TOKIUM経費精算の評判・口コミ
TOKIUM経費精算は、電子帳簿保存対応の完全ペーパレスクラウド経費精算システムです。申請者・経理担当者両方の負担を減らし、経費精算業務を飛躍的に改善します。スマホで申請から承認まで簡単!現場も経理も楽になります。(トキウム経費精算)
評判・口コミの概要
4.47
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これは駅名を入れるだけで料金自動的に出してくれます。ほかのサービスはスマホを利用して検索する手間がかかり、とても便利になりました。そして、料金は従量課金制で普段つかわないユーザーがいても無駄な出費になりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算時に自分の申請もスマホでできる以外に部下の申請をタイムリーにスマホで承認できて急な出張でも上司の出社状況をチェックしてハンコをもらったり無駄な業務がなくなり助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人のスマホと連携できるので、業務での外出時にも交通費を楽に精算できる。また、その際も経路検索で複数候補が出てくるので、別のアプリで交通費を調べて入力する等の手間も省けて便利に使える。
また、小口経費の写真登録にも対応しているので、都度出社して領収書を経理に提出しなくても良い点も使いやすい理由です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
交通費精算の際に、毎回交通費を別の検索で調べて会社のPCで入力する等の手間があったが、導入後は自分のスマホで申請できるので、移動した時すぐに自分の使った経路で交通費もアプリ内で検索して入力する事で業務効率が上がった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
入力がその場でできるので、交通費の入力ミスや工数が削減できた、
申請も、その場で上長に申請できるので、いちいち声掛けして承認をもらう等の手間が無くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/27
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
過去の経費精算に比べて、申請業務や承認フローが大きく改善された。
スマホアプリの活用により、申請も承認も移動時など業務の合間に簡単に実施する事ができる。
交通費に関しては、交通費ICとの連動で入力自体も効率化されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、経費の申請や承認をする際はPCを立ち上げて行っていたため、締日前は出勤にして、経費精算や承認の時間を設けなければならなかったが、スマホアプリを活用する事で移動中や、他業務の合間にできる様になった点は効果を感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書のでない公共交通機関の精算の際、ルート検索から申請できるため便利。また、領収書の自動入力機能も優秀で基本的に正確に入力できている。スマホアプリ、ブラウザ版どちらもUIが整っていてわかりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレスでの経費申請が可能になった。事前申請と確認の作業も全てオンラインで解決できるようになった。また、一度入力したものをテンプレートとして使用でき、効率的である。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
TOKIUM経費計算は、簡単な操作で経費申請を行うことができ、承認フローもシンプルで分かりやすいため、経費の管理業務の効率化に役立ちます。また、レシート画像のアップロードにより、紙ベースのレシートを電子化することができ、データの紛失を防止できると同時に、経費処理の迅速化にもつながります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TOKIUM経費精算を導入したことで、経費処理の時間短縮と精度向上が実現されました。レシート画像のアップロードにより、紙ベースのレシートを電子化することができ、経費処理の迅速化とデータの紛失を防止することができました。さらに、自動計算機能により手作業での計算ミスを防ぐことができ、経費処理の正確性が向上しました。これにより、社員の負担軽減や管理業務の効率化が実現され、業務の生産性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホで経費申請できる為、出張先からでも申請可能でとても便利です。
電子決済したものについても生産がスムーズに行うことが出来ストレスなく利用させていただいています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は手書きでレシートや領収書を張り付けしたものを上司に提出し、不備があれば再度提出をしていました。
その際上司と勤務がかみ合わなかったりしたら承認されるまでかなり時間がかかりとても効率が悪かったですがシステム導入後スマホから簡単に申請可能で承認までのとてもスピーディーに行うことが出来るようになったため作業効率が格段に向上しました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費の精算が電子マネーやクレジットカードと連携可能なため精算処理を受理の工数が少ない
交通費の精算がスマホの撮影するだでいいので、入力間違いが無い
交通区間を登録すれば細かい交通区間も自動処理してくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書の撮影と交通電子マネーの連携で自動処理を行ってくれるので、精算時の電子マネーで利用した交通費の入力や細かい通勤区間の入力が不要になり経費精算の手間が省けた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
写真を撮って入力するだけで経費精算をする事が出来ます。いままでは自分で店名、料金、使用目的などを記入し、領収書を貼り付けていました。こちらに変えてから凄く便利になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
