたり往復を入れられたりとすごく便利で大変たすかります。入力項目も多くないので非常に使いやすく、間違えても担当者が入力変更ができるので手間がかからない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
転記ミスもなくなり、経費精算がとてもスムーズにいくようになった。
経費をまとめて申請する必要があるが、保存ができるので少しづつ更新できるのがいい
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/03/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張等の交通費精算においては優れているが、自社では使われた金額帯によって決裁者が変わったり、決済人数が変更になる。その点は自動化されておらず、自分で確認し決裁者を選択しないといけない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、交通費精算の社内書式を申請し、承認された画面を印刷し、出納係へ持っていき現金をもらっていたが、本サービスを導入してからは、そのようなフローが不要となった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/03/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がよく作りもシンプルなため、初めての利用者にも優しく、迷わず利用できると感じております。入力項目がシンプルである点がその要因ではないかと感じております。おすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
転職した先の会社の経費精算システムが楽楽精算でした。経費精算システムを利用することは初めてでしたが、それでも新しいシステムを使うことに不安はありましたが、スムースに利用できております。
楽楽精算の概要
楽楽精算
4.15
口コミを見る(786件)
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>>
TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、
★累計導入社数18,000社以上(※)
★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応
のクラウド型経費精算システムです。
コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。
経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理…
その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!?
「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
①業務効率化で<作業時間削減>
┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう!
②<リモートワーク>の実現
┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります!
③<ペーパーレス>の実現
┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます!
④<コミュニケーションストレス削減>
┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します!
⑤<内部統制強化>
┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。
多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。
▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム
「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました!
これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。
▼専任スタッフが導入をサポート!
導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援!
システム導入の問合せの際によくあるような、
「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません!
導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。
▼他にない設定の自由度
入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。
これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます!
会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
無料トライアルも実施中!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
少しでも「楽楽精算」が気になったら…
まずは資料請求!機能詳細などがわかります。
ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です!
※2024年9月時点