コピー完了

記事TOP

カスタマーサポートツール比較11選【無料あり】 メリット・選び方

最終更新日:(記事の情報は現在から117日前のものです)
【2023年最新】カスタマーサポートツールは、顧客からの問い合わせ対応を効率化し、顧客満足度を向上させるためのツールです。カスタマーサポートシステムの機能とメリット、選び方、おすすめのクラウドサービスを比較紹介します。無料プランや無料トライアルの情報、おすすめコールセンターサービスも参考にしてください。

【厳選】おすすめインバウンドコールセンターをまとめてチェック!
コールセンターシステムの比較表(インバウンド)
\DL特典【完全版】機能・価格比較表/

インバウンドコールセンターの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。電話注文、修理依頼、クレーム対応などさまざまな目的で導入されるインバウンドコールセンターの比較にお役立てください。サービス一覧はこちら

カスタマーサポートツールとは

カスタマーサポートツールとは、コールセンターやカスタマーサポートセンターなどで、顧客からの問い合わせ対応を効率化するシステムです。顧客が利用しているサービスを継続して利用してもらうために、顧客満足度を上げるための機能が備わっています。

カスタマーサポートツールの種類

カスタマーサポートツールは、主に次の内容に強みを持ったタイプでわけられます。

  • 問い合わせ管理の効率化に強いタイプ
  • 顧客情報の管理に特化したタイプ
  • 顧客に対する回答支援が豊富なタイプ
  • コミュニケーションのサポートに強いタイプ

タイプごとの特徴やメリットについて詳しく紹介します。なお、ツールによっては、いくつかのタイプを兼ね備えている場合もあります。

問い合わせ管理の効率化に強いタイプ

電話・メール・SNS・チャットなど、複数チャネルからの問い合わせを一元管理し、チームで適切に対応できるシステムです。問い合わせをチケットとしてステータス管理する機能は、チケット管理システムとも呼ばれます。

問い合わせ管理システムで、複数チャネルからの問い合わせを一元管理し、ステータスを表示することで対応のもれや遅れを防ぎ、顧客満足度の向上につなげられます。

顧客情報の管理に特化したタイプ

問い合わせ対応履歴や内容を記録・蓄積し、顧客データベースに反映できるシステムです。収集したデータは分析し、CRMやSFAツールと連携させて、マーケティングや営業戦略を立てる際に役立てる使い方も可能です。

またコールセンターツールと連動して、カスタマーサポートの際に顧客情報をポップアップできるサービスもあります。対応時に商品の購入履歴といった情報が把握できれば、スピーディーかつ的確な対応ができるため、ロイヤリティ向上も期待できるでしょう。

CRMツールについて詳しく知りたい方は、ぜひ次の記事も参考にしてください。

【比較表あり】CRMツールのおすすめ比較!機能・選び方を解説
【2023年最新比較表】CRMの代表的なサービスを徹底比較!アプリ対応しているかや機能、料金プラン、口コミ評価など...
詳細を見る

顧客に対する回答支援が豊富なタイプ

オペレーターや顧客自身が、不明点への回答を自身で見つけられるシステムです。FAQシステムやチャットボットとも呼ばれ、定型的な質問の解決を行えるように支援します。

顧客に対してはFAQページやチャットボットを作成し、誘導することで、カスタマーセンター業務の効率化が可能です。顧客が問題解決をするまでの時間や手間を削減できるため、顧客満足度向上につながります。

さらに、オペレーターに対してはマニュアル代わりにFAQページを活用して、問い合わせへの回答ができれば、オペレーターの育成や業務負担の軽減にも役立ちます。容易に回答を探し出せるため、顧客対応を効率化できるだけでなく、顧客対応におけるプレッシャーを低減する効果も期待できるでしょう。

チャットボットについて詳しく知りたい方は、ぜひ次の記事も参考にしてください。

【比較表あり】チャットボット41社を比較!おすすめサービスの料金・機能
シェア率の高い人気チャットボットを含むサービスの料金や機能、口コミ評価を徹底比較!どのチャットボット製品を導入すれ...
詳細を見る

コミュニケーションのサポートに強いタイプ

チャットツールといった、コミュニケーションを円滑化できる機能に強い連絡ツールであれば、情報収集や社内の連携の強化が図れます。たとえばコールセンター向けのチャットツールであれば、顧客の生の声から現在のサービスに関する問題点を発見し、それを改善するきっかけになるでしょう。

有人チャットサポートがあれば、チャットボットでは対応しきれない質問を引き継いで解決に導けます。また、チャット機能は、オペレーター支援やフィードバック、担当者割り当てのための内部コミュニケーションに実装されているコミュニケーションツールもあります。

チャット機能があれば、対応に困った際同僚やSV(スーパーバイザー)にも気軽に相談しやすくなり、スムーズに問題を解決できるでしょう。また大規模なコールセンターやコールセンターをテレワーク化(在宅化)している場合でも、距離を感じずにコミュニケーションが図れます。

チャットシステムについて詳しく知りたい方は、ぜひ次の記事も参考にしてください。

おすすめチャットシステム比較37選!Web接客・サポートのメリットと選び方
【2023年最新】チャットシステムとは、顧客と1対1でのカスタマーサポートやWeb接客をすることで、離脱防止や売上...
詳細を見る

