社内SNSの関連情報
Yammer

Yammer
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2022年02月01日 16:14
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 サービスの安定性No.1
サービスの説明

Yammerは、各ユーザーに専用のフィード画面が割り当てられ、そこでさまざまな投稿や返信、「いいね」 などのコミュニケーションを行えます。社内のより範囲を絞ったグループを作成したり、外部のユーザーとやり取りするためのスペースを作ることもできます。業務効率化を支援するサービスとして全世界150か国以上、23言語で活用されています。

サービス画面 / UI

Yammerのスクリーンショット1
Yammerのスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
プラン価格
月額/ユーザー
0円-
初期費用
0円-
最低利用人数
2
最低利用期間
1ヶ月

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
タスク管理
社外コミュニケーション
メール連携
ファイル添付
既読・未読
検索
メンション

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
Yammer
社内SNSの平均点
メール連携
評価件数:18
4.2
4.1
ファイル添付
評価件数:24
4.3
4.0
過去ログ検索
評価件数:23
4.0
3.7
メンション設定
評価件数:22
4.1
4.1
既読・未読の分別
評価件数:21
3.9
4.0
プロフィール設定
評価件数:21
4.0
3.8
在席/離席の表示
評価件数:11
3.6
3.6
スタンプ
評価件数:20
4.0
4.0
通知
評価件数:24
3.9
4.0
音声通話
評価件数:6
3.7
3.7
ビデオ通話
評価件数:4
3.3
3.5
スマホアプリ
評価件数:14
4.2
3.9
グループ通話
評価件数:3
4.3
3.8
投稿のピン留め
評価件数:17
3.9
3.8
掲示板
評価件数:20
4.4
4.0
社外コミュニケーション
評価件数:9
4.4
3.9
タスク管理
評価件数:10
3.9
3.9
アクティビティ分析
評価件数:9
3.7
3.6
機能の実装有無に関する情報は: 2022-02-01 16:14 時点のものです。

Yammerの口コミ・評判

4.11
レビュー分布
(22)
(26)
(11)
(2)
(0)
従業員規模
1~10
(16)
11~30
(15)
31~100
(12)
101~500
(16)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Yammerの良い評判・口コミ
タグベースで情報を紐付けることができ、チャネルで情報共有する際の「こうもり問題」を気にしなくてよくなる
UIがシンプルで見やすい。操作しやすい。
気軽に書き込み報告連絡相談が出来る
Yammerの改善点
鍵アカウントのような機能がつくといいなと思います(もうあるんですかね...?)
FacebookやInstagramをあまり使わない人には、使い方が分かりにくいかも
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内SNSとして活用しています。グローバル、日本全国の拠点から簡単に投稿・アクセスできるので、重宝しています。特に海外の従業員は、日本以上にSNSを気軽に利用する文化があるようで、活発にローカル拠点での活動や取り組み等を発信して、グローバルでの社内コミュニケーション向上に寄与しております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上述の通りグローバルレベルでの社内コミュニケーションの向上に寄与しているほか、日本の経営幹部の専用のコミュニティも立ち上がっているので、トップコミュニケーションにも効果を発揮しています。日本の経営幹部のメッセージなどは定期的に一斉メール配信や社内ポータルに掲載していましたが、なかなか浸透しない課題がありましたが、Yammerを使い、オフの様子や仕事の舞台裏の様子などを気軽に発信することで、より経営幹部を身近に感じてもらえるようになっています。社内アンケートでも数字として結果がでています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単に投稿できて横のつながりもできる社内ツールとして便利だと思います。いろんなトピックで投稿できるので同じような仲間が集めやすいという特徴もあり、4としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内における部署をまたいだコミュニケーションツールとして導入されたと記憶しています。全社的に普及させるべく強化期間を設けて活動していましたので一定の目標は達成できました!
山田 太郎
ユーザー
華為技術日本株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内情報共有と掲示板・コミュニケーション改善に役に立っている。「Yahoo知恵袋」のような感じで利用出来、質問がある時などにすぐに情報を集めることが出来て非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内情報共有と掲示板・コミュニケーションの為に導入。質問がある時など、「Yahoo知恵袋」のような感じで利用出来、コミュニケーション向上に役立った。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内情報を共有するSNSとして使用しています。 社内のお知らせや、表彰式があったよーなどといったものから、BPRの推進のための情報共有といったさまざまな情報源となっております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のコミュニケーションツールが今までは社内報しかなかったのですが、yammerが出てから変わりました。 コメント機能があるため、どの部署のどんな役割の人でも、関わり合いを持つことができるためコミュニケーションの推進になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子掲示板や電子会議室、ビジネスチャット、社内wikiなど、多くのコミニケーションツールの選択肢がある中で、社内の特定多数と非同期的なコミュニケーションをとる用途には当該サービスのようなSNSが向いており、可能性を感じるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内向けの広報・啓発活動を行う上で、運営側としては改善等のため読者のリアクションを何とかして集めたい状況でした。そのため周知するような一方向な発信ではなく、当該サービスによる発信・それに対するコメントといった双方向コミュニケーションが可能となる点に大きなメリットを感じています。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
社内SNS選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。