★「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」経費精算システム部門にて【使いやすさNo.1】を受賞 ※1★
「TOKIUM経費精算」は、スマホで領収書を撮影、ポストに投函するだけで経費申請が完了。投函した領収書は、TOKIUMが回収・突合点検・ファイリング・保管・保存期間経過後の廃棄まで一括で代行いたします。
経費精算に係る時間を90%削減し、会社全体のクラウド化・ペーパーレス化を強力に推進いたします。
TOKIUM経費精算は、多くの経理担当者から【No.1】の評価をいただきました。
************************************************
経理担当者が選ぶ
・つかいやすい 経費精算システム No.1
・利用し続けたい 経費精算システム No.1
・満足度の高い 経費精算システム No.1
************************************************
アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年8月13日~16日
調査概要:経費精算システム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象:経理担当者(全国の20代~50代の男女)1017名
ーーーーーーーーーーーーーーーー
TOKIUM経費精算の特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【特徴1】スマホでどこでも経費精算が可能
スマホで写真を登録するだけで領収書データが自動で入力されます。
そのため、経費申請を移動中や出張先など場所を問わずに行うことが出来ます。
もちろん承認もスマートフォンで行えるので、スムーズに承認フローを回すことが可能です。
【特徴2】99.9%の精度でデータ化を実現
撮影された領収書データは、99.9%以上の精度でデータ化でき、申請内容の入力ミスを撲滅できます。専任のオペレーターによるベリファイ入力方式(*)で領収書内容を入力代行しているため、OCRでは実現不可能な高い精度でのデータ化を実現しています。
※1人目のオペレーターが入力したデータと2人目のオペレーターが入力したデータが完全一致する場合のみデータ化する入力方式
【特徴3】あらゆる会計ソフトと連携が可能
仕訳データを会計システムに連携。36種類以上の会計システムで実績があり、自社開発の会計システムとも連携できます。
※1 対象期間内(2022年7月1日〜2023年6月30日)に投稿された口コミのうち、「使いやすさ」について経費精算システム部門で最も高い平均点を獲得