メールディーラーの評判・口コミ
メール共有システム「メールディーラー」は、複数名でメールを共有して対応しているとよく起こりがちな「見落とし」「二重対応」などを解消できます!
評判・口コミの概要
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/15
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各顧客ごとに効果的なインシデント管理が可能です。誰がいつどのような対処を行ったのか、そしてその結果が透明に残ります。また、サポート期限が近づくと自動的にメール通知が届くので、気が付かないうちにサポートが終了するといった問題を未然に防ぐことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インシデント管理において、実施内容を効果的に残すだけでなく、各顧客や問い合わせ種別ごとに柔軟に検索が可能です。さらに、前回の内容から新たなコピーを作成することもスムーズに行えるため、管理が容易で、業務の時間短縮と共有の円滑な進行が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数メールアカウントがあり、それを全員で見に行きたい場合に便利。履歴も追えるので、ECサイトを複数管理している企業にオススメ。迷惑メールにも強い。セキュリティも安心。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽天、ヤフー、Amazonの店舗それぞれでお客様からの問い合わせがあり、誰がどのように対応したのか履歴が残せないでいた。このアプリを使う事により、現在未対応なのか対応済みなのか、一目でわかるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少し値段が高いと感じるため、安定性の面を少し下げさせていただきました。
けれど機能面でいえば便利なので、大体の評価は高ポイントにしてます。
使い手のことが考えられているのもグッドです!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールディーラーの利点は、
送ったメールを相手が開いたかが分かるため、
相手とのすれ違いが発生しづらいこと。
それと二重送信を防止する機能も供えているので安心できます。
定型文の登録や、
業務内容に合った機能制限なんかのカスタム性も優れているので、
効率アップが実現できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールでの問い合わせに返信する際に2重返信防止機能があり、ワークフローの追加もできるので誤送信も予防できます。
メールアドレスから過去の問い合わせの対応履歴を確認できるので過去の担当者と異なる担当者が対応する場合もスムーズに返答できます。
カスタマーサポートの質も高く、電話で問い合わせをしたときにもこちらの質問に対して真摯に対応してもらえました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現在多数のウェブサイトをチームで管理していますが、これまでは各サイトの問い合わせにそれぞれの担当が決まっており、対応に関しては担当に属人化していたのですが、対応のムラや遅延が起きることが多く、問い合わせの一元管理を狙ってメールディーラーが導入されました。
複数のサイトの問い合わせメールをメールディーラーを使って共有することで常に複数人で問い合わせに対応することができ、対応の遅延がほぼ無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/19
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
・お客様対応の質のレベルアップに使える
・お客様対応チーム間で情報共有ができる
・他の仕組みに比べて費用対効果が良い
・サーバー版など、通常パッケージと違うものも利用可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様対応業務で以下問題があり、その対策としてメールディーラーを導入
・各メンバごとに業務のレベル差(内容、時間)が発生していた
・過去のメールが消えるトラブルが発生
・各メンバの情報共有不足から、お客様のクレームが発生
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客の問い合わせが多く、対応に追われることが多々ありました。
メールディーラーは問い合わせの内容を判断し、フォルダ分けを自動で行ってくれるので、業務効率が上がり対応に追われることがなくなりました。
迅速に対応することができるようになり、フォルダ分けしたことで未対応になったままの状態なども無くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでの問い合わせ内容を一元管理できたことで、とても便利になりました。
また誰がいつ対応したかなど、逐一履歴が残っているのですぐに把握することができました。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
かなり細かな設定が幅広く行えるので、かゆいところまで手が届き、運用途中で色々やりたくなっても大体のことは設定できます。
システム稼働も安定していてサービスが止まることはほぼなく、安心して使用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人で複数のメールアドレスへの問い合わせを一元管理できるので、業務が圧倒的に楽になりました。
対応状況もすぐに分かるので、対応がバッティングすることもなく、お客様対応を安定的に行えるようになりました。
今では手放せないツールになっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/30
