国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チーム全体でのコミュニケーションを簡単に行えるようになるため、チーム内で仕事を効率的に行うことができます。特に、チャットサービスを備えているため、急なミーティングなどに備えられるのが有効な点です。また、複数のプロジェクトを同時に管理できるため、他のチームとのタスクのやり取りも簡単に行えます。実際に使うと、チーム活動を効率的に行うことが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私たちの会社では、複数の場所から参加できる遠隔会議を行うために、Microsoft Teamsを導入しました。以前は、参加者が複数の場所にいる場合、わざわざ参加する場所に行かなければならず、参加者全員が集まるのに時間がかかっていました。Microsoft Teamsの導入により、すべての参加者が自宅など、自分のいる場所から参加できるようになりました。会議開始までの時間を短縮したことで、参加者のモチベーションも上がり、会議の質も向上しました。 また、Microsoft Teamsを導入することにより、会議中に画面共有やチャットなどの機能を使用して会議を進行することができるようになりました。会議の進行がスムーズになり、さらに、会議で取り上げた話題の後に、Microsoft Teamsのチャットなどを使って話し合いを行うこともできるようになりました。これにより、より効率よく、より確実な情報交換が行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsを中心としてアカウント間でのスケジュール管理やOfficeアプリデータの共有、チャット、WEB会議など連携が可能になり作業環境がつながる様になり効率よく作業やコミュニケーションが取れるようになります。WEB会議は機能も通話品質もよくセキュリティー的にも安心して利用ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
役所などとのWEB会議はTeamsが指定される事が多く業務を受けるうえで必要なアプリです。ファイルの共同編集でメールでのやり取りとは異なる効率でのコミュニケーションが可能になりテレワークスタッフや外部の方とのデータ受け渡しにおいて簡潔で簡単になったので業務効率が上がったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットやテレビ会議を行うにあたっては不満はなく、操作性も良いと思います。 ただ、チャットの履歴検索機能が使いにくく、過去のやり取りを遡るのに手間がかかります。 また、他のMicrosoft製品と連携させて初めてシナジーやメリットが増すため、チャットとテレビ会議だけを求めるのであれば他社製品も選択肢に入れた方が良いかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
組織内のメンバーの検索精度は高く、部署を横断したコミュニケーションは取りやすくなりました。 メンション機能も使いやすいため、連絡の抜け漏れが防げるのは良い点だと思います。 また、テレビ会議はURLを共有すれば誰でも参加できるため便利で、環境依存の問題等もあまりないため使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ会議ツールとしてのイメージが強いですが、チャット機能やメール連携など、様々なコミュニケーションを助ける機能があってオールマイティだと思います。Microsoft社製なので、officeを利用されている方なら、使い慣れているUIで導入しやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に社内のコミュニケーション用に利用しています。ビデオ会議はもちろんのこと、チャット機能を利用して頻繁に密な連絡を取り合うことが多いです。メールソフトとの連携もスムーズですし、スケジュール管理もしやすく、円滑なコミュニケーションに役立っています
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議での通話品質も大変良くセキュリティーも安心して利用ができる。Microsoft系のアプリとの連携も良いの共有や共同編集をしながら連携して会議を進められる。社内のチャットツールとしても利用ができる。社内のタスク管理にも応用可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのアカウント同士での会議予定の共有やタスクの共有Teamsを使えば社内のコミュニケーションが大変効率よく管理できかつ正確に予定を管理することができるようになりました。WEB会議でも利用をしていますが大変高機能でかつ通話品質も良いので社外の方から指定されることも多くなっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主としてビデオ通話を使っており、メジャーな事もあり外部との接続や相手側の使い勝手も特に問題なく使える。また予約時にGoogleカレンダーとの連携もあり違うカレンダーにも招待しやすい。 多機能でどう使ったらどのような動きをするのかがわかりにくい機能もあり、単一の機能から入って徐々に慣れていくのがいいかと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社でのWEB会議はMeetを使っているが、顧客でWEB会議でTEAMSしか使えない企業もあり、その対応に導入している。コスト的にも高くなく、Googleカレンダーにも予定を入れる事ができスケジュールを確認しやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの使用を開始してから、仕事の進捗を管理したり、チームメンバーとやり取りをするのがとても簡単になりました。特に、チャット機能やオンラインミーティング機能などを利用して、仕事を円滑に進めることができることが大変助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、チームメンバーは、プロジェクトのタスクを Microsoft Teams 上で共有し、チームメンバー同士でタスクをタイムリーに完了させることができました。また、Microsoft Teams 上で発表資料を共有したり、チャットを通じて情報を共有したりすることで、プロジェクトの運用をスムーズに行うことができました。これにより、プロジェクトを効率的かつ迅速なスピードで完成させることができ、目標を達成することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料の範囲でユーザーとして利用しているのですが、特定の社外の関係者との間でメールやファイルサーバの代わりに情報伝達・ファイル共有に活用しています。