国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

プロジェクト管理・工数管理の関連情報

クラウドログの評判・口コミ

クラウドログ
「クラウドログ」は日々の業務効率化・働き方改革のための工数管理ツールです。 各種カレンダーとの連携でのデータ入力から、日々どんな業務にどのぐらい時間をかけているのかを個人やチームごとで見える化し、企業の働き方改革に貢献します。 入力・管理コストがかかりがちな工数管理について、メンバーもマネージャーも、面倒な管理から解放されませんか? 【導入社数850社突破!クラウドログが選ばれる理由】 ■1日1分、半自動でカンタン工数入力  ドラッグ&ドロップで直感的に操作でき、スマホにも対応しています。  GoogleカレンダーやOutlookカレンダー上で入力可能です。 ■集計作業の手間を95%削減  「どのプロジェクトで・どの業務に・何時間使ったか」のレポートをリアルタイムで可視化します。  これにより、働き方改革実現のための課題発見を促します。 ■ソフトウェア資産計上や収支管理にも活用可能  開発費用の資産計上や監査対応の必要データを、瞬時にエクスポート可能です。  プロジェクトごとの売上・売上原価・費用の予算・実績管理まで行え、赤字案件をリアルタイムで把握できます。 →上記のほかにも、「勤怠と工数の一致」「脱表計算・脱自社システム」「監査対策」「進捗管理」「損益管理」など、さまざまなお悩みに対して活用が可能です。

