freeeの評判・口コミ
freee 会計は、社内のあらゆる情報と業務を一元管理し、全社で業務の最適化を進められるERPシステムです。
【あらゆる業務を効率化】
経理領域から人事領域まで、業務と会計を分断させないシングルインプットとAIの活用により、管理業務を行う=全社に対して情報共有を行うという状況をつくり出せます。情報確認の手間や人的ミスをなくし、管理業務と情報共有を効率化します。
【マルチデバイス対応】
マルチデバイス対応なので、インターネット環境さえあれば、PCやスマートフォンからいつでもどこでも利用可能です。
【万全のセキュリティ対策】
不正アクセスの検知や二要素認証など、セキュリティ対策も万全。各種機能や情報へのアクセス権限も細かく設定できるため、不要な機能に手をわずらわせられることや、思わぬ情報漏えいを防げます。
【経営に必要な機能を、1つのシステムで】
経営状態に関する多彩なレポートを、ウィークリーで提供。必要なときは、ダッシュボードからリアルタイムに確認することも可能です。充実した機能により、業務の効率化、内部統制の強化、意思決定の迅速化を、一挙に目指せます。
評判・口コミの概要
4.25
レビュー分布
()
()
()
()
(0)
従業員分布
1~10
(209)
11~30
(34)
31~100
(102)
101~500
(67)
501~
(52)
口コミによる項目別評価
freee
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
渡部 凌生
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算や会計の知識はありませんでしたが、チャット機能でも質問できますし、初心者でも簡単に利用できます。
また、様々なデバイスからも使えるので、どんなシーンでも対応できる点が便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フリーランスの際に、使っていました。個人のエクセルで管理をしていると入力の漏れや間違いなども多々ありましたし、また入力が面倒で記録が滞ったりもありましたが、領収書の自動読み取りなど自動化機能が便利で記録が簡単に成りました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド会計で上場企業で利用する要件に当てはまっている点。コスト的にも他のエンタープライズ向け会計すステムと比べて優位性はある。経理経験者には分かりにくいのと動きが遅いのが難点だが、改善スピードが速いので今後に期待。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上場を目指す中で経理業務内製化のために導入。承認機能、ログ機能もあるので、要件を見たいしている、API連携や仕訳推測により経理業務の効率化を図れた。
須澤 智子
ユーザー
株式会社Bridge
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人的に使っています。経理や確定申告などの知識が少ない私にも使いやすく、大変重宝しています。チャットサポートもあるのがありがたいです。テンプレもあるので理解しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
如何せん知識がないので管理方法も定まらずでしたが、こちらを導入することでクラウド管理が実現しました。次何をすればいいか、どんな手順ですればいいか、もわかりやすいので確定申告への不安が軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/27
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
請求書の発行、入金管理、各銀行APIの連携などシームレスにお金の出し入れを管理できてものすごく便利です。
確定申告も毎月入力していれば年末に苦労せずにすみそうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
初めて確定申告に臨むのですが、Freeeさんを使っていると確定申告への恐怖が消えました!
煩雑そうな処理も、わかりやすいUIで動作を導いてくれるので助かってます。
志賀 裕一
ユーザー
CareerShock
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フリーランスなると売り上げや経費管理に加えて、いろいろな税金の勉強が必要になるのですが、freeeはそれらのサポートが手厚く、会計に詳しくない人でも簡単に会計管理ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計知識がほぼゼロだったのですが、確定申告など必要な手続きの際に何をしなければいけないのかすべてサポートしてくれるので安心しました。もちろんそれらの知識を勉強する必要があるのですが、学習コストを抑えることができるため、事業に集中することができます。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は個人事業主としても経費精算、管理は初めてですが、FAQでわからなくても、チャットで丁寧に教えてもらえるのがとても安心できます。見積もりや請求書の作成も簡単ですし、スマホアプリを利用すると、領収書を写真取れば自動取り込みもしてくれるので、パソコン開かずともさくっとできるのは助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
初心者で確定申告の知識も多くはないですが、個人事業主として取引、口座管理ができるのはUIUXが良いからだと思います。また内容わからずつまずいても、チャットで質問でき、解決してくれるのでわからないことをずっとそのまま・・・ということもないのは大きなメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freeeを用いて初めての確定申告や経費管理などを行いましたが、会計に関する知識がそこまで無い方でも扱いやすいツールだと思います。気になることがあれば、チャットで担当者に聞けるため、万が一不安なことがあっても安心できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は会計や経費管理に関して不安を持っていましたが、freeeを導入することで予想以上に簡単かつ分かりやすく管理できるようになりました。また、確定申告自体もそこまで手間だと思わなかったため、今後も使っていこうと思っています。
樋浦 ひかり
ユーザー
個人
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
事業をしていると、確定申告などに時間がかかってしまいますが、freeeを導入すると知識があまりなくてもしっかりと準備をすることができました。テンプレートなども用意してくれているので、とても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
