使えるファイル箱の評判・口コミ
使えるファイル箱3つのおすすめポイント!
1.ユーザ数無制限 :無制限だから、社員一人一人に、あるいは社外の人にもアカウントを作成できます。個々のダウンロード、アップロード履歴などのログを管理できるのでセキュリティ強化もUP。個別、チーム、取引先などでフォルダを使い分けることにより効率的な作業を可能にします。
2. 使いやすい :Windowsならエクスプローラー、MacならFinderを利用してファイルのアップロード、ダウンロード、共有リンクの作成です。使い慣れた操作で利用できるので、面倒な操作マニュアルを全社員に教えるなどの手間がありません。
3. 抜群のコストパフォーマンス: 100人でも1,000人でも、固定料金です。1TB(オフィスファイル/10MBの場合、約100万ファイル保存可能)が含まれています。1TB以上必要になった場合も、コントロールパネルから簡単に追加可能。当日から利用できます。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使えるファイル箱は、直感的な操作性と高いセキュリティが魅力です。
ユーザー数無制限で、コストパフォーマンスも抜群。
さらに、ファイルのバージョン管理機能やアクセス権限の細かい設定が可能で、チーム全体の生産性が向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
複数のファイル共有ツールを使い分ける煩雑さと、セキュリティリスクの管理が難しい。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
全てのファイルを一元管理し、セキュリティを強化。アクセス権限の設定により、必要な情報だけを共有することで、無駄なアクセスを防ぐことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使えるファイル箱は、直感的なインターフェースと強力な検索機能を備えており、必要な書類を迅速に見つけることができます。
クラウドベースのシステムなので、どこからでもアクセス可能で、リモートワークでも使いやすい点が理由です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使えるファイル箱を導入したことで、文書の整理と検索が非常に簡単になりました。
自社で扱うNASサーバーに比べ、動作も速く快適です。
災害対策にもなって一石二鳥です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他サービスとの比較においてコストを抑えつつも、シンプルなUIでオンラインストレージとして必要な最低限の機能がそろっており、使い慣れるのも比較的早かったので、活用も容易に行えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は出張先などで共有ストレージを利用できない不便さが解消されました。導入後は、インターネット環境があればどこでもスムーズに接続して使用でき、これが作業のスピード向上につながりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デスクトップ上でファイル操作するので新たに覚える操作は少なく、比較的簡単に使いこなすことができるのが特徴です。共有リンク作成、ダウンロード履歴の確認も簡単なので手間がかかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたオンラインストレージサービスは覚える操作が多くて誰でも使いこなせるものではなかったのですが、使えるファイル箱はデスクトップ上でファイル操作するので普段のパソコン作業と同じような感覚で操作できます。機能を持て余すことなく、従業員みんなでサービスを共有できるようになりました。
使えるファイル箱の概要
使えるファイル箱3つのおすすめポイント!
1.ユーザ数無制限 :無制限だから、社員一人一人に、あるいは社外の人にもアカウントを作成できます。個々のダウンロード、アップロード履歴などのログを管理できるのでセキュリティ強化もUP。個別、チーム、取引先などでフォルダを使い分けることにより効率的な作業を可能にします。
2. 使いやすい :Windowsならエクスプローラー、MacならFinderを利用してファイルのアップロード、ダウンロード、共有リンクの作成です。使い慣れた操作で利用できるので、面倒な操作マニュアルを全社員に教えるなどの手間がありません。
3. 抜群のコストパフォーマンス: 100人でも1,000人でも、固定料金です。1TB(オフィスファイル/10MBの場合、約100万ファイル保存可能)が含まれています。1TB以上必要になった場合も、コントロールパネルから簡単に追加可能。当日から利用できます。