評判・口コミの概要

4.07
レビュー分布
(12)
(39)
(2)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(14)
11~30
(4)
31~100
(12)
101~500
(9)
501~
(15)
口コミによる項目別評価
クラウドログ
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/03/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトの進捗とタスクをリアルタイム共有できるので、業務を可視化し、円滑なチーム運営を可能にします。これにより、工数管理の精度が高まり、リソースの無駄を削減できるのも優れた機能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、プロジェクトの進捗状況やタスク管理が個々のエクセルファイルやメールベースで行われており、チーム全体でリアルタイムに状況を把握するのが難しい状況でした。また、工数管理も手作業で行っていたため、リソースの最適化に課題がありました。クラウドログを導入したことで、プロジェクト全体の可視化が向上し、各メンバーがタスクの進捗状況を簡単に確認できるようになりました。さらに、リソース管理が効率化され、工数の適正配分が可能になったことで、業務の無駄を削減。結果として、プロジェクトの進行がスムーズになり、全体の生産性が向上しました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/02/26
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
設定できる項目が多いので、より細かい集計ができるようになりました。以前まで個別で集計していたレポートが管理画面の「工数レポート」だけで完結するようになり、業務改善にもつながりました。惜しいポイントとしては、一括修正が管理画面でできないこと、プロジェクト・工程マスタのデータ登録が複雑なこと、タイムシートの仕様(タグが省略表示されて逆に探しにくい、ストップウォッチ型で表示順を固定できない)などです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の課題 以前まで利用していた工数管理ツールでは、集計の粒度を細かく設定できなかったこと(取引先ごとまでしか計測できなかったこと)と、経営陣・リーダー陣によって見たい指標が変わるため、それぞれの要望に合わせたレポートの作成に時間がかかっていたことが課題でした。 ②導入後の効果 設定の自由度が高いので細かい粒度で集計ができるようになったこと(案件単位で計測できるようになりました)と、工数レポートの画面でクロス集計ができるため個々の指標でレポートがカスタマイズできるようになり、レポート作成の時間が大幅に削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
工数を数単位から正確に管理でき、簡単な操作性により現場への浸透がスムーズです。シンプルな入力画面により、ユーザーの負担を最小限に抑えつつ、部門を横断した工数集計や分析が可能です。また、工数単位で業務を詳細に管理する機能により、プロジェクトの効率化や適切なリソース配分を実現します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、工数管理が煩雑で、部門をまたいだデータの統合や分析が困難でした。さらに、入力の手間が大きく、現場での利用が進まないという課題もありました。しかし、クラウドログのシンプルな入力画面を活用することで、工数の入力負担が大幅に軽減され、現場での浸透がスムーズに進みました。また、部門を横断した工数集計が可能となり、プロジェクト全体の進捗管理やリソース配分の精度が向上しました。工数単位で業務を細かく管理できるようになったことで、生産性の向上が実現しました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/30
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
機能的には概ね満足。 当然と言えば当然なのですが、初期設定で既存データを投入するには組織の規模に比例して少し手間がかかります。 ただ、インポートとエクスポートを駆使して投入→チェック→一括手直しの繰り返しを目論んでいたのですが、エクスポートデータとインポートデータのフォーマットが非対称なため、変換ツールを自製する一手間が必要でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来はExcelで月報を提出してもらい、それをDBに吸い上げ集計用のExcelで管理していました。 ただ、月報ベースなので月単位の把握となり、フォーマット上では一日1プロジェクトしか記入できないため精度があまり良くありませんでした。 そこで、日報ベースに移行しようという話になり、全社に展開するには日報入力が負担増にならないよう「入力のしやすさ」を重視しました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】ガントチャートによる工程管理と予定から実績工数までの工数管理がリンクしており、二度手間にならない管理が可能なこと。 【操作性・使いやすさ】ほぼ直感的に操作でき、初期設定・導入がスムーズに行えた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 見積工数が多い、請求漏れがあるといった課題があった。 プロジェクトに対する月末の工数集計が担当者ごとに正確にでき、担当ごとの工数単価をもとに工数原価を集計できることにより、請求漏れ減少、見積金額算出時間大幅低減ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ガントチャート機能により、プロジェクトの複数メンバーの工数予定、実績が把握でき、工程管理が緻密に行えるようになった。
匿名のユーザー
導入推進者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/08/29
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
・Googleカレンダーで設定したプロジェクトが自動同期できる為、予定が多い人ほど工数入力の手間が軽減される ・工数レポートは直感的で分かりやすく、カスタムレポートを準備しておけばマネジメントが工数確認する初手のハードルも軽減され、データ活用が進むと期待できる ・UIも直感的で分かりやすい。反応も良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前は勤怠管理・工数管理が一体となったシステムで工数入力をしていたが、UIの使い勝手が悪く、またレポートも容易に確認できなかった為、特に工数入力の手間を軽減できるサービスを探していた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 まだ従業員の慣れに時間を要しているが、カレンダーから予定を同期した上で、勤怠との差分をまとめて入力する事で相当入力の手間は削減できると感じている(まとめて入力すると工数分類の精度に疑問は生じるが、同期する予定が多いほど、工数分類は精緻に記録できる)
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/08/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
レポート機能が充実していて、多角的に工数分析ができます。 エクセルを使っていた時は工数の入力方法が各々異なっていて読みづらいことも多かったのですが、クラウドログの導入以降は工数入力のフォーマットを統一することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のサイトを運営していますが、少人数であるため個人の工数のふり幅が大きく中々正確に可視化することが難しくなっていました。 クラウドログを利用し始めてからはワンストップでそれぞれの正確な工数を確認でき、以降の工数計画をするための指標にすることができています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/08/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
生産現場の効率化と省力化を同時に実現でいます。業務工数の可視化機能により、各工程にかかる時間や人員配置の最適化が可能となり、無駄な作業の削減につながります。また、データ集計作業の自動化により、従来長時間を要していた分析作業が大幅に短縮されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、部署内の業務負荷の把握と適切な工数管理が課題でした。各課員の業務内容や時間の正確な記録が難しく、業務の偏りや非効率な作業配分が生じていました。導入後、工数レポート機能により、正確な業務記録が可能になり、管理者は各課員の業務状況を適切に把握できるようになりました。また、ダッシュボードのグラフ機能を活用することで、部署全体の業務負荷の可視化が実現しました。特定の業務への過度な負荷集中を早期に発見し、効果的な負荷分散が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/07/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト管理を視覚的に分かりやすく行え、スケジュール管理機能により、複雑な工程も直感的に把握できます。納期の遅れや変更があっても、グラフ表示により即座に反映されます。これにより、進捗状況を共有できます。視覚的な分かりやすさと柔軟な調整機能により、効率的なプロジェクト運営を実現します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトの進捗管理において、タスクの抜け漏れや責任の所在が不明確になりがちで、スケジュール変更時の情報共有も困難でした。導入後は、スケジュールが図示されることで、各タスクの担当者や進捗状況が一目で分かるようになりました。これにより、タスクの抜け漏れが減少し、責任の所在も明確になりました。さらに、スケジュール変更時も視覚的に把握できるため、迅速に対応できるようになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/08
