国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

グループウェアの関連情報

desknet's NEOの評判・口コミ

desknet's NEO
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。 スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。 【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。 【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載 【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応 【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載 【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載 【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載 【2018年 NEW】Office 365連携 【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載

評判・口コミの概要

4.17
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(56)
11~30
(15)
31~100
(59)
101~500
(97)
501~
(123)
口コミによる項目別評価
desknet's NEO
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ケータイアプリでも使用可能で出先でも確認や編集が可能で打ち合わせやスケジュール確認で大変助かっています。ただ、予定のコピーが簡単にできないので、この評価になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ケータイアプリでも使用可能で出先でも確認や編集が可能で打ち合わせやスケジュール確認等で利用しています。また、会社内の社内通知等も利用されている。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアとしての機能が全て揃っていて、社内ポータルとして十分活用できます。 Microsoft365などの同期をできるので、Desknet'sとOutlook、Teamsの情報共有が可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の重要な連絡事項と、自部門での重要連絡事項が別々に管理できるため、利用する側からは仕事の効率化がはかれる。また、上司の予定なども管理されているため、緊急事態が発生したときの連絡がしやすい。 自分だけでなく他のメンバーのスケジュールを把握できる事でチームで業務を進める際の調整が非常に簡単にできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セキュリティの堅牢さ、グループウェアの中でもリーズナブルな価格設定から判断しての評価となります。 グループウェアは、大企業向けまたはIT系向けな製品が多い中、中小企業向けに、よりフレンドリーにあつかいやすく工夫がなされている点もおすすめなポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入した理由は、きめ細やかなオプション付きのグループウェアだったこと、料金設定がピッタリだったことです。 オプションで必要なSAシステム統合管理アプリがつかえたことで、きめの細かな業務をスッキリさせることができ、業務上のミスと効率化という課題をうまく克服できました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIは色使いやフォーマットかなり工夫されていて、他のグループウェアと比較しても使いやすいです。実際に利用しているユーザーの意見が反映された使い勝手の良いサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ITに詳しい人が少ない会社なので複雑なサービスを導入しても社内全体に浸透させるのが難しいと思い、とにかく使いやすいdesknet's NEOを導入しました。desknet's NEOは操作性抜群のUIなので本当に使いやすく、短時間で見事にフィットしてくれました。テレワークで仕事をする時もオフィスにいた時と同じようにスケジュールを共有して、チームで仕事を進められます。
匿名のユーザー
システム管理者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで管理者のスケジュールの管理ができていなかったため、会社への電話対応・スケジュールの空き状況など確認を全て本人に確認する必要があったが、一目で確認できワークフローの管理までできるので何もしていない企業にはこれ一つで環境が変わると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュール管理・ワークフローの一元管理でこれを使用すれば一通りのことができるツールです。本人に直接確認する必要がなく、お客様の対応もスムーズでできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールに色やアイコンをつけることができ、見やすい。ただし日時は15分単位しか設定できない。スケジュールの登録先は自分以外の他のメンバーに設定することもできる。スケジュールを非公開にできるのもうれしい。社内ニュースのインフォメーションのうち、未読のものがdesknet's画面上部に一行の電光掲示板のように表示されてニュースに気付くことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュールではメンバーが今外出中/会議中/他企業に常駐しているなどの情報が見やすい。 給与ポータルや福利厚生サイト、持株会サービスといった関連メニューをdesknet'sのカスタマイズによってメニューを追加できるので便利だと思います。
高野 良二
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理、ワークフロー、プロジェクト管理、タイムカードといった様々なビジネスに便利な機能が揃っていて、クラウド版を利用すればリモートワークにも対応できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