freeeを使わないとすると、スプレットシートなどで管理する必要がありますが、freeeだとクラウド上で管理ができるようになりました。
確定申告用の書類作成も、手順にしたがって進むだけで作成してくれるので、時間が節約できてありがたいです。
樋浦 瑞輝
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全てのクレジットカード、SUICA、PASMOなどを連携することができ経費になるものは、ある程度設定すれば自動計算されるのでボタンをぽちぽち押せばほとんどの作業が終わるようになっている操作性がとても良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算などに、一年のうち1ヶ月ほどかかっていたのが3分の1まで抑えられたことによる時間の余裕ができた
佐藤 豊
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いきなり無料プランにされました。機能制限もくらいました。人事労務の方のfreeeも使っているのですがそちらも無料プランに戻されました。システムのエラーとのことでプログラマーの人に直してもらったと言われたんですけど有料プランにならず無料プランのままになりました。freeeにメールを送ったところ差額は一応返してもらえました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今更パソコンにインストールする会計ソフトは古いんじゃないかと思うこのごろです。自分はどこでも作業したいので自宅に置いてあるパソコンにしか会計ソフトが入っていない状態というのは使い勝手が悪いです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用を開始でき、銀行口座やクレジットカードとの連携で自動で会計処理をすることができる。最初に科目の修正などが必要なので完全に自動処理とはいかないのがマイナスポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計処理がある程度自動化でき確定申告書まで作成可能なのでおすすめです。初期設定はある程度手間がかかります。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インストール型の会計ソフトとは違い、年間使用料はかかりますが、クラウド型のサービスなのでソフトのアップデートも都度行われ、場所を選ばず使用できるのが最大の利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インストール型のソフトだとインストールしたパソコンでしか使えないので、どうしても経費や領収書管理の入力が後回しになってしまいます。そのため確定申告前にあわてて作業を行うことになり、間違いを引き起こしたり、営業活動を止めたりしなければならなかったのですが、これはクラウド型なので場所を選ばないからその都度入力できるので大変便利です。確定申告前に経費や売上入力をまとめてすることもなくなり、年度末でも余裕をもった事業活動が行えるようになりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/14
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通常の会計データよりかは月次入力及び試算表の作成、決算書の作成はわかりやすくなっている。
また、広告宣伝の行い方が上手く、消費者に出来た気持ちにさせるのが上手い会計ソフト。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、課題はどのように解決しましたか?
基本的にfreeeでは他の会計ソフトの様にベタ打ちを行う機会が少ない。
そこから貸借対照表及び損益計算書の作成は90%程取り込みで行う。
貸借対照表は同期機能を使い、事前に銀行又はクレジットカード会社と同期の申請等を行い
freeeに預金データを飛ばせるようにする。
損益計算書についてはベタ打ちをしてしまうと、クラウド会計のデメリットである
サーバーを介した会計ソフトなので、どうしても作業効率が落ちてしまう。
そこからfreee会計にマッチしたEXCEL等を作成する必要がある。
その後貸借対照表と損益計算書の未解決項目を推測という機能がありながらも
そこは目視、人間の力で直していくことを行った。
どのような効果・メリットがありましたか?
メリットとしては多種多量の物品の卸売業を行っている企業については
すごくメリットの高いソフトだと感じる。
それは短期的に決済されることから、貸借対照表と損益計算書を
つなぐ作業がなく、当期の課税期間内で売買されるため
すべて損益計算書に計上されるから。
野田 大貴
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍によるリモートワーク推進において、バックオフィス業務の大幅な効率改善に繋がった。会計系以外にも勤怠などワークフロー系のシステムも連携されており中小企業にとっては使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、出社しなければできなかったバックオフィス業務がコロナでリモート化する必要性が高まった。freeeのツールは課題に応じて様々な機能が準備されており必要なものを使うことが可能。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最近個人事業主となり会計を自分に管理するために、評判の良かったfreeeを導入しました。
会計の知識はほぼ無く初心者ですが、分かりやすくシンプルなため経費の精算や帳簿の作成ができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料期間が30日間あるので、試しに使ってみて使いやすかったので月額980円のプランを利用しています。
会計初心者ですが、経費精算や帳簿、請求書の作成に役立っています。クレジットカードと連携できるのも便利です。
岩谷 廣之
ユーザー
minotake office
/
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いくつかある確定申告ソフトの中でも、一番初心者向けの確定申告ソフトだと思います。確定申告のやり方や日頃の帳簿の付け方もよく分かっていないという方にはおすすめ。ただ、あまりに簡単すぎるので確定申告そのものを学びたいという方には向かない?かも。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日頃の帳簿付けも簡単なので、自分で管理しているよりも高機能な帳簿付けが可能になります。確定申告についても簡単にできました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/11
