Webチャットシステム比較【無料あり】- 離脱率&CV改善・ツールの選び方

本記事で掲載しているWebチャットシステムや、紹介しきれなかったWebチャットシステムの機能・価格をもっと詳しく比較したい方はこちらからご覧になれます。ぜひシステム選定の参考にしてみてください。
目次を閉じる
チャットシステム・Web接客ツールとは?
チャットシステムとはWebサイト上にチャット画面を設置しリアルタイムに顧客とコミュニケーションをとることで、売上向上や離脱防止につながるシステムです。
企業のWebページには、ユーザーが訪れた時に「質問」や「疑問」を解決できるように、「問い合わせフォーム」や「FAQ」が設置されています。しかし、疑問がすぐに解決されていない場合は離脱しているかもしれません。
たとえば、メールや電話での問い合わせの場合は下記のような可能性が考えられます。
- すぐに返信がくるかわからない
- フォームの入力が面倒
- 電話で聞くと長くなりそう
そんな不安を解消し、ユーザーをリアルタイムで「接客・おもてなし」することでコンバージョン数アップにつなげるのが、チャットシステム・Web接客ツールです。Weサイト上でも実店舗と同じような接客対応ができるため、離脱率や購入率の改善も期待できます。
チャットボット(Chatbot)とは
チャットボット(Chatbot)とは、AI(人工知能)を活用した自動会話プログラムです。人と会話しているような感覚でAIとやり取りでき、自動応答や情報収集が可能になります。
近年では、チャットボット機能を搭載したチャットシステムやWeb接客ツールの需要が高まってきており、ツールを導入する企業が増えています。
おすすめチャットシステム比較23選
おすすめチャットシステムを一覧で紹介します。各サービスを比較しやすいように機能や料金・費用をまとめているので、ツール導入を検討する際の参考にしてください。
ツールの選び方に迷ったときは次の選び方を参考にしてください。
コストと機能を重視するなら「Chat Plus+」がおすすめ
対人らしい対応ができる高精度の回答なら「Collam」がおすすめ
複数のコンタクトセンターを運営するなら「ビズリンクチャット応対ソリューション」がおすすめ
CLOVA Chatbot(クローバチャットボット) - LINE株式会社
画像出典:CLOVA Chatbot(クローバチャットボット)公式サイト
- LINEの各サービスや、外部チャットと連携可能
- 世界最高水準で進化するAIエンジン搭載
- スムーズな有人チャットへの切り替え
CLOVA Chatbot(クローバチャットボット)は、LINEが独自開発したチャットボットです。直感的に操作できるUIなので、専門知識がなくてもシナリオを簡単に設計できます。既存のFAQやチャットログをもとに、会話の設計やメンテナンスを容易に行えます。
チャットボットの会話途中でも有人対応への切り替えがスムーズにでき、より確実に顧客の課題を解決して満足度の向上につなげられます。多言語にも対応しているので、海外の顧客ともスムーズにコミュニケーションがとれます。
料金プラン・費用
初期費用:要問い合わせ
月額料金:50,000円
※Commercialプランの場合
Chat Plus+(チャットプラス) - チャットプラス株式会社
- 問い合わせが増加し満足度向上に
- 安くてすぐに利用できる
- 多くの利用実績と最多機能数を誇る
Chat Plus+(チャットプラス)は、チャットサポートツールをホームページやアプリに簡単に埋め込めるサービスです。
プログラミングの知識がなくてもチャットボットを簡単に作れるため、完全無人での対応や、オペレーターのチャットとあわせハイブリッドな運用を行えます。最安価格帯でありながら、企業の要望を組み込んでいくうちに、現在では最多機能数を誇る、結果を出すツールになっています。
料金プラン・費用
初期費用:ー
月額費用:1ID・1,500円/月〜
AI-FAQボット - 株式会社L is B
画像出典:AI-FAQボット公式サイト
- 導入や管理に専門知識も専任担当者も不要
- 自然な文章や言葉の揺れに対応し必要な回答に導く
- 自動学習で回答精度を上げて離脱を防ぐ
AI-FAQボットは、質問と回答が書かれたエクセルをアップロードするだけで簡単に導入・管理できるチャットボットなので専門知識は不要です。
話し言葉のような”自然文”や、類義語で表現する”言葉の揺れ”にも対応し、ユーザーが必要とする回答に導きます。使用するたびに言葉を自動的に学習し、回答精度が向上。カテゴリーボタンも自動生成するため、管理の負担を軽減します。
料金プラン・費用
初期費用:なし
月額料金:30,000円~
Benefitter(ベネフィッター) - 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
画像出典:Benefitter(ベネフィッター)公式サイト
- 豊富な会話シナリオによる自然な対話
- 外部サービスとの連携も充実
- 専任コンサルタントによる導入サポート
Benefitter(ベネフィッター)は、高度なAIボットをノンプログラミングで開発できる、汎用型のチャットボット開発プラットフォームです。社内問合せやコールセンターの自動化、マーケティング支援など、あらゆるシーンで活用できます。優れた会話シナリオにより、人との会話の中にある言葉の意味を正確にとらえて、メッセージのタイプや形式、正規表現、データベースの状態を判断し、思い通りの対話を実現します。また、複数の外部サービスとの連携もできるため、さまざまな業務をAIボットに任せることが可能です。
料金プラン・費用
初期費用:1,000,000円~(初期導入支援 QAデータAI学習※100問程度)
月額料金:400,000円~(プラットフォーム利用料)
※FAQチャットボットの標準的価格です。用途や環境、サービスレベルにより価格は変動。
Robee(ロビー) - 株式会社Macbee Planet
- 新規顧客の獲得を効率化
- ユーザーの属性・行動を可視化
- 分析とレポーティングで戦略判断のサポート
Robee(ロビー)は、ユーザーインサイトを可視化し「新規顧客獲得の効率を最大化」をするWeb接客ツールです。
