Google ドライブの評判・口コミ
Googleが提供するGoogle ドライブは、ファイルをクラウドに保存できるサービスです。
GoogleのSearchとAIテクノロジーで、ファイルの検索や整理、編集を効率的に行えます。Googleのあらゆるサービスと連携し、シームレスに作業できます。Microsoft Officeのファイルとの互換性も高く、 PDF、CADファイル、画像など、100 種類以上のファイルを編集、保存可能です。 他にもオフライン環境でも作業でき、ファイルの更新履歴やゴミ箱機能でデータの復元やバックアップも可能です。
Googleドライブは、Googleのサービスを多用する企業や、Microsoft Officeのファイルを頻繁にやり取りする企業におすすめです。また、ファイルの共有や権限設定が柔軟で、安全にコラボレーションできるため、チームでのコラボレーションを重視する企業にもぴったりです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.36
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(14)
11~30
(7)
31~100
(14)
101~500
(26)
501~
(21)
口コミによる項目別評価
Google ドライブ
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/07/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各データをGoogleドライブに格納しています。
基本的には共有ドライブに入れ、社内でも共有できるようにしており、個人的なものはマイドライブに入れています。
社内・社外にもデータを共有するのに便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
データ量が大きい場合、資料を共有するのが面倒だった。
②導入後の「効果」
リンクを共有するだけで、資料が共有できるので、便利になった。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/07/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でありながら、営業活動における面談記録、営業資料などのファイルをメンバー間で簡単に共有できることから、活動の効率化への費用対効果がとても高いと思っているため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の課題:営業活動の面談の録画データや、営業資料などメールで都度チーム内に共有していて非効率だった。
②導入後の効果:ドライブ上にファイルをアップできることから、共有が容易になり、また最新の情報に誰でも簡単にアクセスできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/07/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで利用していて大きな障害もなく、継続的にサービスが提供されており、業務に必要なデータも安心して保存できます。クラウドベースのサービスであるため、インターネット環境さえあればどこからでもファイルにアクセスできるので、場所や端末を問わず、必要な情報を即座に取り出すことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、データ管理のために、外付けハードディスクを持ち歩く必要があり、荷物の増加や紛失のリスクがありました。また、データのセキュリティ確保のために暗号化ソフトウェアの導入など、追加のコストが発生していました。導入後は、クラウド上にデータを保存できるようになったため、物理的なハードディスクを持ち歩く必要がなくなりました。高度なセキュリティ機能により、追加の暗号化ソフトウェアも不要になりました。データへのアクセスは認証を通じて厳重に管理され、セキュリティと利便性の両立が実現しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/06/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料のものを使用していますが、スマートフォンで作業していたデータを保存しパソコンやタブレットに共有できることで、どの媒体からでも作業の途中から再開できることに対して、とても助かっている為この評価と致しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Googleドライブを使用する前までは、作業する媒体を変更する度に作業中のデータを共有する手間があったが使用してからはその手間が省けタイパが良くなったことに対してメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/06/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロファイルを分けて設定することで、あらゆる端末から必要なフォルダにアクセスできます。特定のフォルダを同期設定しておけば、そこにファイルを保存するだけで自動的にクラウドにアップロードされます。PCの故障や紛失の心配もなく、最新版のファイルが常にクラウド上で守られています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイル共有も面倒で、メールの添付ファイルを行ったり来たりさせて、最新版がどれか分からなくなることもありましたが、導入後はオンラインで必要な情報に素早くアクセスできます。さらに、共有機能より、業務の連携も円滑になり、最新のファイルを即座に確認でき、作業効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で十分使えるレベルのストレージ容量があるので、多少の写真や動画ファイルでもバンバン放り込めます。 また、外部の人への連携用リンクURLをすぐに発行できるので、業務も捗ります
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
