Microsoft Teamsの評判・口コミ
マイクロソフト・チームズとは、世界で約3億人/月が利用し、Web会議、ビジネスチャット、ウェビナー、ファイル共有、通話機能が1つのアプリで使えて、ワード・エクセルなどの Office アプリや Outlook カレンダーとの連携が簡単に行えるツールです!
評判・口コミの概要
4.11
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
Microsoft Teamsの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅勤務をしている際にも随時情報発信や共有ができるためテレワークの活性化につながります。また多くの企業が導入しているため、社内だけではなく社外間でのやりとりにも使用することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍において対面会議が難しい時から徐々に導入されましたが、時間の短縮になるだけではなく、気軽に会議ができるようになり、企業様や部署内のコミュニケーションが円滑になったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いわずも知れたMicrosoft社からリリースされているTeamsで、知らない人はいないかと思われますがやはり利便性がとても良いです。
リモートワークが増えた昨今、社内のコミュニケーションを図るツールとしてなくてはならないシステムです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではZOOMでリモート会議等行っており、いちいちZOOMのアプリを立ち上げないとで煩わしく思っていました。
しかしTeamsを導入してから、アプリ内で行えるので大変助かってます。
他の社員のステータス状況も把握でき、高い利便性を感じてます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
映像通話を使用しようと思っていた時このMicrosoft teamsを見つけて使用してみると非常に便利で使用上画面がかくつくことがありますが音声が聞き取りやすく総合的に見た時五段階評価の内四に選ばさせてもらいました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
この通話サイトを使用するにあたって仲がいい人と話すということより大事な話をする時に使用しますが会議の中の問題を解決するのにいつも役に立ってもらっています
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのデータ共有や共同編集のハブとして機能する。チャット機能などコミュニケーションにも利用ができる。社外の方ともデータ共有も可能でWEB会議のセッティングができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多岐にわたってコミュニケーション、データが集まるので途中からのグループインでも情報の巻取りが非常に簡単にできており生産性高くチームでの作業を進めることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsひとつで様々なコミュニケーションを取ることが可能であることと、チャットによりタイムリーにやり取りができ、今までメール連絡していた時よりも時間短縮にも役立てられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールよりも簡単にメッセージをやりとりすることが可能かつ通話やビデオ会議にも利便性があり、メリットを感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用ユーザーが多く、利用制限されていない可能性が最も高いビジネスチャットツール。
MSサービスとの連携性は抜群。
使い勝手を向上させようとすると、オプションというのか連携サービスが高額な点が残念。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール誤送の防止のため、社内連絡においてはチャットツールを検討。
MS365ユーザーの為、MicroSoft Teamsを採用。
使い勝手も悪くなく、運用定着しやすい。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスソフトのシェアNo.1のMS製品を使っているならば、TEAMSが最もグループウェア・コミュニケーション手段としては使いやすいと思う。
他方、MS製品特有の課題(Dropbox等のクラウドサービスと比べてのOneDriveの使いにくさなど)もあるが、好きな人・なれている人には支障がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
複数業務を担当しており、それぞれに情報共有の相手が異なることから、情報管理の手間が大きかった。
それぞれにチーム作成ができることで業務ごとの管理が飛躍的に改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャットやスレッドの内容が保存されるので、後後で見直しや検索等に効率的と実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的に高水準で使いやすく、Microsoftが出している事からユーザー数が圧倒的に多い点が強みと感じます。社外とのやりとりの時に一番使われているツールなので、社外打ち合わせの多い会社は導入しておくとスムーズに業務が進むと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