カスタマーサポートツールの選び方

カスタマーサポートツールを選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。

  • カスタマーサポートツールの導入目的を確認する
  • カスタマーサポートツールの機能を確認する
  • カスタマーサポートツールを導入する際の注意点を確認する
  • カスタマーサポートツールの料金・価格相場を確認する

カスタマーサポートツールの導入目的を確認する

カスタマーサポートツールの導入を検討する際は、まず導入目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。

導入目的 詳細
問い合わせの管理を効率化させたい ステータス管理やテンプレート機能があるカスタマーサポートツールがおすすめ
顧客満足度を向上させたい チャットボット・FAQ作成機能や、ポップアップ表示機能のあるカスタマーサポートツールがおすすめ
データ活用を行いたい 通話データの分析機能や分析レポート作成、顧客セグメンテーションに特化したカスタマーサポートツールがおすすめ
オペレーターをスキルアップさせたい ナレッジベース作成機能や社内チャット機能に特化した、カスタマーサポートツールがおすすめ

カスタマーサポートツールの機能を確認する

カスタマーサポートツールでできること、利用できる機能は次のとおりです。上記の導入目的・課題をどのように解決できるか記載しているため、必要な機能を洗い出しましょう。

【基本的な機能】

機能 詳細
通話録音 顧客との通話内容を録音し、後から内容が確認できる機能、フィードバックや事前に録音していることを伝えてクレーム対応・抑制に役立てる
通話データの分析 通話内容のテキスト化や感情分析などができ、サービス改善に活用できる
ステータス管理 顧客からの問い合わせへの対応状況を、チケットやステータスにして可視化する
顧客セグメンテーション 顧客情報を年齢や性別といった属性といった情報でグループわけする機能、データ分析やマーケティングに役立つ
フォーム作成 ノーコードでフォームを簡単に作成し、Webサイトに埋め込める機能、データの自動登録・集計で問い合わせ対応の効率化が図れる
チャット機能 短文のテキストで会話のようなやり取りができる機能、社内外でコミュニケーションを円滑化できる
チャットボット機能 会話形式でテキストベースの問い合わせができる機能、AIを搭載していれば柔軟な回答も可能
FAQの管理・検索 よくある質問と答えを入力し、FAQページが作成できる機能、キーワードや分類で検索でき、効率よく回答が見つけられる
分析レポート 収集したデータをもとに問い合わせ内容や傾向を分析しレポートを自動作成できる機能、ニーズの把握やサービス改善に役立つ
ナレッジベース作成機能 オペレーターのスキルやノウハウを登録し全体で共有できる機能、業務の標準化や属人化を防ぐ

【特定の課題・用途・業界に特化した機能】

機能 詳細
自動音声応対(IVR) 顧客の電話口で音声が流れ、問い合わせの内容によってオペレーターに振りわける機能、オペレーターの負担軽減になる
ポップアップ表示 顧客からの着信時に、顧客情報をポップアップ表示する機能、的確な対応ができるようになる
テンプレート機能 問い合わせメールの回答やカスタマーサポートの応対スクリプト、フォーム作成を簡単にできる機能、効率化を図れる
メール配信 顧客へ一括でメールを配信できる機能、セグメントごとに配信するメールをわけられる場合もある

電話対応を効率化させたい場合は、自動音声応対(IVR)やポップアップ表示機能があるサービスがおすすめです。メール対応を行っている場合は、テンプレート機能やメール配信があるサービスがいいでしょう。

カスタマーサポートツールを導入する際の注意点を確認する

カスタマーサポートツールを導入する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。

確認事項 詳細
システムの使いやすさ カスタマーサポートシステムは、ストレスなく簡単に使える操作感や、見やすい画面構成が重要です。担当者の意見をもとに選定しましょう。
対応チャネル システムによっては、メールや問い合わせフォームのみといったように、対応チャネルを限定している場合もあります。自社が必要とする顧客対応のチャネルを明確にして、カスタマーサポートシステムの対応チャネルを確認しましょう。
モバイル対応 iOSやAndroidアプリに対応していると、リモート・テレワークでも顧客対応や問い合わせ対応が可能です。テレワーク以外でもすきま時間を使って業務を効率化できるため、チェックしましょう。
連携サービス 既存のシステムと連携できるかも重要です。連携ができれば、データを活用してカスタマーサポートツールだけで業務を完結できるようになり、業務効率化につながります。
無料プランや無料トライアル 無料プランや無料トライアルを提供しているサービスも多くあります。制限はあるものの、機能や操作感をチェックできるため積極的に利用しましょう。
サポートとセキュリティ カスタマーサポートシステム提供ベンダーの、サポート体制とセキュリティ対策についてもよく確認しておきましょう。プライバシーマークやISMS認証を取得していれば、より安心して導入でき、サポート体制が整っているサービスなら、操作方法で迷ったときにも安心です。

カスタマーサポートツールの料金・価格相場を確認する

カスタマーサポートツールの料金は、月額従量課金タイプか月額固定費用タイプで異なり、サービスによっては月額固定費用と月額従量課金のどちらもかかる場合があります。

前述したように、カスタマーサポートツールは搭載している機能や得意とする業務が異なるため、ツールによって費用はさまざまです。まずは必要な機能を洗い出し、必要な機能と要件が搭載されているサービスの料金を確認しましょう。

