サービスデスクの関連情報

メールディーラー
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月08日 16:34
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn 営業・顧客管理部門受賞
サービスの説明

『メールディーラー』は、多種多様な業種のお客様にご利用いただいています。
14年連続売上シェア1位※に選ばれており、累計導入社数8,000社を超えました。

代表アドレスやメーリングリスト宛の送受信メールを複数のスタッフで共有・管理することで、 いつ、だれが、どこまで 対応しているのか簡単に把握ができます。

※ 出典:ITR「ITR Market View:メール/Webマーケティング市場2023」メール処理市場ベンダー別売上金額シェア2009-2022年度(予測値)

サービス画面 / UI

メールディーラーのスクリーンショット1
メールディーラーのスクリーンショット2
メールディーラーのスクリーンショット3
8,000社が導入するメール共有管理システム「メールディーラー」
メールディーラーは、複数名でのメール管理をラクにするクラウド型のメール共有・管理システムです。 様々な業種の企業様から選ばれ続けて14年連続売上シェアNo.1※!導入社数は8,000社を突破しました。
メールや問い合わせの見落とし・対応漏れを防止
メールの対応状況に合わせ、自動でタブ別に振り分け。未対応メールが一目でわかります。 また、メールごとに担当者を割り振ることができるため、対応を放置することを防止できます。
アドレスワンクリックで過去の対応履歴を一覧表示
メールアドレスをクリックするとすべての対応履歴が時系列で一覧表示されるので、対応時間を短縮できます。オンマウスでメール内容を確認できるので、必要なメールを素早く探すことができます。
メールディーラーのスクリーンショット1
メールディーラーのスクリーンショット2
メールディーラーのスクリーンショット3
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社ヤッホーブルーイング
  • アイスタイル株式会社
  • 株式会社イトーキ
  • 弁護士ドットコム株式会社
  • 株式会社リンク
  • 株式会社ブイキューブ
  • 株式会社日本アクセス
  • GMOインサイト株式会社
  • TCフォーラム株式会社

サービス資料

メールディーラー製品資料
メールディーラー製品資料
2023-05-22更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
スタンダードプラン
プラン価格
35,000円-
月額/ユーザー
35,000円-
初期費用
50,000円-
最低利用人数
最低利用期間
3ヶ月

・初期費用:50,000円
・月額費用:35,000円~
・最低利用期間:3ヶ月

機能ごとの評価

連携サービス

chatwork
Slack
KARTE
kintone
サスケ
FlexCRM
BIZTEL
Miitel
MOTTEL
楽天コネクト
RecTEL
IIJID
CloudGateUNO
Sateraito Office
HENNGEONE
ネクストエンジン
CROSS MALL
LINE公式アカウント
R-Messe
Yahoo!ショッピングメッセージ機能

メールディーラーの口コミ・評判

4.18
レビュー分布
(16)
(27)
(5)
(1)
(0)
従業員規模
1~10
(9)
11~30
(7)
31~100
(19)
101~500
(11)
501~
(1)

口コミサマリー

メールディーラーの良い評判・口コミ
UIが見やすく使い方が簡単で初めから直感的に触ることができた
顧客毎にメール履歴を確認できるのでマニュアルのように使える
ステータス管理で対応状況を素早く把握する
メールディーラーの改善点
顧客の通信環境によってこちらからのメールが迷惑メールとして認定されることがあり、それを起因とした対応問題が起きた。
メールの送信時に上司の承認作業が必要だったのですが、TPOで承認を短縮できる機能があるとさらに顧客へのレンスポンスが早くなる
クラウド系のサービスにしては月額費用が高い点
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/16
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
メール関連ソフトを一括共有管理が行えるツールです。メールとsnsなどのコミュニケーションをかんたんに整理整頓することで、業務のムダや混乱を防ぐことができます。業務効率化を必要とする組織におすすめなサービスと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社サイトの顧客とのやり取りを効率化させたいと思い、メールディーラーを導入いたしました。導入コストは少々かかりました。しかし、サポートはとても充実しており、メール、SNSサービスの管理がラクになった点は、大きなメリットだと感じます。顧客管理に余裕を持つことができサービスを利用してよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/15
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各顧客ごとに効果的なインシデント管理が可能です。誰がいつどのような対処を行ったのか、そしてその結果が透明に残ります。また、サポート期限が近づくと自動的にメール通知が届くので、気が付かないうちにサポートが終了するといった問題を未然に防ぐことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インシデント管理において、実施内容を効果的に残すだけでなく、各顧客や問い合わせ種別ごとに柔軟に検索が可能です。さらに、前回の内容から新たなコピーを作成することもスムーズに行えるため、管理が容易で、業務の時間短縮と共有の円滑な進行が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数メールアカウントがあり、それを全員で見に行きたい場合に便利。履歴も追えるので、ECサイトを複数管理している企業にオススメ。迷惑メールにも強い。セキュリティも安心。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽天、ヤフー、Amazonの店舗それぞれでお客様からの問い合わせがあり、誰がどのように対応したのか履歴が残せないでいた。このアプリを使う事により、現在未対応なのか対応済みなのか、一目でわかるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少し値段が高いと感じるため、安定性の面を少し下げさせていただきました。 けれど機能面でいえば便利なので、大体の評価は高ポイントにしてます。 使い手のことが考えられているのもグッドです!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールディーラーの利点は、 送ったメールを相手が開いたかが分かるため、 相手とのすれ違いが発生しづらいこと。 それと二重送信を防止する機能も供えているので安心できます。 定型文の登録や、 業務内容に合った機能制限なんかのカスタム性も優れているので、 効率アップが実現できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールでの問い合わせに返信する際に2重返信防止機能があり、ワークフローの追加もできるので誤送信も予防できます。 メールアドレスから過去の問い合わせの対応履歴を確認できるので過去の担当者と異なる担当者が対応する場合もスムーズに返答できます。 カスタマーサポートの質も高く、電話で問い合わせをしたときにもこちらの質問に対して真摯に対応してもらえました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現在多数のウェブサイトをチームで管理していますが、これまでは各サイトの問い合わせにそれぞれの担当が決まっており、対応に関しては担当に属人化していたのですが、対応のムラや遅延が起きることが多く、問い合わせの一元管理を狙ってメールディーラーが導入されました。 複数のサイトの問い合わせメールをメールディーラーを使って共有することで常に複数人で問い合わせに対応することができ、対応の遅延がほぼ無くなりました。

メールディーラーの提供会社

株式会社ラクス
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2階
代表者名
中村 崇則
資本金
378,378,000
従業員規模
501~1000人
企業URL
設立年月
2000年11月
資本金
378,378,000
企業URL

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
サービスデスク選び方ガイド_20231113.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。