ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
マイクロソフト・チームズとは、世界で約3億人/月が利用し、Web会議、ビジネスチャット、ウェビナー、ファイル共有、通話機能が1つのアプリで使えて、ワード・エクセルなどの Office アプリや Outlook カレンダーとの連携が簡単に行えるツールです!

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(486)
(744)
(218)
(45)
(6)
従業員分布
1~10
(619)
11~30
(100)
31~100
(221)
101~500
(239)
501~
(221)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Microsoft Teamsの良い評判・口コミ
画面UIがシンプルで使いやすいです。特にスマホアプリは操作が直感的で年配の方でも使いこなせるレベルです。
チャット、音声通話、ビデオ会議などの機能を備えているため、テレワークやリモートワークでも円滑なコミュニケーションをとることができます。
操作が難しくなく、ある程度直感的に操作が出来る点(slackと比較をして難解だな、と感じた事はありません…)
Microsoft Teamsの改善点
ユーザーインターフェースの複雑性 Teamsは多数の機能を持っており、ユーザーインターフェースが複雑なため、初心者にとっては使い方がわかりづらいという問題がある
FormsからアウトプットしたExcelに新たに入力された回答がリアルタイムで反映されないときがあるので改善してほしい
リソース消費の最適化:一部端末での動作が重くなることがあり、リソース消費の最適化があれば利便性が向上する。解約の理由は未経験です。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/10/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 メールからチャットメインに移行して社内連携の効率化が進んだ。 離席中などの状態を見れば適切なタイミングで連絡ができる 【操作性・使いやすさ】 SNSと同等の使いやすさで違和感を感じない 【営業担当やサポート面】 ユーザーが多いので不具合や障害の情報はすぐに共有されるため、対策は取りやすい。ただし対応が早いとは言えない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内のメールでのやり取りで工数がかかる、メールを見落としてしまうといった課題があった。 Teamsの機能によって、リアルタイムでの対応と社内のやり取りの効率化ができた。  相手の離席中などの状態が一目でわかる機能が本当にありがたい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入により、社内のコミュニケーション活性化につながっています。オンラインミーティングのスケジュール管理や、ファイルの共有が非常に簡単になったことが大きなメリットと感じています。また、Teams内での通知機能も、業務の進捗を確認する上で非常に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的には、大きなプロジェクトの進行に、Teamsの共同編集機能を活用しています。多くの部署が関わるプロジェクトが多いため、情報の共有や進捗の確認が欠かせません。Teamsのオンラインホワイトボードを使用して、リアルタイムでの情報共有を行いました。これにより、各部署の進捗状況や課題点を即座に共有し、迅速な対応が可能となりました。また、PowerAutomateを利用して、定期的な業務報告も自動化し、業務の効率化を実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、私たちの業務コミュニケーションを大きく変えました。ビデオ会議機能だけでなくTeamsのチャット機能が優秀で、迅速かつ効率的に相手とのコミュニケーションが取るのにとても便利なツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当業務では、多くの情報や資料を迅速にチームで共有する場面が多々あります。Teams導入により、チャット機能を使用することで、メールよりも手軽に相手への連絡が可能となりました。具体的には、添付資料の送付や、相手が新しいメッセージをすぐに気づくようにするメンション機能は非常に役立っているのでお勧めです。さらに、相手のステータスが一目で確認できるため、連絡のタイミングを適切に選ぶことができる点もコミュニケーションを円滑にするのに役立っている機能です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】ほかのmicrosoftソフトと連携が易しい点。特にoutlook 【操作性・使いやすさ】わかりやすくシンプルなUI。少し慣れは必要。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】outlookで予定などを管理している場合便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はweb会議に他社製ソフトを利用していましたが、メールアプリとの連携などができず不便だった。業務では主にmicrosoft社のソフト(outlook等)を利用しているため、teamsならシームレスに会議設定や招集、スケジュール把握などができる。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでの会議や毎日の仕事でコミュニケーションをとるための連絡ツールとして使っています。 同じMicrosoft製のoffice 365との互換性が高く、TeamsのUI上でOfficeファイルを確認できます。 オンライン会議機能は時間制限が無いので会議が長くなっても納得いくまで会議を続けることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットを使ってスピード感あるコミュニケーションをとることができるようになり、加えて同じチャット画面でファイルを送受信できることでチーム内での情報共有の速度を大幅に向上できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 チーム、チャネル、チャット、とコミュニケーションの内容に応じて使い分けできること。 【操作性・使いやすさ】 慣れてしまえば全く問題無いが、唯一、普通の文書編集のつもりででEnterキーを押すと投稿されてしまう事がある。この点は早急な改善を望む。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コロナ禍で、とくに会議ツールとして何かが必要だった。 TEAMSの会議機能によって、比較的臨場感をもっての会議が行えた。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル共有や共同編集、オンライン会議などコラボレーションに必要な機能が豊富で社外からでもオンラインデータに即アクセスできるようになりコラボレーションの生産性向上につながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前のツールでは社外からでもオンラインデータに即アクセスはできずオフィスに戻ってからオンラインデータの確認が必要でしたが、その必要もなくなり有難いです。 Teamsにはチャット機能の他に会議、通話機能なども搭載されているので場所を選ばずに色々な業務ができるようになりました。