サービス提供会社のMacbee Planetがこれまでに構築してきた広告運用の経験とノウハウを元に開発されており、分析から施策実行まで高速でPDCAを回せるので新規顧客獲得の効率化を図れます。訪問ユーザーの属性・行動を可視化することにより、ユーザー自身ですら意識していない深層心理を掴むことで、本質的なマーケティング施策を実行できます。日常的に変動のあるWebの利用状況を的確に捉えることで、Web戦略の判断をサポートします。
料金プラン・費用
初期費用:0円
システム利用料:5万円~
Chat Meet(チャットミート) - 木村情報技術株式会社
画像出典:Chat Meet(チャットミート)公式サイト
- 問い合わせから商談開始までの時間を短縮
- AIと有人の対応により顧客の離脱を防止
- 商談成約率と顧客満足度の向上を同時に目指せる
Chat Meet(チャットミート)は、問い合わせからオンライン商談までを一元管理するサービスです。よくある問い合わせには、WebサイトのAIチャットボットが24時間365日、自動で対応します。問い合わせの約8割をAIチャットボットが回答し、電話の件数を減らすことで、担当者の業務負担を削減。AIが相手のため、来訪者の心理的障壁は軽減され、気軽に問い合わせてもらえます。
必要に応じて、チャットや商談による有人対応へ切り替えられます。AIと有人の迅速で臨機応変な対応により、見込み顧客の離脱を防止し、サービスの質・顧客満足度の向上を目指せます。
料金プラン・費用
要問い合わせ
ASBOT(アスボット) - アルプス システム インテグレーション株式会社
画像出典:ASBOT公式サイト
- ユーザー識別機能で適切な回答を提示
- 連携システム内の情報検索、処理を自動化
- 使えば使うほどAIの回答精度を向上できる
ASBOTは、社内業務の効率化をアシストするAIチャットボットです。外部連携テンプレートがあるため、情報システムの専門知識がなくても簡単に社内システムとの連携を設定できます。
質問に回答するだけでなく、情報の検索や申請処理を行うことも可能です。ユーザー登録しておけば、ユーザーごとに適切な回答を行ってくれます。聞き返し機能により、人に近い対応ができ、回答結果をAIが自動学習することで回答の精度が上がります。
料金プラン・費用
初期費用:220,000円~
月額料金:150,000円~
※無料トライアルあり
hachidori Marketing(ハチドリ マーケティング) - hachidori株式会社
画像出典:hachidori Marketing公式サイト
- 成果報酬型でリスクなしの料金体系
- LINEやFacebookと連携可能
- 多言語処理に優れたAIで高い正答率を実現
hachidori Marketingは、マーケティングに役立つAIチャットボットです。WebサイトやLINE、Facebookなど複数のプラットフォームに対応。豊富な開発実績により蓄積したノウハウで、成果の上がる高度なシナリオを設計します。マーケティングから業務効率化まで、多用途で利用可能です。
専属のカスタマーサクセス担当者が、徹底してサポート。企業のKPIに沿った運用方法や改善案を提案します。多言語処理に優れたAIが高い正答率を実現し、AIによる自然な会話で顧客の離脱を抑制します。
料金プラン・費用
初期費用:0円(期間限定)
月額料金:0円
※成果報酬型(費用は要問い合わせ)
※初期費用0円の期間も要問い合わせ
hachidori assistant(ハチドリ アシスタント) - hachidori株式会社
画像出典:hachidori assistant公式サイト
- 多用途に使えるチャットボットの作成ツール
- 簡単に設計・編集できるシナリオ
- プログラミングの知識は不要
hachidori assistantは、多用途に使えるチャットボット作成ツールです。設定した条件に沿って会話を進めながら回答を導く「シナリオタイプ」と、入力されたキーワードから回答候補を表示する「フリーワード」を組み合わせて自社に合ったシナリオを作成で、プログラミング不要で構築できます。
任意のタイミングで有人チャットへの切り替えも可能。ユーザーに最適な情報を提供して誘導できるため、自社のマーケティングを支援するシステムとして活用できます。
料金プラン・費用
初期費用:100,000円~
月額料金:50,000円~
Challbo(チャルボ) - 株式会社コラボス
- ボットのチャットと人間のチャットを切り替え可能
- 複数サイトの運営や少人数での運営をサポート
- リクエスト数に応じたシンプルな料金体系
Challboは、ボットによる自動応答と有人での柔軟な応答を切り替えられるチャットボットです。複数の顧客へ同時に対応したり複数サイトへ同一のツールを設置できたりするため、導入するチャットボットの数や運用にかかる人員を削減します。
リクエスト数によって決定されるわかりやすい料金体系や、使用感を試せる無料トライアルによって、チャットボットを初めて導入する企業でも安心して検討可能です。
料金プラン・費用
初期費用:0円
月額料金:30,000円~
※エントリープランの場合
Freshdesk(フレッシュデスク) - OrangeOne株式会社
- 問い合わせ対応の品質向上と効率化を同時に目指せる
- 重複対応や最新情報の見逃しを防ぐ
- ルーティン業務を自動化し1クリックで処理する
Freshdesk(フレッシュデスク)は、問い合わせ対応の品質向上と効率化を同時に目指せるサービスデスクです。メールやチャットなど、異なるチャネルからの問い合わせを「チケット」に変換し、集約します。さらに、内容ごとにチケットを分類し、一括回答や内容ごとに得意なメンバーに対応を割り振ることもできます。誰がどのチケットに対応しているのか確認できる機能により、重複対応を防ぎます。対応中に同じ顧客から新しい問い合わせが入ったときは、最新の問い合わせ内容を確認するまで対応処理ができなくなります。最新情報を確認してから対応が行えるので、常にリアルタイムな対応を目指せます。また、ルーティン業務を自動化する機能も搭載しており、対応品質の向上と業務効率化の両立が可能です。
料金プラン・費用
初期費用:-
月額料金:5,000円
