Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは類似アプリの中でも特に使いやすく、チャットなど機能が豊富であると感じています。評価点4の理由は、他のツールと比較しても、Teamsの使い勝手の良さや、多機能性が際立っているからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teams導入以前はメールのみでのコミュニケーションが主流でしたが、Teamsの導入により、チャットをベースとした気軽なコミュニケーションが格段に増えました。特に、メールのやりとりに比べて、チャットの履歴が会話形式で一目瞭然というのは大変便利です。これにより、情報の共有や確認がスムーズになり、業務効率が向上しました。スタンプ機能も情報の承認を手早くできますし、フランクな雰囲気で良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/27
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
office365に加入しているが別料金で残念。
機能は多くあるが、使えないものばかりでさらに残念。
【操作性・使いやすさ】
基本、招待でしか使わないが、アプリを立ち上げると申し訳ございません。問題が発生しました。の連発で使えないです。結局、ブラウザでの使用になってしまう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
非対面のWEB面談のツールとして利用するが、以前よりZoomを使用していたため、やはり使いにくい気がする
招待されたときは仕方なく利用するが、こちら発信では使わない
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでのリモート会議やビデオミーティング、ビデオ通話などこのソフト一つで活用出来、とても役に立っています。アカウントもマイクロソフトのアカウントがあるので設定も簡単に出来、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ソフトの導入により、オンラインミーティングやリモート会議、ビデオ通話などをこのソフト一つで管理出来たので、状況に応じてすぐに使いこなせる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル共有をしたい場合、Temas内にコピーし共有ができます。Temas会議では、即座に遠方の方との会話ができ、資料共有もできます。機材も特に必要無く、iphoneに標準で付属されているイヤホンを使用すれば、マイクも搭載されているので簡単に会話が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議を実施したい場合、URLを相手に送信すれば即座に会議可能なため、業務に役立っています。以前はファイルを共有したい場合、サーバをたて保存が必要だったが、Temas内で共有可能なため便利。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使えるのに機能面が素晴らしです。
システム内で通話をかけることも可能で、いちいちスマホに持ち替える手間もなくスマートです。
他の社員のステータス状況(在席中・離席中など)も一目瞭然です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今現在社員がどこで何をしているか、出社しているのかリモート作業なのかがシステム上で一目瞭然です。
チームごとにスレッドをたてることも可能で、各プロジェクトごとに話せるのが大変重宝してます。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeアプリとの連携で、共同編集が可能になるなど、普段のビジネスでWindowsを利用している場合は、Office製品との連携もスムーズに行えるため、使い勝手がいいです。
そのまま、ビデオ会議等も行えるので、チーム作業がシームレスに行えるところが気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
画面共有でワードやエクセルをメンバー間で共有し、共同編集ができ、作業効率が格段に向上しました。
ミーティング資料も印刷する手間がなくなり、経費面でもメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/20
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社としてはGoogle Workspaceがデフォルトだったのですが、開発ベンダーとのやり取りで必要となり、先方指定によりアカウント作成して使用しています。
アプリからだと上手くサインインできなかったり原因不明なエラーも多いので社内でも情シスのサポートがないと使いにくいと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数ベンダーとのコミュニケーションを一律でとれるようになったことと、Word、EXCELなど慣れたOfficeのアプリケーションが共有できるのが一番のメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
chat機能・ビデオ通話
【操作性・使いやすさ】
離れている支店の方や社外の方と会議をする際に、直接会って会議をするのが難しい時によく利用しております。
移動費等コスト削減ができ、資料も共有がしやすいので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の方や離れている支店の方と気軽に会議がしやすくなったので、スケジュール管理が楽になりました。
コミュニケーションもとれてお勧めです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の情報共有やデータの共有のために導入されています。チーム間での情報共有やビデオ会議スケジュールの調整といった様々な機能はユーザが必要な機能を兼ね備えていると感じます。利用にあたって困った事はほとんどなく、スマートフォンから利用することも非常に簡単で操作も楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット機能を通じて日々忙しい中でも社内でのコミュニケーションが活性化され、情報共有も活性化したと感じています。都度必要な時に必要な方と連絡が取れるため、メールよりも手軽ですし、気軽に連絡を取り合えることで業務上の疑問点がすぐに解決し、スピード感を持って取り組めるようになったと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスとして使用するチャットツールとして遜色ありません。
