LINE WORKSの評判・口コミ
LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、カレンダーやアドレス帳など、仕事で必要なコミュニケーションが1つのアプリで完結するツールです。
会社や団体、チームごとに登録して利用でき、一番最初にLINE WORKSを開設した人がメンバーを追加/招待することでコミュニケーションがスタートします。
LINE WORKS を使えば、企業の規模や業種・職種の垣根を越えて、世代やIT経験の異なる人たちの意思疎通を円滑にすることができます!
評判・口コミの概要
4.21
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(120)
11~30
(51)
31~100
(81)
101~500
(93)
501~
(175)
口コミによる項目別評価
LINE WORKS
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
システム管理者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/11/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テキストチャットのほかにビデオ通話機能があるため、パソコンを利用した複数人でのWeb会議が開催できる。またチャットだけでなく、グループウェアの機能も備えているため、スケジュール管理やファイル共有も可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員間の情報共有にはメールがあるが、メールは自分に関係ないものも届くため見逃しが多く、レスポンスも悪い。LINE WORKSを導入することでチャットにとらわれない利用によって社内の情報共有が加速した
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
副業の小さいチームで使っています。普段メールのみを使っていてビジネスチャットに慣れていないメンバーも多いのですが、LINEとUIが似ていることもあり、スムーズにオンボードしてくれました。他のビジネスチャットに比べると機能が不足しているのは否めないですが、少数チームで手軽に使う上では十分だと思います!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
副業の小さいチームを立ち上げた際、連絡手段を色々と検討しました。LINEは普段使いしていて便利だけど埋もれてしまう、Slackやチャットワークは慣れていないメンバーがいるなど色々と課題がある中で、LINEWORKSは、①LINEと操作感が酷似しているので使いやすい、②スケジューリングなど最低限の機能を満たしている、と条件に当てはまったので導入に至りました。ビジネスに慣れていない学生メンバーもすぐに慣れてくれて、ツールの導入コストを省くことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/10/26
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE WORKSという製品名でLINEを前面に押し出してセールスしているが、実際はLINEの兄弟会社が開発している別製品。
元々の源流が違う製品を無理やりLINEに寄せて修正しているため、UIや機能が同じではなくLINEに慣れたユーザーだと使いにくい。。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プライベートのLINEが業務利用されシャドーITがまん延していたが、LINE WORKSと社用スマートフォンの導入により、アカウント管理、ログ管理が可能になり、シャドーIT問題が軽減された。
ただし、これにも抜け道がありプライベートLINEの撲滅は出来ていない。
伊藤 明日香
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEの操作性をそのまま受け継いでいる為、ITツールに不慣れな初心者でも使いやすい点が評価できる。カレンダーや掲示板、アンケート等LINEではお馴染みの機能がビジネス版としてそのまま使えることも非常に便利である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネス版のチャットツールは沢山あるが、やはり多くの人が利用しているLINEの機能がそのまま受け継がれている為、LINEと同じように使える点が他のツールよりも使いやすいと感じる。ITに不慣れなスタッフに対しても情報共有がしやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社指定でLINE WORKSの利用を始めました。
ほとんどの人がLINEを使用しているため、簡単で安心に使用することが可能です。
また、だいたいの機能がついているので、社内でのコミュニケーションが図りやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
LINE利用者が多い分、操作方法も1からの説明が必要ないので、
必要な項目をすぐに利用することができました。
今までは1人ずつ連絡していたが、一斉に共有できるため時間効率がよくなりました。
中村 弦太郎
ユーザー
茨城大学
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/16
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料であるために誰でも導入できるうえに、操作が簡単で使用感が良い。しかしながら、機能が不十分なところも多く、基本的にはGoogleカレンダーの延長にあるようなカレンダーアプリケーション。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人で予定を詰め込むケースがあり、だれが今日出席するのかなどを決める際に、全員が参加できるオンライン型のカレンダーアプリがあったことでリアルタイムで日程を調整できるようになった。
中場 のりこ
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEを使用している人がほとんどだと思うので、細かな説明などすることもなく簡単に使えるようになると思います。既読機能があり、メール送付では読んでいるのか、読んでいないかが分からなかったのが解決するので、業務スピードがあがりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
専門知識も必要なく導入して使い始めると、すごく簡単に使いこなすことができると思います。コミュニケーションが今までよりも楽にとることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー数が100名まで完全無料で使えるフリープランもあります。多くの方が私用で利用しているLINEとほぼ同じ画面表示で同じような機能を利用することができることが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループ内でやり取りしているときに、既読した人数が表示される以外に、誰が既読にしていないのか確認することができます。
村上 裕太
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内にいなくてもコミュケーションがとれるこれからの時代に適したツールです。
働き方の柔軟性がこのツールで上がります。
他のチャットツールに備えている機能はだいたい備わっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ミーティングの時間が短くなりました。
操作性が手慣れたものなので他のツールからの移行や併用を行いやすかったです。
更谷 大輔
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
唯一不便だったリプライ機能が最近ついたのが嬉しかったです。
同じトーク内で、複数案件のやり取りが発生するので何についての回答や質問なのか?が明確で便利です。
またスタンプが可愛いのも良いですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
可愛いスタンプンが多いので、冷たくなりがちな文書でも不安感を与えずコミュニケーション取れるようになったのでは?と感じています。
デシュパ カウス
ユーザー
LINE株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEWorksは全く別会社でメッセンジャーも全く別物です。今のテレワークが必要な時期に対面以外にも、チャット、無料通話、ビデオなどコミュニケーションの幅が広がったので、内容とタイミングに合わせて最適なものを選択できる。通常の機能はもちろんユーザー管理、管理者が組織内ユーザーの追加・変更を行ったり、利用状況や操作履歴などを確認したりできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ITリテラシーが高くない会社で「チャット」という文化がないパートナー会社でテレワークの時上司が部下の仕事の進捗を把握する、コミュニケーションを取り必要がありましたので、ビジネス版LINE Worksを提案しました。担当者によろと、導入時の教育コストなどは大幅に減りました。定着も早かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネス用のコミュニケーションツールだが、LINEWORKSのカレンダー機能に連動し、タスク管理もできる。アンケートの送付などもでき多機能で便利。Lineと同様にスタンプの使用や、写真、ファイルなどの送受信も可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰もが使いなれているLINEなので、導入も簡単、すぐに慣れることが出来た。コミュニケーションも円滑になった。
LINE WORKSの概要
LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、カレンダーやアドレス帳など、仕事で必要なコミュニケーションが1つのアプリで完結するツールです。
会社や団体、チームごとに登録して利用でき、一番最初にLINE WORKSを開設した人がメンバーを追加/招待することでコミュニケーションがスタートします。
LINE WORKS を使えば、企業の規模や業種・職種の垣根を越えて、世代やIT経験の異なる人たちの意思疎通を円滑にすることができます!