電子印鑑GMOサイン導入事例 無料プランのおかげで始めやすい! 混乱なく100%電子契約にすぐ切り替え
電子印鑑GMOサイン - GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

・メーカー/製造系
・従業員数 約80名(お勤め当時)
・人事総務
無料プランが魅力。有料プランに切り替えても高くない
――― 電子契約システムはいつごろ、どういった経緯で導入することになったのですか?
1年半くらい前(2024年ごろ)に、電子印鑑GMOサインを導入しました。
将来的な採用難なども見据えて、部署として「DX」「業務効率化」を目標に掲げています。使用頻度の高い経費精算システムや勤怠管理システムなどから導入を始めて、5〜6番目くらいに電子契約システムも着手しました。
――― どの電子契約システムにするかは、どのように選びましたか?
大塚商会にコンサルティングをお願いしており、電子印鑑GMOサイン、クラウドサイン、freeeサインを紹介していただきました。
デモで試用をさせていただいたのですが、3社とも使いづらいと感じることはなく、操作性に大きな差異は感じられませんでした。
――― 電子印鑑GMOサインに決めた理由はなんですか?
料金プランです。電子印鑑GMOサインは、月5件までなら無料プランで対応できます。弊社は契約数が極端に多いわけではないので、無料プランで賄えるのではと思いました。無料プランでも法的な要件がカバーされていて機能十分ですし、始めやすさは魅力ですね。
現在は月に10件くらいの契約が発生しているので、有料プランに切り替えました。有料でも月額9,680円(税込)と高くないので、社内稟議を通しやすかったです。
すぐに100%電子契約に切り替え。現場の混乱はほとんどない
――― 電子印鑑GMOサインを導入して、どのように感じましたか?
導入直後から、新規の契約はほぼ100%電子契約に切り替えました。紙、インク、印紙も不要になり、大幅に業務効率化ができたと思います。
Webでやりとりが完結して、そのまま保管までできるのはやはり便利ですね。体感として、私の場合は月に7~8時間程度の工数削減ができていると思います。
――― 現場の反応はいかがでしたか?
経費精算システムや勤怠管理システムと異なり、電子契約システムは使う人が限られることもあって、利用開始当初から特に混乱はありませんでした。 スムーズに導入でき、業務負担も軽減されているようです。
契約数が多くないなら電子印鑑GMOサインがおすすめ!
――― 電子印鑑GMOサインに対して、不満に感じることはありませんか?
無料プランの場合、社内確認でも送信数がカウントされて上限に達してしまうことがあるので、社内プロセスはカウントしないようになっていると嬉しいですね。とは言え、有料プランに切り替えれば問題はないですし、機能面も満足しているので、しいて挙げればですが。
――― 電子印鑑GMOサインからの乗り換え検討は特にしていないですか?
そうですね。満足しています。
契約件数が少ない企業であれば、電子印鑑GMOサインの無料プランは法的要件も満たしていて魅力的なのでおすすめです。
電子印鑑GMOサイン - GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
電子契約システムを探している方は以下の記事もチェック