操作は直感的でわかりやすく迷わず使うことができ、仕事を進める上で役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とメールで情報共有をする場合、情報漏洩対策として宛先誤りがないことに何よりも配慮しなければなりません。また添付ファイルの容量制限も制約事項になります。Teamsで情報共有する場合、開示の範囲がそのチームメンバに限定されるためより簡単に情報を展開できます。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私自身も含め、PC操作があまり得意でない中堅以上の管理職層でも、簡単に使いこなすことが出来ました。一定のITスキルが備わった若手層でなくとも、録画や資料共有の機能なども含めてフル活用している。これはやはり、UIの設計が優れているからだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
音声認識機能が優秀で、議事録作成にかかる負荷や手間が大幅に低減された。利益を生まない社内作業には極力時間をかけたくなかったので、マイクロソフト社の持つ技術と先進性に感動しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - UIが他社のより良く、他のマイクロソフトアプリと連携が出来るのでとても使いやすい - 【価格面(他社と比較したとき)】 - 基本無料で使えてコスパが良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前まではビデオ通話、チャット、ファイル共有など別々のアプリで行っていたが、ビデオ会議・グループチャット・通話・ファイルの共有などがアプリ1つで出来るため、作業効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料な割にはチャットやグループ通話などの多数の機能が備わっています。チャットは個人やグループ単位それぞれで利用でき、メンションでの呼び掛けができたりと非常に便利です。グループ通話は画面共有ができるので会議の質向上に寄与しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大規模なプロジェクトの一員として活動してましたが、コミュニケーションツールを当初はメールのみでした。メールだと重要な内容を見逃したりする可能性がありますが、当製品を導入後はグループ単位でチャットを活用することで重要な内容の見逃しが減り、プロジェクトの全体の品質に寄与しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - ファイル共有 - アプリ内ファイル編集 - コミュニケーション(チャット、通話) 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 操作簡単で、わかりやすい - 全社で使われるファイルでも簡単管理できる - 通話の品質が高い - 通話レコードが可能 - メンション機能で大事な連絡事項見落とさないなど
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールやり取りより、Teamsでタスク管理は簡単で、過去のメッセージまで遡るこことも簡単できます。その上で共通ファイルを管理することで、関係者がいつも最新データを使えます。 Teamsのおかげで情報交換が簡単いなり、情報の精度が上がります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Outlookとスケジュール連携できることでスケジュールを管理する際にとても便利です。チャット機能があって、既読マーク、相手が入力中のマークも出ます。UIはわかりやすくて、操作性もいいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全体的に不満がありません。たまに固まってしまうことがあるので、安定性をより向上できたらと思います。officeと連携しているが、思いがけないところにデータが置いてあったりする時があります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/21
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会議などをオンラインで行っている時、画面と音声を録画が可能で役立っている。 一方、不具合時に何も作業が出来なくなる恐れがあることや、一定の操作で落ちることが多々あるので逆に効率が悪い時がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一つのところで連絡からファイル共有やらが多人数出来るのでいちいち一人ずつに連絡しなくて良い。 一つのファイルを同時に操作・記入・保存が出来るのでタスク埋めが楽になりました。 グループ管理も入れてしまえば簡単です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少人から100人を超える規模の会議まで使える。誰が発言してるかもわかりやすい。マイクロソフト製品のため、outlookの予定との連携もスムーズで、会議参加調整も含めた会議準備も効率的にできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナになり、リモートでのコミュニケーション手段が必須となり会社で最終的に導入されたリモート会議ソフトで、outlookの予定表との連携もスムーズのため、会議準備も効率的にできる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多種多様な機能だが、すべてを使い切れていない。 UIが直感的でないため、他社サービスを優先してつかってしまう。 ビデオ会議においては安定しているので素晴らしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
O365を利用しているので、Teamsもすんなり導入できた。 リモートワーク初期においては業務において活用できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまではメールや電話などで業務の連携を取っていたが、Microsoft Teamsのチャット機能を使用することによって、今までかかっていた稼働が減り生産性の向上とコミュニケーションの円滑化に繋がった点