JTC数社との打ち合わせが多く、そのたびに使用するビデオ会議、チャットツールが異なる事が多くストレスでしたが、Teamsを導入している会社は多く思い切って導入したところファイルの受け渡しなど会議全体のUXが向上しました。トラブル時の対応もネットに多く掲載されており、天下のMicrosoftが運営している安心感もあり迷ったら導入してもいいのでは、と感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールよりも気軽に送信できるため、業務の効率化に還元していると感じる。ファイルの管理も出来るため、多くの場面で重宝している。取引先との面談にも使用できるため、移動時間の省略を実現。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンション機能があるため、タスクがスタックしている場合のリマインドが簡単にできる。チャットの遡り確認が容易。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初期登録も簡単で操作も特に難しい点はなくスムーズに導入できました。社内でのチャットのやりとりやグループ間での情報共有、会議や研修で非常に役に立っています。相手のオンライン状況も確認できるので助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はすぐ終わる確認事項でも電話やメールでのやり取りでしたが、teams導入後はチャットですぐ繋がることができるので社内連携が取りやすくなり、業務効率が良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外の方との打ち合わせにコロナ禍以降何度か使用しました。実際に打ち合わせが滞りなく出来たので良いソフトだとは思うが、初期設定が若干分かりにくく、それ以降あまり使っていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部の方とのコミュニケーションが遅延なく行えて、コロナ禍には必須のソフトだったと思います。ファイルを表示させたりがやや手間取ったが、機能自体はとても良い機能だと思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
転職した企業の大半が多く使われてるケースが多く、他のツールの操作に慣れなくていいので、非常に助かる。電話で話すほどの内容をチャット感覚で言えるので、業務効率が上がった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのやりとりをするのが今まではメール電話しかなかったが、大型PJTを推進するために、ちょっとした会話するのに、とても助かる。
あと、スマホやPCなど、多くのデバイスで使えるから、それも良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットはスタンプで返信することで文章を打ち込まなくて済むので入力作業の時短になります。
音性通話のほかにビデオ通話をすることもでき、それぞれ別の場所にいながら打ち合わせを行え、タスクやでスケジュール管理もできるので1つのプラットフォームでさまざまな業務を完結できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ブラウザ、スマホアプリからアクセスできて、多少電波状況が悪くても比較的表示が速いので、外出先でのちょっとした空き時間を使ってスマホから手軽にチャットやメッセージの返信ができ、チーム全体で連絡が速くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークで業務の引き継ぎを行う際、teamsのおかげで対面とそこまで変わらずに行うことが出来ました。資料を見ながら会議が出来たり、操作もわかりやすいので、リモートワークでのコミュニケーションツールとして活用出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンバーとのメッセージのやりとりでは、スレッドやメンション、スタンプなど便利な機能があるので、在宅ワーク同士のメンバーとのコミュニケーションが確実に、かつ気軽に行うことが出来てメリットになっています。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
WEB会議
【操作性・使いやすさ】
最初は戸惑うこともあるが、1日使えば大体の操作はできるようになる
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Outlookとの連携のみ使用。メール受信した会議予定を自動的に反映してくれるのでスケジュール管理が楽になった。
【営業担当やサポート面】
メールと電話でのサポートのみ利用。サポートの方は専門性が高いので、ほとんどのトラブルは解消される。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
外部ツールとの連携機能も多く、セキュリティ(情報漏洩)対策が課題となっていたが、
他社の診断サービスを活用して課題は解消した。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Outlook on the webとともに使用。メールはブラウザ、Teamsはアプリと利用方法が違うにもかかわらず、問題なく連携されるので使い勝手がよい。
Web会議も通信が安定していて、他のサービスと比べてもオンラインであることのストレスは少ないと感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Web会議で主に利用しているがシンプルで使いやすい。メールアドレスで簡単に招待できるため、社外の人とちょっとしたやり取りもわざわざ現地に行かずにオンライン上でできるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で出張中の人も含めたWeb会議がスムーズにおこなえるようになった。社外の一部の人にも会議に参加してほしいときにはメールアドレスで簡単に招待できるので会議の開催もスムーズにおこなえる。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】在籍表示が分かりやすく、電話の可否も架電前に知ることができる。
【操作性・使いやすさ】シンプルな構成なので特に使いにくい点もなく、導入後すぐに使用できる。
たまに動作面で重くなったり、在籍表示が変更できない時があるため☆4
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上司への架電の際、会議中に掛けないよう毎回スケジュールを確認していたが、在籍表示のシステムによってその手間がなくなった。
またどの会社も大抵Teamsの導入をしているため、今まではその会社の対応ツール毎に開催ツールを変更し、リンクを作成していたが、社外とのWeb会議でもTeamsのリンクを送付するだけでミーティングができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チームやグループで活用する時にとても便利だと感じます。長い動画も共有出来、コメントを入れることが出来るのも大変助かります。
