サイボウズ メールワイズの評判・口コミ
導入社数13,000社を突破!1ユーザー月額500円(税抜)で、2ユーザーからご利用可能!
サイボウズの「メールワイズ」なら、メールごとに処理状況や担当者を設定できるので、大量メールも楽々処理。クレームにつながってしまう対応漏れも防ぎます。
利用シーンを問わず、営業・カスタマーサポート・人事(採用)・広報・ECサイト・スタートアップ企業など、実に様々な職種や業種に有効なツールで、特に問い合わせ管理・案件共有・顧客管理などで活用できます。
また、サイボウズの開発プラットフォームの「kintone(キントーン)」とシームレスな連携が可能です。例えばkintoneで開発した顧客管理アプリとメールワイズを連携させることで、在庫情報や受注情報などとまとめてメールや電話の履歴も顧客情報として管理できたり、kintoneのアプリから送信先を絞り込んでメールを一斉送信することも可能です。
評判・口コミの概要
4.17
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
正確かつきめ細かいメール対応を可能にします。テンプレート機能や履歴共有機能が充実しており、よくある問い合わせへの迅速な対応が可能です。さらに、重要な問い合わせや頻度の低いケースにも柔軟に対応できるため、顧客満足度の向上に大きく寄与します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、頻繁な問い合わせ対応や、クレームへの個別対応が課題でした。よくある問い合わせにはテンプレートを用意して対応していたものの、テンプレートに収まらないケースでは、担当者ごとに対応品質がばらつく問題がありました。導入後はテンプレート管理機能と履歴共有機能により、全員が統一された対応が可能に。また、頻度の低いケースにも迅速かつ的確に対応できる環境が整い、顧客満足度が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームでメールを共有し、担当者や対応状況が一目でわかる。
キーワード検索で過去のメールを素早く探し出せる。
顧客情報をメールに紐付けて管理し、顧客対応の質向上に繋がる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、チームでメールを共有する仕組みがなく、メールの返信漏れや、同じ問い合わせに対して複数人が対応してしまうといったことが頻繁に起こっていました。
メールワイズを導入後、これらの課題が解消され、チーム全体のメール対応が効率化されました。
特に、テンプレート機能を活用することで、返信にかかる時間が大幅に短縮され、顧客への対応もスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールワイズを導入してから、メールの共有と管理が非常にスムーズになりました。
通常の直感的なUIと豊富な機能が魅力で、顧客の管理やメール配信の作業がカンタンになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はメール対応の履歴が、送信者の履歴にしか残らず、保守対応の共有が難しく有りましたが、メールワイズを導入したことで、メールの対応状況が一目で把握できるようになり、対応漏れがなくなりました。
また、複数のメールアドレスを一元管理できるため、誰がどのメールを担当しているかが明確になり、業務の効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/02/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内のメール管理がとても楽になりました。今までメールがお客様から来た場合、誰が対応中なのか送信済みになるまで分かりませんでしたが、このメールワイズは現在どの段階か分かります(対応中やメール返信待ちなどステータス変更ができる)それにより、重複した対応をしなくてよくなり、工数削減にもなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まず工数削減をチーム全体で出来ました。チームに対応するメールは、気づいた人がやるルールですが、自分の名前に変更することで、被らずメール対応を行うことが出来ます。また、担当がお休みの場合でもそのメールがどのステータスなのか、ステータスの確認やメール送付者には見えないメモ欄を1つずつかけるので、進捗状況などを共有できる場所として、記載ができ、メール業務に対してこのメールワイズだけで完結するのがとてもよいです。今までエクセルを使って、進捗状況確認をしていましたが、このシステムを使ってからエクセルでの進捗状況確認を廃止することが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールごとに担当者や処理状況を設定できるので、管理しやすいです。
複数のユーザー間で、メールの過去履歴を参照できるので、担当者間の認識の齟齬がありません。
顧客情報も管理できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客情報やメールのやりとりの履歴が残り、担当者間で共有できるので、情報共有の時間が減り、認識の齟齬がなくなりました。
また、担当者の引継ぎも楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
問い合わせメールの共有で利用していました。それまではメールの詳細から担当が振り分けていましたが、メールへの紐づけが可能なので、担当ごとにメールを共有できます。またクレームなども視覚的に分けられるので効率的に問い合わせ対応が可能になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイボウズでスケジュール管理をしていましたが、メールは別ソフトだったため共有はうまくいっていませんでした、導入しての紐づけが簡単になったので、1件ごとの対応がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ネットショップなどで使用している代表アドレスを社内で共有管理したく利用しました。
既にメール共有サービスは他社のものを使っていましたが重く、他の会社のサービスを利用したくなり登録しましたがさくさく動いて使いやすかったです。
使い続ける予定でしたが、こちらからの配信がお客様の方で迷惑メールと判定されることが増えてきて利用継続を断念しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
代表メールへの問い合わせに対する対応状況が、対応者以外が見ても分かりやすく業務を引き継ぎやすい。