※GARDENプランの場合
OKWAVE IBiSE(オウケイウェイヴ アイヴィス) - 株式会社オウケイウェイヴ
- 問い合わせ窓口を一元管理
- HTMLの知識不要、簡単にFAQを作成
- リモートワークにも安心のセキュリティ
OKWAVE IBiSE(オウケイウェイヴ アイヴィス)は、顧客対応や社内業務効率化を実現するヘルプデスクツールです。問い合わせを集約し、全体の対応の進捗状況を共有することで、対応の遅延や漏れを防ぎます。
問い合わせごとに指示やアドバイスを付けられる社内メモ機能により、難しい問い合わせにも的確な指示のもと正確な対応を実現します。任意の条件やタイミングで、自動的にメール送信やステータス更新も可能。自動処理によって、オペレーターはより多くの問い合わせに対応できます。
料金プラン・費用
初期費用:0円
月額費用:39,700円~
※スタンダードプランの場合
Third AI(サードアイ) - 日本サード・パーティ株式会社
画像出典:Third AI公式サイト
- AIとオペレーターをシームレスに連携可能
- 最新の対話エンジンを実装
- 多種多様なユーザインターフェースに対応
Third AI(サードアイ)は、顧客と社内のオペレーター双方の満足度を向上させるチャットボットです。AIの高度なテキスト解析とシナリオ対話で、顧客のニーズを正確にキャッチします。顧客とAIの回答履歴を引き継ぎ、オペレータへスムーズにエスカレーションすることも可能です。
またLINEやSkype、Twitter、Slackなどの主要チャットツールをはじめ、コミュニケーションロボットやGoogle homeといった音声デバイスまで連携できます。APIの組み合わせ方で、柔軟性のあるシステムの構築を実現します。
料金プラン・費用
初期費用:1式/1,000,000円
月額費用:1式/200,000円(月20,000コールまで)
トライアル費用:500,000円(本番導入時は初期費用からトライアル費を差し引き)
ビズリンクチャット応対ソリューション - NTTビズリンク株式会社
画像出典:ビズリンクチャット応対ソリューション公式サイト
- 応対品質の向上を目指す多彩な機能
- マルチテナント対応
- LINE連携可能
ビズリンクチャット応対ソリューションは、NTTビズリンクが提供する、コールセンター向け有人チャットシステムです。
チャット自動配分や別のオペレーターへの転送、スーパーバイザーによる応対中のリアルタイムモニタリングなど、応対品質の向上にかかせない多彩な機能が実装されているのが選ばれる理由の1つ。
マルチテナントにも対応しているので、用途の異なる複数のコンタクトセンターを運営する企業や、アウトソーサーでも効率的な運用が可能です。LINEと連携して窓口を増やすことにより、顧客満足度の向上にもつなげられます。
料金プラン・費用
初期費用:お問い合わせ
月額費用:お問い合わせ
公式サイト:ビズリンクチャット応対ソリューション
Collam(コラム) - 株式会社JSOL
- 挨拶や謝罪など対人と変わらない自然な回答
- 有人対応ログを機械学習に活用できる
- 好きなタイミングで有人対応に切り替えられる
Collam(コラム)は、自然な対話や高精度な回答が可能で、AI学習データの自動生成が特長のAIチャットボットです。有人対応のログをそのままAI学習基盤として活用できるので、最小限の負担で効率的に機械学習を進められます。また、チャットボットから有人対応へ、ユーザーの好きなタイミングで切り替えることが可能です。有人対応とチャットボットの適切な使い分けにより、業務効率化と顧客満足度の向上を目指せます。
料金プラン・費用
要問い合わせ
AI Messenger - 株式会社AI Shift
画像出典:AI Messenger公式サイト
- 過去の問い合わせデータを無償で分析可能
- 面倒な設定は「おまかせ」で導入が簡単
- 理想的なチャットボット構築を実現
AI Messengerは、サイバーエージェント子会社が提供する、フルサポート型のAIチャットボットです。今までの問い合わせ内容も無償で分析し、チャットボットに組み込めます。
手間のかかる初期設定や分析作業まで任せられるためスマートな導入が可能。LINE活用、有人対応とのハイブリッドなど、幅広い選択肢の中から目的に合わせた施策を専属チームが提案、運用をサポートします。
料金プラン・費用
初期費用:お問い合わせ
月額費用:お問い合わせ
KARTE - 株式会社プレイド
- サイト訪問者の行動や感情をリアルタイムで解析、可視化
- シナリオストアの成功事例をそのまま自社製品にも使用可能
- 拡張性が高く、様々なプラグインと連携可能
KARTEは、訪問者の行動や感情をリアルタイムに解析し、一人ひとりに合わせた顧客体験を提供するWEB接客サービスです。
多様なテンプレートから顧客の属性や状況・タイミングに応じたアクションを選んで設定し、より高次元での顧客体験を提供できます。テンプレートのすべてをコードで拡張できるので、ユーザーのリアクションやフィードバックを活用して一人ひとりに合わせた体験を実現できます。もちろん専門的な知識がなくとも利用可能で、誰でも思いついたことをすぐに試せるサービスです。
料金プラン・費用
初期費用:お問い合わせ
月額費用:お問い合わせ
LINC Biz bot - 株式会社AIoTクラウド
画像出典:LINC Biz bot公式サイト
- 既存のFAQデータをそのまま活用できる
- 独自の自然言語処理技術で高精度な回答
- 導入後も柔軟に改善できて運用しやすい
LINC Biz botは、シャープ子会社AIoTクラウドが提供する、FAQチャットボットです。
想定質問と回答をExcelに入力しアップするだけでチャットボットを構築できます。対話機能を持つAI家電の開発で培った言語処理技術が強み。高精度の回答が期待できるほか、会話履歴を自動で分析し、解決できなかった質問や改善方法を通知。専門知識がなくても、改善点を把握しながらアップデートできます。
料金プラン・費用
初期費用:50,000円~
月額費用:50,000円~
言語×AIまるっと解決パック - 株式会社システナ
画像出典:言語×AIまるっと解決パック公式サイト
