Dropboxの評判・口コミ
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.18
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(306)
11~30
(65)
31~100
(197)
101~500
(121)
501~
(156)
口コミによる項目別評価
Dropbox
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
漏洩すると問題あるデータのやり取りに関して非常に有効なサービスと感じます。
ただ、二桁ギガクラスになると一発で送れないので、その辺の事前確認が必要でした。
いくつか制約条件がありますが、相当量のデータの受け渡しに使用するには最適と感じます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まずセキュア且つ大容量のデータ共有をしたい。という課題解決のためには最適なツールと考え導入しました。
いくつか使用しましたが、おそらく自前で作るか、ツールを使うかという2択になった際に、後者の場合は間違いなく有力候補となります。
当初は自前での運用をしておりましたが、あまりに大容量で、某インフラコスト、管理の煩雑さを考えると、間違いなく利便性とセキュアを兼ね備えたツールと考えております。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネス文書を容量を気にせずに保存・共有できて助かっています。ただ、文書の検索がうまくワークしていないことが多く、検索機能に関してはGoogleのサービスの方が優秀だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox導入前は、外付けハードディスクにデータ保存をしていましたが、壊れてしまい重要なデータを失い、大変な目にあったため導入を決めました。セキュリティ面でも安心して使えて、壊れる心配もなく助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のファイルでも容量を気にせずアップロードできる点。
取引相手に対してもすぐに相手に共有する事が出来るのが良いです。
またその場で参加できなかった人にもURLを発行すれば、そのリンクを送るだけで共有ができる点も良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先に対して、メールでは容量の問題で直接添付できない重たいファイルを本システムを使うことによりファイルをアップロードしたURLを取引先及び関係者に送るだけでよくなり重たいデータも送ることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性はとても良い。
難しい説明や理屈は抜きにして、直感的に
使えるのが初心者にも優しい。
容量の制限も必要十分であり、共有に関しても
特に問題はなくスムーズに導入出来た。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の制作データを共有する際に利用。
管理の仕方さえ間違わなければ
とても便利に使用できる。
特に社員の人数が多ければ多いほど
利用する価値が高まるツールだといえる。
社内でもいちいちデータをUSBに保存して
渡すなどの不効率な作業が減少した。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークメンバーと協力して業務を行う際、証憑ファイルを特定のフォルダに保存してもらったり、進捗管理ファイルを互いに更新し合ったり等、頻繁に利用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルのアップやDLの速度が早く、スムーズに業務を進められています。
出先で撮影した写真をアプリを通じて保存できるので、いちいち事務所に戻る必要が無いのも良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にクライアントとのファイルのやり取りで使っていました。重いファイルもスムースに扱えますし、セキュリティも高そうなので安心です。特にエラーとかもなく、有償サービスらしい安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
重いファイルの共有ややり取りがメールだと難しいですし、無料サービスを使うのはセキュリティ的に心配ですが、こちらはきちんとしたサービスなので安心で、また大きなファイルを扱っても特に問題がなかったので良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/07
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入のきっかけは動画ファイルのやりとりが発生することからだった。ファイルが大きい動画だと読み込みやダウンロードに時間がかかるがそのあたりはスムーズだった。これまでZipファイルの一括読み込みをしていたので、ダウンロードにかかる時間に関してはだいぶストレスが減った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部との動画のやり取りがスムーズになった。URLを送るだけで動画が共有できるのは助かっている。価格の問題から無料会員に戻ったが、一時的なデータの共有くらいなら問題なく行えている。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版の時点で非常に使いやすい。品質は昔からトップクラスだと感じていて、速いしUIも素晴らしいと感じる。値段が割高感があり、予算がとれればこれが最適だと思う。できれば安くしてもらいたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外でも浸透しやすく、洗練された印象。機能面も申し分なく、速度も速いので利用すると手放せなくなる。こういった面で関係者の浸透が早まったので助かった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropbox内のフォルダやデータに権限を付与することができるため
