Concur Expenseの評判・口コミ
【中堅中小企業向けStandard版は業界最安水準!】経費精算に関わる業務負荷やコストの大幅削減、従業員の生産性向上、経費の見える化、不正経費の防止を実現します。国内売上No.1(ITR調べ)、8,000万人以上が利用し、多言語、多通貨に対応した世界標準の経費精算クラウドです。
評判・口コミの概要
4.11
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
Concur Expenseの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張旅費精算や経費精算を当たり前のことが当たり前に出来ます。それぞれの税法上のルールにきちんと対応して、処理できます。
また、社内るーるとの順応性やカスタマイズにも対応していただき、スムーズに処理できます。
レシートや領収書の電子化もスムーズに行えて、大変便利に処理可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張旅費精算における標準料金経路との比較や、切符料金との照合を自動で行ってくれるので、出張旅費精算が正しく行えます。また、特急料金やタクシー料金精算ルールへの社内ルールへのカスタマイズにより、スムーズに旅費精算が可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の旅費申請や、承認業務フローシステムとして導入されていた。
過去の登録内容の閲覧や、参照に基づく新規作成等のユーザ目線での効率的な投入機能はよく考慮されていると感じた。
時折、画面のエラー等で投入内容がクリアされる点があったため、サービスの安定性には課題があるように感じていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の旅費申請や、承認業務フローシステムとして導入されていた。
過去の登録内容の閲覧や、参照に基づく新規作成等のユーザ目線での効率的な投入機能はよく考慮されていると感じた
全社員での共通プラットフォームとなっていたため、その点では業務効率化には寄与できていたと考えている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とても使い勝手が良いです。入力情報が必要最低限で済むので、これまで大きな時間を費やしていた経費精算の作業がとても楽になりました。また溜め込むこともなくなったので、会社側としても経費が把握しやすくなり良い効果が出ていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで自社開発の内製ソフトを使っていましたが、動作が重い、スマホに対応していないなどの理由で新たに導入されました。Concurに切り替えてからは本当に経費精算が楽になり助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費・交際費・手数料の精算などよく使用されてる経費についての精算はこれ一つで出来ると思います。
スマホでも経費申請及び承認が完結出来ることや、電子帳簿保存法にも対応できることなど多岐にわたる状況に対応しているため、経費精算システムを検討している企業の場合は本システムは検討する価値はあるかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来使用していたシステムでは、今年度から始まる電子帳簿保存法や、外出が多い社員の精算など課題が対応出来ていなかった。
また、入力ミスの検知機能の精度が低かった。
本システムへの切替することで上記の悩みに対応することが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/03
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Concur Expenseを利用して出張経費の請求と精算を行っていました。。従来の申請プロセスと比べて直感的で使いやすく、操作が驚くほどシンプルです。ただし、一部の機能は高度な設定が必要で、使いなれるまでは難解かもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Concur Expenseの利用により、ほぼ紙の経費精算を排除し、ペーパーレスの環境への貢献が顕著で、支払いの承認プロセスが大幅に迅速化に寄与しました。しかし、カスタマイズが制限されており、特定の業界やニーズに合わせた設定が難しかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クリック数をできるだけ減らすような設計がされておらず
直感的に使えるようなUIが検討しきれていないように感じる。
修正するときなど、どこを押せば修正できるのか分からず、
それなら消して入力した方がいいと思ったりすることもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子化という点では、システムがないよりは、ましであることは間違いがないと思いますが
わざわざ、いろいろな日系システムがある中から、コンカーを選ぶ理由は親会社の意向などを
のぞいて少ないのではないでしょうか。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
モバイルアプリが他の経費精算系事業者と比べても、とても使いやすいです。
いつも会食後やタクシー利用後はモバイルアプリからすぐに写真を撮って経費申請できるので助かります。タクシーアプリの連携などもあるので、便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アプリから経費精算を行えるので、忘れがちだったり溜めがちな経費精算作業を支払い発生直後に簡単に行えるようになり、無駄な時間を削減出来るようになった
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初はUIがわかりづらく、複雑さを感じていたが、何度か使う内に慣れて比較的容易に使えるようになったため。
機能は多いと思うので、できることは多いと思うが、個人的にはすべての機能を使っていないので、まだあまり恩恵を受けきれていない可能性はある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
「出張経費精算(短期・長期・国内・海外)」「研修経費精算」など、ほぼすべての経費精算がConcurで出来るようになったため、アプリを使い分ける必要がない点は便利だと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/10/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