- チャットボットから検索システムの導入まで幅広くサポート
- RPAやOCRとの連携で効果を最大化
- FAQ作成をサポートし、担当者の負担を軽減
言語×AIまるっと解決パックは、顧客の要望にあわせたツールの選定から導入、メンテナンスまでトータルサポートするサービスです。
数あるチャットボットや検索システムツールの中から、顧客に最適なツールを紹介して問い合わせ業務の効率化をサポートします。ツールへインプットするFAQ整備や、リリース後のメンテナンス支援も可能です。
料金プラン・費用
初期費用:要問い合わせ
月額費用:要問い合わせ
sinclo(シンクロ)- メディアリンク株式会社
画像出典:sinclo公式サイト
- オートメッセージ機能(自動話しかけ)
- 対面さながらの接客を実現
- だれでもすぐに使いこなせるわかりやすいインターフェース
sinclo(シンクロ)は、コンタクトセンターシステムメーカーであるメディアリンクが自社開発した、次世代型のWeb接客ツールです。
サイト訪問者の情報を可視化するだけでなく、あらかじめ条件を設定し、訪問者に自動で話かける「オートメッセージ機能」が付いています。また、サイト訪問者に対してリアルタイムで画面や資料を共有することで、対面にいるかのような接客サポートが可能になります。(チャット型)
料金プラン・費用
初期費用:ー
月額費用:1ID・9,440円/月〜
OK SKY - 株式会社空色
- 導入初期から正答率80%以上のチャットボットを実現
- 独自のチューニングでオリジナルAIを育成
- パーソナライズされた顧客体験を提供
OK SKYは、AIを活用して顧客ごとに最適化な接客を実現するチャットボットサービスです。
多くの導入事例や会話ログデータにもとづいて作成されたテンプレートを活用することで、導入初期から正答率80%以上のチャットボットの構築が実現できます。定期的な独自チューニングによって作り上げられるオリジナルAIにより、高品質な応対を可能にします。
電話やメールで対応しているFAQや、商品検索などの一部セールス対応、店内案内やイベント案内のガイドなどが対応範囲となり、導入することでカスタマーサポートの負荷低減が期待できます。
料金プラン・費用
初期費用:0円〜
月額費用:14万円〜
kuzen - 株式会社コンシェルジュ
- LINE、Facebook Messenger、Web Pluginに対応
- 高精度な自然言語処理エンジンを搭載
- 表やグラフ入りのレポートを簡単作成
kuzenは、プログラミング不要で簡単に構築でき、高機能で拡張性が高いAIチャットボットシステムです。
管理画面はドラッグ&ドロップでの直感操作に対応。Q&AはCSVでのアップロードに対応するなど、誰でも簡単にチャットボットを作成できます。チャットボットに特化した独自の自然言語処理エンジンは、表記揺れにも対応、個別の単語登録もできます。グラフでのレポーティングも簡単操作で実現します。
料金プラン・費用
初期費用:5万円
月額費用:10万円/月〜
<接客機能>
チャット
RICOH Chatbot Service - 株式会社リコー
画像出典:RICOH Chatbot Service公式サイト
- 使い慣れたExcelをそのまま使用できる
- タグ1行をWebサイトに埋め込むだけで設置可能
- 業界別Q&Aテンプレートで手間削減
RICOH Chatbot Serviceは、専門スキルいらずで、誰でも手軽に利用開始できるチャットボットです。
Excelで作成したQ&Aデータを読み込み、ホームページにタグを埋め込むだけでチャットボットを設置できます。業種や業務別で想定される基本的なQ&Aテンプレートもあり、微修正・追加だけで利用できるので原稿作成の時間を省けます。有人チャットを利用できるプランもあるので、オペレーターを介在させたい企業へもおすすめです。
料金プラン・費用
初期費用:5,000円~
月額費用:18,000円~
チャットシステム・Web接客ツールの機能・価格・口コミ比較表
各チャットシステム・Web接客ツールの機能と料金の比較表を掲載しています。連携サービスや分析機能の有無といったポイントがひと目でわかるようになっているので、ぜひご活用ください。
チャットシステム・Web接客ツールの機能比較表
サイト訪問者に対してオンラインで接客を行うのが、チャットシステム・Web接客ツール。具体的な利用方法もがイメージできるよう既存システムとの連携や、離脱率・購入率の改善など売上増加につながる分析機能に注目して比較してみました。
スマホ対応 | CRM連携 | 分析機能 | チャット通知 | メール・SMS管理 | |
---|---|---|---|---|---|
Sprocket | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
sinclo | ○ | - | - | ○ | × |
GoQSmile | ○ | - | - | ○ | - |
CScloud | - | - | - | - | - |
Rebot | ○ | - | - | ○ | - |
OKBIZ. for Chat&Bot | ○ | - | - | - | - |
Calling | ○ | - | - | - | - |
Mobify Webプッシュサービス | ○ | - | - | - | - |
FlexPhoneクラウド | - | ○ | - | - | - |
Zendesk | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Chamo | ○ | ○ | - | ○ | - |
Flipdesk | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
Olark | × | - | - | - | - |
KARTE | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
Live800 | ○ | - | - | ○ | - |
AI.BiS | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