共有データを扱うときに使いやすいです。
ファイルのダウンロードとアップロードが早く、ストレスフリーです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で使用している共有のフォルダにエクセルデータやワードデータを保存すると、
編集権限のない社員やアクセスのできない社員がいるため、
共有のデータを編集しにくいことがありました。
Dropboxでは作成したフォルダ等に閲覧、編集の権限を設定することが
できるため、共有データの編集がしやすくなり、作業効率のUPにつながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客へ大容量ファイルを送る際に、以前は宅ふぁいる便を使っていましたが、現在はDropboxで行っています。予めクラウドに保存しておけば、場所や端末を選ばずにアクセスできるので大変便利です。また、バックアップストレージとしても使用しており、HDDで保存していたときよりも安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去に部署で使用していたNASが壊れて痛い目にあったことがあります。それを機にDropboxを利用し始めましたが、社内でのファイル共有はもちろん、アカウントのない外部の人でもリンクを送ることで共有できるので大変便利です。ファイルの保存・共有に関するストレスが大幅に減り、部署内の業務を効率化することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リアルタイムでのファイル共有や、各ユーザーの同時編集作業など、使い勝手が良かったです。特にコロナ禍での在宅ワークや外注スタッフとのデータ・情報のやりとりなどで非常に重宝しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅の外注スタッフとのデータのやり取りに役に立ちました。保存すべきファイルや加工・編集の必要なファイルなど、共有の必要なものが非常に多かったのですが、日々の業務を特に問題なく消化できました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートで作業する事も多い昨今、ファイルを一元管理する事で自宅、会社、移動中などどこで作業していても同じファイルにアクセスできるので、仕事の進み方が段違いです。有料版にする事で大容量のファイルを管理できるのも良いです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスを導入する前は、各端末で作業したファイルはFTPを利用してサーバー内に共有して管理していました。しかし、毎回アップロードする手間や、アップロードを忘れる事があり、ファイル共有の難しさを感じていました。しかし、このサービスを導入する事でファイル管理が一気に楽になりました
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/08/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ITに弱い自分としては、DropBoxを初めて知った時はかなり衝撃で感動した。会社に行ってLAN繋いでネットワークにつなげないと、データを触れないものだと思い込んでいたが、高いセキュリティの元、クラウド上で同じような環境が使えるというのは、とても便利だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内に居なくても、どこでもネットワークをつなげて不自由なく同じように仕事が出来るようになったため、リモートワーク・ハイブリットワークがしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一つのアプリで社内外問わずデータの安全で速い送受信ができるのが魅力です。さらに各スタッフが自宅のパソコンからでも共同編集に参加できるので単純なテレワークにも対応できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外、かつアカウントを持っていない相手とのの相手とのデータ送受信が簡単です。送信した場合はダウンロードリンク(詳細な権限設定できます)からダウンロードしてもらい、アップして欲しい場合はアップロードリクエストをすればよく、相手方にかける作業的な負担を軽減できます。
赤石 直子
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームに合わせプランを選択でき容量が追加できるので、容量に関する心配はないので安心して使うことができる上シンプルなデザインのため誰でも簡単に確認でき作業がしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルの共有、随時更新されるので共同作業の効率が上がった。シンプルなデザインがそれに一躍を買っている。セキュリティ向上のために安心してクラウド上に保存ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のファイルアクセルは、アクセス制限がされていて、そのプロジェクトを担当する人しか特定のフォルダにアクセスできない。ただ、どうしても他の人ともファイルを共有したい時は、Dropboxを使えばアクセス権等を気にせず複数の人に共有できるのでとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはり資源の節約だと思います。電子で作成した資料を紙で印刷することなく、クラウド上に保管しそれを共有することで紙も無駄にしないため、資源の節約になっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropboxはクラウドストレージとして優秀なのはもちろんのこと、ファイル共有機能が優秀です。私はMicrosoft のOneDriveも使用していて、そちらでもクラウドストレージが付いてきますが、正直なところ、ファイルを共有するのであればDropboxの方が優秀です。
