サービスデスクの関連情報

AIさくらさん
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年03月22日 21:05
サービスの説明

「有給休暇の申請手続きの仕方を忘れた」「社内システムのパスワードを忘れた」など、福利厚生や就業規則、社内システムの利用方法などに関する問い合わせは、特定の部署に集中しがちです。しかも、何度も同じ質問をされるケースが多く、本来の業務に集中できないといった課題を抱えています。

社内問い合わせシステムを導入し、社内ヘルプデスクを確立することでこのような課題を解決することができます。

AIさくらさん 社内向けAIチャットボットのおすすめポイントは、面倒な導入時の学習から導入後の運用までカスタマーサクセスチームが強力にサポートする点です。

さらに、高性能なAIが自動でFAQを学習するので「今までチャットボットを導入してもメンテナンスが面倒で続かなかった」という企業でも安心。
サポートチームと高性能なAI、この両方が揃っているからこそ、最短1ヶ月での運用開始も可能です。

サービス画面 / UI

AIさくらさんのスクリーンショット1
AIさくらさんのスクリーンショット2
すぐに疑問を解決
膨大な情報から必要な情報を絞り込んで探しやすいUI。
スマホからも使いやすく
スマートフォンからも使いやすさ、探しやすさは変わりません。
AIさくらさんのスクリーンショット1
AIさくらさんのスクリーンショット2
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 最高裁判所
  • JR東日本商事
  • ダイエー
  • 富山県
  • 佐賀県
  • フェリーさんふらわあ
  • マックスバリュ西日本
  • 西川
  • 旭化成ファーマ

サービス資料

AIさくらさん_社内問い合わせサービス資料
AIさくらさん_社内問い合わせサービス資料
2023-03-22更新・提供企業作成

料金プラン一覧

基本パターン
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

▼基本パターン
月額費用:180,000円/月
初期費用:900,000円
最低利用人数:設定なし
最低利用期間:12ヶ月

※料金の詳細はお問い合わせください。

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応

AIさくらさんの口コミ・評判

4.54
レビュー分布
(7)
(6)
(0)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(9)
11~30
(1)
31~100
(3)
101~500
(0)
501~
(0)

口コミサマリー

AIさくらさんの良い評判・口コミ
UIがわかりやすくて良い
AIさくらさんの改善点
外部ページが立ち上がるタイプなので、一般的なポップアップや横からスライドするようなタイプだと尚良い
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/23
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
接客アバターの中でも、AIさくらさんの費用はそれなりにしますが、設定やチューニング等、ほぼ全てお任せできるので、その分他の業務に集中できたり、担当を人にしかできない業務に当てたり、人件費を考えたときに十分ペイできると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
教育施設の受付接客用に導入をしました。他の接客用AIも検討しましたが、実績とサポート体制がしっかりしているという点で、AIさくらさんを選定。実際、担当の方が細かくヒアリングしてくださり、導入から運用チューニングまでお任せできるので、クライアントも安心してくださっています。 実際に費用が人件費を下回るのには2年かかりますが、クライアントも私も導入して中長期的な費用削減につながると思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ベンチャー企業で人手が足りていない中、オンラインで絞ることができるから。従業員と類似の特性を持つ人材を学習機能がついたAI目線から選んでくれるため、ミスマッチ防止、退職率も低くなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は書類を人の目で一つ一つ見るしかなかったが、一次面接からかみではつたわらない人間性を見ることができるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/28
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
AIを比較検討する知識は私には特にはないのですが、様々なAIを比較検討したところ、AIさくらさんが一番、返答も早く、自然な形で応答ができていましたし、自動学習機能で間違えを修正していくのが速いので良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レジャー施設に案内係として設置しています。話しかける人の声の大きさもまちまちなんですが、概ね、適切に応答してくれています。サポートも丁寧な方が即対応してくださるので、特に不安なく運用できるのがメリットとしては高いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/27
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
AIさくらさんはイラストが注目されがちですが、AIの学習機能が正確でスピーディだと感じています。ベンダーがまめにチューニングしてくださるお陰かもしれませんが、導入から実際に使えるまで、また運用中の学習が早いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ミッションとしては、ショッピングセンターのDX化において、清掃ロボットとともに、AIさくらさんは総合受付役として導入しました。結構、複雑な案内になるので、不安もあったのですが、ベンダーの方が丁寧にヒアリングやメンテナンスしてくださっているので、順調に運用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無機質になりがちなチャットボットの中でも、適度に人間味があって優しい感じが出せるのが良い点。 最初はアニメキャラみたいでどうかな?と思ったが、慣れると意外に親近感を感じてくる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
AIなのでサンプルを重ねるごとに学習し、回答を改善できるのが強み。 顧客対応用の人的リソースを浮かせることができ、業務効率が改善した。

AIさくらさんの提供会社

ティファナドットコム
IT/通信/インターネット系
東京都目黒区大橋2-22-7村田ビル5F・6F・7F・8F・10F
代表者名
藤井 亮
資本金
2億円
従業員規模
51~100人
企業URL
https://www.tifana.com/
設立年月
2000年5月
資本金
2億円
企業URL
https://www.tifana.com/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
サービスデスク選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。