SAP Business Oneの評判・口コミ
SAP Business Oneとは、SAPが提供する中小企業向けのERPです。SaaSでのクラウド対応のほか、自社でオンプレミスにて運用もできるため多くの導入形態に合致します。
SAP Business Oneの代表的な機能は次のとおりです。中小企業向けのERPではあるものの、運用に必要な機能は充実しています。
・財務会計および管理会計
・資産管理
・購買管理
・在庫管理
・BI(ビジネスインテリジェンス)
・ダッシュボード機能
・SFAおよびCRM
・業界に特化したそのほか機能
SAP Business Oneの価格は、公表されていないためベンダーや販売代理店へ確認しましょう。
SAP Business Oneは、同様にSAPのERPであるBusiness ByDesignやSAP S/4HANAと比較されるケースが多々あります。そこで、これらのサービスの違いについて紹介します。
【SAP Business OneとSAP Business ByDesignの違い】
SAP Business OneとSAP Business ByDesignの違いは、導入すべき企業の従業員規模です。SAP Business Oneは中小企業向け、SAP Business ByDesignは中堅企業向けとされています。機能の違いとしては、SAP Business ByDesignには人事管理の機能や海外の商慣習への対応、クラウド中心の提供などがあげられます。詳しい違いはベンダーへ問い合わせるとよいでしょう。
【SAP Business OneとSAP S/4HANAの違い】
SAP Business OneとSAP S/4HANAの違いも、導入をおすすめしたい企業規模にあります。SAP Business Oneは中小企業向けであるのに対し、SAP S/4HANAは大企業向けのERPです。SAP S/4HANAはSAP Business ByDesignよりさらに従業員の多い企業へおすすめしたいERPだといえます。AIや機械学習といったさらなる機能が搭載されているSAP S/4HANAですが、SAP Business Oneの導入を検討している企業にとってはオーバースペックだといえるでしょう。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
3.85
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業業務をしている際、材料ごとの在庫数量がリアムタイムに簡単に確認することができるため、顧客からの問い合わせにタイムリーに回答可能。出荷引き当て済みとも分かれているため、正確な状況がわかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当部場に確認しなくても、システム上で知りたいことがタイムリーにわかるため、工数削減に大きく貢献している。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
総合的に言えば、使用しやすいと思う。
ただ、アイコンが何を示しているかが少しわかりずらい。
あと、ドリルダウン機能があまり充実していないため、色々な画面を表示しなければならない点が少しネック。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
伝票を作成し起票した場合、誰が申請し誰が承認したかの履歴が残るので、あとから確認する際に非常に便利。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的には利用していて問題はないと思います。しかしもう少し改善すれば使いやすくなると思います。
会計管理でエクセルを選択すると、別のウィンドウが開いて使いずらいです。
また項目が多く分かりにくい気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計システムを使うことにより、在宅でも経費管理ができるのはいい点。
しかしバージョンアップがたまに行われるが、どこが良くなっているのかイマイチ微妙です。
山田 太郎
ユーザー
華為技術日本株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が良く、またコンピュータの知識がなくても様々な指標をリアルタイムで「見える化」出来、現在の状態が一目で分かるので、コンピュータが苦手な私でも使いこなせました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネス管理のIT化を目的としてサービス導入。様々な指標をリアルタイムで「見える化」出来、業務管理が早くなった。
宇田 淳樹
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
専用サーバーに移行してますので固定費として10万円ぐらいかかっているんですけれども、その他は一律五、六千円ほどです。他様と比べたらランニングコストが、桁一個違う安さがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
また、導入期間が非常に短いというお話をお聞きしまして、すぐに始めようということになってその年の12月の時点でほとんど移行して、1月の時点でぼちぼち動くよという状況にあれば、あやという間にいってしまいました。
中山 和彦
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来のサーバーで各国から見に来るって言うのはいろいろなVPN設定とかまた相手方のパソコンにもいろいろな設定が必要だったりとか、またそれぞれ時差があったり言葉が違ったり、通貨の問題もあります。それらの問題を解決してくれるソフトでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今ままでサーバーのメンテナンスに非常に時間がかかってトラブルも多くてそういったことは避けられないことなのかなと思っていました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機密性が高く、給与明細を詳細まで確認できる。
日本語だけでなく各言語に対応しており、グローバルな給与管理把握が可能。
操作性もユーザーであれば簡単であり、リテラシーが低くても確認できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットとしては、いつでもどこでも給与が把握できること。
また機密性が担保されていること。
操作が簡単なことの3点である。
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user06.png)
操作性:4費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:4
アジア各国とやり取りがあるので、グローバル対応が標準で行われている点が助かっている。財務会計から、在庫管理、顧客管理などを一元的にできるので、複数のツールを併用する必要もない。月額費用で利用できるので、初期費用が少なくて良い。セキュリティもしっかりしている点が安心。
職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:コンサルティング・専門サービス従業員規模:51~100人投稿日:2016-04-22
SAP Business Oneの概要
SAP Business Oneとは、SAPが提供する中小企業向けのERPです。SaaSでのクラウド対応のほか、自社でオンプレミスにて運用もできるため多くの導入形態に合致します。
SAP Business Oneの代表的な機能は次のとおりです。中小企業向けのERPではあるものの、運用に必要な機能は充実しています。
・財務会計および管理会計
・資産管理
・購買管理
・在庫管理
・BI(ビジネスインテリジェンス)
・ダッシュボード機能
・SFAおよびCRM
・業界に特化したそのほか機能
SAP Business Oneの価格は、公表されていないためベンダーや販売代理店へ確認しましょう。
SAP Business Oneは、同様にSAPのERPであるBusiness ByDesignやSAP S/4HANAと比較されるケースが多々あります。そこで、これらのサービスの違いについて紹介します。
【SAP Business OneとSAP Business ByDesignの違い】
SAP Business OneとSAP Business ByDesignの違いは、導入すべき企業の従業員規模です。SAP Business Oneは中小企業向け、SAP Business ByDesignは中堅企業向けとされています。機能の違いとしては、SAP Business ByDesignには人事管理の機能や海外の商慣習への対応、クラウド中心の提供などがあげられます。詳しい違いはベンダーへ問い合わせるとよいでしょう。
【SAP Business OneとSAP S/4HANAの違い】
SAP Business OneとSAP S/4HANAの違いも、導入をおすすめしたい企業規模にあります。SAP Business Oneは中小企業向けであるのに対し、SAP S/4HANAは大企業向けのERPです。SAP S/4HANAはSAP Business ByDesignよりさらに従業員の多い企業へおすすめしたいERPだといえます。AIや機械学習といったさらなる機能が搭載されているSAP S/4HANAですが、SAP Business Oneの導入を検討している企業にとってはオーバースペックだといえるでしょう。