Concur Expenseの評判・口コミ
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】
Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。
大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。
コンカーエクスペンスなら、PayPayを始めとしたスマホ決済アプリをはじめ、法人カード、交通系ICカードなど様々なキャッシュレスサービスと連携しているため、経費データがシステムに自動反映され、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。
満足度No1のコンカーですが、理由はなんといっても導入~運用までの手厚いサポート体制。
システムは導入してからの運用が重要ですが、コンカーではカスタマーサクセスやサポート担当者からの使いこなすためのサポートを受けることができます。便利な使い方マニュアルや動画などをまとめたユーザー企業向け情報サイト、ユーザー企業限定の特別イベントなどがあり、初めて経費精算システムを導入する企業でも安心して取り組めます。
実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。
「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます!
※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」
※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門」(2023 Spring)
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで手作業で処理していた経費申請の手続きや、後続の手入力による会計処理が一つのシステムで完結できるようになり、システムの導入後は大幅に業務効率の改善を図ることが出来ました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで紙ベースで押印していた経費申請業務が、コンカー導入によりワークフロー化され業務の可視化と迅速化の実現ができました。また従来は経費申請後に手入力で会計システムへ登録していた作業が自動化されたことにより省力化され入力ミスの問題が解決されました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費規程の自動チェックによって不正支出やミスを予防します。モバイルデバイスを利用してたまりがちな申請と承認をどんどん処理できます。仮払金の計算も楽になり、管理業務の負担を減らします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社全体でテレワークを推奨するにあたりいくつかの懸念がありましたが、その中で特に大きな課題だったのが経費精算フローでした。経費精算フローの一部は会社に行かないと進められない状況だったので、課題解決のためにConcur Expenseを導入しました。それまでは会社で行っていた申請と承認をスマホで進められるようになり、自宅でも出張先でも処理を終わらせることができます。システムを整備したことで安心してテレワークに移行できました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算がクラウド上で完結できる。特に書類が必要なく、証憑が必要な場合も画像で対応できるため、リモート勤務においても、スムーズに経費精算が行える。ユーザーインターフェースも非常に分かりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート勤務の時は一部の経費精算は郵送などで対応していたこともあったため、業務効率化とともに経費削減も実現できた。申請に要する時間が短くて済むため、まとめずに都度申請する習慣が付くので申請漏れの減少にもつながった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェースがこれまでにないくらい効率的だと感じている。特に上長への回覧はオートマティックに進めることができるため、ストレスフリーに処理をすることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々出張申請に使っていたシステムはユーザインタフェースが使いずらく、出張処理に時間を要すという課題があった。コンカーを導入することにより優れたユーザインタフェースの元、フローも円滑に進められ、出張申請~承認までの出張対応処理に課される時間が概ね50%は削減できたと認識している。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/05/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算が圧倒的にしやすい。精算する経費はアプリからその場でレシートを撮影して、項目を選択して経費として登録をしておき、後ほどまとめて申請ができる。空き時間にアプリから経費を登録していくことで、経費精算時間の無駄を大きく削減できます。電車乗り換えの経路検索も簡単にできるので、無駄な時間が本当に減ったという印象。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算という付加価値を全く産まない業務を効率化できるのが圧倒的なメリットだと思います。特にアプリが非常に便利であり、出先で経費を登録していくことができるので、社内で時間を取って経費精算していく必要がなくなります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ネットサービスや外部のシステムとの連携がとりやすく、清算の際の入力工数と入力ミスが削減でき業務が効率化されました。スマホを使って出先から清算を行うこともできるため移動中などの時間を有効活用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは精算の際に紙の領収書を貼るなど面倒な作業があり、在宅勤務の場合は出社が必要になり不便でした。Concur Expenseはスマホから領収書の画像データを取得できるためそのような不便がなくなりました。またジョルダンやスイカのようなネットサービスと連携することで金額入力作業が簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
スマホでの操作性が良く、今までこのシステムを入れていなかった会社を恨むくらいです。
また法人カードを利用した経費利用については、利用データが自動で反映されるので、入力の手間がなくなりました。経費精算の業務負荷にお悩みの企業は、
経費精算システムと法人カードの導入を一早く導入することをオススメします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算に費やす業務時間を削減できました。これは経費精算をする側と承認をする管理者側ともにです。特に法人カードの利用データを取り込みできるので、手入力がなくなり、
管理者側も誤入力を懸念してわざわざチェックしていた手間もなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
アプリ上で経費精算が完結し、移動中や隙間時間に出来ることが便利。