ロゴイメージを設定してブランディングができるので、B to Cで写真共有に最適。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客とのファイル共有に使用しています。作成したファイルの納品時に納期別にファイルを分けたり、再度納品するときも新たにフォルダを作ったりして視覚的にわかりやすくできます。顧客にファイルのリンクを送った後でファイルを別のフォルダに入れ直してもリンクが切れることが無いため、フォルダの整理がしやすく、非常に重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前よりもファイルの重複保存リスクはなくなった。しかし、時折上手く保存ができなかったり、他者がファイルを開いているとファイルを開くこともできないことがあり、不便だと感じることもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイル保存をシステム上より精度の高いものにするため、導入した。ファイルの重複保存リスクはなくなったが、上手く作動しない時もしばしばある。
吉田 裕次
ユーザー
荏原交通株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社としてのファイルやデータが莫大な数になってきてから管理が大変だったり、
紛失したりということが多かったが、
このツールを導入してから管理が楽になり複数人でファイルがどこにありどのような運用をされて居るかがわかるようになったのでとても助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人でさまざまなファイルを管理して運用していく際にクラウドで管理ができるのでやりとりの手間や確認のコストが減った
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/22
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
画像データやファイルなど圧縮して保存するのに便利。煩雑な作業なしで簡単に書類を保存、共有できる。シンプルで使いやすく、社内での周知の際、ファイルを管理しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ログインしなくても自動でファイルの同期ができ、UI / UX が優れていてスムーズに利用できた。
ファイルの同期スピードがとても早いので助かる。共有機能で、データはリンクひとつで簡単に共有でき、ドロップボックスのアカウントを持っていないユーザーにも共有可能なので便利。
土居 和生
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私が初めて利用したクラウドサービスでした。データの保存場所として重宝しています。副業をしていますが、会社ではパソコンで作業し、自宅ではIPadで作業しているため、データの移動等でもよく利用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景はIPhoneの写真保存容量がなくなったから。初めて使った時も簡単な作業で写真を移動できました。いまではデータのやり取りでよく利用しています。会社PCで作ったExcelやWordのデータをDropboxへ移動してIpadで受けて自宅で続きの仕事をしたりしています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/17
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ある個人事業の企業がファイルのやりとりをDropboxで行うということで、アカウントを用意したことがあります。いわく、outlookのようなメールソフトでやりとりすることもないということでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大量の写真をフォルダにコピーした後、同期完了前にMacを終了してしまい、別のMacで確認できなかったことがあるので、同期中かどうかもう少しわかりやすいと良いと思う。
石田 大志
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データの送受信を主に双方向の共同編集、バックアップを取ることやクラウドへファイルを保存、また、場所を選ばずスマートフォンからアクセスしてファイルをダウンロードすることができるのも利点の一つです。サポートの対応は十分とは言えないもののサポートに問い合わせるほど難しい機能もないのでなんとか使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
音楽ファイルのやり取りではituneと連携しておけばituneからDropbox上の音声ファイルを再生、確認することができるのでDropboxを開く手間が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/07
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
資料を管理するため使用しました。資料の保管ももちろんですが、書類を共同で編集できる点も非常に便利でした。他のツールでもそのような機能はありますが、使いやすさではドロップボックスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料の管理、編集が簡便です。また、ユーザーインタフェースが分かり易くて、日本人に向いていると思います。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/01
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルの同期スピードなどが他のサービスと比べても早く、大容量データでもストレスなく共有することが可能となります。ユーザーからは好評なのですが、使用料金が割高なため、今回の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大規模なプロジェクト立ち上げに伴い、協力会社とのCADなど大容量データを共有する必要があったのですが、本サービスでは同期スピードなども速く効率的な運営を行うことが出来ました。
Dropboxの概要
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)