利用する場合でも特別なライセンスを取得する必要もないので使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 業務でExcelデータを共有してました。リアルタイムで同時編集できるので、管理表の入力など複数メンバーで同じExcelで編集がしやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マニュアルやドキュメントの管理や整理を行う際にこれまで更新する際は都度ファイルを上書きする必要があり、作業が手間であったり、ファイル上書きを行う際にエラーが起きたりしていたが、クラウド上でファイルの共有が出来るため、リアルタイムの編集ができるようになり、共有がスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはマイクロソフト製ということもあって高いセキュリティ面が特長のアプリです。社内の業務に関する情報共有や、トラブルに対する解決のコミュニケーションがスムーズになった点が評価できます。また、Teamsの操作性も非常に良く、初めて使う方でも迷うことなく利用できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入以前は、情報の共有や連絡が散発的で、業務の効率が悪かったのですが、Teamsの導入により、一元的に情報を管理・共有できるようになりました。具体的には、業務に関する最新の情報や、社内研修のスケジュールなどを、チーム内でリアルタイムに共有することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/07
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
コロナ禍以降、在宅することが多くなってからリモート会議やチャットでのコミュニケーションが増えて便利に活用してます。 チャット機能はもう少し拡張性あると使いやすいかとおもいます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅時、遠隔地とのコミュニケーションツールとして非常に便利に使用しています。 移動時間が削減されることが大きなメリットです
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内、社外問わず、あらゆるコミュニケーション(チャット、通話、ビデオ通話など)に優れ、機能面の足りなさを感じたことがありません。ただしUIをはじめとして堅い印象を随所で与えるため、他のサービスより心理的な敷居が高いように感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内、社外ともにコミュニケーションが円滑になりました。ワンクリックでビデオ通話を始められるので、ログインなどに手間取る必要がないのがラクです。チャットツールとしても、大手ならではの安心感があって推進しやすいです。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にはチャット機能や電話などの機能については、他のSNSアプリと大きな差はありませんが、常時使用しているSNSツールは仕事用ではなく、プライベートで用いられるため、仕事用のツールとして切り分けるには使いやすいソフトです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事務方の人間は社用携帯を持っていない為、社外に居る時に内線で社員に連絡を取る場合、個人のLINE連絡や会社へ一旦電話をかけてから繋いでもらうなど手間が掛かっておりましたが、teamsの場合は社内の人間に気軽に電話で切る為、連絡の容易さという点で問題解決に役立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 メンション、通知機能 【操作性・使いやすさ】 難しい操作はほとんどなし グループ会社とのコミュニケーションや、事務処理進捗管理、報告、グループ設定でのやり取りに便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入前はグループ設定が出来るツールを利用していなかったので、作業がわかりやすく出来るようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 忙しいときでもとりあえずスタンプでリアクションが取れる
平田 康二
ユーザー
株式会社自然
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料枠でもグループ会議などでの使用でも、かなりの機能が使えコスパがいいですが 有料会員へのメリットもきちんとあり業務では今や必須のサービスです。 OneOnOneではさらに長くオンラインミーティングの機能が使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内・社外とも連携を取るときに必要なミーティングやファイルの編集などが簡単にできるようになり 業務効率が格段に上がりました。SlackもライバルのサービスとしてありますがMicrosoftオフィスとの 親和性を考えるとTeams一択です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 チャットツールといえば、これ。選んで間違いない。 【操作性・使いやすさ】 操作性がコロコロ変わる。逆言えば、日々アップデートを重ね、UIの最適化をしているということと思う。それを良しとするかはユーザ次第。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】teams内アプリを使えば無限大にカスタマイズできるはず。が、そのアプリの習熟も必要な為、なかなか難しい面もある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 もともとSkype for Bizであり、チャットや通話は出来ていた為、不都合はなかったが。全社リモートワークとなり、Teamsを導入。Web会議によって対面会議は姿を消した。移動時間がなく、会議参加者の隙間時間でもコミュニケーションが活性化されたのは間違いない。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 PowerAutomateによるOutlook連携をはじめとして、業務のトリガーをTeamsからの通知とすることができる。 いろいろな場所に分散していたそのトリガーを、Teamsに集約することが可能で、取りこぼしがなくなる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】社内連絡、資料送付の利便性と効率up。 【操作性・使いやすさ】標準的な使い勝手で迷いはありません。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】Microsoft365との連携では特に問題なしです。 【営業担当やサポート面】流石Microsoft、Microsoft社のFAQだけではなく、ググれば豊富な情報があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ過による在宅勤務が増える中、社内コミュニケーションツールの充実、及びWeb meetingツールが重要でした。 従来は社内チャット、電話、Web meetingは別々のツールを使用しており、ITスキルが高くない社員は苦労していたと思います。 Teamsで一本化・統合する事ができ、アカウントやアプリの統合ができました。 Web meetingなどは各社操作性が異なりますので、最初に慣れは必要ですが、じっくり見ていけば分からないところも無いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能は軽快で使いやすい。必須アイテムになっている。 返事代わりのアイコンの種類がやや少ない。 電話機能の反応が遅いので、改善求む。(iPhoneのヴァージョンにもよるが、電話がかかってきて取るまで時間を要し、取ったら相手が切っていたということも。)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークも交えた社員同士のコミュニケーションがスムーズにできるようになった。外部とのTV会議(海外含む)も問題なく行えている。海外の相手も違和感なく接続しており、海外でも普及率高いと思われる。