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
かなり前ではございますが、必要な機能は揃っていたと思います。しかし、マネーフォワードと比較すると機能面で物足りない部分もあったため、すぐにやめてしまったのでこの評価です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主だったので、日々の勘定をデータ化したり、クレジットカードや銀行データを連携することで、後で一気に処理する事ができ、会計に関わる時間を大幅に短縮できました。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本サービスを利用して別会社で対応中の紙の伝票や帳票、売り上げ予測や管理など時間の無駄でしかないと感じました。
オンラインマニュアルやサポートもしっかりしており満足できるサービスのひとつです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計業務でかけなくても良い時間を排除できました。前提知識もたいして求められないので、税理士の先生がいなくてもなんとかなると思います。
山岡 健人
導入決裁者
株式会社アドリブワークス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計作業に頭を悩ませることなく、仕訳をサクサク進めることができる。また、費用も大変リーズナブルで、初期コストがかさみがちなスタートアップにとっては大変ありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
煩雑な会計処理に対しての手間を極限まで下げることができたため、締め作業に対して精神的なストレスがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイト内初心者であっても使いやすいため。確定申告のときだけでなく、日々の領収書管理や収入・支出管理まで行え、有料登録をしてもコストパフォーマンスはかなり良いと感じる。口座と紐付けられるのも嬉しい機能だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
初めての確定申告、ネットで調べてもわからないことばかりでひとまずfreeeを登録した。青色申告を行うまでは個人事業主申請もしていなかったが、freeeで示される手順に沿って必要書類を集め、指示通りに動くことで個人事業主申請と確定申告を同時にスムーズに行うことができた。これらはfreeeに登録しなかったら、煩雑すぎて自力ではできなかったと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計や帳簿に関する専門的な知識が無くても始めることができました。また確定申告の書類を作るのも簡単なので重宝しています。さらに銀行口座やクレジットカードとの同期機能があるので、入力が省略できるのも良い点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主なので、自分一人で帳簿を付けなくてはいけませんでした。freeeは専門知識が無くても始めることができ、帳簿付けがかなり楽になりました。また銀行口座やクレジットカードと同期ができるので、経費などの把握や精算もしやすいのが魅力です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
銀行やクレジットカードと連動でき、予測もしてくれるので、入金や出金の登録がとても簡単にできます。確定申告もこれがあれば簡単なので、個人事業主の仕事を継続するうえで手放せません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルで入出金を管理するのが大変だったので導入しました。ある程度自動化でき、確定申告を初めて行う時にも戸惑うことなくできました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法人立ち上げに伴い、当初スタッフが1人だったためとにかくシンプルで操作しやすい経理ソフトを使いたくて導入。費目が多く、画面構成もシンプルで見やすいため経費管理がとてもしやすい。直感的な操作で利用できるのも経理初心者にとっては助かる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理業務に時間が割けない、経理知識に乏しい点が法人立ち上げ時に不安だったが、操作性がとてもよく直感的に使えるため抵抗なく経理処理ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド会計ソフトのfreeeは簿記の知識がない私でも経理、会計、確定申告が簡単にできるようになりました。帳簿の作成、請求書の発行、経費の精算、操作も簡単に経理に必要な事ができるのでfreeeは必須のツールとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
freee導入後は会計はもちろんですが、確定申告の労力がとても少なくなりました。以前は税理士さんに全てをお願いしていたのですが、その分費用がかかっていました。それが削減されました。
狩俣 瑞季
導入決裁者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで手書きで確定申告書類を作成していましたが、freeeを導入してから書類作成・確認が1時間ほどで完了するようになりました。仕訳の入力も分かりやすいので、確定申告の知識が少ない人も使えるサービスになっていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
確定申告書類を自動で作成してくれる機能があるので、時間の大幅な節約になりました。仕訳は、作成・変更が簡単なので誤って入力してしまった時もすぐに修正できます。
freeeの概要
freee 会計は、社内のあらゆる情報と業務を一元管理し、全社で業務の最適化を進められるERPシステムです。
【あらゆる業務を効率化】
経理領域から人事領域まで、業務と会計を分断させないシングルインプットとAIの活用により、管理業務を行う=全社に対して情報共有を行うという状況をつくり出せます。情報確認の手間や人的ミスをなくし、管理業務と情報共有を効率化します。
【マルチデバイス対応】
マルチデバイス対応なので、インターネット環境さえあれば、PCやスマートフォンからいつでもどこでも利用可能です。
【万全のセキュリティ対策】
不正アクセスの検知や二要素認証など、セキュリティ対策も万全。各種機能や情報へのアクセス権限も細かく設定できるため、不要な機能に手をわずらわせられることや、思わぬ情報漏えいを防げます。
【経営に必要な機能を、1つのシステムで】
経営状態に関する多彩なレポートを、ウィークリーで提供。必要なときは、ダッシュボードからリアルタイムに確認することも可能です。充実した機能により、業務の効率化、内部統制の強化、意思決定の迅速化を、一挙に目指せます。