メール共有サービスだとメールが増えると動作が重くなりがちでしたが、こちらはそこまで重くならず操作でストレスを感じることもほとんどありませんでした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各メールにおいて担当者や進捗状況が一目で確認できます。将来的な参照においても、対応者が簡単に識別できるのが便利です。また、メールにコメントを添付できる機能があり、これが備忘録としてだけでなく、他のメンバーへのメッセージとしても使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多くのスタッフが日々数多くのお客様からのメールに対応しなければならない状況で、メールワイズを導入することで目標値の設定や担当者の管理が非常にスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では一つの案件に多数の部署や人数がかかわっており、本サービスを導入する前までは、個人個人がメールで対応しており案件の進捗状況の把握が難しかったのですが、導入後は情報共有を簡単に行なうことができ、案件をスムーズに進めることができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それぞれの案件ごとに担当者の割り振ることができ、担当者全体でメールの管理・共有を行うことで進捗状況の確認・共有が簡単に行えるようになりました。メモ機能もあり、案件の引継ぎの際に誰がどのような対応を行っていたかも一目で確認することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイボウズ メールワイズはメール管理において、担当者の割り当てやステータス管理を通じてメールごとの状況を効果的に管理できるようなりますので、メール管理の効率化に大いに貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイボウズ メールワイズは、多くのテンプレートを簡単に管理でき、またそれらのテンプレートをスムーズに整理することができるため、必要なテンプレートを瞬時に見つけ出すことができます。弊社では、お客様の名前を入力するだけのカスタマイズ済みテンプレートを作成し、迅速なメール送信を実現しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイボウズメールワイズを活用して、各部署が多岐にわたる要件でお客様にメールを送信するプロセスが大幅に向上しました。これにより、共有アドレスを使用してメールの送信を一元管理でき、どの部署がどの内容を送信したかを瞬時に確認できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイボウズメールワイズを導入してから、異なる用途に合わせて多彩なメールを送信する際に非常に役立ちます。豊富なテンプレートを簡単に登録し、それらを効率的に整理できるため、必要なテンプレートを迅速に見つけることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
進捗状況の把握とソートがとても容易で、対応漏れを防ぐ役割を果たしました。また、アラート機能もあり、確認漏れや連絡遅れが解消され、日々の業務の負担軽減になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム内のメール対応が共有不足だったが、導入により情報共有がスムーズになり、メールの可視化も実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数人で共通のアドレスを管理する際に、フラグを立てたり対応者を選択することができるので、
重複して対応したり、他の人から見て一目で分かるので、何かあった際も確認がしやすい。
メールの備考欄なども記載できるので、題名だけでは分からないメールの内容などを最初に見た人が、
備考欄に記載しておくことで、何人もの人がメールを開いて確認しないで済む。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールの対応で、未処理メールが埋もれたり、対応漏れをすることがなくなった。
ファイル開封のパスワードのメールがたまにどこにいったか分からなくなることがあったが、
最初に見た人が備考にメモしておくことで、紛失の心配もなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にメールの管理に利用しており、それぞれステータスが設定できるので助かっていた。未処理や処理中、済みなど。部署内全体で利用していたので誰が対応しているかが把握できるため、便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Googleメールなどでお客様のメールを管理していたが、誰が対応しているのか分からない場面が多かった。ただ、こちらのサービスを利用することでステータスが分かるので、重宝していた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがシンプルでわかりやすく、見やすいです。
また、メールにステータスをつける事ができます。例えば未処理、処理済、処理中などの状況も登録することができるのでメール精査が簡単になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は社員一人ひとりのところに来たメールを各々が管理してメール対応をしていました。
ただそうなると抜け漏れをしていないかは個人でしか出来ない状況でした。そこでこのツールを導入し、一元管理ができるようになってからは全員がメールを見れるようになり、メールの見落としがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・UIがシンプルで見やすい
・未処理、処理済、処理中などの状況も登録することができるので複数人で確認している際は、重複対応を防ぐことができる
・確認者も選択できるので誰が対応したかがすぐにわかる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・UIがかなりシンプルでわかりやすく誰でもすぐに使いこなすことがでるので、とても便利です。
・メールごとにコメントを残すことができるので、メール管理がしやすく、優先順位も付けやすくなり、業務の効率化につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お問い合わせ用のメールや他の事業のメールを1つの管理画面で管理できるのが大変使いやすいソフトでした。他のメンバーも同じ空間で見れるので対応もしやすく、ありがたかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールの対応状況が確認できるので対応漏れがなくなりました。
お問い合わせのメールへの返信対応を共有できるようになったので対応がしやすくなりました。
一つの画面で複数のアドレスを管理できるのが作業時間の短縮につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