領収書だけでは精算は出来なく、どうしても利用目的などの記入をしなくてはいけないといった課題があった。
写真撮影機能によって、領収書の写真をとるだけで精算することが出来るようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
経費精算のサービスを使うことにより、以前は面倒で経費精算をしなかった事もあったが、いまは写真一つで精算出来るため満足しています。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
細かい作業の効率化をはかれました。
電子化にしたため、確認作業の簡素化につながりました。
費用対効果も削減出来ました。
操作もわりと簡単に出来ました。
他の部署とも共有が出来て良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事務作業の効率化、簡素化におおいに役立ちました。他の部署とも共有が出来て誰もが合理的になったと感心してました
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
先輩からおすすめされたことから導入しましたが、ちょっとした請求書をアップするときにスマホ対応なことがポイントが高いと思います。他にも導入したものもあったため短期間利用でしたが、使いやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出先の学会の手伝いがあるときに、細々とした出費が出てしまっときなどにスマホで写真を撮って対応ができるので、忘れずにできるところがいいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/15
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
使ってからまだそんなに日は経ってないがとてもシンプルだと思います。スマホからできレシートを撮れば勝手にやってくれるので助かります。
ただアプリの通知がうるさいと思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どのクラウドサービスでもそうだがやはり経費にかける時間が減った。
とにかく件数をやらなければいけない仕事なので時間ができるのはいいし、その分入力も増えるがそれも楽なので苦ではなくなる
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
料金が従量課金の為、無駄がないと経理が言っていました。また、ICカードを登録できるので、交通費を計算する必要がなく請求間違いを防ぐことが出来るのが良い。また、領収書もカメラで撮影するだけで登録できる点も便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
レシートを送って用紙に貼ったり、交通費も手書きで提出していたが、
TOKIUM導入後はその必要がなくなった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ICカードを登録するとそのまま、経費登録できる。
また、承認も早くスムーズ。
経路の検索も即座にできるのも便利。ペーパーレス化が実現。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで経費精算は書面に記入していました。そのためあるタイミングでまとめて行っていましたがTOKIUM導入後、スマホで入力が出来るのでその場で入力でき、結果面倒な経費精算がかなり省力化できたと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書面で経費精算を作成していた時は、あるタイミングでまとめて行っていたたため経路や料金などわざわざ調べなおしながら作成していましたが、TOKIUMはスマホ連動して利用出来、かつ交通費をいちいち調べることなく自動入力出来るので非常に楽で、かつ簡単なため、経費精算のために無駄に時間・作業を費やすことが無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に多機能となっており、使い手によっては便利だと感じました。また、アナログな時代では精算するのにわざわざ書類を上司に持ち回りして承認を受けていましたが、このTOKIUMを使えば、スマホアプリで精算が完結し、非常に便利と感じました。ただし、機能が複雑でややわかりづらいため4にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
IT化という面で大きく貢献しました。また、煩雑な業務が大幅に削減され、経費を精算したい側だけでなく、承認する側にもメリットがあると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
精算等が上長承認フローまで簡素化されたことによって、申請進捗の滞り具合が一目で把握が可能になりました。
後、OCR読み取り機能は、たまにエラー表示がでるので最終チェックには目視が必要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
とにかく楽に、時間がかからなくなりました。それによって、他カリュキュラムへ生産的に時間を有効活用できるようになりました。おかげで、全体的に時短になり楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
要望をある程度聞いてくれて会社の実情に沿ったカスタマイズをしてくれるところが良いと思います。カスタマーサービスも丁寧な対応をしてくれて何か起きた時は助けていただいています。また、ブラウザとアプリの両方に対応している点はとても便利であると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子帳簿保存法に対応しているので領収書類の保管をしなくて済む点は物理的及びコスト面の軽減につながったという成果が出ています。会社に出社せずとも経費の申請から承認までできるので今の時代にとてもマッチしていると感じています。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホで領収書の写真を撮って経費科目を選ぶだけ、日付、支払先、金額はTOKIUMのスタッフが入力してくれるので、本当に楽です。当社はITに弱い社員が多いので本当に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OCR等により読み込みAIを利用し自動入力できる他社製品はありますが、この製品は人(TOKIUM社のオペレーター)により入力を行ってくれるので非常に魅力的です。また、撮影した領収書はTOKIUM社に郵送することで、指定倉庫に保管してくれるので、証憑の保管コストを削減することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UI管理画面のデザインが非常にシンプルで、分かりやすく、操作しやすいと思う。