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 メンバーの予算・実績の表示 プロジェクトの損益一覧 【操作性・使いやすさ】 直感的に使用することができます。また、各画面から直接ヘルプページに飛ぶことができ、分からないところがあっても簡単に調べることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 業務にかかった工数の入力をExcelに行っていたため入力しづらく、 また集計は月2回の実施であったため、リアルタイムでどの程度工数がかかっているか把握できませんでした。 集計に係るコストもかかっていました。 プロジェクトの損益は一部のプロジェクトを対象として集計していたため、 全てのプロジェクトの損益を把握できていませんでした。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 入力した工数がリアルタイムで集計され、どの程度工数がかかっているか、損益はどれくらいかが把握できるようになり、プロジェクト管理が行いやすくなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/05
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
15名程度の会社経営者としてレポート機能を重視して採用を決めました。Crowdlog導入以前は、freee工数管理を使用していましたので、CrowdlogのレポートのUIは改善の余地があると感じますが、機能そのものは十分に役に立ちます。レポート機能を理解して、日々の行動を改善していくと全体最適化に繋がると考えます。導入の価値は十分にあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】人員や案件が増えていくと各自の作業状況や案件進捗、納期管理などを把握することが困難となりつつあった。 【導入後の効果】ガントチャートで進捗管理と各自の行動を把握できるようになった。また、どこに時間を取られているのか?がわかるので、本質的な問題を検討するきっかけにもなっている。 【導入時の苦労】工数の項目設定やコード体系は試行錯誤した。 【サポート】やりたい事を実現するための設定や運用の相談に定期的に応じて下さり、初期導入は着実に向上していくことが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトごとの工数管理を効率的に行えるようになりました。以前はExcelでの管理に手間取っていましたが、クラウドログは入力画面が見やすく、直感的に操作でき、入力漏れを防ぐためのリマインド機能など利便性にも優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
保守にかかる工数を正確に把握することが難しく、人員計画の策定に苦労していました。クラウドログを導入してからは、作業内容ごとに工数を記録し、可視化できるようになったため、現状を把握できるようになりました。必要な人員数を予測しやすくなり、より精度の高い計画を立てられるようになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料トライアルにより、導入検討時に機能や操作性をしっかり確認することができました。 プロジェクトやメンバーごとに工数をリアルタイムに集計できるため、プロジェクトの進捗状況や作業量を把握しやすくなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前はExcelを使用していたため、工数管理に関わる入力作業が負担でしたが、導入後は大幅に削減されて業務の生産性が格段に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 エクセルで属人化されていた工数管理を、クラウドログを使うことによってチームで共有できるようになりました。 【操作性・使いやすさ】 マニュアルが充実しており、親しみやすいデザインのUIで使いやすいです。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Outlookのカレンダーと連携しているので常に予定を同期してリアルタイムで確認することができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 エクセルを使った工数管理は毎日の入力に手間が掛かり、基本的にパソコンからの入力と決まっていたので職場にいるうちに工数登録を行う必要がありましたが、クラウドログが導入されて工数登録の作業を半自動化でき、さらにスマホからもパソコンと同じように工数登録ができるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 プロジェクトごとに損益がひとめでわかる 工数原価が簡単に算出できる 【操作性・使いやすさ】 マイパターンの登録なども可能なので、簡単に工数登録できる 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Googleカレンダーと同期可能で便利です 【営業担当やサポート面】 工数管理システムは初めての導入だったので、わからない事ばかりでしたが、親切に対応してくださりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 工数原価がわからないといった課題があった。 工数原価の機能によって、月毎の工数原価が算出でき改善できた。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作の仕方が分かりやすく、初めてでも簡単に利用できた。導入後、「操作のやり方が難しかった」や「使っている途中に不具合が起きた」などの声はなかった。機能も豊富で求めていたものがあってよかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は自己申告かその部署の代表が進捗状況について報告していて、社員の努力が分かりづらいという課題があった。導入後は、一元管理でき、社員の努力が目に見えてわかるようになってよかった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/09
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・ログデータの集計や分析が容易にできるため、問題の切り分けやトラブルシューティングがスムーズに行える ・複数のアプリケーションやシステムから収集したログを一元管理できるため、統合的な分析が可能になる ・シンプルで使いやすいインターフェースが提供されているため、初めての人でも扱いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・ログの集計や分析作業にかかる時間や手間が大幅に削減できるため、作業効率の向上が期待できる ・問題の切り分けやトラブルシューティングにかかる時間が短縮されるため、障害発生時の迅速な対応が可能になる ・複数のアプリケーションやシステムから収集したログを一元管理できるため、情報の共有や統合的な分析が容易になる
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/31
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能的には十分だったが、もともとの目的だった予実管理はうまくいかなかった。理由は、Googleカレンダーとの連携が少し難しかったのと、重複が起こったり使いにくさがあり、会社のメンバーには合わなかったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、もともとの目的であった予実管理はできなかったが、1日のスケジュールを緻密に入れるので、従業員の生産性は上がったように思えた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
chromeの拡張機能を利用することによって、Googleカレンダー上でクラウドログに登録しているプロジェクトを選択したりすることができ、できることが広がっていきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
工数管理をドラッグ&ドロップで簡単に行えるようになり、事務の負担が多いという課題を解決してくれました。 また、ガントチャートとの連動によって、工程の遅延などをすぐに把握でき、問題が発生した際にすぐに把握できるようになったというメリットもあります。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が高いインターフェースなので難しく考えずに直感で操作することができます。全ての機能がスマートフォン向けに表示が最適化されているので、スマートフォンをメインに使う場合も安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の工数管理システムが使いにくく、もっと使いやすいものに変更したいということでクラウドログに切り替えました。工数入力はマニュアルがなくても使いこなせますし、タスクの進捗率をすぐに確認できるので今やるべきタスクを見つけて無駄なく作業を進めることができます。

