経費精算システムの関連情報

TOKIUM経費精算
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月29日 12:29
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 使いやすさNo.1
サービスの説明

★「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」経費精算システム部門にて【使いやすさNo.1】を受賞 ※1★
「TOKIUM経費精算」は、スマホで領収書を撮影、ポストに投函するだけで経費申請が完了。投函した領収書は、TOKIUMが回収・突合点検・ファイリング・保管・保存期間経過後の廃棄まで一括で代行いたします。
経費精算に係る時間を90%削減し、会社全体のクラウド化・ペーパーレス化を強力に推進いたします。

TOKIUM経費精算は、多くの経理担当者から【No.1】の評価をいただきました。
************************************************
経理担当者が選ぶ  
・つかいやすい  経費精算システム  No.1
・利用し続けたい 経費精算システム  No.1
・満足度の高い  経費精算システム  No.1
************************************************
アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年8月13日~16日
調査概要:経費精算システム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象:経理担当者(全国の20代~50代の男女)1017名

ーーーーーーーーーーーーーーーー
TOKIUM経費精算の特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【特徴1】スマホでどこでも経費精算が可能

スマホで写真を登録するだけで領収書データが自動で入力されます。
そのため、経費申請を移動中や出張先など場所を問わずに行うことが出来ます。
もちろん承認もスマートフォンで行えるので、スムーズに承認フローを回すことが可能です。

【特徴2】99.9%の精度でデータ化を実現

撮影された領収書データは、99.9%以上の精度でデータ化でき、申請内容の入力ミスを撲滅できます。専任のオペレーターによるベリファイ入力方式(*)で領収書内容を入力代行しているため、OCRでは実現不可能な高い精度でのデータ化を実現しています。
※1人目のオペレーターが入力したデータと2人目のオペレーターが入力したデータが完全一致する場合のみデータ化する入力方式

【特徴3】あらゆる会計ソフトと連携が可能

仕訳データを会計システムに連携。36種類以上の会計システムで実績があり、自社開発の会計システムとも連携できます。

※1 対象期間内(2022年7月1日〜2023年6月30日)に投稿された口コミのうち、「使いやすさ」について経費精算システム部門で最も高い平均点を獲得

サービス画面 / UI

TOKIUM経費精算のスクリーンショット1
TOKIUM経費精算のスクリーンショット2
TOKIUM経費精算のスクリーンショット3
TOKIUM経費精算のスクリーンショット4
スマホ画面イメージ一覧
スマホアプリで簡単に申請~承認まで完了します。
画面①申請書一覧
経費申請書は申請単位で一覧で確認できます。
画面②経費承認画面
各経費情報が集約された画面で承認作業を行うことができます。
画面③経費確認画面
経費データと領収書画像を同一画面上で確認することができます。
TOKIUM経費精算のスクリーンショット1
TOKIUM経費精算のスクリーンショット2
TOKIUM経費精算のスクリーンショット3
TOKIUM経費精算のスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 日本テレビ放送網株式会社
  • エクシオグループ株式会社
  • 株式会社アルペン
  • JKホールディングス株式会社
  • 株式会社シャトレーゼ
  • たんぽぽ薬局株式会社
  • 東映アニメーション株式会社
  • 株式会社力の源ホールディングス
  • 株式会社土屋鞄製造所
  • 株式会社トリドールホールディングス

サービス資料

TOKIUM経費精算
TOKIUM経費精算
2023-09-25更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
料金
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

利用できるユーザー数は無制限です。

月額料金は、基本利用料1万円~+領収書の件数に基づく従量制費用で決まります(別途初期費用がかかります)。

個別のお見積り等に関しては、お気軽にお問い合わせください。

機能ごとの評価

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
TOKIUM経費精算
経費精算システムの平均点
領収書データ化代行
評価件数:41
4.5
4.3
会計システム連携
評価件数:34
4.3
4.2
承認ワークフロー
評価件数:45
4.4
4.3
仕訳自動学習
評価件数:28
4.3
4.0
電子明細取得
評価件数:40
4.3
4.1
交通費ICカード入力
評価件数:41
4.4
4.3
規定違反のエラー表示
評価件数:35
3.9
3.9
経路検索サービス連携
評価件数:40
4.3
4.3
定期区間の自動控除
評価件数:29
4.2
4.3
クレジットカード連携
評価件数:25
4.2
4.2
自動車燃料費精算
評価件数:24
3.9
4.0
領収書写真の読み取り精度
評価件数:44
4.4
4.1
アラート・エラー通知
評価件数:38
4.0
3.9
仕訳・振込データ出力
評価件数:35
4.0
4.1
電子帳簿保存対応
評価件数:34
4.2
4.1
経費分析
評価件数:28
4.1
4.1
監査・コンプライアンス対応
評価件数:28
4.0
4.0
外貨対応
評価件数:15
3.8
3.8
モバイルブラウザ対応
評価件数:40
4.2
4.1
スマホアプリ
評価件数:44
4.4
4.2
機能の実装有無に関する情報は: 2023-11-29 12:29 時点のものです。

