国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

楽楽精算の評判・口コミ

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点

評判・口コミの概要

4.15
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(82)
11~30
(37)
31~100
(128)
101~500
(239)
501~
(271)
口コミによる項目別評価
楽楽精算
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通系ICカード(PiTaPaは不可)を専用アプリもしくは読み取りカードリーダーより読み取ってそこから申請が可能です。面倒な入力がかなり削減され、金額計算も自動でやってくれます。かなり手間が削減されています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は紙に行き先や金額をわざわざ調べて記入していましたが、導入以後は交通系ICカードの履歴より選択すれば良くなったので、かなりの時間削減に繋がりました。またチェックする側もICカードの履歴からの申請なので、チェックが楽です。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では今まで経費の精算が紙の申請書でしたが、楽楽清算を導入したことでWebでの申請が可能となり、申請の承認ワークフローが整備され、利用者側としてはいつでもどこでも申請ができ、テレワーク下でも気軽に申請出来たりとそれだけでも利便性が上がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは紙での申請書でしたので申請してから承認貰うまでに時間がかかっていました。申請書を出したあとも、プリントアウト、領収書の添付、本社への郵送と手間がとてもかかっていましたが、その手間が全て省かれたので大幅な業務改善に繋がりました。 申請や押印作業などが工程ごとにフロー化され、スムーズに処理され、現在どの工程なのかも分かります。 また、わざわざ会社に出社して申請する必要がなくなったのでコロナ禍では大変役に立っております。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
うちの会社は半年に一度、本社から監査のスタッフが経理状況を調べに来る。細かな領収書だけでなく、コロナ禍で削減した費用や特別に援助していただいたお金の使い道、流れなどがケースごとに分類され把握しやしくなっている。これからも様々な変化に柔軟に対応してもらえると大変助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子決済が増えてきたことと、当社自体のそれに対する全体のシステム構築に効果があると思い導入した。細かな修正ポイントはどうしても起きてしまうが、経理のデジタル化のために導入して良かったと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一番は交通費の精算が楽になったこと。経路の駅名を入れるだけで乗換案内と連携して、経路の候補を出してくれる。今まで自分で計算していた手間が省けて、計算ミスのリスクも無くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費の精算の経路の自動算出や定期区間の除外があるおかげで、ユーザー側は計算する手間が省けて総務側は数値のミスが大幅に減ったと思われます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙決済しなくて済むのでとても便利でスピーディーです。行先までの経路もシステム内で検索できて決済処理金額に反映できるのが面倒な手間が省けて素晴らしいかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
決済がはやくて便利です。さらに処理がスムーズに行えます。履歴も管理しやすいので、合計金額がわかりやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経理担当は各段と楽になったのではと思います。 使う側からするといまひとつ楽になった気はしませんのでマイナス1くらいです。 会社によって使用方法が変わるのだと思ってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
100%こちらだけで用が足りるならいいと思います。 使用する会社によって違うのだと思いますがうちは請求書の原本を提出しなければいけないので 入力欄にコメント記載できるので入力は簡単です!
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算の短縮が可能になった。 電車を仕事で使うことが多かったのだが、交通費精算の際に移動区間を入力すると、交通費が自動で算出され、そのまま申請できるため、時短につながっていると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算のフローが楽になった。今までは、紙で経費申請書を作成し、紙を上長に回して、承認をもらうというフローで作業していたが、システム導入でPDFでの申請が可能になった。その為、在宅勤務などしていても、データで承認をもらうことが可能になり、承認までの流れが楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UI自体は非常に古く、決して使い安くないですしわかりやすくもないですが、毎回発生する精算業務が楽になる機能が備わっているので、機能としては過不足ないかと思います。ワークフローの検索性が悪かったりするので決して使いやすいサービスではないかとは思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