showtalk | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
Gyro-n Action | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
SMART M-TALK | - | ○ | - | ○ | ○ |
LiveAgen | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
LiveCall | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
CT-e1/SaaS | × | ○ | - | ○ | - |
bellFace | - | - | - | - | - |
※比較表の情報は執筆当時のものです。最新ではない可能性があります。
チャットシステム・Web接客ツールの価格比較表
分析などの機能を使うマーケティング重視の場合は、Sprocketがおすすめです。
初期費用 | 利用料 | 月額/ユーザー | 無料お試し期間 | 無料プラン | |
---|---|---|---|---|---|
Sprocket | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | ○ | - |
sinclo | - | 5,800円〜 | - | ○ | - |
GoQSmile | 30,000円〜 | 10,000円〜 | - | ○ | - |
CScloud | - | - | - | ○ | - |
Rebot | 100,000円〜 | 50,000円~ | - | ○ | - |
OKBIZ. for Chat&Bot | 300,000円〜 | 月75,000円~ | - | - | - |
Calling | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | - | - |
Mobify Webプッシュサービス | - | - | - | - | - |
FlexPhoneクラウド | 100,000円~ | 5,000円~ | - | - | × |
Zendesk | 0円~ | 要お問い合わせ | - | ○ | ○ |
Chamo | 0円 | 2,980円〜 | - | ○ | ○ |
Flipdesk | 50,000円~ | 5,000円~ | - | - | - |
Olark | - | - | 17$/1オペレーター | ○ | × |
KARTE | - | 98,000円~ | - | - | - |
Live800 | - | 15,000円(税別)~ | - | ○ | - |
AI.BiS | 要お問い合わせ | 100,000円~ | - | - | - |
showtalk | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | - | ○ | ○ |
Gyro-n Action | 50,000円 | 10,000円~ | - | ○ | ○ |
SMART M-TALK | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | - | - | - |
LiveAgen | 0円 | 2,900円~ | - | ○ | ○ |
LiveCall | 問い合わせ | 問い合わせ | - | ○ | ○ |
CT-e1/SaaS | 300,000円 | 5,000円~ | - | - | - |
bellFace | 0円 | 月額45,000円(税別)~ | 0円~ | ○ | - |
※比較表の情報は執筆当時のものです。最新ではない可能性があります。
チャットシステム・Web接客ツールの口コミ
ボクシルでは、チャットシステム。Web接客ツールを実際に利用した方の口コミを紹介しています。利用した効果や機能の使用感を一覧で見れるため、参考にしてみてはいかがでしょうか。
チャットシステム・Web接客ツールの選び方
チャットシステム・Web接客ツールを選ぶ際のポイントは次のとおりです。
- ツールの使いやすさ
- 必要な機能を搭載しているか
- 費用に合った効果を見込めるか
チャットシステム・Web接客ツールに限った話ではありませんが、ツール導入を検討する際は上記のポイントが重要です。
導入する前に、チャットシステム・Web接客ツールで利用したい機能を明確にしておき、各サービスの詳細ページで使いやすさ、費用を確認しておきましょう。
チャットシステム・Web接客ツールのメリット
企業がチャットシステム・Web接客ツールを導入するメリットは次のとおりです。
- リアルタイムで顧客とOne to Oneのコミュニケーションがとれる
- コンバージョン数(問い合わせ)、売上の増加が見込める
- 訪問ユーザーの行動がわかる
それぞれのメリットについて説明します。
リアルタイムで顧客とOne to Oneのコミュニケーションがとれる
メールや電話での問い合わせと比較すると、気軽にチャットで質問ができるため疑問や質問のあるユーザーとすぐにやりとりができます。
コンバージョン数(問い合わせ)、売上の増加が見込める
チャットで気軽に質問できるため顧客との接点を増やせます。
そのため潜在顧客からの問い合わせも見込めるため売上増加にもつなげられます。「売上が3倍」に増加したという事例もあるようです。
訪問ユーザーの行動がわかる
リアルタイムでサイトから問い合わせができるため、ユーザーの「閲覧ページ」や「滞在時間」「チャット履歴」などをもとに行動分析を行うことも可能です。
【ポップアップ型】おすすめのWeb接客ツール
ポップアップ型のおすすめWeb接客ツールを一覧で紹介します。
b→dash(ビーダッシュ) - 株式会社フロムスクラッチ
- プライベートDMPを搭載したWeb接客ツール
- MA・LINE・広告などとの連携機能
- 専門的な知識を必要としない管理画面
b→dashはWeb接客機能を搭載したマーケティングプラットフォームです。
プライベートDMPを搭載しているため、企業が保有するデータ一元管理可能です。