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでメールを使用して社内の人間とやり取りをしていたが、チャット機能のおかげで宛先や件名などを入力する手間が省け、簡単に連絡を取れるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内外のメンバーを含めて、またカメラ有り無し、資料投影有り無しを含めて、様々な場面でウェブ会議を行うツールとして利便性。安定性を備えています。 背景をぼかす機能、様々なデザインを入れる機能も充実しており、背景を映したくない場面で重宝しています。ごくまれに不安定な日が有りますが、概ね許容範囲かとは思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新型コロナの流行に伴い、対面・多人数での会議を実施することが困難になりました。 Zoomの場合にはセキュリティ面での不安もあり、ビジネスシーンで様々な環境の人が利用しやすいツールとしてTeamsが最適と考え、利用しています。 新型コロナの流行状況に関わらず、会議を実施・業務を推進することができています。 チャットなどの周辺機能もある程度備わっている為、発言できない人のコメント参加、参考URLの貼付など、便利に使い分けることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 チャット グループ ビデオ通話 自動配信 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 見やすくてわかりやすい 【価格面(他社と比較したとき)】 妥当、満足
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 チャットとチームで使い方を分けることで見逃し防止にと繋がるので、重要事項の見逃しの軽減に繋がる。チームも項目をいくつでも分けれるので、必要情報を取捨選択できる。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャットとの自動配信機能は、個人的にすごく助かっています。業務効率に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットやオンライン会議が非常に使いやすく、社内のコミュニケーションツールとしては、他社と比較しても最適ではないかと思います。操作が分からなくなっても、利用者も多いため検索すればほとんどのことが解決するのでとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はメール中心の働き方だったので、メールの文書作成や履歴確認に時間がかかっていたのですが、teams導入後は、チャットでコミュニケーションがかなりスピーディーに行えるようになりました。 チャットでそのまま通話ができるので、社内携帯番号を知らない人でも名前で検索して繋がれるので本当に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の人と連絡をとりたい時に今まではメールでやりとりしていましたが、こちらのツールを使ってからは簡単にチャットで連絡を取れるようになりました。既読や未読もわかるので漏れなどがメールの時と比べてなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは会議などをする際は常に対面で集まってしていましたが、こちらのツールを導入してからは全てオンラインに切り替える事が出来ました。交通費や移動時間の削減に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 在宅ワークでの引き継ぎ業務に利用しました。顔を合わせながら業務を進められるので便利でした。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 表記とアイコンイラストの通り操作するだけだったので簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 在宅ワークの場合電話だけだと引き継ぎ業務に限界があるといった課題があった。 ビデオ通話と資料共有の機能によって、在宅ワークの引き継ぎ業務を改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ビデオ通話と資料共有の機能をつかうことで引き継ぎたい相手と一緒に資料へ書き込んだり修正できたので、実際に顔を合わせて業務を行なっているくらいスムーズに進めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/11/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理をしやすく、他の人の予定も見れたり同じ予定を共有できるので不都合が起きにくい。グループを作ってチャットやデータの共有もでき、WEBミーティングもできるので多様性にも優れている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議の情報共有、履歴の管理に困っていましたが、導入してからはteamsで、チームを作り、そこでのやりとりや議事録をそこにアップして行く事で情報の一元化ができるようきなり、円滑にプロジェクトを進めれるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの製品なので、海外も含めて汎用性が高く、社外の顧客や取引先の相手とも簡単に接続出来るので便利です。いままでZOOMがメインでしたが場合により海外の相手とは接続できない事もありましたが、Teamsではほとんどそのような事は今のところ無いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で、簡単に使えるので初見の相手と打ち合わせする際にも納得してもらいやすいです。また、Microsoftなので安心感も高いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンション付きでのチャットや掲示板,ファイル共有など基本的に欲しい用途は全て対応できており、一つあればコミュニケーション取りやすく良いと思います。Microsoft officeを普段メインで使っているためアカウント識別、管理もしやすく、とても使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションツールが多くあり使い分けにやや困っていましたが、teamsがあれば管理もしやすく、ファイル共有や指示事項の確認も楽になりました。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点