国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

中西 邦晴
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/26
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
類似サービスで同様のことができるため、現在は使用していませんが互換性が高いツールであることは分かった。パワーポイント等のデータをすぐに共有できるのは良い。コロナ禍では共同作業に助けられたことも。ただ、少々自分との相性が悪いと感じたため現在は利用していない。今後、魅力を見出せたら再度使ってみたいと思っているツールの一つ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でコミュニケーションツールに悩んでいる際に、こちらのツールを使用したところ相手先との会議で資料の共有がシンプルかつ簡単に行なえた。導入するハードルが低く、多くの人が利用しているツールのため、オフィスファイルを共有したい場合に再度使いたいと思う。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アカウントとwifiがつながる端末があれば誰とでも簡単に連絡を取れるため、とても使いやすいです。会議システムやチャット、チーム内での情報共有も簡単にできるので、このツールの導入は社内からも評判が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までメールで書類を添付して送りあっていましたが、チーム内に書類をアップロードしています。メールを探す必要がなくなったことで簡単に書類へアクセスできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackからの移行です。在席・離席の確認やグループチャット、グループ通話など一通りの機能はしっかり備えており、特に不便に感じたことはありませんが、特別UIがわかりやすかったり他にない機能があったりという印象もありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク導入によるミーティングから雑談レベルのコミュニケーションまで、家にいることで難しくなった部分が解決し、大人数での勉強会なども開催できています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skype for Businessからアップグレードして利用中。操作が簡便であり、利用者からの評判が良い。また、海外のネットが不安定な地域と利用した際も、問題なく使用できた点が良かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客とのweb会議が活発になり、顧客満足度の向上に寄与していると思う。また、リモートで相手のPCを操作できる為、ヘルプデスクの手間も軽減する事ができた。
森山 聡
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このツールがあれば、プロジェクト管理は十分できると思います。リモートで会議をしたり、ちょっとした質問はチャットでやり取り可能。資料も共有できるので、十分使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ツール利用で在宅ワークが可能になりました。6月以降は、1度も出社しないで仕事ができています。対面の会議よりも、チャットなどで記録も残るので、メモ忘れなどもありません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前、使っていたweb会議アプリからTeamsへ切り替えて、まず驚いたのが、通話品質の良さです。ノイズも少なく音声が非常に良く聞き取れるようになりました。また、クラウド型のアプリのため、アップデートが行われても、クライアント側のアプリの再インストール作業とかが発生しないことも、使い勝手が良いと感じてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク、在宅勤務が一般化してくる中で、社内・社外問わず、リモートでの面談が増えてきてます。Teamsの場合、Webカメラでお互いの表情を確認したり、ファイル共有を行い互いにファイルを見ながら打ち合わせが出来てたりと、使っていると大変便利なことが実感できました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールとはちがって、コメントと資料をまとめて管理できる。Web会議も召集できる。スケジュール管理との新和性も高い。なりより、セキュリティを確保できて安心できるところがありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議が迅速になった。テレワークでも参加できるようになった。担当者間のコミュニケ―ションの速度が速くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットの履歴も残り、ウェブ会議も簡単に出来るため、在宅ワークでの、社員間のコミュニケーションの強い味方になっています。 Outlookとの互換性も高く便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務が増えて、社内のコミュニケーションが減っていましたが導入することで、簡単にコミュニケーションが取れるようになりました。
デシュパ カウス
ユーザー
LINE株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365やOffice 365 Business Essential/Premiumプランに提供されているツールで、チーム内でのチャットやグループでの会議、ファイルやスケジュールの管理など、チームでの活動に必要なツールがすべてここに格納されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無償版でも、チーム内のチャットやファイル管理機能、ビデオでの会議機能は有償版と同様に利用可能だったので。小規模なチームやサークルでは、特に不便なく利用できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIをもっとシンプルにしてほしいです。具体的には色はなくても良いような気がします。あとzoomのように全員の顔が見れるようにしてほしいです。設定変更で出来るのかもしれませんが。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsはセキュリティ面で強いと聞きます。使用webミーティングツールがTeamsオンリーの相手との打ち合わせでは使用します。
やまだ りえ
ユーザー
株式会社マーレマーレ・ジャパン
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部とのウェブ会議のために導入しました。googleアカウントさえ持っていればだれでも設定が簡単なのがいいと思います。とくにコロナ中からコロナ後の最近のご時世において、どこかにあつまって会議できないときには非常似便利なツールです。これがあって良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部とのウェブ会議のために導入しました。googleアカウントさえ持っていればだれでも設定が簡単なのがいいと思います。特別な知識がなくても設定できたのがよかったです。コロナの外出制限や自粛もあるので、外部だけでなく、事業所同士の社内の打合せにも使えるな、と。便利なツールが発見できてよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルで速い操作感で使いやすいと思います。Trelloなどとの連携などの仕方が分かりづらく感じることがありますが、それ以外のチャット、ファイルのストアリング機能などは十分満足して使えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーの立場として、メッセージングや通話、画面共有、ビデオ通話などにストレスを感じないため、テレワーク中のコミュニケーションに一役買っていると思います。
匿名のユーザー
