国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

TOKIUM経費精算の評判・口コミ

TOKIUM経費精算
★「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」経費精算システム部門にて【使いやすさNo.1】を受賞 ※1★ 「TOKIUM経費精算」は、スマホで領収書を撮影、ポストに投函するだけで経費申請が完了。投函した領収書は、TOKIUMが回収・突合点検・ファイリング・保管・保存期間経過後の廃棄まで一括で代行いたします。 経費精算に係る時間を90%削減し、会社全体のクラウド化・ペーパーレス化を強力に推進いたします。 TOKIUM経費精算は、多くの経理担当者から【No.1】の評価をいただきました。 ************************************************ 経理担当者が選ぶ   ・つかいやすい  経費精算システム  No.1 ・利用し続けたい 経費精算システム  No.1 ・満足度の高い  経費精算システム  No.1 ************************************************ アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年8月13日~16日 調査概要:経費精算システム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:経理担当者(全国の20代~50代の男女)1017名 ーーーーーーーーーーーーーーーー TOKIUM経費精算の特徴 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴1】領収書をスマホで撮って入れるだけ。2ステップで僅かな時間に簡単申請 スマホで写真を登録するだけで領収書データが自動で入力されます。 そのため、経費申請を移動中や出張先など場所を問わずに行うことが出来ます。 もちろん承認もスマートフォンで行えるので、スムーズに承認フローを回すことが可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴2】99%以上の精度でデータ化を実現 撮影された領収書データは、99%以上※2の精度でデータ化でき、申請内容の入力ミスを撲滅できます。オペレーターによるベリファイ入力方式※3で領収書内容を入力代行しているため、OCRでは実現不可能な高い精度でのデータ化を実現しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴3】36以上の会計システムと連携が可能。会計システムへのデータ入力ミスを削減可能 仕訳データを会計システムに連携。36種類以上の会計システムで実績があり、自社開発の会計システムとも連携できます。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴4】ペーパーレス化を実現。突合点検・ファイリング・10年保管・廃棄まで実施 ポストに投函された領収書はTOKIUMが全て回収します。 TOKIUMで突合点検を実施し、点検結果(例:領収書の過不足など)は経理担当者が確認できます。点検後の領収書はファイリングし、契約倉庫で10年保管。その後の廃棄まで一貫して行います。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴5】圧倒的な間接業務の削減・経理部から会社全体の生産性を向上。 経費精算に係る間接業務を最大限削減すると同時に、判子リレーの廃止、財務経理部門のテレワーク化を推進することができます。また、仕訳データは会計システムに連携可能のため、会計システムへのデータ入力ミスを防ぐことが可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ※1 対象期間内(2022年7月1日〜2023年6月30日)に投稿された口コミのうち、「使いやすさ」について経費精算システム部門で最も高い平均点を獲得 ※2 TOKIUMが規定した条件を満たした書類における、対象項目あたりの精度 ※3 1人目のオペレーターが入力したデータと2人目のオペレーターが入力したデータが完全一致する場合のみデータ化する入力方式