気に入っている機能として、誰かの予定を抑えたい場合に相手に予定を抑えても問題ないか承認を得る機能がついており、これのおかげで相手に予定を確認するメールを送らなくてもよくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール、利用施設の管理で使用していますが使いやすいです。他のメンバーの情報もわかるようになっており組織毎にグループも分けることができます。他のメンバーからミーティングの依頼が入った際は自分の予定入っていることはもちろんですが、メールで通知がされるので見落としをすることはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンバーのスケジュールが共有されることでどのような動きをするのかわかるようになりました。施設・設備管理もでき、会議室や社用車を利用する際は○時~○時まで使える・使えないとわかるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/04/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで社内掲示板やGoogleで予定を管理していたのであれば、間違いなくお勧めです。 また、社内会議室の利用などもこのツールでできるので、一目で誰がいつどこで何をしているか把握できます。また経費計算や稟議などもできますので、良いツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まず、煩雑かつ不透明だった社員(役員含む)の予定が明らかになりました。これだけでコミュニケーションコストは下がりました。次に経費精算もとても楽になりました。また購買稟議などもこのツールで出来るので、とても貴重なサービスだと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の社員の予定や会議室等の空き状況を確認できるスケジュール共有・管理機能はすごく便利。 また、ワークフロー等の機能も社内の効率化を図ることができるので、かなりおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費申請等のフローをスケジュール表の予定からワークフローへと直接連携して申請ができるのがとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド方式のため、出先から入力が出来たり確認が出来るというのが最大のメリットです。社内のファイルサーバーに入っている内容だと、社内に戻らないと確認できなかったり、また在籍している者にメールで送ってもらったりしてましたが、それが不要になった為、高評価です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の車両予約、会議室予約などをエクセル管理していたが、煩雑になっていた。しかし、デスクネッツを入れてから、出先からも車両予約や会議室予約が出来るようになって便利になった。今まで、管理が悪かったので、重複予約や予約してあっても使われてなかったり等々があったが、それらを防ぐことが出来ている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理からファイル管理、メールの送受信と、ビジネスに必要な機能が一通りそろったグループウェアです。類似の製品がたくさんありますが、UIも難しくなく、最初のグループウェアに最適です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前勤務していた会社では、基本メンバーはクライアント先に常駐しているので、遠隔でのコミュニケーション、業務進行が必須でした。デスクネッツを導入することで、円滑に自社業務が遂行できました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作ができるため、マニュアルを開いたことがありません。勤怠打刻、打ち合わせ、スケジュール管理などが、紐づいているので、これ一つで社内コミュニケーションが取れます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大手企業で、いろんな会社の人が働いている環境なので、スケジュールや所属先を管理するのが大変でしたが、こちらを導入してから、スムーズに社内コミュニケーションが取れるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/06/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
予定者の設定、予定の閲覧権限の設定に加え、会議場所の予約機能も紐づいている。 社内予定の管理の標準版といえる。 Outlookのものも使用したことがあるが、デスクネッツの方が使用しやすいと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Outlookだと予定の文字が小さく見にくいが、デスクネッツだと予定の文字が大きく見える。 自分が予定を把握しなければならないグループをカスタマイズして、その人の予定だけ表示させることができる。 チャットでその人の予定を聞いてしまうとその人の時間を取ってしまうが、デスクネッツで調べて予定が入っていないかをすぐに確認できることで、円滑なコミュニケーションができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアとして文句なしの製品。グループウェアとしては、勤怠管理、スケジュール管理、設備予約など一通りの機能を揃えています。使いやすく初心者にも優しい設計も良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインミーティングをするときの効率化。会議室の空き状況をすぐに見ることが出来るので、無駄な日程調整が省かれて良い。
中山 和彦
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
休暇申請が事後になりがちだった点を改善できました。導入当時デスクネッツのワークフロー機能で申請様式を整えて、紙で申請をしていたところからそちらの方に申請方法を変えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたグループウェアは社内に閉じたツールのため我々の事業部は2015年から外で仕事をする環境が多くなってきまして、それまでは受託の開発で社内で開発するスタイルが中心だったのでその中では社内のシステムを使っていれば問題なかったんですけど社員が外で仕事をするようになったことによってなかなか外から中に繋ぐっていう作業ができなかったことが導入のきっかけです。
匿名のユーザー
システム管理者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/04/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール予約状況画面の視認性がよく、直観的に利用できる。打ち合わせ等大まかな予定を管理する分には充分だが、細かなタスクレベルの管理については、他のチケット管理サービスと比較すると見劣りする場合もあり。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールベースのコミニケーションでは煩雑なケースや、また電話だと他対他のやり取りに難があったりしますが、スケジュール調整については集中管理できるグループウェアにより管理が適正化されたと考えています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/12/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
