目次を閉じる
【2018年】Beyond10大ニュースランキング
Beyond/ビヨンドでは2018年、ビジネスからライフスタイルまで、さまざまなニュースを取り上げてきました。なかでもPV、SNSでの拡散状況から読者の反応が大きかった話題や、編集部として特に注目した10大ニュースを厳選。ランキング形式で紹介します。
順位 | 話題 | 選んだ理由 |
---|---|---|
1位 | 働き方改革関連法の成立 | 働く人すべてに関係する話題で、2019年4月の施行に向け影響範囲は大きい。働き方改革関連の記事も多く読まれた。 |
2位 | キャッシュレス旋風 | 各社がキャンペーンで攻勢、利用者が急増。2018年後半にかけて読者の関心も高まった。 |
3位 | 災害・台風・猛暑・地震 | 台風の名前に関するビヨンド記事が検索上位、今年の漢字でも「災」が選ばれた。 |
4位 | トヨタ、製造メーカーからモビリティ企業へ転換 | 日本を代表する車製造メーカーが、モビリティ企業への転換を表明。サブスクリプション型サービススタート、ソフトバンクとの合弁会社の記事も伸びた。 |
5位 | IoTやAIの進化 | テクノロジーが実証段階に入ったというニュースが多く、実用化に向けて着実な歩みを感じさせた。 |
6位 | 障害発生 | YouTubeやソフトバンクなど年末にかけて大きな障害ニュースが相次ぎ、Beyondにもアクセスが殺到した。 |
7位 | 民泊新法施行 | 新法施行で、Airbnbで予約している人のキャンセル騒動など混乱が生じた。2020東京五輪に向けて注目すべき市場のひとつと編集部で注目。 |
8位 | メルカリ・ソフトバンクの上場 | ユニコーン企業メルカリと、今世紀最大といわれるソフトバンクの上場は、大きな注目を集めた。 |
9位 | ZOZO前澤社長、ホリエモンなど話題の人の動向 | 企業としての取り組みだけでなくプライベートでの月旅行を発表した前澤社長、「ゼロ校」設立を発表したホリエモンこと堀江貴文氏の記事は、とくにSNSで多く拡散された。 |
10位 | 2018年はSaaS元年 | 日経新聞は2018年をSaaS元年と報道。SaaSレポートなど関連記事もPVを伸ばした。 |
1位 働き方の大きな変革が始まった
2018年は、働き方や生活に大きな変化をもたらす出来事が多くありました。
1位に挙げた「働き方改革関連法案」は、2018年6月に可決・成立。働き方改革が叫ばれはじめて約3年。取り組みは進んでいるものの、企業間の格差がある、時短ハラスメントなど、改革の歪みも指摘されています。
2019年4月から施行される働き方改革関連法は「高プロ」「同一労働同一賃金」「残業時間の上限規制」などを柱とし、罰則規定も盛り込まれています。
高プロ制度には反発があるのも事実。しかし、さまざまな角度から働き方について議論し、労働者が自分たちで変えていく意思を持つことこそ、真の働き方改革には必要なのではないでしょうか。
働き方を変えていくために明日からできることはなにか、今すぐにできることは何か。Beyondでは、日々の仕事をアップデートするための視点を大事に、2019年も働き方改革を取り上げていきたいと思います。
2位 キャッシュレス旋風は2019年も続く
2位の「キャッシュレス旋風」はこれからの生活を大きく変える出来事だったといえるでしょう。政府もキャッシュレス推進に本腰を入れはじめ、電子マネーでの給与支払い解禁も検討しています。
2018年冒頭からキャッシュレス覇権争いは始まっていました。LINE、楽天、Amazonなど大手企業がオンラインからオフライン(実店舗)でのキャッシュレス決済へ投資を強化しはじめたのです。
10月から新たにサービス提供をはじめたYahoo!とソフトバンクのPayPay、大手に先駆けてスマホ決済の実店舗利用を進めてきたOrigami Payなども含め、「〇〇Pay」の乱立ともいえる状態となっています。
また、12月4日にはじまったPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」は大きな契機となり、消費者の間でキャッシュレス旋風が起こりました。多くの消費者がアプリをダウンロードし、スマホ決済デビューを果たしたのです。結果このキャンペーンは、たった10日間で100億円の上限に達し終了しました。
年末にかけて、LINE PayやOrigami Payもこれを追う形でキャンペーンを展開。2019年も引き続きユーザーと加盟店の獲得競争が続くことになるでしょう。
ただ、消費者の立場としては、〇〇Payの乱立状態が続くと企業間競争で得になる反面、何が一番使いやすいのか、どこで何が使えるのかわからないという不便さもあります。
本当に使う人の目線にたったサービスはどれか、加盟店が導入しやすいサービスはどれか。Beyondではそうした点に深く焦点を当て、キャッシュレスの話題を追っていきます。