使えるファイル箱の評判・口コミ
使えるファイル箱3つのおすすめポイント!
1.ユーザ数無制限 :無制限だから、社員一人一人に、あるいは社外の人にもアカウントを作成できます。個々のダウンロード、アップロード履歴などのログを管理できるのでセキュリティ強化もUP。個別、チーム、取引先などでフォルダを使い分けることにより効率的な作業を可能にします。
2. 使いやすい :Windowsならエクスプローラー、MacならFinderを利用してファイルのアップロード、ダウンロード、共有リンクの作成です。使い慣れた操作で利用できるので、面倒な操作マニュアルを全社員に教えるなどの手間がありません。
3. 抜群のコストパフォーマンス: 100人でも1,000人でも、固定料金です。1TB(オフィスファイル/10MBの場合、約100万ファイル保存可能)が含まれています。1TB以上必要になった場合も、コントロールパネルから簡単に追加可能。当日から利用できます。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「サービスの安定性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使えるファイル箱は、直感的な操作性と高いセキュリティが魅力です。
ユーザー数無制限で、コストパフォーマンスも抜群。
さらに、ファイルのバージョン管理機能やアクセス権限の細かい設定が可能で、チーム全体の生産性が向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
複数のファイル共有ツールを使い分ける煩雑さと、セキュリティリスクの管理が難しい。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
全てのファイルを一元管理し、セキュリティを強化。アクセス権限の設定により、必要な情報だけを共有することで、無駄なアクセスを防ぐことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルやユーザー数に上限がなく、高度なセキュリティを保ちます。他のオンラインストレージサービスと比較して、軽快な動作で安定しており、コストパフォーマンスにも優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイル共有をスムーズに行えるようになりました。アップロードすれば即座に生成される共有リンクを介して、社内外の関係者との共有がスピーディーに行えます。追加費用なしで外部ユーザーへのアクセス許可が可能となる利便性もメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面レイアウトがシンプルでわかりやすく、直感的に操作できるので、やりたい事がすぐに実行でき、ストレス無く作業することができました。
ブラウザ表示とは思えないほど動作も軽いので、安定した作業が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アクセス制限をかけて社内、社外ユーザーの制御を行っています。
主に社内用ファイル共有として利用していましたが、社外に向けてファイル共有する場合にもアクセス制限による柔軟な制御が可能なので、苦労しませんでした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データの管理場所を集約し、一元管理できます。
社外のメンバーでも、アクセス権を設定することでファイル共有できるようになり、メールの誤送信などによる、ファイルの情報漏洩を防げます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンプレミスでファイルサーバーを管理していた時と比べ、圧倒的に保守が楽になりました。
ストレージの容量追加など、オンプレミスではサーバーメンテナンスを必要とする行為が、設定画面から完結できるので、とても便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/12
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインストレージなので、社内でメンテナンスする必要が無くなる。
ユーザーを任意に追加できるので、メンバーの増減を気にしなくてよい。
セキュリティ対策もされているので、安心して使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
開発プロジェクトを社外のメンバーも含めて参加していましたが、ファイルの共有場所に利用していました。
セキュリティもしっかりしており、オンラインストレージなので、場所を問わずにアクセスできるので、社外と連携を取る手段として活用していました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・ユーザー数制限がない。
・とても安価に利用ができる。
・複数同時ログインが可能。
・メンテナンスが多く、ログインできなかったり、ファイルが破損している事象が何度かあった。
・サポートに連絡した際に、見当違いな回答が多かった印象
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・NASからの移行のため、本体故障によるデータ消失のリスクがかなり軽減された。
・オンラインストレージの中ではとても費用が安価なため、経費削減になった。
・出張先などからも簡単に資料が確認できる。
使えるファイル箱の概要
使えるファイル箱3つのおすすめポイント!
1.ユーザ数無制限 :無制限だから、社員一人一人に、あるいは社外の人にもアカウントを作成できます。個々のダウンロード、アップロード履歴などのログを管理できるのでセキュリティ強化もUP。個別、チーム、取引先などでフォルダを使い分けることにより効率的な作業を可能にします。
2. 使いやすい :Windowsならエクスプローラー、MacならFinderを利用してファイルのアップロード、ダウンロード、共有リンクの作成です。使い慣れた操作で利用できるので、面倒な操作マニュアルを全社員に教えるなどの手間がありません。
3. 抜群のコストパフォーマンス: 100人でも1,000人でも、固定料金です。1TB(オフィスファイル/10MBの場合、約100万ファイル保存可能)が含まれています。1TB以上必要になった場合も、コントロールパネルから簡単に追加可能。当日から利用できます。