カスタマーサポートツールの比較表【料金・機能・口コミ評価】

おすすめのカスタマーサポートツールを比較表にしてまとめました。ぜひ導入するツール選びの参考にしてください。

サービス名楽テル
楽テル
BIZTEL コールセンター
BIZTEL コールセンター
BlueBean
BlueBean
MediaCalls(メディアコールズ)
MediaCalls(メディアコールズ)
CallConnect
CallConnect
ftel
ftel
FastCloud
FastCloud
MEDIA-CTI
MEDIA-CTI
Flat-Phone
Flat-Phone
自由放題ビジネスフォン
自由放題ビジネスフォン
iスマートBiz
iスマートBiz
TELE-ALL-LINE
TELE-ALL-LINE
Cyber Phone
Cyber Phone
CTBASE/ConnectCloud
CTBASE/ConnectCloud
KDDI 仮想PBXサービス
KDDI 仮想PBXサービス
NETFORWARD クラウドPBXサービス
NETFORWARD クラウドPBXサービス
リコービジネスインターネットサービス クラウドPBX
リコービジネスインターネットサービス クラウドPBX
ユーザーレビュー
4.32
4.32
4.08
4.58
4.2
4.67
3.5
4.5
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
初期費用
150,000円(税抜)〜
200,000円(税抜)〜
5,000円(税抜)〜
0円(税込)〜
0円(税抜)〜
0円(税抜)〜
月額固定費用
70,000円(税抜)〜
81,000円(税抜)〜
50,000円(税抜)〜
1,800円(税抜)〜
15,000円(税抜)〜
月額従量課金
15,000円(税抜)〜
5,000円(税抜)〜
1,500円(税抜)〜
2,400円(税込)〜
200円(税抜)〜
無料プラン
無料トライアル
連携サービス
  • BlueBean
  • BIZTEL ビジネスフォン
  • InfiniTalk
  • MediaCalls(メディアコールズ)
  • INNOVERA PBX
  • CT-e1/SaaS
  • OSORA
  • MiiTel
  • 楽天コネクト Speed
  • MOT TEL
  • カイクラ
  • ホワイトクラウド コンタクトセンター
  • Slack
  • Salesforce
  • DEC Support
  • たまごリピート
  • kintone
  • Zoho CRM
  • 楽テル
  • Re:lation
  • Salesforce
  • PHONE APPLI PEOPLE
  • FastHelp5
  • Sansan
  • Slack
  • kintone
  • Tocaro
  • 楽テル
  • Microsoft Teams
  • Salesforce
  • FlexCRM
  • FastHelp5
  • AI Concierge
  • デコールCC.CRM3
  • Prime Contact commerce suite
  • Chatwork
  • Backlog
  • Zendesk
  • Intercom
  • esa.io
  • Slack
  • Trello
  • Mazrica Sales
  • kintone
  • ネクストエンジン
  • Zoho CRM
  • Microsoft Teams
  • pipedrive
  • Typetalk
  • チャネルトーク
  • HubSpot CRM
  • Salesforce
  • Shopify
  • ロジレス
  • e-mail
  • Webhook
  • CSV
  • SugarCRM
  • Zendesk
  • EC-CUBE
  • Zoho CRM
  • Salesforce Starter
  • Google Workspace
  • Salesforce
  • Zoho CRM
  • Salesforce
  • Office 365 with KDDI
  • G Suite Basic (TM)
インバウンド/アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • インバウンド
  • アウトバウンド
通話録音
通話データの分析
着信拒否機能
保留転送
リアルタイムモニタリング・ささやき機能
コールフロー設定
ACD機能
自動音声応答(IVR)
同社別サービスにて可能
顧客情報のポップアップ表示
顧客情報管理(CRM)
FAQの管理・検索
SOC
  • SOC1 Type1
  • SOC2 Type1
  • SOC1 Type2
  • SOC2 Type2
ISO
  • ISO/IEC 27001
  • ISO/IEC 27001
  • ISO/IEC 27001
  • ISO/IEC 27001
  • ISO/IEC 27001
  • ISO/IEC 27001
  • ISO/IEC 27001
  • ISO 9001
  • ISO/IEC 27001
  • ISO 9001
  • ISO/IEC 27017
  • ISO/IEC 27001
  • ISO/IEC 27017
  • ISO 9001

\【DL限定特典】コールセンターシステム・カスタマーサポートシステムの比較表付き/

おすすめのカスタマーサポートツール

おすすめのカスタマーサポートツール、カスタマーサポートにおすすめのコールセンターシステムを紹介します。各サービスの機能や特徴を紹介しているので、ぜひサービス選定の参考にしてください。

Re:lation - 株式会社インゲージ

Re:lation
Re:lation
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 永年無料のフリープランあり
  • LINEをはじめメールや電話の対応を一元管理
  • グッドデザイン賞受賞の操作性

Re:lation(リレーション)は、マルチチャネル対応の国産顧客対応システムです。メールや電話、LINEなど数多くのチャネルでのコミュニケーションを一元管理、チーム全体での共有・管理を実現します。チームで同じ画面を共有できるため、顧客対応状況が一目でわかり、二重返信や対応もれの防止が可能です。

またグッドデザイン賞受賞の使いやすい操作性も魅力の1つです。キャリアメール対応・AIによる最適なテンプレート推薦・予約送信・メール承認機能や、多数の外部システム連携といった豊富な機能が備わっています。永年無料のフリープランもあり、お試し感覚で気軽に始められるでしょう。