経費精算は必ずやらないといけないが、意外と時間がかかり後回しにすることが多かったが、本サービスではその煩わしさが全くない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレスになった、領収書を印刷して、貼り付けて、経費部門に送っていた手間がなくなり、時間短縮が図れた。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
以前使用していたクラウド経費精算システム対比スマホでのユーザビリティが良い。特に交通系ICの乗車履歴をスマホに近づけるだけで情報を吸い上げる機能がリモートワーク主体の勤務状況においてはやり忘れがなく助かる機能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
モバイルでの機能・操作性が向上し、リモートワークにおける利便性が向上した。
特に交通系IC情報の取扱いが向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
スマホアプリ上での経費申請処理が可能となった為、外出先でも対応でき、時間の有効活用が図れるようになった。
また、領収書もスマホカメラで撮影し、取り込むことで、ペーパーレスが実現。業務効率が果たせていると感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は申請書を紙で印刷し、裏面に領収書を貼り付け、経理担当に届けていたが、全てPCもしくはスマホ画面上で完結し、着席しながら経費精算が可能となり、経費精算にかける時間削減が実現。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/03/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
Suicaやコーポレートカードの利用実績から自動で経費データが入力されるので、経費精算のし忘れがなくなり、入力の手間を省くことができる。スマホアプリで領収書を撮影して、そのまま取込みができるので、外出先やスキマ時間で経費精算の手続きを行えるようになった。以前は月末にまとめて処理しようとして、多くの時間を費やしていたことを考えると、大変便利になったと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の経費精算システムでは、外出の多い営業部門の社員が経費精算のためだけに帰社して、長い時間をかけて経費精算の手続きをしていたが、今では外出先やスキマ時間を活用して、効率的に経費精算ができるようになっている。また、承認者の立場では、電車の料金やコーポレートカードで決済した経費は、金額が正しいことが担保されているため、承認時のチェックの手間が大幅に削減され、結果的に外出先でスマホアプリによる承認作業なども実行できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
最近UIが新しくなったこともあり、画面操作が楽になった。
クリックひとつで操作画面に遷移するため煩わしくない。Mobileから申請を行えるためPCを開く必要がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
e文書対応機能により、領収書管理が楽になった。紙に貼り付けて経理に提出する必要がないため、その分手間が省けてよい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
在宅勤務中出社せずに経費精算の申請ができてとても助かりました。
経費精算が出張先でも簡単できたり、経路検索もConcur内で可能なので他のサイトをみて経費精算
しなくて良いので助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナが萬栄し、在宅出勤が会社より命じられましたので、Concurを導入しようという話になりました。
最初は覚えるのが大変でしたが、導入して経費精算が出張先でもスマホで行うことができかなり業務効率化ができ助かっています。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
経費精算業務にかける時間を大幅に削減できた。申請者・承認者・経理部門それぞれの時間が効率化された。また経費分析が可能になり、攻めの経費利用が可能なった。あわせて従業員のコスト意識が高まった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員のコスト意識が高まり、プロジェクト別収支の改善への一助にもなった。
社内のITリテラシーの向上にも繋がった。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/03/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
機能が充実しており、導入後すぐに効果を実感できました。今後の法改正や制度対応などがあっても安心して利用できると思います。経理業務はなかなかDX化が困難と考えていましたが、経費精算の領域から着実にDX化を進めていけそうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙申請による経費精算申請、内容確認、承認、計上など一連の利用者側、経理側作業が煩雑でかつ量の多いものであったが、導入により一連の作業の改善が実現しました。特に承認者のチェック工数削減、申請者の在宅環境からの申請、電子帳簿保存法適用によるペーパーレス化など大きなメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/03/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
キャッシュレスデータ等の連携により、金額が正しいかどうかのチェックが不要となり、また既定のチェックもシステム側で実施される為、見るべきポイントが明確になりメリハリのある承認業務ができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は締め日に集中しオフィスでチェックをしていた為、漏れが発生、結果的に差し戻しが発生していたが、現在はスマートフォンで場所を問わずに、ポイントを絞ったチェックができるようになりました。生まれた余力によって、経費利用用途が適切かどうか申請者とコミュニケーションが取れるようになり、経費利用の最適化につながっていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/03/29
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
画面がシンプルでわかりやすく、操作性が抜群です。利用し始めた当初から直感的に操作ができ、手間のかからないスムーズな経費精算を実現できています。
また、スマホで領収書を撮影してその場で登録ができるのでとても使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホで領収書を撮影していつでもどこでも簡単に登録ができるようになり、スムーズな精算ができるようになりました。
また、テレワーク環境でも精算業務を実行できるようになり、場所を問わない働き方が実現できました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/28
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