ツール内に蓄積したデータは、Web接客だけでなく、MAやLINE、広告配信などに活用できます。
管理画面のUI/UXはシンプルに設計されているため、専門的な知識がなくても操作できるのもポイントです。
<料金プラン>
初期費用:お問い合わせ
月額費用:お問い合わせ
CODE Marketing Cloud - 株式会社エフ・コード
画像出典:CODE Marketing Cloud公式サイト
- 専門知識・追加コスト不要
- 外部ツールと連携可能
- 万全のサポート体制で効果を最大化
CODE Marketing Cloudは、500社以上の導入実績を誇る次世代Web接客ツールです。導入した会社のCVR改善率は平均134%にもおよびます。使い勝手の良さを追求したインターフェースと豊富な業界別接客テンプレートによって、専門知識・追加コストなしですぐに施策を実施できます。外部ツールと連携すればCODE導入前のユーザーに対しても最適なWeb接客が可能です。経験豊富なコンサルタントチームが手厚く運用をサポートしてくれるので、Web接客ツールを初めて利用する方でも安心です。
<料金プラン>
初期費用:10万円
月額費用:10万円
【定番】チャットシステム・Web接客ツール一覧
上記で紹介しきれなかった人気のチャットシステム・Web接客ツールを紹介します。
こらろぼ(Collaboration Robot)
こらろぼ(Collaboration Robot)は、プロフェッショナル向けのAIチャットボットサービスです。
外部システム連携が標準搭載されており、追加開発不要で管理画面内から実装・設定ができます。また、社内システムなどの独自システムとの連携も可能です。FAQ形式とシナリオ形式を用いて、要件に沿った最適な会話の登録も簡単。カスタマイズ性が高く、一般的なチャットボットでは個別開発が必要な要件も、こらろぼサービス内で自由に対応できます。
<料金プラン>
初期費用:要問い合わせ
月額費用:要問い合わせ
Chamo - 株式会社ジーニー
Chamoは、初期費用0円、1日あたり166円~から利用が可能なチャット接客システムです。
価格は固定で、無駄な従量料金もありません。「もっと売上を上げたい」「電話対応に追われている」「新規顧客を獲得したい」「顧客ニーズがつかめずにいる」などといった課題に応える、業務効率改善サービスです。
日本国内で1,000サイト以上の実績もあり、カスタマーサポートが必要だけど投資ができないでいる企業においては、導入を検討しやすいサービスといえるでしょう。
<料金プラン>
初期費用:0円
月額費用:1ユーザー 4,980円〜
Flipdesk(フリップデスク)
Flipdesk(フリップデスク)は、サイト訪問者がどこからやってきたのか、サイト内でどんな行動をとっているのかといった情報を自動的に取得し、それぞれに最適なタイミングで接客を行うことで、サイトのパフォーマンスの改善につなげられるWeb接客ツールです。
キャンペーン告知やクーポン発行、チャットサポートにより、一人ひとりに合った最適な接客を実現し、購買率の向上やサイト内回遊、会員登録の促進、離脱率の低減などに貢献します。
<料金プラン>
初期費用:150,000円
月額費用:10万PVごとに5,000円
- シンプルで直感的なUI
- タグを貼るだけで簡単利用
- 多言語対応でオペレーターの負担減
Zendesk Chatは、導入社数47,700社以上、月間1,300万会話を誇るチャットシステムです。
直感的なユーザーインターフェースでサイト訪問者のアクティビティをリアルタイムに把握し、実店舗のように素早く効果的な接客を実現します。チャットを表示したいページにタグを貼り付けるだけで利用開始でき、初めての利用でも安心です。多言語対応で訪問者の言語も自動翻訳されるので、オペレーターの負担軽減にもつながります。
<料金プラン>
初期費用:0円
月額費用:1,700円/月~
<接客機能>
チャット
チャットディーラー - 株式会社ラクス
画像出典:チャットディーラー公式サイト
- カスタマイズ性が高い
- 顧客ノウハウが活かされた回答支援
- 安心の導入支援
Chat Dealer(チャットディーラー)は、Webページに数行のコードを貼り付けるだけですぐに利用開始できるWebチャットシステムです。さまざまな条件設定でカスタマイズ性の高いチャットボット機能が実装されています。
また、スタッフが対応する場合でも迅速・正確に回答するための支援機能が豊富です。さらに、チャットウィンドウの設置代行や初期設定フォローを無償で実施します。
<料金プラン>
初期費用:お問い合わせ
月額費用:お問い合わせ
<接客機能>
チャット
ecコンシェル - NTTドコモ
- 高性能AI技術がCVRをスピード改善
- バナーのオートクリエイティブ機能も搭載
- マニュアルいらずのわかりやすいUI
ecコンシェルは、PKSHA TechnologyとNTTドコモが共同開発した、国内導入社数No.1(※ 2017年4月20日 ecclab調べ)を誇る最新のWeb接客ツールです。
高性能AI技術が複数の施策を自動でA/Bテストすることで高速にPDCAを回し、CVRをスピード改善。また、AIが自動的にWEBサイトの配色を判別し、複数のバナーを自動で制作してくれるオートクリエイティブなど、マーケターにとってうれしい機能も搭載されています。シンプルでわかりやすいUIの管理画面なので、マニュアルいらずで誰でも簡単に操作が可能です。
<料金プラン>
初期費用:0円
月額費用:0円〜
Sprocket - 株式会社Sprocket
- タグを設置でWeb接客が開始
- サイト訪問者の分析が可能
- ユーザー離脱を防止
Sprocket(スプロケット)は、ユーザーが離脱する心理に着目し、接客のオートメーション化を実現するWeb接客ツールです。サイト訪問者の行動を分析し、行動に応じて施策の一元管理が可能です。A/Bテスト機能でさまざまな結果を踏まえて、中長期な視点でLTV分析を行えば、顧客育成にもつなげられるためマーケティングオートメーションツールとしても利用できます。
<料金プラン>
初期費用:お問い合わせ
月額費用:お問い合わせ
Mobify(モビファイ) Webプッシュサービス