《価格》
初期費用:15,000円〜
月額利用料:12,800円〜
無料トライアル:10日間

サイボウズ メールワイズ - サイボウズ株式会社

サイボウズ メールワイズ
サイボウズ メールワイズ
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 低価格・スモールスタートではじめられる
  • メール担当割り当てによる対応もれ防止
  • iOSとAndroidの無料スマートフォンアプリ

メールワイズは、サイボウズが提供しているクラウド型メール共有システムです。チームでの顧客メール対応を一元管理して、迅速化・効率化します。

メール担当割り当てによる対応もれ防止、一斉配信やテンプレート、コメント機能を活用した誤送信や二重送信を防げるため、業務効率化が可能です。また顧客情報や対応履歴などの顧客情報管理も備わっています。同社のkintoneと連携すれば、CRMとしても活用できます。

《価格》
初期費用:無料
月額利用料:スタンダードコース 500円/ユーザー~
無料トライアル:30日間

チャットプラス - チャットプラス株式会社

チャットプラス
チャットプラス
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 多機能型チャットサポートツール
  • 機能が豊富でカスタマイズ性が高い
  • 高性能なAIチャットボットプランも

チャットプラスは、多機能型チャットサポートツールです。チャットボットで画像や動画を送信でき、豊富な機能でカスタマーサポートを支援します。たとえば、AI会話機能・Q&A予測表示・有人チャット引き継ぎ・Excelインポートや、レポート・データ分析、回答支援・簡易入力やIPアクセス制限などがあります。

既存のメール配信システムとも連携でき、Salesforce連携やLINE連携もオプションで利用可能です。IBM Watson接続による、高性能なAIチャットボットプランも提供しています。

《価格》
初期費用:無料
月額利用料:ミニマムプラン 1,500円(年契約)〜
無料トライアル:10日間

Zendesk - 株式会社Zendesk

Zendesk
Zendesk
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 世界中で使われている有名なツール
  • 複数チャネルからの問い合わせを一元管理
  • ヘルプデスクやサポートチケット管理も

Zendeskは、世界中で使われているカスタマーサポートシステムです。メール・チャット・電話・Facebookメッセンジャーなど、複数のチャネルをまたいで一貫性のあるカスタマーサポートを提供できます。

Zendeskはチャットや音声サポートのほか、サポートチケット管理システムやヘルプセンター・フォーラム、ヘルプデスクツール・分析とレポート生成といった、幅広い機能がそろっています。

《価格》
初期費用:無料
月額利用料:Suite Teamプラン 49ドル(年払い)〜
無料トライアル:あり

Freshdesk - OrangeOne株式会社

Freshdesk
Freshdesk
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • メール・電話・チャットSNS・LINEのチャネルを統合管理
  • フリープランは10エージェントまで無料
  • カスタマイズ機能も充実

Freshdeskは、問い合わせ対応管理に特化したクラウド型カスタマーサポートシステムです。メール・電話・チャット・SNS・LINEのチャネル横断サポートで、ヘルプデスク統合管理の実現が可能です。10エージェントまで無料のフリープランが用意されています。

サポートチケット機能・コラボレーション機能、ヘルプデスク上の繰り返しタスク自動化・顧客へのセルフサービス促進により、チームの生産性を向上させます。ヘルプデスクレポート・顧客満足レポートで、カスタマーサービスのCX(顧客体験)の可視化が可能です。ワークフローや顧客ポータルのカスタマイズやカスタムアプリなど、カスタマイズ機能も充実しています。

《価格》
初期費用:無料
月額利用料:Growthプラン 15ドル/エージェント〜(年払い)
無料トライアル:21日間

楽テル - 株式会社ラクス

楽テル
楽テル
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • コールセンター・ヘルプデスク向けクラウドCRM
  • アラートメールの自動送信
  • 画面のカスタマイズが可能

楽テルは、株式会社ラクスが提供する、コールセンターやヘルプデスクに特化したクラウドCRMシステムです。CTIシステムとのシームレスな連携により、電話対応業務を効率化し、顧客対応品質と顧客満足度を向上させます。

着信時に顧客情報をポップアップし、顧客応対速度の向上が可能です。対応日に担当者にアラートメールを自動送信し、対応もれを防ぎます。オペレーターが入力しやすい画面にカスタマイズでき、後処理の時間を短縮できます。またすぐに使えるテンプレートを利用して、企業のコールセンターを早期立ち上げ可能です。

《価格》
初期費用:150,000円~
月額利用料:70,000円~
無料トライアル:あり

yaritori - Onebox株式会社

yaritori
yaritori
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • クラウド型問い合わせ管理システム
  • かんたん導入、わかりやすい画面デザイン
  • Slack連携機能

yaritori(ヤリトリ)は、クラウド型メール共有・問い合わせ管理システムです。かんたん導入、わかりやすい画面デザイン、強力な機能の3つの特徴をもち、複数人でのメール対応を効率化します。

対応ステータスでメールを分類、メールごとにチャットをしながら担当者や対応方針を設定し、対応もれや二重対応をなくします。カテゴリーごとに複数のメールテンプレートを登録でき、ワンクリックで顧客情報の自動挿入が可能です。グループチャットやSlack連携機能もあります。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料トライアル:14日間

