CYBER XEEDの評判・口コミ
打ち忘れ情報の抽出や日々の打刻集計、休暇・残業の申請・承認、各種帳票の出力など、勤怠管理に関わる一連の機能をクラウド上でご利用いただけます。
導入時は、労務知識豊富なSEが設定します。導入後もお電話やメールで継続的にサポートするので安心です。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
打刻に必要な機能は備わっている
【操作性・使いやすさ】
視覚的にわかりやすいので初めての方でも簡単に使えると感じる
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
使っていないため不明
【営業担当やサポート面】
経理担当ではないため不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
入社当時から導入していた。
打刻・休暇・残業などこちらのシステムで一本化されている。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
残存休暇日なども簡単に閲覧できるため、スケジュールの組み立て等もスムーズにできていると実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/27
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
余計な機能がなく、出勤退勤処理や、休暇申請などいたってシンプルに入力できます。ただシンプルすぎるがゆえに、わかりにくいこともあり、操作に慣れないことが導入半年でもあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々社内独自の勤怠管理システムで勤怠管理行なっていたが、社員が自分で有給確認を行うことができなかった。
このシステムを導入したことで好きな時に有給確認や、早退管理を行うことができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/09/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に勤怠管理に活用しています。出勤・退勤打刻のチェック、有給休暇なども自分の休暇がどれだけ残っているかなども確認しています。有給休暇の取得が足りない人は、上司にアラームが出たりして、活用性も高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来エクセルで管理していたものを、Webシステムですることで管理者の負担軽減につながった。
各個人が自分の勤怠の状況を自分で確認ができる。うち忘れなどはアラームが自動で出るため、抜けも少なくなる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に利用したい機能は備わっており、操作性もシンプルでわかりやすいです。
たまに原因がよくわからないところでエラーになったりしますが、管理者に問い合わせれば解決できることがほとんどです。
ユーザーの立場からすると、特に大きな不満等はありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SaaSですので、どこにいても勤怠打刻ができますし、勤怠の管理がすることができます。出張先からも対応できますし、最近のコロナ以降は、全員が必ず出社するという状況でもありませんでしたので、このようなシステムが導入されていて本当に良かったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
労務、勤怠に精通したアマノビジネスソリューションズが開発しているだけあって勤怠記録の自動集計、残業超過や休暇消化についての通知、申請フローなど各種通知が揃っています。災害を想定したデータセンターが用意されており、セキュリティ面でも説得力があるサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事用に使っているタブレットのブラウザから打刻ができて、打刻ついでに自分の有給消化数や前日までの残業時間がチェックできることで、社員が各自で勤怠自己管理を推進できました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
労働時間の集計が簡単になり、担当者の負担は軽減されます。豊富な機能を駆使することで打刻に使う時間は減り、勤怠管理の柔軟性を高めながら不正を減らしていくことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
職場に設置してあるタイムレコーダーだけでは順番待ちが発生したり、打刻するまでの移動時間が長くなるので、複数の打刻機能を組み合わせて管理する必要があると感じていました。CYBER XEEDを導入後はパソコンやスマートフォン、指静脈リーダーを使った打刻を採用して、あらゆる場面に対応できる体制を整えました。打刻の順番待ちはなくなり、打刻するために職場に戻ったり、外出先から移動する時間もなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/14
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
色々な休暇制度に対応している。半休、時間休などの時短勤務やシフト勤務などの勤怠にも対応している。機能的にはCSVのインポート、エクスポートが出来るのがとても使いやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出退勤管理、有給申請の手続きを一元管理できるようになりました。具体的には月末や月初の作業がとても楽になり、人件費を削減する事が出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/03/14
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
IEだとレイアウトが崩れて表示される。
データのインポート・エクスポート機能がユーザー権限のためかない。
インターフェースのデザインがひと昔前のデザインで見づらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景は、既存のシステムの保守期限が切れるため。
親会社が既に導入済みということで、親会社に合わせた選択となった
米谷 賢二
ユーザー
フリーランス
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/26
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いろいろな付加機能を期待すれば、今一つ連携性や機能性が不足する感じは否めない。シンプルに管理する上では特に問題はなく、使いやすいシステムだと思う。カスタマイズにどこまで対応できるのかは未知数。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
設定に多少の苦労があるが、一旦設定してしまえば、特に問題はない。ただし、たまに承認者の設定が変わっているなどの不具合はあった。
CYBER XEEDの概要
打ち忘れ情報の抽出や日々の打刻集計、休暇・残業の申請・承認、各種帳票の出力など、勤怠管理に関わる一連の機能をクラウド上でご利用いただけます。
導入時は、労務知識豊富なSEが設定します。導入後もお電話やメールで継続的にサポートするので安心です。