どこに何の項目があるかが一目で確認できる分かりやすさと、直感的に操作が可能な使いやすさがあり、導入当初からほとんど苦労せずに使用できております。これまでのアナログな経費精算業務がとてもスリム化され、一切の無駄がなくなったように感じられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは溜め込んだ領収書を会社に持ち込んで一つ一つ精査しながら精算書を作成してましたが、クレジットカードで利用した経費は自動的にクラウド上に反映され、備忘アラートにより溜め込む事もなく、自動規定チェックにより、入力項目も大幅に削減されました。交通費精算も経路が自動反映され調べる時間、入力の手間がかからず、経費精算業務全般が楽になりました。
匿名のユーザー
導入推進者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/28
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
使いやすさはもちろんですが、特にモバイル利用者にとっては利便性含めDX化を進めていかない企業にとっては必須のツールであると考えてます。電子化対応においては他に類をみない実例の対応数があるので、安心して利用できますし、入力ミスなどがあると、アラート機能によりサポートしてくれるので、使い方を人に聞かなくても自分で学べる部分も気に入ってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社に出社する回数は格段に減りました。具体的には週2回の出社が月2回程度に減りました。また、リマインド機能のようなものがあるので申告の漏れがなくなったこともメリットに感じてます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
使い勝手がとても良いです。自分で入力した内容に対して自動でシステムチェックがかかります。そのことによりそもそも申請ができないようにアラートがでるため、規定違反や入力ミスによる差戻しがかなり少なくなります。
また、アラートの内容も分かりやすいためどの部分をどう直せばよいのか困ることもないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算申請の手間がかなり削減されると感じています。
前職では電車経路などを自分で調べて、さらにその内容をExcelに転記して印刷、押印という典型的な紙文化企業だったのですが、Concurではデータ連携はもちろん、システム上で検索した内容がそのまま反映されるなど、経費精算の煩わしさがほとんどなくなりました。
また、携帯でも申請ができるので隙間時間で場所を問わず申請できることも非常に大きなメリットと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
Concur Expenseの利用を開始してから外出先で実施できなかった経費精算業務ができるようになり、出張時の隙間時間の有効活用が可能になった。
アプリで経費精算ができるのも好感を持っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各種カードの連携等、豊富な入力支援ツールも組み合わせて活用しており、利便性が向上したと実感している。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UIが非常に良いです。
ユーザー目線でのシステム活用と管理者側のサービスが多種多様にあるため、
経費精算の数が多いお客様程ConcurExpenseはご利用いただくことを推奨いたします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での精算がなくなり、全て電子化できました。
煩雑な管理から脱却し、今はPCなどでの管理に代わり、非常に管理しやすい環境となっております。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンやスマホやタブレットからでも経費精算ができる。ICカードからかざすだけでデータを自動的に読み取ってくれる。レシートや領収書の写真を撮るだけでデータ化してくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが多くなった弊社で、精算や申請のためだけに出社する無駄を省く事が課題でした。導入後は社員がデータを送るだけで経理担当が一括で作業出来るようになり大幅に精算業務が効率化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
優れている点は自動経路検索機能と経費精算承認機能だと思います。その理由は交通費をミスなく計算してくれるので修正依頼をしなくて済む事です。また経費精算承認されるとアラートでお知らせしてくれるので見過ごしがなくなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の課題であった承認者の負担軽減が、導入後は申請時にアラートやメールでの通知機能などにより、承認者の空いた時間で承認処理を実施できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通系ICカードを持っていれば経路や金額を自動的に読み取ってくれます。領収書もスマホで写真を撮ってアップすればデータを読み取ってくれます。特に普段多く利用してる経路を登録しておけば毎回入力しなくても済みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の課題であったテレワーク化、経費精算のために出社する機会の減少、交通費の削減。導入後は既在の交通ICカードのデータ管理、最適な交通ルートの自動検索などの機能によりそれらを実現する事ができています。
Concur Expenseの概要
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】
Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。
大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。
コンカーエクスペンスなら、PayPayを始めとしたスマホ決済アプリをはじめ、法人カード、交通系ICカードなど様々なキャッシュレスサービスと連携しているため、経費データがシステムに自動反映され、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。
満足度No1のコンカーですが、理由はなんといっても導入~運用までの手厚いサポート体制。
システムは導入してからの運用が重要ですが、コンカーではカスタマーサクセスやサポート担当者からの使いこなすためのサポートを受けることができます。便利な使い方マニュアルや動画などをまとめたユーザー企業向け情報サイト、ユーザー企業限定の特別イベントなどがあり、初めて経費精算システムを導入する企業でも安心して取り組めます。
実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。
「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます!
※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」
※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門」(2023 Spring)