メールディーラー - 株式会社ラクス

メールディーラー
メールディーラー
BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn 営業・顧客管理部門受賞
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • メール問い合わせに特化
  • ノウハウ共有や標準化が可能
  • 導入サポート・運用サポート永年無料

メールディーラーは、株式会社ラクスが提供する、メール問い合わせに特化した管理システムです。サポートデスク、カスタマーサポート代行、ECなど、さまざまな業態で選ばれています。

ノウハウを共有する機能や、品質の差をなくす機能が搭載されているため人材の教育にかかる時間を削減可能です。また導入サポート無料、メール・電話制限なしの専任スタッフによるサポートが永年無料で、安心して運用できます。

《価格》
初期費用:50,000円〜
月額利用料:35,000円(10ユーザーの場合)〜
無料トライアル:あり

formrun - 株式会社ベーシック

formrun
formrun
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 永年無料のフリープランあり
  • フォーム作成・顧客管理に特化
  • 豊富なテンプレートで高品質なフォームを作成

formrun(フォームラン)は、無料で使えるフォーム作成・顧客管理システムです。スタートアップから大企業まで、幅広い企業が利用しています。問い合わせ対応状況の確認からメール対応まで、フォームに関わるチームの業務一元化が可能です。

幅広い業務に対応した豊富なテンプレートを選択でき、ドラッグ&ドロップ操作で簡単に高品質なフォームを作成し、簡単にWebサイトに埋め込めます。フォーム回答データをGoogle スプレッドシートやSalesforceにエクスポートして、CRMとして活用可能です。フリープランもありますが、メンバー数1名、フォーム作成数1つ、個別メール送信数は月10通までの制限があります。

《価格》
初期費用:無料
月額利用料:BEGINNERプラン 3,880円〜
無料トライアル:14日間

FastHelp5

  • コンタクトセンター向けCRM
  • やさしいデザインと操作性
  • 柔軟な拡張性とシステム連携

FastHelp5は、テクマトリックス株式会社が提供するコンタクトセンター向けCRMシステムです。顧客情報や応対履歴の一元管理、オムニチャネル対応により、コンタクトセンターやコールセンターの生産性と顧客満足度の向上を実現します。

長時間利用しても疲れない、やさしいデザインと操作性が特徴で、セルフカスタマイズ機能でよりスムーズな顧客対応が可能です。豊富なナレッジ検索による回答支援機能、対応の漏れを防ぐアラート機能、複数の統計データを同時に可視化できるレポート機能が搭載されています。席数の増減や増設などに柔軟に対応できるシステム構成で、CTIや人工知能(AI)、社内システムとの連携・接続も可能です。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料トライアル:-

CScloud - スタークス株式会社

  • LINEに特化したクラウド型カスタマーサポートツール
  • チャットボットによる自動応答
  • CRMやカートシステムと連携可能

CSCloud(シーエスクラウド)は、LINE公式アカウントの共有管理に特化したクラウド型のカスタマーサポートツールです。複数人で共有管理できるだけでなく、チャットボットによる自動応答、セグメント配信が可能です。

チャットボットが自動応答して、顧客や問い合わせ内容を分類、最適な担当者に通知し、有人対応ができます。対応状況にあわせて自動・手動でステータス変更ができ、顧客属性ごとの一斉配信により効果的な掘り起しが可能です。CRMやカートシステムと連携して、自動応答やキャンペーンを実施できます。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料トライアル:-

おすすめのコールセンターサービス

数年前までは、コールセンターを自社で設置し、会社の一部門として運用することが一般的でした。しかし、今ではコールセンター業務を自社では行わず、すべてをアウトソーシングする企業も年々増えてきました

理由としては、コールセンター業務をアウトソーシングすることによって、コスト削減でき、自社のコア業務に集中できるようになるメリットがあるためです。ここからは、カスタマーサポートに役立つおすすめのコールセンターサービスを紹介します。

注目のインバウンドコールセンター、サービス資料まとめ

【厳選】おすすめインバウンドコールセンターをまとめてチェック!
コールセンターシステムの比較表(インバウンド)

インバウンドコールセンターの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。電話注文、修理依頼、クレーム対応などさまざまな目的で導入されるインバウンドコールセンターの比較にお役立てください。サービス一覧はこちら

カイクラ - 株式会社シンカ

カイクラ
カイクラ
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 着信時、顧客情報や対応履歴を自動でポップアップ表示
  • 自動録音、文字起こし機能で会話内容を振り返り
  • 通話記録を起点にデータ分析が可能

カイクラは、電話業務の効率化や顧客対応の質向上をサポートしてくれるコールセンターツールです。顧客情報や対応メモを一元管理でき、着信時に自動表示してくれるので、過去のやりとりを把握したうえで顧客対応が可能です。

また、自動録音した通話内容をテキスト化でき、あらかじめ登録したアラートキーワードの強調表示もできます。曜日や時間帯、月ごとに電話量を確認できるので、業務の効率化や顧客対応の改善にもおすすめです。顧客不在時の伝言に役立つSMS送信機能を搭載しています。