佐藤 嗣恩
ユーザー
東日本電信電話株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/03
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモート環境が進み、リモートワークが当たり前の時代に、ビジネスツールの中心として利用されています。チャットですぐ連絡できるという点は良いのですが、メールでの報告もこちらで報告されるケースもあり、面倒に感じる部分もあるため。(運用面での問題です。)機能的には、見やすくて使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール送付で気付かなかった方に、チャット連絡すると気付いていただけるといった、即時性が一番のメリットと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能、web会議機能、タスク管理機能、その他もろもろ多くのアプリがあり多機能。一番は関係各所と気軽に情報共有や進捗管理ができる点、既読未読が分かる点、検索が容易である点がメールとの大きな違いであり評価ポイントであると理解しております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで、ブラックボックス化しがちであったメールベースの業務依頼のやり取りを、Teams上で実施するように切り替えた結果、各部門間での進捗管理やタスクの共有がよりしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/02
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ビデオ会議しか使っていなかったが、ファイル管理やチャットなど、色々使えて便利。 【操作性・使いやすさ】 はじめはファイル管理の仕方など戸惑う部分が0ではないが、チャットと内部ファイルの連携が非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループ内のコミュニケーション活性化、ファイルやりとりなどに、かなり大きな効果があると思う。マイクロソフトの他ソフトとの連携がよく、非常に良いツ一ルだと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 打ち合わせを開始する際に、誰が参加しているのかが分かり、打ち合わせに必要な人が参加していない理由が別の打ち合わせに参加しているのか、単に忘れているだけなのかがわかるので、招集者の状況を見て、参加していない人に電話して打ち合わせを思い出させることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前使用していたツールではウェブ会議では誰が参加しているのか事前に把握することができず、開始するのに参加者を確認する作業があり開始するまでに時間が掛かってしまうといった課題があった。 Teamsでは誰が参加しているか確認でき、参加していない人の状況もわかるため、必要な人が参加しているか、また参加してなくても電話すれば参加できるかがわかるので、スムーズに打ち合わせを開始できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 メンション機能は非常に使いやすいです。 【操作性・使いやすさ】 既読機能は瞬時に反映されて良いと思います。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 SharePointとの連携は使いやすいです。 【営業担当やサポート面】 サポートのレスポンスは少し遅いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままでは関係会社との打合せはほぼ対面のみでしたが、Teams導入により出張の回数が減りました。 出張費用削減に大きく貢献しております。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの高いセキュリティー通信でWEB会議が利用できる。Officeデータと連携しながら進行ができる。機能も非常に多く生産性の高いWEB会議を実施することができるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
専用アプリを利用して高品質なWEB会議を進めることが可能になりました。回線も安定しているのでストレスが少なく会議に集中ができます。環境庁などとの会議では指定ツールになることがあるので導入していてよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/28
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】 距離を問わず打ち合わせや会議が出来るようになった。 【操作性・使いやすさ】 社内の連絡ツールとしても使用している。スタンプも良い 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 連携機能としては特に使用していない。カスタマイズがなくても十分に使用可能 【営業担当やサポート面】 サポートなしで操作は簡単
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入以前は遠方に出向き参加していた会議も簡単に開催できるようになった。 画像の表示や録画機能など、会議で活用している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】チーム・グループ単位でのコミュニケーションが容易になり、業務効率につながった 【操作性・使いやすさ】背景がグループごとに変えられるなどの機能があれば仕分けしやすいと感じた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 テレワークにより。メールやチャットツールをチームごとにルールが違い、コミュニケーションが上手く連携できていないといった課題があった。全社でMicrosoft Teamsを導入することでコミュニケーションが容易になり、業務の効率化に一役買っている。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
マイクロソフト・チームズとは、世界で約3億人/月が利用し、Web会議、ビジネスチャット、ウェビナー、ファイル共有、通話機能が1つのアプリで使えて、ワード・エクセルなどの Office アプリや Outlook カレンダーとの連携が簡単に行えるツールです!
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点