クラウドログの概要

クラウドログ
「クラウドログ」は日々の業務効率化・働き方改革のための工数管理ツールです。 各種カレンダーとの連携でのデータ入力から、日々どんな業務にどのぐらい時間をかけているのかを個人やチームごとで見える化し、企業の働き方改革に貢献します。 入力・管理コストがかかりがちな工数管理について、メンバーもマネージャーも、面倒な管理から解放されませんか? 【導入社数850社突破!クラウドログが選ばれる理由】 ■1日1分、半自動でカンタン工数入力  ドラッグ&ドロップで直感的に操作でき、スマホにも対応しています。  GoogleカレンダーやOutlookカレンダー上で入力可能です。 ■集計作業の手間を95%削減  「どのプロジェクトで・どの業務に・何時間使ったか」のレポートをリアルタイムで可視化します。  これにより、働き方改革実現のための課題発見を促します。 ■ソフトウェア資産計上や収支管理にも活用可能  開発費用の資産計上や監査対応の必要データを、瞬時にエクスポート可能です。  プロジェクトごとの売上・売上原価・費用の予算・実績管理まで行え、赤字案件をリアルタイムで把握できます。 →上記のほかにも、「勤怠と工数の一致」「脱表計算・脱自社システム」「監査対策」「進捗管理」「損益管理」など、さまざまなお悩みに対して活用が可能です。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
76_プロジェクト管理・工数管理ツールの選び方ガイド20241023.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点