試作品のプログラムを顧客に送信する際に利用しています。 メールだとファイルサイズに縛られて送信しづらいですが、ファイルサーバー経由だと、その縛りもないので快適です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/05/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あらゆるデータを保存しておき、スマホやパソコンから参照できるため保存しているデータの参照性が上がるのが嬉しい。また、無料で利用可能なところも強み。各種Googleツールとの連携も可能なため、便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
保存できる容量が限られており、パソコンにデータを保存していたためスマートフォンから見ることができなくて不便だった。導入後はどこからでもデータを見れるようになり、資料などを参照する際の効率が大幅に向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/05/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料ながら、ファイル管理の基本的な機能が十分に利用でき、
その他のGoogleアプリと連動しているため、スプレッドシート等を使った共有・編集が非常にやりやすくなったため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■導入前の課題
・ファイル交換時に毎度バージョン管理をし、共有・編集・マージの手間がかかっていた
■導入後の効果
・ファイルの共有・編集・マージを一括して行えるため、手間・ミス・情報GAPが減った
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えること、そして、クラウドサービスなので事務室のパソコンと現場のiPadのどちらからもアクセスでき、場所を選ばずすぐに必要なデータにアクセスできることがとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題
共有するべきデータを保存しておく必要があった。そして、即座にアクセスしたい状況だった。
効果
シフト制のため、人が入れ替わった時にも、データを共有でき、全ての従業員がそのデータにアクセスできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通常Googleアカウントにログインした状態であればブラウザでサービスを開くだけでリストにアクセスできドラッグ&ドロップでオンライン保存が可能です。作業を中断せずに簡単に保存できるのが良い。データは共有も簡単に設定ができ共同編集が可能なのが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はオンラインストレージにわざわざログインをして保存、共有設定を権限も確認して行うという手間があったのですが、今は長期保存不要なデータはGoogleドライブに手間なくアップし共有や共同編集を行うことができる環境になり作業効率はかなりよくなりました。検索も軽いのデータへのアクセスも簡単にできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルなUIとドラッグ&ドロップ操作で直感的にファイルの保存やダウンロードができます。
ユーザーの閲覧権限も設定することができ、閲覧のみ、編集可能などユーザーの立場に合わせて細かく変更できるので外部メンバーを交えてもセキュアな状態でファイルを管理できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はファイルのやり取りはメールが基本で、その都度一件ずつメールに添付して送付していたのですが、Googleドライブを利用するようになってからはドライブにファイルを保存しておくだけで複数のデバイスに共有することができ、ファイルのやり取りがとても簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データをブラウザにドラッグアンドドロップするだけで保存可能でスマホアプリもあるのでどこからでもデータにアクセスができるGoogleアカウントでログインをするだけなのでアカウント管理も簡単です。編集履歴も記録されるので世代を戻すこともデータによっては可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelで作成したデータを社内で共同編集をする際に一度Googleドライブにアップすると自動的にGoogleスプレッドシートに変換をしてくれる。そのうえ権限設定をして共有ができるので以前のようにローカルデータをメールして更新を複数名に頼んだ場合は取りまとめるなど手間あ多かったがGoogleドライブあることでデータを同時編集を各自ができるようになりかなり効率よく作業が進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内での書類共有に使用しています。無料でもかなりの容量を保存できるので非常に便利だと思います。
また、社外の方に容量の大きいデータを共有する際にもURLを送るのみで共有できる点も非常に便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、データ便等でファイルを共有していましたが、保存期間などがあり再度、共有するタイミングも多々ありましたがグーグルドライブだと保存期間などの縛りがないので非常に使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
資料の、共有がスムーズにできる
データ管理も社内全体でスムーズにできる
外出先でも必要な資料を利用できる
【操作性・使いやすさ】
共有も限定してできるので、共有したい相手だけにできる
権限も必要に、応じて渡せる為、管理もやりやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
資料の共有がスムーズに出来ずに、社内でのやり取りが非効率だった
共有だけでなく、管理もスムーズにできるようになった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
資料の共有の効率化と、管理がスムーズにできるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作でデータをオンライン保存できる。データの共有もURL発行を社内の特定ユーザーやグループ、社外の特定ユーザーなど詳細な設定ができるのでセキュリティーも安心してデータ共有ができる。モバイルからのアクセスも簡単で場所関係なくネットさえあれば最新データにアクセスできるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
