基本情報
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・株式会社Schoo
- ・ウェブリオ株式会社
- ・株式会社DMM.com
- ・株式会社エアトリ
- ・株式会社富士薬品
- ・株式会社ぐるなび
- ・かどや製油株式会社
- ・京セラコミュニケーションシステム株式会社
- ・株式会社エドウィン
- ・株式会社三京商会
- ・株式会社ストライプインターナショナル
- ・株式会社アカツキ
掲載記事
サービスの説明

Re:lationは、チームでメール・SNSといったお問い合わせ窓口を一元管理し、リアルタイムに共有するシステムです。
【サービスの特徴・強み】
①マルチチャネル対応
メール・Twitter・LINEなど複数のお問い合わせ窓口を一元化することで、それぞれにかかる返信業務を効率化し、チームで共有することで属人化しない一定の対応品質を保つことができます。
②コメント機能
お問い合わせ単位で社員間のみで共有されるコメントを残すことができます。担当者の引継ぎや申し送り、注意事項やアドバイスなど細かなコミュニケーションができることにより、対応ミスのリスクを最小限にし、チーム内の協力体制を潤滑化します。
③テンプレート・自動ルール設定
自動ルールによる担当振り分け・不要なDMの排除、テンプレートやフレーズごとの登録が、チーム全体で共有できます。メール業務にかかる面倒な設定がチーム全体に反映されるため、全社的な業務効率化を図ることができます。
④豊富な機能連携
様々なCTIなどの発着信システムとも連携でき、過去の問い合わせ履歴・やり取りを見ながら電話応対できるため、お客様を待たせることなくきめ細かな対応が可能です。
⑤ 情報共有・案件管理
テレワークや在宅勤務でも、常にメールを共有しているので、お互いの案件の進捗状況や、業務の内容を確認しながら仕事を進めることができます。
業務を属人化させることなく、チームで常にお互いの業務を可視化しつつ、社内のノウハウを蓄積させることができます。
これまでのメール共有サービスでは、一覧からは既読の有無などしか判別できず、そのメールの担当や対応状況などは一つ一つのメールを確認しなければ判断できませんでした。
対応者にとっては非効率なうえに、メールを共有することでかえって大量のメールに大切なメールが埋もれてしまいがちでした。
一方、インゲージのRe:lationでは、可読性・視認性を徹底的に追求し、ラベルやステータス管理、担当者振り分けなどの機能により、自分の未対応や対応が滞っているメールを可視化することができます。
メールボックス内のルール設計も簡単です。思い立ったらすぐ自動ルールの追加、テンプレートの作成ができます。これらの設定は、業務効率を大きく左右するものであり、誰もが手軽に行い、それをチーム全体に反映させることで、属人的な効率化にとどまらず、全社的な効率化を実現可能にしています。
Re:lationは、このように対応者目線での導線設計を貫いています。そのデザイン性と時代に合った機能性が高く評価され、2019年度グッドデザイン賞を受賞しています。
Re:lation(リレーション)
https://ingage.jp/relation/
サービス資料



料金プラン
受信箱:1個
ストレージ:100MB およそ最大で1万通
連携Twitterアカウント:1つ
受信設定:転送による受信のみ
外部SMTP利用:Re:lationサーバによる送信のみ
予約送信:1
表示件数のカスタマイズ:25件のみ
登録ユーザ数:3名
受信箱:2個
ストレージ:3GB およそ最大で30万通
連携Twitterアカウント:2つ
受信設定:転送受信・POP3の両方
外部SMTP利用:Re:lation送信サーバ・
外部SMTPサーバ両方
予約送信:5
楽天あんしんメルアド:〇
自動返信機能:月額 ¥2,000
外部システム連携:月額 ¥5,000
IPアドレス制限:月額 ¥5,000
チャットサポート:有
登録ユーザ数:10名
受信箱:10個
ストレージ:10GB およそ最大で100万通
連携Twitterアカウント:5つ
受信設定:転送受信・POP3の両方
外部SMTP利用:Re:lation送信サーバ・
外部SMTPサーバ両方
予約送信:50
楽天あんしんメルアド:〇
自動返信機能:〇
外部システム連携:〇
IPアドレス制限:〇
チャットサポート:有
電話サポート:有
登録ユーザ数:50名
受信箱:50個
ストレージ:50GB およそ最大で500万通
連携Twitterアカウント:5つ
受信設定:転送受信・POP3の両方
外部SMTP利用:Re:lation送信サーバ・
外部SMTPサーバ両方
予約送信:50
楽天あんしんメルアド:〇
自動返信機能:〇
外部システム連携:〇
IPアドレス制限:〇
チャットサポート:有
電話サポート:有
無料オンサイトトレーニング:1回
機能・連携
よくある質問
お試し利用はできますか?
もちろん、可能です。サービスサイト(https://ingage.jp/relation/freetrial-price/)よりお申し込みください。無料お試し期間は20日間となっており、期間経過後自動課金にはなりませんのでご安心ください。
なお、無料お試し期間からサポートチャットをご利用いただけます。何か設定・使い方にお困りの際はRe:lation内のチャット画面から解決いただけます。
サービス説明をしてくれますか?
もちろん、可能です。サービスサイト(https://ingage.jp/relation/contact/)よりお申し込みください。ご説明の際は、デモ画面をご覧いただきながらRe:lation機能のご説明やお客様に合わせた利用方法のご提案を致します。
メールとLINE一緒に管理できますか?
Re:lationでは、メール・LINE・電話・twitterを一元管理することが可能です。
今使っているメールアドレスやメールサーバは使えますか?
今お使いのメールアドレスやメールサーバをそのままRe:lationにてご利用いただけます。
複数のメールアドレスを登録できますか?
送受信に使用するメールアドレスは複数登録することが可能です。
フリープランはずっと無料ですか?
フリープランはずっと無料でお使いいただけます。
フリープランと無料お試しの違いは何ですか?
フリープランはずっと無料でお使いいただけるプランです。登録できるユーザ数は3名まで、そのうち送信権限のあるユーザは1名までとなっています。無料お試しは有料プランを20日間無料で試用いただけるものです。
セキュリティに対する取り組みは?
当社は情報セキュリティマネジメントの国際規格であるISO27001の取得企業としてお客様に安心して利用いただけるようセキュリティ対策に取り組んでいます。(認証登録番号 IS639494)
また、セキュリティおよび脆弱性にかかる取組につきまして連絡窓口も設置しております。
解約は簡単ですか?
契約後の最低利用期間は3ヶ月となっておりますが、以降であればいつでも解約いただけます。
書面により解約届けをいただきますと、当社受領日の翌月末をもって解約となります。
同じカテゴリのサービス
評判・口コミ
提供会社