評判・口コミの概要

4.40
レビュー分布
(34)
(37)
(4)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(5)
11~30
(3)
31~100
(14)
101~500
(20)
501~
(21)
口コミによる項目別評価
TOKIUM経費精算
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システム自体はシンプルで使いやすいです。ミスがあった場合は、ワークフロー上の上長から修正やコメントをもらうことも可能です。ただ使いやすさは社内の設定にもよるなと感じています。社内のチェック体制や取り決め(経費をどこの部署でどれだけの割合で落とすか等)が細かいと大変なので、ある程度シンプルに決めておくのがいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インボイスが導入されたタイミングでも、経費の取り決めや申請がスムーズにできたのは大きなメリットだと思いました。設定自体も細かく登録が可能なので、経理側での管理もしやすいのではないでしょうか。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/30
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 経費単位で事前に登録できるため、実際の申請時の時間短縮につながる。 領収書の自動読み込み(裏では手作業と思われるが)の待ち時間も短く、正確である点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで領収書を提出時に申請用紙とセットで提出していたが、レシートポストが設置されそこに投函するだけになった。このために事務的な処理も少なくなり工数削減ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/20
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマートフォンのカメラを使用してレシートを読み取ることができます。これにより、手作業でのデータ入力を省くことができます。レシートの情報は自動的にアプリに取り込まれ、経費データとして保存されます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レシートの情報を基にして経費データを作成します。自動的なデータ入力やカテゴリー分類により、ヒューマンエラーを減らし、正確な経費データを収集することができます。
操作性:3費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:3
Drwalletを使ってきたのですが、レシートの内訳をしてもらえなくなったのでこちらに移行を考えています。まだ導入を迷っている段階なのでわかりません。他人のレビューを読むために書いてます。 評価はまだ利用していないのでわかりません。
投稿者情報職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1人投稿日:2016-09-17

TOKIUM経費精算の概要

TOKIUM経費精算
★「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」経費精算システム部門にて【使いやすさNo.1】を受賞 ※1★ 「TOKIUM経費精算」は、スマホで領収書を撮影、ポストに投函するだけで経費申請が完了。投函した領収書は、TOKIUMが回収・突合点検・ファイリング・保管・保存期間経過後の廃棄まで一括で代行いたします。 経費精算に係る時間を90%削減し、会社全体のクラウド化・ペーパーレス化を強力に推進いたします。 TOKIUM経費精算は、多くの経理担当者から【No.1】の評価をいただきました。 ************************************************ 経理担当者が選ぶ   ・つかいやすい  経費精算システム  No.1 ・利用し続けたい 経費精算システム  No.1 ・満足度の高い  経費精算システム  No.1 ************************************************ アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年8月13日~16日 調査概要:経費精算システム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:経理担当者(全国の20代~50代の男女)1017名 ーーーーーーーーーーーーーーーー TOKIUM経費精算の特徴 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴1】領収書をスマホで撮って入れるだけ。2ステップで僅かな時間に簡単申請 スマホで写真を登録するだけで領収書データが自動で入力されます。 そのため、経費申請を移動中や出張先など場所を問わずに行うことが出来ます。 もちろん承認もスマートフォンで行えるので、スムーズに承認フローを回すことが可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴2】99%以上の精度でデータ化を実現 撮影された領収書データは、99%以上※2の精度でデータ化でき、申請内容の入力ミスを撲滅できます。オペレーターによるベリファイ入力方式※3で領収書内容を入力代行しているため、OCRでは実現不可能な高い精度でのデータ化を実現しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴3】36以上の会計システムと連携が可能。会計システムへのデータ入力ミスを削減可能 仕訳データを会計システムに連携。36種類以上の会計システムで実績があり、自社開発の会計システムとも連携できます。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴4】ペーパーレス化を実現。突合点検・ファイリング・10年保管・廃棄まで実施 ポストに投函された領収書はTOKIUMが全て回収します。 TOKIUMで突合点検を実施し、点検結果(例:領収書の過不足など)は経理担当者が確認できます。点検後の領収書はファイリングし、契約倉庫で10年保管。その後の廃棄まで一貫して行います。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【特徴5】圧倒的な間接業務の削減・経理部から会社全体の生産性を向上。 経費精算に係る間接業務を最大限削減すると同時に、判子リレーの廃止、財務経理部門のテレワーク化を推進することができます。また、仕訳データは会計システムに連携可能のため、会計システムへのデータ入力ミスを防ぐことが可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ※1 対象期間内(2022年7月1日〜2023年6月30日)に投稿された口コミのうち、「使いやすさ」について経費精算システム部門で最も高い平均点を獲得 ※2 TOKIUMが規定した条件を満たした書類における、対象項目あたりの精度 ※3 1人目のオペレーターが入力したデータと2人目のオペレーターが入力したデータが完全一致する場合のみデータ化する入力方式
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点