評価ポイントとしてシンプルで直感的に操作をすることが出来る点は極めて優秀に感じています。
全体的にとても使いやすいです。付属されているテンプレート機能も種類が多くとても重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
問い合わせに対してチームで対応していたため個人、個人の案件の状況の把握が出来ずらくタイムリーに対応できていなかったが、システム導入後チームで状況の共有が簡単に行えるようになり問い合わせに対しての対応が極めてスムーズに行えミスが減りました。
西潟 総
システム管理者
株式会社玄米酵素
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
-クラウド版へ移行したため社外からの利用が可能になった。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
-オンプレミスからデータの移行も出来た。(受信データのみ)
【営業担当やサポート面】
-オンラインヘルプの問合せから営業担当より連絡があり、詳しく聞くことが出来た。
【価格面(他社と比較したとき)】
-他社との比較はしていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
オンプレミスの使用期限が決まっていたのでクラウド版への移行が必須だった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
元々5ユーザーの利用だったが運用を考えて最低限の2ユーザーでの運用に成功した。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Webサイトの問い合わせ窓口メールの一括管理に利用。インターフェースは使いやすく、メールの状況がわかりやすい。色を変えて管理もできるのでわかりやすい。複数の部門や、担当者間で問い合わせを管理するため、共有作業が必要なくなったのが良かった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
問い合わせの内容を複数の部門や担当者で個別に共有する時間が大幅に削減された。一つのメール管理画面で確認するだけでよいので非常に使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・カスタマイズが初心者でも容易にできる点
・サポートが電話でも非常にわかりやすく対応してくれのが助かりました。
・ユーザ登録、担当者の割り振りを自動でやってくれるためメニューがわかりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、メールの対応し忘れなどがあったのですが、このサービスを導入すること担当が誰かが、明確になったのが良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・HPからの問合せ、客先からの問合せメールの共有、一元管理できる点が良いです
・履歴を残せるため、過去対応した内容も検索できます
・社員とメールを共有しておくことが出来るので、情報共有がとても簡単になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員同士のメールによる情報共有がスムーズに行える様になったため、不要な連絡等を省略することができ、業務の効率化を図ることが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のQCチームにて、別部署、他営業所との連携において、進捗情報の共有に利用しています。連携がうまくいなかいと、業務が被ったり、非効率になりますが、このツールを使用する事により、情報共有に非常に役に立ちます。また、各営業担当が顧客からのクレーム対応にもQCチームでの共有に利用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
QCチームにて年末のQC発表の資料を作成する時、それぞれの担当資料を共有したり、顧客からの指摘内容を複数部署からの意見を元に解決策を見つける事ができました。
具体的には、部品の嵌め合い交差の設定を、クレームのうけた担当者では解決に結びつかない内容でしたが、共有していたメンバーからの意見により解決する事ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いままで、各担当者のメールアドレスを利用していましたが、休みなので確認漏れがでてしまったため、共通メールをブラウザで確認できるサービスを探していて、こちらのサービスにたどり付き、チームでメールの管理ができ、送信した内容もすぐに確認がとれるようになりました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
共通メールを使うようにして、チームでメールの管理ができるようになりました。担当者不在でもメール送信履歴をみれるため、途中経過もメールをみればわかるようになりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一斉送信が使いやすいので、頻繁に大量のメールを送信する時に役立ちます。アドレス帳共有機能があるので担当者が不在でも顧客の情報をすぐに把握することができます。アドレス帳はカスタマイズできるので、必要な項目を追加してより使いやすい仕様に変更可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当時使っていたメール配信システムが使いにくく、メールを一度にたくさん送信する時に誤って違う人に送信してしまうミスが発生していました。送信ミスの課題を解決するためにメールワイズを導入したところアドレス帳から絞り込んで送信したり、CSVファイルから読み込んで送信できるようになり、メールを大量に送信する時もミスが発生しません。
- 1
- 2
サイボウズ メールワイズの概要
導入社数13,000社を突破!1ユーザー月額500円(税抜)で、2ユーザーからご利用可能!
サイボウズの「メールワイズ」なら、メールごとに処理状況や担当者を設定できるので、大量メールも楽々処理。クレームにつながってしまう対応漏れも防ぎます。
利用シーンを問わず、営業・カスタマーサポート・人事(採用)・広報・ECサイト・スタートアップ企業など、実に様々な職種や業種に有効なツールで、特に問い合わせ管理・案件共有・顧客管理などで活用できます。
また、サイボウズの開発プラットフォームの「kintone(キントーン)」とシームレスな連携が可能です。例えばkintoneで開発した顧客管理アプリとメールワイズを連携させることで、在庫情報や受注情報などとまとめてメールや電話の履歴も顧客情報として管理できたり、kintoneのアプリから送信先を絞り込んでメールを一斉送信することも可能です。