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール対応において「やり残し」がないかを効率よく確認するためにも必要なツールです。全員がメール対応の進捗状況を共有することにより、しっかりとした営業サポートが可能になりますし、コミュニケーションツールとしてチャット機能がある点も便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は社員が「Outlook」を利用して個別にメール対応を行なっていました。そのため情報が属人化され共有されていませんでした。現在はメールの対応状況をリアルタイムで確認、共有ができます。誰が対応しているのか、対応が止まっている場合はなぜ止まっているのかなどが一目瞭然で助かっていますね。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで使用してきた中でトラブルが発生することがなく、また、UIがシンプルで細かいカスタマイズが可能なため、対応すべき問い合わせを、パッと見て判断する事ができるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅で顧客対応時に利用しています。複数人で対応する場合、レスポンスが重複するリスクがありますが、こちらのツールは、問い合わせのステータスを一元管理する事ができるため、抜け漏れなどもなくスピーディーにレスポンスする事ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のスタッフが一つのメールアドレスを管理・対応できる利点があります。タグを自由に設定・振り分けることで、重要度や緊急度に応じた柔軟な対応が可能です。また、メールの振り分けにより顧客対応が容易になりました。送受信など一般的な機能も十分です。お客様サポートの記録として利用し、シンプルなUIで誰でも利用できるのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールの管理と電話での問い合わせ管理が一元化され、グループ内でどのメールに対応すべきか一目で共有できました。導入後、チャットでの問い合わせを見落とす課題が解消され、リアルタイムに振り分けられた問い合わせを素早く確認できるようになりました。結果として、お客様への対応が迅速になり、仕事の効率も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社のEC部門では、もはや必須級のサービスです。これまでは一般的なメールクライアントでECのお問い合わせアドレスを管理していたのですが、メールディーラーを活用することでお客様対応の質を上げることができたとともに、スタッフの負担も減らすことができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、お客様対応の速度と質を大きく改善することができました。特に重宝したのはタグ機能で、自由に設定・振り分けができますので、重要度・緊急度に応じて担当者を変えるなど、柔軟な対応をすることが可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールの担当振り分けや、顧客の問い合わせ内容に応じて、フォルダ分けが自動でできるため、問い合わせ窓口に活用しやすくなる機能が豊富です。各自の対応状況もわかるため、対応を見逃すこともなくなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
問い合わせ内容をチーム内で共有するために利用はじめましたが、対応状況が履歴として残り、修正した場合なども把握できるようになるため、情報共有がスムーズになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料トライアルがあり、お試しに導入してからの導入検討が出来ることと、お試し期間においてもサポート体制が万全であります。導入後は、社内において格段にレスポンスの速さを実感出来ました。時間効率のアップ、作業効率のアップにつながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、部署ごとの担当者が複数人いても作業に追われる事が多々ありましたが、導入後はレスポンスが速いので対応が重複しないため、確認作業に時間を取られることなく、作業効率の格段のアップにつながりました。
サポート体制が万全であり充実しており大変気持ちの良い対応をしてくれました。
社内でもサポート体制の丁寧さは評判が良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/04/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ヘルプデスクのメールフォルダ管理に使用しておりました。メールの担当振り分け、ラベル付け、ステータス管理などに便利だと思います。1つのメールアドレスで窓口業務を行っている場合で担当割振りが必要な業務などに利用できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の担当者が1つのメールアドレスに届いた複数企業からのメール・問い合わせ対応が必要となっていましたが、1名の担当者が張り付きで毎朝メール着信の有無と概要把握の上、担当者へ割り振りをおこなっていましたが、こちらを導入して業務負荷が相当さがりました。
匿名のユーザー
システム管理者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 全員の送受信のメールが(権限設定はできるあ)全員で共有できる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- メールの送受信はSalesforceと連携して。salesforce上で顧客別に管理できる。
【価格面(他社と比較したとき)】
- 日本のクラウド系はまだ価格が安定しておらず海外の者に比べると高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
各人のメールがどういうメールを送っているか管理できなかったといった課題があった。
管理者だけでなく全員で共有できるように改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
メール内容が全員に共有できていることでナレッジ共有の効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私が気に入っている点は、メールの一括処理が簡単にできることです。例えば、同じ件名のメールを一括で削除することができるため、メールボックスを整理するのがとても簡単です。また、迷惑メールフィルターが優秀で、スパムメールを自動的にブロックしてくれるのもありがたい機能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールディーラーを導入することで、業務効率が大幅に向上しました。以前は、メールの一括処理やスパムメールのフィルタリングに手間がかかっていたため、作業効率が悪かったのですが、導入後はスムーズに業務を行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/09