連携サービス

勘定奉行クラウド
オービック(OBIC)
PCA会計
弥生会計
マネーフォワードクラウド会計
freee会計
会計王
MJSLINKシリーズ
ORACLE Net Suite
財務応援シリーズ
GLOVIAシリーズ
SAP
TKC FXシリーズ
ProActive
SMILE会計
ZAC
HUE
Microsoft Dynamics AX
法定調書奉行
発展会計
TECHS
PROCES.S
ACT-NetPro
GX
COM
GEMPLANET
JDL IBEX出納帳net
OPEN21
SuperStream-Core
SuperStream-NX
建設大臣
自社開発ソフト

TOKIUM経費精算の口コミ・評判

4.45
レビュー分布
(32)
(30)
(3)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(12)
11~30
(10)
31~100
(11)
101~500
(7)
501~
(14)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

TOKIUM経費精算の良い評判・口コミ
UIのデザインがシンプルで、使いやすいと思う
導入当初かなりの数の経費精算システムの話を聞いた中で、ダントツでこれを選んだ理由が、まず操作性。
交通費申請がテンプレート化できる点。
TOKIUM経費精算の改善点
UIが直感的とまで言えず、慣れるまで操作性に躓く所がある
モバイルアプリの通知の消し方が分かりづらい
操作性が悪い
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/21
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
社員は領収書をスキャンして申請すれば良いので楽になりました。 今まではエクセルに内容や金額を記載し提出していたので だいぶ領収書対応の時間が減りました。定期券を登録しておけばその区間を考慮して交通費を算出してくれるし、領収書をカメラでとってアップすると反映してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費の申請など実際の業務には関係ないことで時間が取られていたので 申請が楽になった分、ほかのことに時間が使えたり早く帰ることができるので 時短になり楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/30
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 経費単位で事前に登録できるため、実際の申請時の時間短縮につながる。 領収書の自動読み込み(裏では手作業と思われるが)の待ち時間も短く、正確である点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで領収書を提出時に申請用紙とセットで提出していたが、レシートポストが設置されそこに投函するだけになった。このために事務的な処理も少なくなり工数削減ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCだけでなく、アプリから入力が可能なため、スマートフォンでのカメラ撮影、そのまま添付。交通系ICカードからの読み込みによる入力軽減、ワークフローの事前設定による確認のみでの申請など、スピーディーな対応ができること。また、承認者もPC以外からも対応可能な点がより便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルでの交通費精算時は、利用経路を検索して金額を調べて手入力をしており、ICカードを読み込むだけで、金額だけでなく、経路も反映させる為、入力ミスが減り、時間短縮にもなる点が圧倒的に良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
TOKIUM経費精算を使うことで、交通費などの申請が完全にペーパーレスで行えるようになりました。自動入力機能など、ICカードを使った経費申請がアプリとシームレスに連動して、簡単かつ素早く実行できるのはとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TOKIUM経費精算を導入して以来、経費申請の手続きが非常にスムーズになりました。特に多くの経費が発生する月には、以前と比べて手間が大幅に削減されました。かつては出張から帰ってきてレシートを用紙に貼り付け、上司から印鑑をもらって提出という煩雑なプロセスでしたが、今ではスマホから簡単に申請でき、上司の承認も円滑に行えています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
TOKIUM経費精算は、スマートフォンを使って経費の手続きをスムーズに行え、更に上司の承認も瞬時に取得できる便利なツールです。煩わしい出社や紙の資料整理の手間が一掃され、時間の無駄を大幅に削減できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TOKIUM経費精算導入により、領収書の不足を補うため、利用目的などの詳細情報を手動で記入しなければならなかった問題を解消されました。さらに写真撮影機能により、領収書をスマートに捉えるだけで、精算手続きをスピーディに済ませることができるようになりました。

TOKIUM経費精算の提供会社

株式会社TOKIUM
IT/通信/インターネット系
東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産銀座ビル12階
代表者名
黒崎 賢一
資本金
100百万円
従業員規模
201~300人
企業URL
https://www.keihi.com/company/
設立年月
2012年6月
資本金
100百万円
企業URL
https://www.keihi.com/company/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20230904.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。