導入推進者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に使い勝手がよく、システムが止まることもほぼない。 また、チームの作成なども感覚ですぐに実施可能。 チャットからのビデオ会議への移行などもスムーズで、業務効率化にも寄与する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
密なコミュニケーションが可能で、意思決定の迅速化に繋げることができた。 また、些細なこともチャットであれば会話可能で、従業員エンゲージメント向上にも貢献できている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトの製品なので、officeを使っている人であれば、誰にでも簡単操作できるだろう。ただし、コンピューターと比較した場合に、スマホアプリが少し使いにくい気がする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
組織内に限らず、組織外とのコミュニケーションを図るときに、マイクロソフトが提供しているだけあってお互いの相性や安定感は抜群だと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に社内会議はTeamsを使ってやっています。Office365で各アプリと連携できる点は便利ですが、Web会議としての使いやすさは個人的にはZoomのほうが使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で原則リモートワークとなりましたがWeb会議をTeamsで行うことで通勤時間が不要になり時間を有効活用できるようになりました。 以前はチャット機能も使っていましたが、現在はチャットはSlackでやるようになりました。
宮本 大輔
ユーザー
株式会社ペリテック
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能自体の使いやすさもあるが、セキュリティなどの面でも安心出来る仕様となっておりユーザーとしては安心出来ると考える。 また機能もシンプルで良いと感じることが多い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームメンバーのアサインなどの工数を下げたいと考えていた。 機能がシンプルなのでこの課題を解決することが可能となった。
石﨑 智絵理
ユーザー
パーソルキャリア株式会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MicrosoftのOffice365を導入しているへいしゃですが、基本的な業務ツール(パワポやExcelなど)に加えて、社内の同僚に対してコミュニケーションをとるにはかかせないツールです。また、操作性もスムーズですし、他のOffice系との連動性が高い点も評価のポイントです!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットでの1on1でのコミュニケーションはもちろん、グループやプロジェクトごとにやりとりするスペース(チーム)を作ることができます。その中で、メッセージのやり取りももちろん、オンライン会議も実施ができるため、外部ツール(zoom)などに比べるとURLの発行の必要がない点や、outlookの予定表との連動も可能な点は、スムーズにオンラインでの業務や会議を進める上で、とても大きなメリットがあると思います
内橋 茂樹
ユーザー
株式会社JERA
/
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
職場でTeamsが標準になりつつあるが、Slackと同様にコラボレーションツールでチャット機能だけでなく情報管理・共有に優れています。MS製品ということで、サポートや、機能拡充のスピード、MS製品との親和性などがメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大人数のプロジェクトにおけるコミュニケーション、情報管理共有において非常に効率的な環境を提供してくれた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
資料共有やちょっとしたお客様情報の共有が簡単にできる。 UIもわかりやすく、誰にでも使いやすいと思う。 資料の内容によっては、操作が重くなってしまうことがたまにある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様情報に紐づいたオンタイムでの資料共有ができるようになった。 導入前に比べて営業活動が活性化した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Video meeting を開始したり、お気に入りアプリをピン止めしたりすることができるのが便利です。絵文字などのバリエーションは少ないように感じますが、ミニマルで良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段使用しているチャットツールが一時的に使えなくなってしまった時に代替コミュニケーションツールとして使い始めました。コロナ禍の在宅勤務で、メール以外ですぐに連絡が取れる手段は必要不可欠ですのでとても助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト社のツールなのでセキュリティ面でも安心で外部とのオンラインMTGも簡単に設定できます。個別チャットもチームも可能なので万能です。安心して使っています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の企業との仕事でメインで使っていますが、セキュリティ面での安心により導入になりました。オンラインMTGもスムーズに行えます
松田 ゆき
ユーザー
全国大学生活協同組合連合会
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のビデオ会議システムも使っていますが、Microsoft Teamsはセキュリティが高いと聞き、安心して使っています。UIもわかりやすくとても使いやすいのがよいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではオフラインでしか会議ができていませんでしたが、信頼性もありこちらでオンライン会議が可能になりました
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
メールのフォルダ管理の延長でスレッド管理できるので日本人にはわかりやすいツールだと思うから。 逆に、スレッド別に管理されるので、話題(チャンネル)別ではなく目的(関係者)別になり、Slack等から変えると文化の違いが気になるかもしてない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人数が多い組織であるほど、スレッドを都度立てて情報共有をすることでコミュニケーションはしやすくなった。 グループウェアの社内メールよりも気軽にコミュニケーション取れるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自治体などアプリのインストールが制限されている顧客とのMTGには最適。 Webセミナーでも使いやすいので不慣れな方向けのセミナーにもお勧め。 操作も比較的簡単。迷うことはあまりない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の類似サービスを利用していましたが、顧客の一部からアプリケーションのインストールが組織の決まりでできないと相談を受け、導入。 問題なく使えています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワーク時のちょっとした質問やコミュニケーションに非常に便利。メールだと煩わしかった短文のメッセージか簡単に行え、業務効率も上がった。オンライン会議なしにはテレワークは立ち行かないため、必須アイテムとなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークにおけるチーム単位のコミュニケーションに最適。チャットでの相談/雑談、ファイル共有/同時編集、テレワークでも社内環境同様、Teamsを通じて効率よく業務管理を行える。メールでの履歴検索や振り分け、メールへの対応要否確認等がなくなり、業務効率が良くなった。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点