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いづらいので使用を始めて4年経ちますがまだ理解しきれていません。マニュアルがあるものの、細かい機能が多すぎて覚えることも多いです。直感的に使うことは出来ないサービスだと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
あらゆるところから届く問い合わせメールを一括管理することが出来ます。自分のメールアドレスを教えなくていいので、その点はいいなと思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
問い合わせ対応をした履歴が残るため、いつ誰にだれがどう対応したかを把握可能。
内容を修正した際の履歴も残るため、混乱が無い。
UIもシンプルでとっつきやすいと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム内でのカスタマー対応の状況を共有し、必要に応じてほかのメンバーによるフォロー等が可能になった。特に在宅勤務メンバーがいる際の業務分担がスムーズにでき、感謝している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールの一括管理にとても便利。取引先や利用ユーザーのメールをメールディーラー一つで管理していますが、フォルダ分けはもちろん、メールがスレッド式になっていたりととても見やすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大量のメールを管理していると担当が誰だか把握しづらいことも多いのですが、メールディーラーはラベル機能やメールひとつひとつに担当者を振ることができるため、チーム内での管理もしやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- メールID自動付与機能
- メール自動振り分け機能
- 新着メール/対応中メール/対応完了メール等がひと目で見分けが付く機能
- メールID検索機能
- 使用容量が可視化されている機能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入する以前は大量のメールをフォルダごとに管理、問い合わせメールもIDが付いておらず、どのメールに対しての返信か確認するために少しロスタイムがあったが、メールディーラーのID自動付与機能により解決することが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ホームページからの問い合わせや、メール管理がこのサービスでは一括で出来るので、メールに【cc】等付けなくても、担当部署では全員が内容確認が可能な為、万が一担当者不在時でも対応可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業部門・カスタマーセンター等、日々問い合わせがある部署にとっては、顧客のメールが全て共有出来るので、万が一担当不在でも返信漏れが少なくなる
メール作成時署名も自動化で、テンプレも選択出来るので、慣れると非常に楽
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数の部署で共有するにあたり保存場所だけでなくステータス管理もできるため、誰がどういう状態かフォローも簡単になる。内容の修正した者、修正履歴が確認できるため、グループ内でメール一元管理ができる。たまに大型の仕様変更が突然あるため使用する際とまどうことがあり、業務効率が一時的に低下します。変更やバージョンのアップデート等は知らせてくれると嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どのメールに対応すべきでどれが処理されたものかグループ内で共有しつつ一目でわかる。また、シンプルで使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新着の問い合わせや継続対応中など顧客対応の状況によりメールがフォルダ分けされるので今対応すべき案件が把握しやすい。メールボックスが共有されたことで単純な案件であれば誰でも即時対応可能とし、イレギュラーな案件は責任者に回す体制が構築できた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールディーラー導入以前は、対応文面を上司に通す必要がある場合、都度相手に合わせLINEやメールなどで文面を送信、確認後に可否の返答が来るという一連の業務工程があったが、メールディーラーが導入されてからその一連の作業をメールディーラー上で済ませられるようになり、確認のレスポンスも以前より早くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メディア運営の問い合わせ、通報処理を管理するために使用しています。
「新着(未対応メール)」、「返信処理中」、「対応完了(送信済み)」などステータスが簡単に選べ、対応者もわかるので、数人でCS管理する場合になくてはならないツールになっています。一括送信の手順が最初はわからなかったですが、サポートもしっかりしています。
ログイン、管理者追加に対するサポートで問い合わせたときも対応は早かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールごとに担当者が記録されるので、ほかの人が返信メールに気づいてもその担当者に声がけできるので、対応漏れをなくすことができました。
黒澤 雄
ユーザー
株式会社ネオキャリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
請求書送付など組織としてメールを送る際にCCに組織アドレスをいれ送っていた。このシステムを使えば普段個人ごとで管理していたメールを組織で共有するため送信忘れやクレーム対応など対応が見える化するためとても便利である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は1件1件セキュリティーキーをつけてメールを行っており大量に送る請求書発行メールの際は莫大な時間がかかっていた。
このソフトなら勝手にセキュリティーキーをかけてくれるためその手間が省けた。
- 1
- 2
メールディーラーの概要
メール共有システム「メールディーラー」は、複数名でメールを共有して対応しているとよく起こりがちな「見落とし」「二重対応」などを解消できます!