慣れてしまえば、領収書の画像アップロードや電子領収書の反映などとても便利で使いやすいと思います。ただし毎日のように立替経費精算をする部署(営業など)の担当者にとっては便利かもしれませんが、年に数度しか使わない担当者にとってはいちいち使い方を調べないといけない面があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
立替経費精算が電子化されたことは部門側、経理側の双方にとってメリットが大きかったと思います(申請状況が確認できたり、以前の似たような精算内容をコピーできたり)。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張旅費申請精算に使用しています。
今までの申請システムに比べ直感的に操作できるできるところが使いやすく感じています。スマホ連携できるのも今どきの使用方法で役に立ってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での精算もほぼなしで精算できるため、ペーパーフリー活動にも貢献しております。
決済承認までの期間も格段に短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ペーパーレス対応による作業時間の大幅なカット、印刷用紙代削減、保管書庫賃料の削減ができる。移動経路を検索しなくても連動しているところが便利。過去の経費精算履歴も簡単に確認できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙とハンコによるワークフローだったため、書類の社内発送作業や書類の保存など物理的な作業があった。ペーパーレスとなるためテレワークが実現できるツールの一つとなった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に使いやすいアプリで、今では手放せません。
以前は、経費処理は自身or事務の方へ依頼しておりました。
このアプリを導入することで、かえって手間になるのでは、、と考えていましたが
UIも難しくなく、数回使えばみな操作を覚えることが出来ました。
仕事のすき間時間や移動時間に、いつでもどこでも経費処理ができること、領収書の山に悩まされることが無くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算に要するコストを削減することが出来ました。
入力する側、審査する側、処理する側ともルーチンワーク化が進み、心理的負担も減ったと考えています。
入力漏れが有るとエラーやアラートがわかりやすく伝えてくれるため、導入に要するコストも削減できています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/14
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
写真取り込み、クレジットカード連携、経路お気に入り登録等、使える機能もあるが、一方でプロジェクトコードの検索の仕方がひどい仕様だったり、使い勝手にばらつきがあるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書の写真取り込みを活用することで、物理的に領収書を提出しなくて良くなり、経費精算を効率的、タイムリーに実施できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
会社クレジットカードと連携しているので、使った費用が反映されるのが楽です。
【操作性・使いやすさ】
ホーム画面は非常にUIが分かりやすいです。しかし自分が申請したものが承認されたのか後から確認するのがしにくいです。その点において少しUI・UXが分かりにくいです。申請プロセスは細かく正確にできています。申請先や承認先などの細かい記入が必要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ログインすると、会社からのお知らせという欄が出てくるので、申請期限などの確認が非常にしやすく便利です。PCからだけでなく携帯アプリからの撮影・申請も同時にできるので便利な点です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
急な出張が入ったときでも、携帯で申請ができる点が良い。上司に連絡をすれば承認までスムーズに進めることができ、数分で急な出張でも対応ができ、相手先にも予定の時間に間に合うことができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入前は、事前に決まっていた出張以外は、対応することが難しかった。上司に連絡して、承諾を得てから出張経費を取りまとめる担当に連絡をして、対応してもらう必要があった。本サービスが導入されてからは、複数の人に承諾を得る必要がなく、スムーズに、急な出張手続きができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ペーパーレス化で領収書、申請用紙の保管スペースが要らなくなった。また、電車やバスの料金についてシステム内で検索でき、別で調べる必要がなくなったため、入力が楽になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで領収書など申請用紙と一緒に長期間保存が必要で保管スペースを圧迫していた。本システム導入により電子保存ができ化。保管スペースを確保しなくて良くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
旅費の経路検索も地味に優秀でいちいち調べ無くて良い点、定期期間を自動で控除してくれる点など、実務上かなり役立つ機能が多く、面倒な作業時間を短縮してくれていた。
モバイルアプリから領収書をアップするなど、作業場所も選ばないので利便性が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算が完全にペーパーレスになり、クラウドのシステム上で全て完結するようになった。
出先や在宅勤務時でも処理を進めることができることも踏まえて、業務効率は著しく上がったと感じる。
また経費のデータをエクスポートし、管理資料に利用するなど関連する作業の能率も上げてくれている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