- Webサイトから直接ユーザーにメッセージを送信できる
- ユーザーの属性に応じた情報を通知できる
- タグを埋め込むだけ
Mobify(モビファイ)Webプッシュサービスは、ユーザーが自社サイトを閲覧してないときでもbrowserに直接メッセージを送れる新しいコミュニケーションツールです。Webサイトにタグを埋め込むだけでモビファイの管理画面からプッシュ通知を送れます。ユーザーの属性をセグメントし、ユーザーそれぞれにパーソナライズされた情報を届けるため、サービス利用促進につながります。
Olark(オラーク)
Olark (オラーク)は、Zopimと同様に海外で多数の導入実績を持つWeb接客ツールです。オペレーターIDに基づく課金形態であるため、従量料金が発生しないChamoと比べると利用条件でコストパフォーマンスが変わってきますが、インストールすればすぐに使えるうえに、カスタマイズも簡単です。チャットウィジェットやチャット開始前のデザインなどを自由に設定可能です。
<料金プラン>
初期費用:−
月額費用:月額15ドル(1,800円)
CScloud(シーエスクラウド)
- 国内初のLINE@でのカスタマーサポートに特化
- 過去のトークと顧客情報を一元管理
- よくある質問や回答をテンプレート管理
CScloudは国内初のLINE@でカスタマーサポートに特化したクラウドサービスです。1:1トークを複数人のスタッフで共有する「担当者設定」により、スムーズな応対ができます。また、過去のトークと顧客情報を一元管理できます。
カスタマーサポートに届くよくある質問やよく使う表現をテンプレートとして登録管理できるので、スタッフの対応レベルやスピードがアップします。
<料金プラン>
初期費用:-
月額費用:-
Rebot(リボット) - 株式会社Resola
画像出典:Rebot公式サイト
- AIを使った自動応答チャットボット
- オペレータの手間を最小限に
- オペレータによるチャットサポートも可能
Rebotは、AIのチャットボットとオペレータのチャットを組み合わせて回答していく新しい形のチャットサポートツールです。定型文や何度か回答したことのある質問はAIが回答してくれるうえ、AIには回答できない内容はその場でオペレータにつなげてくれるので、効率よく顧客対応できます。また、AIを適度に利用することにより、人為的なミスやオペレータの人件費を削減できます。自社開発・運用では膨大なコストや工数がかかる、AI・問い合わせフォーム・LINE@などツール連携が備わっています。
<料金プラン>
・初期費用:100,000円
・価格:50,000円/月
<システム連携の参考価格>
・価格:100万〜500万円
商品DB、CRM、FAQなどの外部システムとの連動の場合
OKBIZ. for AI Chatbot - 株式会社オウケイウェイヴ
画像出典:OKBIZ. for AI Chatbot公式サイト
OKBIZ. for Chat&Botはサポート業務に特化したUI設計で、オペレーター1人でも複数顧客に同時対応できるチャットサポートツールです。チャットボット機能を活用することで、時間によって有人対応と無人対応を切り替えられるので、サポート時間外でも顧客対応も可能です。
FAQシステム導入シェアNo.1のオウケイウェイヴが提供しており、大手SIへの導入実績もあります。また、拡張性も高くRPAやFAQシステムと連携することで効率的な運用も期待できます。
<料金プラン>
・初期費用:300,000円
・価格:75,000円/月
<接客機能>
チャット
GoQSmile(ごくースマイル)- 有限会社アイティーキューブ
画像出典:GoQSmile公式サイト
- AIなのに自然な会話
- LINEやFacebookにも対応
- AIとスタッフの柔軟な切り替え
GoQSmileはAIによるチャットシステムが特徴のWeb接客ツールです。AIでありながら自然な対応が可能であり、人件費削減などに役立てられます。無人であっても24時間の対応できるので、リードも取り逃しません。LINEやFacebookでの対応もでき、より幅広い場面で利用可能です。
<料金プラン>
・初期費用:30,000円~
・価格:10,000円/月
Zoho SalesIQ
- 画面・設定のカスタマイズがかんたん
- アクセスページの追跡機能を搭載
- チャット表示タイミングの詳細設定が可能
Zoho SalesIQ(ゾーホー・セールスIQ)は、Webサイト訪問者からの気軽な問い合わせを実現するチャット型Web接客ツールです。アクセスページの追跡機能が搭載されており、訪問者の滞在時間やアクセスページに応じたチャット画面の表示はもちろん、アクセス状況から判断して担当者がサイト訪問者へチャットで声をかけることも可能です。無料スマホアプリを利用し外出先からでも気軽に問い合わせの応対ができます。
<料金プラン>
初期費用:なし
月額費用:無料プラン/有料プラン 3ユーザー月額2,052円/月〜
<接客機能>
チャット
Live800
画像提供:アクイル
Live800(ライブ800)は、サイト訪問ユーザーからの問い合わせを増加させるWebチャットシステムです。Web上にタグを設置するだけで、オンライン接客が可能になり、顧客対応や営業活動ができるようになります。サイト訪問者の閲覧ページを見ながらチャットで呼びかけ、潜在的顧客を逃さず対応できます。
<料金プラン>
初期費用:0円
月額費用:15,000円/ユーザー
AI.BiS(アイビス)
AI.BiS(アイビス)はBtoB企業サイトに特化し、顧客獲得を目的しているチャット接客システムです。上記のチャモと同様の会社が提供しているツールですが、BtoB向けをメインターゲットしているため「問い合わせ対応」の課題ではなく、サイト上での営業活動を自動化し、新規クライアントの獲得を目指す事ができます。
<料金プラン>
初期費用:お問い合わせ
月額費用:3ユーザー 100,000円〜
showtalk(ショートーク)
showtalk(ショートーク)はオウンドメディアなどのサイト来訪者に対して、「実際の店舗対応」のように接客ができるチャットソリューションサービスです。対応するのはトレーニングを受けた専任のサポートスタッフのため、満足度の高いWeb接客を実現できます。もちろん、チャットシステムのみも提供しています。