10年以上利用しているが、UIがわかりやすい。スケジュールは色分けやアイコンでカスタマイズ出来たり、文書管理や会議室予約、グループ設定や非公開設定等細かなカスタマイズが出来る点が気に入っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アクセス制限がかかる環境に従事する社員が多く、利用申請を必要としたが、ネームバリューがあった為、承認を得られやすかった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/27
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
若者だけ、中高年だけ、を狙うわけではなく、多くの世代のユーザーがそこそこ満足いくデザイン、ユーザビリティを提供しているイメージです。現在の企業で採用されています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システム部に聴いたところによるとカスタマイズの汎用性が高いサービスと聞いてます。一方で個人的には他のチャッティングシステムとの連携などができないイメージです、もし出来るのであれば嬉しいです。このままだとtemas、スラック、チャットワークにポータル、カレンダー、設備予約、等の機能も移っていく気がします。個人的にはデザインが好きなので頑張って欲しいです。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/11/18
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
当時、最高齢73歳の組織で使用していましたが、メールはもちろん、広報モノや、ナレッジ蓄積系の機能、ともに、フォントに設定できるサイズやカラーなどが充実しており、つたえたいことを、より正しく使えるグループウェアだなと感じていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前、社内メールは別の機能を使用しており、当時ふつうのデスクネッツ(スケジューラ機能しかないもの)のみの使用でした。既存の社内メールのツールを使いこなして広報など行っていましたが、利便性・視認性が悪く、ルールなどの浸透に苦労していました。 ネオにあげたことで、そういった課題が解決されるとともに、 スケジュール管理、社内メール、ナレッジ蓄積、広報など、社内で発生するコミュニケーションすべてを一元的に管理できるようになったため全社員のあらゆるアクションの起点になるようなプラットフォームと進化し、なくてはならない存在となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/17
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
googleカレンダーとの同期の設定が非常に面倒くさいのでスマホでのカレンダーが一元管理しにくい。 グループウェアとしても標準的な機能はあるが、かゆいところに手が届かないため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザー部門のため効果についてはわからないが、インフォメーションとか文書が一つのシステムで見れて調べる工数が減った
米谷 賢二
ユーザー
フリーランス
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理の点において、他社のスケジュールも見やすく、共有がたやすい。また、連絡事項なども一目で分かるようになっており、伝達の点においてもムラなく出来る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュール共有が広範囲において可能であり、全スタッフが見やすく管理できる。時間調整のための無駄な時間が少なくなり、大幅に効率化できた。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/11/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー視点ではシンプルで使い易い点が最も望まれる。いくら機能があっても操作が分からないことでロスする時間はかなり大きいので、この点で本製品に高い評価をしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンプレミス版のノーツを利用していたが操作性があまり良くなくストレスがあった。また画面遷移が遅い点もストレスになっていたがシステムを入れ替えた事によりこの二点が大幅に解消された。システムメンテナンスで止まることもないので安定的に利用できる点も大きい。
匿名のユーザー
システム管理者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアの機能として、スケジューラからメールボックス、設備予約、ワークフローなど、基本的に必要となる機能は抑えられおり、その割に安価で利用することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
desknet's NEOを導入しただけで、ワークフローやプロジェクト管理などの機能も利用でき、本来は別のソリューションを購入する必要がありそうな場面において、余計な費用をかけずに利用することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能がシンプルで余計なものがない点やリテラシーが低い方でも情報収集することができる点が強みであり魅力だと感じる。 大手企業での導入実績も多数あり、操作を把握しておくと応用が利く。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業部ごとの情報を共有することにより全社員が情報を理解できる。 社内コミュニケーションが円滑に運ぶ。

desknet's NEOの概要

desknet's NEO
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。 スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。 【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。 【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載 【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応 【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載 【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載 【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載 【2018年 NEW】Office 365連携 【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
73_グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点