GoogleWorkspaceを利用しているので様々なGoogleアプリのデータが自動保存されるのでデータの消失や保存忘れにより世代がえりなどが起きることがないので業務が効率よく安全な作業ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィスで編集していたデータをドライブに保存することで、外出先でもデータを閲覧、編集することが出来るのが魅力です。これまで、必要なデータを紙に印刷して持ち出したり、間違いがあってもオフィスに戻らないと編集できないというストレスがなくなり大助かりです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で資料を持ち出したり、外出先で作業がしたいときにもスマホで簡単な修正が出来たりと、業務効率を上げることに一役かっています。また、チームで進めるべきデータや資料にも、共同編集をすることが出来るので、スピーディーに仕事を進めることが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド製品なので仕事のファイルを職場に居る間にドライブにアップしておけば自宅から簡単にアクセスして編集することが出来るようになりデータの持ち運びにハードウエアを使う必要が無くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
GoogleWorkspace系のファイルをドライブ上で他のメンバーと共同編集でき、遠隔地からでもリアルタイムで編集を行えるのでリモートワーク環境下での迅速な作業に欠かせません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PC、スマホ、タブレットから使えるので移動中や出先などPCが無い状況でも問題なくアクセスできます。直感的に操作できるUIで、アップロード、ダウンロードや外部との共有、権限設定なども簡単でした。
また、Chromeの拡張機能を使うことでオフラインでも一定のドキュメントやスプレッドシートを確認、編集できるのがとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Googleドライブを使うまで複数人で一つのファイルを編集する際は各々が手を加えたファイルをその都度共有して他のメンバーがさらに手を加えるという方法をとっていましたが、Googleドライブは一つのファイルをリアルタイムで複数人と同時編集することが出来るのでファイルのラリーが無くなり編集作業が短時間で終わるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社がwebサイト制作業者や画像加工業者とデータのやり取りをする際に利用しています。いつでもデータを確認できますし、過去に作成したデータも確認できるので利便性は高いです。共有権限を個別に設定できるのも、プライバシーの観点からも良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で利用できるのもありがたいですし、Googleドライブ1つで業務を委託する業者とのデータ共有をすべて行えているのはメリットです。今後は自社データのバックアップ先としても活用予定ですが、有事の際にGoogleドライブにデータを格納することで紛失のリスクを減らせるのはメリットだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使える上に容量を気にせず使用する事ができます。
エクセルやパワーポイントを取り込み、スプレッドシートやスライド管理に変更すると、チーム内で個々の取り組み状況など管理でき非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署で横断した組織管理する際でもリアルタイムで進捗状況を確認することができ、抜けや漏れなどなくなります。同時編集が可能なため、同じ作業を複数人で取り組むこともでき作業効率がアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
さすがgoogleなだけあって、直感的に操作できる。また、Google Apps Scriptで他サービスとの連携もしやすいのが特徴。カスタマイズ性が非常に高く、ほとんどのニーズにこたえてくれた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スプレットシートからの請求書送付作業の自動化にあたり、いったんPDFをクラウド上に保存する必要があったがその保存場所として利用していた。Googleのサービスなので、Google Apps Scriptとの相性も良く、便利に使わせてもらっている。
匿名のユーザー
導入推進者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アカウントを持たない社内スタッフや社外スタッフへの臨時のデータ共有に便利。ひとつのデータ当たりの上限が決まっている以外は、データ共有に不満はない。アカウントを持つ特定のユーザーのみに共有することもできるし、不特定多数のデータのURLを知るユーザーに共有することもできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースで管理していたデータが、データのまま管理できるようになった。複数人での同時作業も可能であるため、作業効率も高い。Microsoft Excelとの仕様の違いに注意が必要。
- 1
- 2
Google ドライブの概要
Googleが提供するGoogle ドライブは、ファイルをクラウドに保存できるサービスです。
GoogleのSearchとAIテクノロジーで、ファイルの検索や整理、編集を効率的に行えます。Googleのあらゆるサービスと連携し、シームレスに作業できます。Microsoft Officeのファイルとの互換性も高く、 PDF、CADファイル、画像など、100 種類以上のファイルを編集、保存可能です。 他にもオフライン環境でも作業でき、ファイルの更新履歴やゴミ箱機能でデータの復元やバックアップも可能です。
Googleドライブは、Googleのサービスを多用する企業や、Microsoft Officeのファイルを頻繁にやり取りする企業におすすめです。また、ファイルの共有や権限設定が柔軟で、安全にコラボレーションできるため、チームでのコラボレーションを重視する企業にもぴったりです。