<料金プラン>
初期費用:お問い合わせ
月額費用:お問い合わせ
Gyro-n Action(ジャイロンアクション)
Gyro-n Action(ジャイロンアクション)はユーザー属性や行動に合わせて、最適なクーポンやバナーなどを配信できるレコメンド機能が豊富なWeb接客・チャットシステムです。来訪者に応じたクーポンなどのコンテンツ配信ができるため
離脱防止だけでなく、購買意欲を促進しコンバージョンや売上改善につながります。
<料金プラン>
初期費用:50,000円
月額費用:10,000円(5万impまで)
※超過の場合 1impあたり0.5円
SMART M-TALK(スマートエムトーク)
SMART M-TALK(スマートエムトーク)はコールセンター、サポートセンター運用に必要な機能が充実したWebチャットシステムです。既存のCRMやデータベースと連携が可能で、LINEやLINE@にも対応し柔軟にシステム連携ができます。また、カスタマイズの自由度も高いのが特徴です。
<料金プラン>
初期費用:お問い合わせ
月額費用:お問い合わせ
LiveAgent(ライブエージェント)
LiveAgent (ライブエージェント)は、複数チャネルにおける顧客とのコミュニケーションを統合して管理できる一括管理型のクラウドヘルプデスクツールです。LiveAgentを導入すれば、顧客からのメールは自動的に1つの「チケット」として変換され、サポート担当者へ割り当てられることで、顧客からのメールを無くしたり返答漏れをする心配がなくなります。
また、チャットシステムだけでなく、マルチチャネルに対応していることに加え解析機能も備えているため、顧客満足度を高いWeb接客を実現できます。
LiveCall(ライブコール)
LiveCall(ライブコール)は、接客のプロによるリアルタイム・ビデオ接客で、顔の見える接客によりEコマースに安心感と親近感を与えます。サイト訪問者は、その場で不安や疑問を解決できるうえ、実際の商品を見せながら接客ができることから、ユーザーエクスペリエンスは向上することでしょう。
EC・アパレルはもとより、中古査定や越境ECなどにも利用が可能で、海外ユーザーへの接客については、6か国語以上の言語に対応したエージェントが対応してくれます。
▼番外編:顧客対応やヘルプデスクで役立つツール(インバウンド兼用、テレビ会議・Web会議など)
ビデオトーク powered by 空電 - NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
画像出典:ビデオトーク powered by 空電公式サイト
- SMSに送信されたURLからビデオ通話開始
- NTTグループ提供の安心なセキュリティ
- 動画で状況を共有しながら対応できる
ビデオトーク powered by 空電は、専用アプリが不要で、ユーザーと簡単にビデオ通話ができるWEB接客システムです。
オペレーターがSMSでURLを送信、ユーザーはURLをクリックするだけでビデオ通話を開始可能。SMS送信サービス空電プッシュのシステムを利用しており、国内主要3キャリアとクローズドなネットワークを構成、セキュアなサービス品質を実現しています。映像を見ながらリアルタイムなコミュニケーションを行えるので、事故や故障状況を確認する際にも役立ち、ユーザー対応の効率化と品質向上が期待できます。
CT-e1/SaaS
CT-e1/SaaSは、クラウド型CTIシステムのコールセンターサービスで、小規模から200席超の大規模センターまで柔軟に対応した、国内における代表的なサービスです。IP電話だけでなくビジネスフォンや携帯電話でも使え、設定変更は無償かつ何度でも対応してもらえるため、幅広い企業に選ばれています。
費用は初期費用300,000円、月額10,000円/席となっています。アウトオブバウンドとして利用できるため、既存のコールセンターを活用されている場合は検討してみる価値はあるかもしれません。
bellFace - ベルフェイス株式会社
画像出典:bellFace公式サイト
bellFace(ベルフェイス)は、営業に特化したオンライン商談システムで、これまで社内会議としての利用が主な用途であったウェブ会議システムを、営業マンの使いやすさに特化したUIでリーズナブルに提供した営業支援ツールです。これまでの営業の不便さから解放してくれる、次世代型のセールス手法の「インサイドセールス」サービスです。
エリアに縛られず全国へ瞬時に対面と同等以上のセールスを実現することで、法人営業において最も必要な商談時間にのみ絞ってアポイントの取得が可能です。使い慣れれば、既存のカスタマーへのレポーティングなどでも応用可能になるでしょう。
チャットシステムを導入して購入率を改善
Webサイトにチャット窓口を設置することで、離脱防止や購入率改善、顧客満足度の上昇にもつなげられるチャットシステム。行動分析やターゲットに応じたコンテンツ配信ができる視点で考えると、今後のマーケティングオートメーションツールの一つとして利用もできることでしょう。
ぜひ本記事で紹介したチャットシステム・Web接客ツールを比較して、企業にあったツールを導入してください。
Excelに使い慣れているなら「RICOH Chatbot Service」がおすすめ
データを集めて活用するなら「KARTE」がおすすめ
LINEサービスと連携させるなら「CLOVA Chatbot」がおすすめ
チャットシステム・Web接客ツールのに関するおすすめ記事
その他にも、Web接客やオンライン接客ツールで顧客満足度を高める、LTVを最大化させるといった切り口でツールについて紹介しています。マーケティングや顧客の行動・購買率改善に興味がある方におすすめの記事です。
また、下記の記事では、Webからのチャットだけでなく、メールや電話などさまざまな問い合わせ管理の管理ツールを紹介しています。ヘルプデスクやサポートデスク部門におすすめサービスをまとめているので、ぜひご一読くださいませ。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