普段はMeetsを使っていますが、現場によってはTeamsを利用しています。ただ、ファイル添付や音声通話、ビデを通話に関しても操作に迷うことなく利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去チャットの状況が流れていってしまい、何が課題だったのかや後から見直したい内容について、
どこにいってしまったか分からなくなる状況がありましたが、ピン止めの機能を利用し確認しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】URLの連携のしやすさ、カレンダーが見やすい
【操作性・使いやすさ】簡単に操作でき、初めて使う人でも使いやすく教えやすい。
画面共有の際に、動きが重くなりがちでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対顧客とのオンライン面談に役立ちました。
遠方のお客様との面談やお手続きが合わなくても可能となりこれまでの業務にかかっていた時間と経費負担が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワークやWEB会議の際、基本的には他社システムを利用することが多いのですが、相手方がMicrosoft Teamsを使用しているケースも多々ありました。
その際に私が先方に合わせて利用することもあります。操作性その他特に躓くことなく触れたので便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
様々な社外関係者とビデオ会議をする機会が多く、その際に複数のオンライン会議ツールを導入しておくと柔軟に対応することができる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルにチャットツールとして使用するには十分使えるし、WEB会議で資料を共有しても、会話が途切れることなく、他のWEB会議ツールと比較しても安定性が高いので信頼性が高い。また各種Microsoft365とPower Automateなどを利用してシームレスに、誰でも連携する事ができ、拡張性も高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールベースのコミュニケーションではなくなった。特定の関係者のみが集まるグループにてコミュニケーションを図るため、メールのようにCCが無尽蔵に増えて自分宛なのか他者宛なのかを区別しづらい状態にならなくて済み、コミュニケーション漏れがなくなり、情報連携もスピーディーになるので仕事も早くなった。またメール特有の文頭(例:○○様、お疲れ様です)を使わなくてすむので、それだけでも多少の時間短縮になり、コミュニケーションが合理化された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的でわかりやすかったため。また、他のMicrosoftサービスともシームレスに利用連携できるのでツール間の移動やウィンドウが増えるストレスから解放された。ただ、多機能な上、ライセンスや権限管理が複雑なため、一般利用者としてはごく一部の簡単な利用にとどまっている感覚はある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
プロジェクトごとに情報共有を切り分ける方法が難しいといった課題があった。
Teamsでは簡単にチーム単位での共有の場を作ることができ、既存のMicrosoft製品との親和性も高いため、比較的簡単に導入され、利用者としてもハードルを感じなかった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
厳密にはTeamsではないが、チームの作成と同時につくられるSharePointをつかうことでポータルサイトとしての役割を果たし、情報共有の効率化を実感している。
ひとつのライセンスでシームレスにログインでき、デバイス間の同期も取れており、利用開始までの負担を削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
一番使うのはテレビ会議。次にチャット。
【操作性・使いやすさ】
オンライン会議は使いやすい。
情報共有はOneNoteの方が便利。ファイルサーバー的な使い方はOneDrive。
この2つの機能がTeams1つが持っているといい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
MS系との連携は役立つ(OutlookやSharepoint)
【営業担当やサポート面】
利用したことはないので判断不可。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前はオンプレのグループウエア(Notes)を使っていたが、クラウド移行を検討しOffice365に切り替えた。
その後はTeamsが業務の生命線になった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
コロナによるテレワークが増えたので、オンライン会議の時は助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、特に製造業の現場でのコミュニケーションが劇的に変わりました。これまでの手間がかかる情報共有が一新され、スムーズなやり取りが可能になった貢献度とセキュリティの高さから5点をつけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
工場間でのコミュニケーションは、Microsoft Teamsのおかげで格段に向上しました。特に製品の設計変更時の情報共有がリアルタイムで行えるようになり、生産効率が大幅にアップしたのでとてもメリットを実感しています。初期の導入時には操作に戸惑う従業員もいましたが、サポート体制もしっかりしており、今では全員が活用していて良い環境が生まれてます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/06
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットワークからの乗り換え。全部署で導入。直感的に操作出来ないのが不満。また、ビデオ通話も音質、画質共に悪く使いづらい。社外からもチャットワークのほうが使いやすかったと意見が出た。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内への通知、例えば広報などの強化には役立っていると思う。