《価格》
初期費用:181,000円〜(税抜)
月額利用料:31,000円〜(税抜)
無料トライアル:-

※SMS送信料は従量課金制。

Mostable - 株式会社シナジー

  • 顧客ニーズを追求した機能で効率化
  • 外線転送やウィスパリング機能でオペレーターの負担を軽減
  • 導入までを無料サポート

Mostableは、アウトバウンドコール向けのクラウドCTIです。パソコンにインストールするだけで利用でき、場所を選ばず導入できるため、短期でコールセンターの立ち上げが可能です。オートコール機能や再コールお知らせ機能といった、顧客ニーズを追求した機能が豊富で、業務効率化が図れます。

複数の料金プランから現状より安いプランを提案してくれ、通話費の削減もサポートしてくれます。また導入まで無料で対応しているため、システムに慣れていない企業でも安心して導入できるでしょう。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料トライアル:要問い合わせ

NICE CXone - ナイスジャパン株式会社

NICE CXone
NICE CXone
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 複数チャネルにおける顧客対応を一元管理
  • すべての対応を自動評価、分析
  • 定型的な応対処理を自動化

NICE CXoneは、電話やメール、SMSなど複数チャネルでの顧客対応を管理できるコンタクトセンターソリューションです。FAQによる自己解決からAIオペレーターによる対応自動化、有人対応のサポートまで可能です。

業務プロセスを分析し、複数項目へのデータ入力といった手作業をRPAで完全自動化できるので、複数のアプリやツールを利用しながらの顧客対応に役立ちます。録音データ、応対テキストからオペレーターを自動評価したり、顧客満足度を評価したりできます。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料トライアル:要問い合わせ

Omnia LINK - ビーウィズ株式会社

Omnia LINK
Omnia LINK
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 通話内容に合わせたFAQ回答候補を自動表示
  • キーワードアラート機能で、トラブルを事前に察知
  • 大規模なコールセンターの対応状況を一元管理可能

Omnia LINKは、在宅勤務にも対応できるコールセンターシステムです。音声認識を標準搭載し、通話内容をリアルタイムに文字起こししてくれます。管理者は、複数の会話内容をテキストでモニタリング可能です。

あらかじめ登録したキーワードによって、該当する会話をアラート表示させられ、リスク回避やフォローに役立ちます。テキスト化した会話を解析し、AIが必要なFAQや関連情報などを自動表示してくれるため、問い合わせ対応におすすめのサービスです。

《価格》
初期費用:300,000円〜
月額利用料:100,000円〜、Omnia LINK使用料:9,000円/席
無料トライアル:-

commubo - 株式会社ソフトフロントジャパン

commubo
commubo
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • AIオペレータにより電話発信/着信応答を自動化
  • IP-PBX、CTIシステムと連携
  • 個別の予約発信や転送に対応

commuboは、会話業務を自動化できる会話AIロボットです。ハキハキした声やアナウンサ的な声など、幅広い音声タイプから選択利用できます。言葉のゆらぎを吸収して意味理解、誤認識を抑制する音声認識フィルターを搭載しています。

ノーコードで動作を設定でき、指定した流れに沿った継続的な会話が可能です。会話内容はダッシュボードにテキスト表示でき、複数の会話を同時に監視可能です。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料プラン:-

vphone+ - SD Research and Development株式会社

vphone+
vphone+
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 03番号や0120番号などの固定電話番号をスマートフォンから利用
  • 着信を指定した内線へ振り分け
  • 案件や商材ごとに管理画面を作成可能

vphone+は、コールセンターや不動産、製造業など、複数の業界で利用されているクラウド電話サービスです。運用に合わせ複数の顧客管理画面を作成できます。専用アプリをダウンロードすることで、スマートフォンやパソコン、タブレットで利用可能です。

端末や拠点を限定せずに、インターネットがあれば利用できるので、さまざまな場所から同じ電話番号を使って顧客対応できます。通話状況を一括管理でき、通話中に顧客情報も登録可能です。

《価格》
- 基本使用料金:980円(税抜)/ユーザー
- 回線利用料金:1,800円~(税抜)/ユーザー

※利用する番号と数に応じて利用料が変動。最低利用期間は12か月。

ソクコム - Foonz株式会社

ソクコム
ソクコム
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 使いたい機能だけを選べるプラン設計
  • 着信時に顧客データをポップアップ表示
  • 全通話の録音と文字化が可能

ソクコムは、運用に応じ必要な機能だけを選択利用できるコールセンターシステムです。専用の管理画面から、利用人数の変更や電話番号の追加、着信スケジュールなどの設定を好きなタイミングで実行できます。

着信時は顧客データをポップアップ表示してくれるので、受電前の確認もスムーズです。モニタリング機能や段階受電、あふれ呼機能など必要な機能を追加でき、利用状況に合わせたプランの提案にも対応してくれます。

《価格》
初期費用:無料
基本料金:1,480円〜(税抜)
回線料金:2,000円(税抜)/月/1回線
番号:500円(税抜)/月
無料トライアル:-

AmeyoJ - 株式会社アイ・ピー・エス・プロ

AmeyoJ
AmeyoJ
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • コールセンター運営に関する課題をワンストップでサポート
  • アウトバウンド、インバウンド両方に対応
  • 通話料金は秒単位の課金

AmeyoJは、一般的なコールセンター業務に必要な機能を標準搭載しているシステムです。ACD(着信呼自動分配装置)やモニタリング、IVRなどの機能を標準搭載し、業務フローに沿ったカスタマイズが可能です。