これからも活用して行きたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
長い動画を共有したり、コメントする機能が使えるツールを捜していましたがぴったりでした。個々の連絡も取りやすいので今までよりも連絡が活発になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
過去のメッセージの検索機能があるので、会話を拾いやすい
【操作性・使いやすさ】
時々、PCだと文字が打てなくなったりすることが起こるので、それさえなくなれば使いやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Microsoftの他のツールと連携できるのは助かる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社内コミュニケーションが取りづらかったり、メールや電話で会話しないといけないといった課題があった。
teamsの機能によって、グループチャットができるようになり、連絡が取りやすくなった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
グループチャットによって、チームのコミュニケーションが広がった
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グーグルメールなどで仕事をすることが近年多かったのですが、MSでも、あまり大差なく仕事上のコミュニケーションが完結することが分かりました。ZOOMとそん色なく外部とのオンラインミーティングもできますし、スラックとそん色なく、内部のチャットもできています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スラックよりは、teamsのチャットの方が、ライトに重くならずに動作が動いているような気がします。
設定のためか、連絡がきたものが上にくる状態で使っていますが、個々人とのやり取りと、グループチャットと、間違えて入力しないように注意はしながら使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入で業務の効率化が図れました。特に、直感的なUIと綿密なスケジュール管理が光ります。情報共有もスムーズで、職場のコミュニケーションが活発になったのが実感できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経営企画部では、Teamsを活用してテーマごとにチャンネルを分け、戦略会議の記録を効率的に管理しています。通知機能のおかげで、重要なメッセージを見逃さず、迅速に対応できるようになりました。また、スケジュール共有がとても簡単になり、会議の準備時間が大幅に短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、リアルタイムでのコミュニケーションを重視するチームにとって、非常に価値のあるツールとなっています。PCでもスマートフォンでもリアルタイムで通知が届く点は、他の多くのアプリケーションとは異なり、非常に効率的です。即時のレスポンスと効率的な進捗確認が可能になり、プロジェクトの進行がスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
実際に、あるプロジェクトにおいて、Teamsのリアルタイム通知とOfficeアプリの利用機能が大変役立ちました。プロジェクトメンバーが遠隔地にいる中で、Teamsを通じてタスクの進捗を共有し、リアルタイムでフィードバックを得ることができました。また、Teams上でのWordやExcelの共同編集機能により、リアルタイムでのドキュメントの更新が可能になり、待ち時間なく効率的に作業を進めることができました。Teamsは仕事の効率を向上させる重要なツールとなっています。
匿名のユーザー
システム管理者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来のメールと共有フォルダでの情報連携に比べ、参照しやすくカテゴリーも分けやすい。
タスク管理についてもTeamsの使用により、共有を行るようになりました。
機能面でまだまだ要望がありますので、今回の評価となりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールや伝言メモでのやりとりから脱却し、Teamsでのタスク管理・スケジュール管理・情報共有が1つで可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の連絡事項やちょっとしたメッセージをチャットで気軽に受送信できて便利。
画像(スクショ)の送付などもできていちいち添付しなくていいのも良い。
メールと違って、〇〇様、挨拶、署名、という堅苦しい形式でおくらなくてもいいところも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍に導入され、在宅ワーク時に出勤者との些細な会話、質問もチャットだととても気軽にできて良かった。
また、他拠点の社員同士のやりとりもしやすくなったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/10/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsはオンライン会議をする際に発行されるURLがユニークURLになり、外部の人間が簡単に会議に乱入することができないというセキュリティ面が非常に心強いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまで他社の会議ツールを使用していたが、URLが一意のため、一度外部の人間とオンライン会議をした後URLを内部で変更しないとアクセスし続けられるため、セキュリティ面に不安があったが
Teamsに変えることで、会議URLがユニークになりセキュリティ的に重要な会議の内容が外部に漏れる心配がなくなった。
Microsoft Teamsの概要
マイクロソフト・チームズとは、世界で約3億人/月が利用し、Web会議、ビジネスチャット、ウェビナー、ファイル共有、通話機能が1つのアプリで使えて、ワード・エクセルなどの Office アプリや Outlook カレンダーとの連携が簡単に行えるツールです!