また、いつも紙での作業は完全になくなって、領収書を読み取るだけで経費申請が完了することができるので、作業の時間を大幅に削減、業務効率を向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各拠点のチェックを、証憑のプレビューで確認できること。 現金出納業務が減少し、銀行へ行く頻度が低下した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の電子帳簿法対応とペーパーレス化が促進できる経費精算アプリで、経費生産に関しては経費申請側は経費として落としたいレシートをスマホで撮影するだけでそのまま承認管理者に申請できてしまうのでとにかく楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レシートの電子化に関してですが、オペレーターを2人通して完全に入力データが一致した場合のみ電子化する方法をとっているということで、レシートの電子化の際に入力内容の信頼度が限りなく高く、安心できます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複雑な経費計算の仕事をペーパーレスで簡略化してくれるのでミスも少なく重宝している。スマートフォンでの領収書の印刷も可能なので、書き取ったりコピーしたりする必要がないのも良いところ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は一回一回紙の領収書を提出し申請する必要があったので、管理に手間がかかったり書類の紛失などのトラブルもあったが、導入後はペーパーレス化でスマホからの申請もできるのが導入の大きなメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
この製品はなんといっても領収証の自動読み取り&自動入力機能が非常に使いやすく手間がほとんどかかりません。個人的にはスマートフォンのアプリ版は使用しやすいのですが、PCのブラウザ版は選択ボタンなどが小さくどこから経費申請ができるのか分かりにくかったためそこを改善してほしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は楽々精算を利用していましたが物品などの購入で領収証を紙媒体で経理に確認する必要がありましたがこの製品は自動で読み込みをしてくれて紙媒体での提出が不要のため手間がかなり減らすことが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人手がかからず手動入力の手間もなくなるので便利なツールですが、気になる点もあります。レシート画像を撮影すると情報が自動で入力されるのですが、たまにエラーがあるので結局確認が必要になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レシートポストの主なメリットは業務効率化です。私の場合は経費精算に使っていた時間を本業にまわすことが出来ました。経費精算で半日潰れることもありましたが、レシートポストを利用することで経費清算がスピーディーになりました。
吉村 紡
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がとても簡単で、今までであれば紙に必要事項を記入して管理をしていましたが、システム導入後は領収書を写真に撮影し登録して使用用途を選択しておくだけで利用が可能なため工数が圧倒的に減り助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手入力の手間が省けたこと、入力ミスが減ったため再申請の頻度が減ったことにより、時間とストレスともに一定量軽減されています。
手入力の手間がかなり省くことが出来、入力ミスがかなり減ったため再申請の頻度も減りました。それによりストレスが緩和され工数が減ったことにより業務効率も改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/03/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に経費を申請する側のユーザーとして毎月利用しています。サクサク登録ができるシンプルなデザインのため、操作に困ることはほぼなく助かっています。経費の登録と申請が別画面になっているのもわかりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
得に大きな課題感は感じていなかったですが、必要な機能が揃っており、登録・申請するときのスムーズさと、承認が降りた時にすぐに通知が飛んでくる機能などが助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/03/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ICカードを利用する事で、基本的には簡単な操作で交通費の精算が可能となった。とはいえ、ICカードは日常生活でも使用しているため、プライバシーに関するリスク面での不安がある。注意を怠らなければ良いのだろうが、完全に払しょくする事は出来ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務の拡大により定期が不支給となった。このため交通費は、従来の紙ベースでの請求手続きを簡素化した形で運用していたが、入力の手間等が発生していた。ICカード連携のアプリにより、データ選択だけで済むようになった。
- 1
- 2
TOKIUM経費精算の概要
TOKIUM経費精算は、電子帳簿保存対応の完全ペーパレスクラウド経費精算システムです。申請者・経理担当者両方の負担を減らし、経費精算業務を飛躍的に改善します。スマホで申請から承認まで簡単!現場も経理も楽になります。(トキウム経費精算)