電話番号発行からCRMの導入、CTIシステム、セキュアな回線まで、コールセンター運営に関する課題をワンストップでサポートしてくれます。クラウド、オンプレミス、ハイブリッドでの導入に対応しています。

《価格》
初期費用:30万円〜
回線工事費:10,000円
電話登録料:1,000円
月額利用料(AmeyoJ OPライセンス):15,000円~
無料トライアル:要問い合わせ

telmee - 株式会社ソフトフロントジャパン

  • 用途別のパッケージが充実
  • 日本語、英語、中国語、韓国語に対応
  • 音声対応はもちろん、SMS、メール、FAXの一斉送信も可能

telmeeは、入力したテキスト内容を音声化し、音声合成ガイダンスで顧客対応や発信業務を自動化できるサービスです。回線工事不要で、03や050、0120番号を使用できます。

受電の自動転送や、社外間での内線電話などに対応可能です。音声ガイダンスで伝わりにくい場合は、オペレーターへ転送できます。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:48,000円〜
無料プラン:-

VoiceX - 株式会社コムスクエア

VoiceX
VoiceX
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 音声ガイダンスや自動割り当て機能でスムーズな顧客対応を支援
  • 通話内容をAIがテキスト化
  • CRMといった連携システムへデータを自動で反映可能

VoiceXは、在宅を含む、多拠点での顧客対応に利用できるクラウドPBXサービスです。ソフトフォンやスマートフォンアプリに対応し、各端末間の通話を内線化したり、外線と内線の通話内容を録音したりできます。

任意のルールで顧客管理システムといった連携システムへ、履歴データやAIがテキスト化した録音データの自動反映が可能です。音声ガイダンスや着信分岐、振りわけ機能を組み合わせられるので、運用に合わせたフローで利用できます。

《価格》
初期費用:30,000円〜(税抜)
月額利用料:890円/1端末~(税抜)
無料トライアル:あり

※エントリープランの場合

UPSELL CLOUD - アップセルテクノロジィーズ株式会社

  • テキスト化した音声データをもとにトレンドワード分析が可能
  • 案件進捗や営業リスト別の傾向を自動集計しリアルタイムにグラフ化
  • 稼働状況をモニタリングできるバーチャルオフィス画面

UPSELL CLOUDは、顧客管理やIVR、アラームなどの機能を標準搭載したコールセンターシステムです。コールワークフローや受電時のIVR設定をシステム上で実行できるため、運用に合わせて変更可能です。

会話の録音やテキスト化、テキストマイニングによるトレンドワード分析などを自動化でき、業務改善点の特定に役立ちます。また、バーチャルオフィス画面のスタッフ名をクリックすると、チャット機能を起動できスムーズな指示出しが可能です。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額料金:5,800円〜(税抜)/ID
無料トライアル:なし

※記載額は2022年11月7日から1年間の限定価格のため、詳細要問い合わせ。

オトコル - アイザック株式会社

オトコル
オトコル
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 発信業務を自動化
  • 番号プッシュで回答可能な分岐メッセージを設定可能
  • 通話件数や成立割合など業務進捗を一元管理

オトコルは、作成した音声により発信業務を自動化できるコールセンターシステムです。発信音声は、録音かテキスト入力で作成でき、分岐メッセージの設定が可能です。

事前確認やアンケート調査などの電話業務に利用でき、架電リスト内のフェイク電話番号の炙り出しにも役立ちます。自動発信によって得られた回答データを自動で蓄積し、管理画面からいつでも確認可能です。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料トライアル:なし

UNIVOICE ACCS - トラムシステム株式会社

UNIVOICE ACCS
UNIVOICE ACCS
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • ルーティングと接続先の双方の優先度を考慮
  • 高機能コールセンターシステムをクラウドで提供
  • 充実のレポーティング

UNIVOICE ACCSは、Avaya Inc.の技術をベースに共同開発されたクラウドサービスです。電話だけでなく、Eメール・チャット・SMSなど各チャネルからのコンタクトをスキルベースにてオペレーターへ配信し、最適なリソースを自動選択してルーティングを行います。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:12,000円(1オペレーター)〜
無料トライアル:要問い合わせ

T-Macss - 株式会社クロノス

T-Macss
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 電話専用のVPN回線で高品質な音声環境を提供
  • 未対応着信にSMSを配信可能(送信文言は自由に設定可能)
  • トレーニングやトラブル対応に役立つモニタリング機能

T-Macss(ティーマックス)は、コールセンター向けにカスタムできるクラウドPBXサービスです。通話転送や発着信制御など、ビジネスフォン機能に必要な機能を組み合わせられます。

IVR(自動音声応答)やACD(着信条件設定)、モニタリング機能などのオプション機能を柔軟に追加可能です。アプリを利用すればスマートフォンをビジネスフォンとして利用できるので、社外での顧客対応に役立ちます。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料トライアル:要問い合わせ

電話代行・コールセンター代行サービス - 電話代行サービス株式会社

電話代行・コールセンター代行サービス
電話代行・コールセンター代行サービス
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 電話対応に特化
  • プロフェッショナルが電話対応
  • わかりやすい料金体系

電話代行サービス株式会社の電話代行サービスは、豊富な業種や用途別のコールセンターアウトソーシングサービスを行っており、幅広い業界に対応できます。とくに電話対応に特化していることもあり、オペレーターは電話対応のプロフェッショナルばかりです。