企業特有の勘定項目をその担当者がわかる名称で設定できたり、清算者が日本人で承認者が外国人である場合に英語対応が可能であったり、当然のようにクレジットカード情報が連携できたり、領収書をスマホで撮って保存してからPCで精算、と言ったようにマルチデバイスで利用できたりと、非常にカスタマイズ性に優れ、組織に馴染むシステムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の領収書は保管して、紙の帳票を出力して精算を行う。その帳票や領収書の原本し、捺印をもらうい提出するために出社する、といった無駄な庶務での出社がありました。しかしConcurの導入により、基本データ化して精算処理フローが回っていくので、ペーパーレス化したと同時に、領収書も本当に来社が必要な時についでにまとめて提出する、といった時間的効率化にも寄与することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日常の経費精算、特に交通費精算書や出張精算に使っています。以前は完全に紙の書類で、社内システムで処理を行っていましたが、こちらに移行しデジタルでの処理が可能となり、処理効率がアップしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算、交通費精算、出張費精算がオンラインですべて完結でき、処理業務の効率がかなりアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入力された経費情報は自動チェックされ、誤り等の可能性のある項目に警告フラグが表示されるため、確認者や承認者は警告フラグだけをチェックすればよくなった。チェックにかかる時間が大幅に削減でき、業務効率化に繋がった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は交通費の精算をする際、費用発生日や出発地と目的地、かかった費用と1件1件経費データを入力していく必要があり、出張が多い時などは多大な労力がかかっていた。ConcurではICカード使用情報を自動取込ができ、取り込んだデータに必要な情報を追記していくだけでよいので、交通費の精算にかける時間が削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Concurを利用してから、交通費の情報をICカードから履歴として残してくれるので、登録する手間が省けました。
また連動機能によってスマホからも経費精算の申請ができました。
隙間時間に行うことができたので、作業の効率を上げることができたので良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入するまでは、交通費や目的地のルートまで全て入力は手作業で、間違いなどが生じることも良くありました。
現在は電車のルートを入力するだけで、自動で交通費が記入されるため、大幅に申請の業務時間が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事がら接待や土産品を購入する機会が多いため、領収書の精算が頻繁にありますが、その領収書の処理をする作業の効率化に役立っていると感じます。特に領収書の写真読み取り精度が非常に高いため、誤入力をしていると的確にアラートがあるため助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景としては、経費精算処理の効率化やデジタル化という面が大きいと思いますが、その目的に合致した運用効果があるのではないでしょうか。写真読み取り精度が高いため、領収書の写真とリンクした正確な情報をスムーズに入力できる点が魅力だと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
携帯、パソコンを連動することができ申請が可能になりました。
携帯から申請することができるので、店頭に立ちながら操作をおこなうことができました。
携帯アプリをメインに使用しています。アプリで操作がすることができます。メインメニューより申請したい項目を選択し、手順に沿って入力をするだけ。エラーが出てしまう場合は、次の入力へ進むことができない仕様なため誤った内容で申請してしまうミスを防ぐ機能がついています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
手書きといった課題があった。
アプリの機能によって、時間短縮のような改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
携帯のアプリ機能をつかうことで申請時の効率化を実感している。
領収者申請機能をつかうことで提出漏れ、入力ミスの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入後にリモートワークが多くなりましたが、Concurを導入していたため、経費精算のために出勤する必要がなくなりました。また承認と支払いまでのステータスが簡単に把握できます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算はつねに悩んできました。領収書間違い、記載漏れ、遅い提出・承認、海外出張での現地通貨と円など。Concur導入で、このような問題を解決することが可能となりました
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面は分かりやすく、直感的に使用が可能です。
経路検索機能は非常に助かっており、いちいち自分で交通費を調べにいく必要がないのは便利だと思います。領収書などの添付も可能で経費精算は一通りこのサービスの中で完結できるのではないかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
エクセルで交通費精算をしていた時は自分で通勤経路の交通費を別サイトから調べて転記する必要があるといった課題があった。
経路検索の機能によって、作業の手間が改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
経路検索機能をつかうことで交通費精算登録の効率化を実感している。
また、領収書読み取り機能をつかうことで証跡の補完にも繋がっている
Concur Expenseの概要
【中堅中小企業向けStandard版は業界最安水準!】経費精算に関わる業務負荷やコストの大幅削減、従業員の生産性向上、経費の見える化、不正経費の防止を実現します。国内売上No.1(ITR調べ)、8,000万人以上が利用し、多言語、多通貨に対応した世界標準の経費精算クラウドです。