記事自体を確認したか、既読もわかりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】お客様でTeams指定の方とのオンラインミーティングで役立った
【操作性・使いやすさ】組織都合かもしれないが、海外のお客様とミーティングするのに、表示名が変更できない(M365アカウントに引っ張られる)のは不便。表示名を変更するためだけに、ゲストユーザでミーティング参加せねばならない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ架でのお客様とのミーティングで対面かなわない場合に役立った。
特にお客様によっては、Zoomが使えず、Teams指定のところがあったため、導入は必然だった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスコミュニケーションの新時代を切り開くツールの様な存在。リモートワークの増加に伴い、このようなツールの必要性が高まっている中、Teamsはその期待を超える機能と使いやすさを提供しているので5点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
戦略経営担当として、リモートワークの増加に伴い、Microsoft Teamsの導入を決定しました。結果、オンラインミーティングやドキュメント共有が非常にスムーズに行えるようになりました。社員間のコラボレーションが向上し、特に外部とのコミュニケーションも安全かつ効率的に行えるようになりました。このツールは、現代のビジネス環境において、必要不可欠と感じるほどメリットを感じています。
田畑 雄貴
導入決裁者
株式会社オフィスアプリシエイト
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレビ会議や画面共有がZoomのようにスムーズに行えます。これにより、技術的な問題点や詳細な指示をリアルタイムで画面越しに詳しく伝えることができ、非常に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主にMacを使用しており、Mac版アプリを特別に導入することなく、Web版からアクセスできるのは大変便利です。このため、どのデバイスからでも簡単にコミュニケーションが取れます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ひとつの画面にて出席者、閲覧者の確認が簡単にでき、まるで面と向かって行っているかのように相手の反応を見ながらプレゼンテーションをすることができた。非常に満足した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ感染症の拡大によりひとつの部屋に大人数が集まることがはばかられ、社内で定期的に行っていた、社内プレゼンテーションや報告会をこのツールを用いてスムーズに執り行うことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/01
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
こちらのサービスはコロナ渦で、様々なリモート対策の中の1つで利用しました。
評価としては、他社のサービスのほうが直感的に操作しやすいという印象が強かったのでこの評価にさせていただきました。microsoftはもちろん素晴らしいサービスがありますので、利用者によっては変わるとおもいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
感じたメリットは通話・ビデオ通話を利用するまでのストロークはとても短く、すぐに導入してすぐ利用できたので、導入した当初の会議はかなり助けられました。ビデオ通話を普段の通話のようにつかう社員もいてそのメリットは大きかったです。弊社は他社へ移行しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社で導入されているケースが多く、オンラインミーティングを行う際に、指定されて参加することが多い。他のミーティングツールと使い勝手が違う為、慣れておく必要性がある。個人的には、ミーティング時の自分のビデオ表示の位置が端に来る点が使いにくさを感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社はWebex、zoomを導入している為、慣れないツールという実感があったが、利用前に一度個人で試して機能を確認するなどして、課題解決に努めました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/30
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段のチャットなどの利用は非常に便利で添付ファイルなども貼りやすく見やすい。誰でも利用できるSkypeの上位互換のようなアプリ。オンラインオフラインも一目で見れるため、休暇中なのかどうかもわかりやすくありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アプリ自体が非常に重たくシンクラ端末での作業の場合、エラーで開かないことが多々ある。オンライン会議などでの活躍も目立つがネット環境が安定しないときがあり画面共有をしていたりすると映像が固まる、音声が飛ぶということもあり。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】ワード、エクセル、パワポ等のOFFICE関連の資料との親和性の高さ
【操作性・使いやすさ】最低限という感じだが、少しづつアップデートされているとは思う
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】あまりないので特にチャットやチーム管理の拡充に期待
【営業担当やサポート面】特に問題なしだが、手厚くはない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナにより部署によって在宅業務も増え、Slackを2年ほど導入して、チャット系のコミュニケーションはよくなったが、コストが高く継続するか問題になったところをOFFICEとセットでTeamsが使えたため、コスト削減に大きく寄与した
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。