電話代行の料金の詳細は、コール数や時間帯などでわけられて公表されているため、必要なサービスがいくらで利用できるのか事前に確認できます。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:プランにより変動(月25,000円〜)
無料トライアル:要問い合わせ

TELE-ALL-ONE ENTERPRISE - ファインインテリジェンスグループ株式会社

  • 業界トップクラス導入実績
  • 顧客獲得へ導くコンサルティング・ビジネススクールノウハウ
  • 電話一本で迅速対応ししっかりとサポート

「成功するCTI」と「失敗するCTI」の違いはハードウェアの面より、むしろ「ノウハウ・サポート」によって生じるケースが多々あります。このノウハウ・サポートに大きな強みをもつのが、TELE-ALL-ONE ENTERPRISEです。自社製ハードウェアを提供するだけではなく、顧客とともに「顧客獲得の仕組みを作り上げていく」ことが最大の特徴です。

《価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料トライアル:要問い合わせ

コールセンターシステムやコールセンターのアウトソーシングについて詳しく知りたい方は、ぜひ次の記事も参考にしてください。

【2023年】コールセンターシステムおすすめ比較!価格・機能・クラウド対応
【2023年最新】コールセンターシステムの代表的なサービスを徹底比較!対応している機能、料金プラン、口コミ評価など...
詳細を見る
コールセンターアウトソーシング比較10選!委託メリット・サービスの料金と特徴
【2023年最新】コールセンターアウトソーシングサービスの代表的な委託会社を徹底比較!おすすめサービスの特徴や料金...
詳細を見る

カスタマーサポートツールで顧客満足度の向上を図ろう

カスタマーサポートツールは、顧客対応の効率化や顧客満足度の向上といったメリットがあり、カスタマーサポート部署やコールセンターにおすすめのサービスです。選定の際は次のポイントに注意して選ぶのをおすすめします。

  • カスタマーサポートツールの導入目的を確認する
  • カスタマーサポートツールの機能を確認する
  • カスタマーサポートツールを導入する際の注意点を確認する
  • カスタマーサポートツールの料金・価格相場を確認する

おすすめのアウトソーシング会社の紹介も行っているので、もし人手不足といった理由で、満足な顧客対応ができない場合には、ぜひ今回紹介したサービスの利用をおすすめします。これを機会にカスタマーサポートを充実させ、顧客満足度の向上を図りましょう。

顧客満足度向上の事例 (コールセンター)| CS改善のポイント
顧客満足度(CS)向上の具体事例、ポイントを解説します。顧客満足度の向上を心がけることは企業にとって信用を勝ち取る...
詳細を見る
カスタマーサポートを効率化する方法 | 課題や施策・おすすめシステム
カスタマーサポートを効率化すればコスト削減、顧客満足度向上といった効果が期待できます。とはいえ、カスタマーサポート...
詳細を見る

関連記事

【比較表あり】CTIシステム比較40選!おすすめサービス・失敗しない選び方
おすすめのCTIシステムを、インバウンド向け・アウトバウンド向けのタイプ別に比較紹介します。比較表にて各サービスの...
詳細を見る
フロントオフィスとは?バックオフィスとの違い | それぞれの役割と特徴
フロントオフィスはバックオフィスと役割や特徴が異なり、うまく組み合わせることが企業の成長や事業拡大につながります。...
詳細を見る
コールセンター×AI | 事例や活用場面・おすすめのシステム
コールセンターにAIを導入した事例や活用する場面を解説します!扱いにくいと思われがちなAIですが、適切に使えば業務...
詳細を見る
CTIとは?機能や導入するメリット・種類|おすすめシステム7選
CTIとは、「Computer Telephony Integration」の略で、電話やFAXをコンピューターと...
詳細を見る
コンタクトセンターの市場規模動向 | クラウド化が進行するソリューション最前線
従来コールセンターと呼ばれた顧客窓口業務はアウトソーシングされることが多かったといえますが、CRMを活用したクラウ...
詳細を見る
顧客満足度向上の事例 (コールセンター)| CS改善のポイント
顧客満足度(CS)向上の具体事例、ポイントを解説します。顧客満足度の向上を心がけることは企業にとって信用を勝ち取る...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

新選び方ガイド:コールセンターシステム(インバウンド)選び方ガイド_20230807.pptx.pdf
コールセンターシステム(インバウンド)
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
編集部のおすすめ記事
コールセンターシステム(インバウンド)の最近更新された記事
コンタクトセンターの市場規模動向 | クラウド化が進行するソリューション最前線
【2023年】コールセンターシステムおすすめ比較!価格・機能・クラウド対応
問い合わせ対応を効率化する方法とは?課題や解決策・おすすめシステム
グッドマンの法則とは?クレーム苦情処理で顧客満足(CS)向上へ
無料で使えるおすすめのコールセンターシステム比較6選!ツールの特徴と選ぶ際のポイントを解説!
インバウンドコールセンターとは?アウトバウンドとの違い・業務内容
顧客満足度向上の事例 (コールセンター)| CS改善のポイント
コールセンターシステムとは?機能や選び方・CTIとの違い
コールセンター×AI | 事例や活用場面・おすすめのシステム
コールセンターマネジメントのポイントは?SVのスキルや効率化するシステムも