月々発生する精算業務が、少ないアクション数で完結する。支払い依頼はコピー機能がありますし、稟議はフォーマットが埋め込まれているので最小限の工数で面倒な業務を終わらせることができます。なので、経費稟議・押印稟議・リーガルチェックなど全てでオンラインでの申請が完結かつ簡単に作業ができるので、本来の自信の業務に使うことができる時間が増えた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
何より、導入以前は紙による精算でしたので、手間と間違いなど手戻りも多く問題でしたが、改善されました、入力に慣れるまで多少時間がかかりましたが、慣れてしまえば問題はありません
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先にも述べましたが、紙による精算の場合経路探索(利用時の記録、記憶に頼っていたもの)の便利さが際立ちます、計算ミス、誤記などによる、やり直しや手戻りが皆無になりました
匿名のユーザー
コンサルタント
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算、経費支払、交通費精算など操作がシンプルで使いやすいです。駅名入力による交通費の自動計算やレシートの自動読み込みなど、必要で便利な機能が揃っているので楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費の自動精算やレシートの自動読み込みなど、アプリやweb上で完結できるのでわざわざ紙の領収書を貼って申請する作業が無くなり、とても時間効率が良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書精算で楽楽精算を使ていたが、申請するのがとても楽でした。というのも、領収書を添付して経理に渡す前に書類の差し戻しがあった際には、再度画面より申請し上長承認を得ることができます。以前はエクセルフォーマットを使って、経常項目を調べたり・・・と時間がかかっていたが、画面上で選択できるのでユーザーとしてはとても使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月の経費精算がとても時間短縮できました。 例えば、交通費(電車)に関しても経路を入れると自動で料金が出てくるため自分で調べてやメモしておく必要がなくなり、後回しにしていた月末処理が今で苦ではなくなりました。 出張や外回りが多い月は、大変助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
面倒な作業を簡単な機能を使うと正確にすばやく自動でデータ化して経費精算してくれます。レシートを読み取って自動でデータ化してくれる機能などもあるので業務効率が格段に上がると思います。スマートフォン用のアプリもあるため場所を選ばずに作業ができる点も良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はExcelでいくつものファイルやシートを使い手作業で計算していたため、管理に丸一日かかる時もありましたが、こちらのツールを導入したことにより一括管理ができるようになり、かなり業務の負担が減りました。Excelのときは1つでも間違いがあると最初からやり直すこともあったのでデータで全て自動で計算してくれるのは何よりも有難いです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前はエクセルでの清算でしたが、こちらのサービスを使うことで小型での清算がなくなり楽になりました。手入力での作業が無くなったので、精算にかかる時間を削減できたのがよかっです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はわからないことがあったら確認してからの清算になっていましたが、あらかじめルールに反する清算は判別してブロックしてくれるので使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙のままの領収書の取り扱いであったが、写真を読み込めば読み取ってくれたり、また出張の際の交通費申請などがスムーズに行える点などが挙げられる。また、上長への承認スピードが上がり、着金が早くなった点なども評価できる点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書など紙ベースだと無くしてしまったりする心配があったがそれがなくなったのはかなり大きい。 また、紙ベースだとやっぱり手間がかかるが導入によりスムーズに交通費精算ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能面では十分。便利な機能がそろっているためこれからも活用していく場面が多いと感じるが、文字やテキストサイズが少し小さく感じることもあるためUIUXの改修余力として4にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
面倒であった金額入力や、駅名選択、定期券内金額の除外をシステムが行ってくれるため交通費精算における作業時間の削減を実感した。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に交通費精算のユーザー利用ですが、特に困ることはなくインターネット環境さえ整っていればどこでも申請できるので便利です。登録や申請手順も直感的に進められるので操作性も良く、導入されて良かったと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は紙の申請書に手書きだったので作成の手間が省け、在宅勤務中でも申請できるようになりました。また、社内のペーパーレス化の意識も高まってきたように感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで紙ベースでおこなっていた経費精算が全て電子化できたことで、保管場所や計算誤りの心配をすることもなく、低コストかつ正確、効率的な精算業務を実現することができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算にあたって、申請書にレシートや領収書を貼り付けて運用してきましたが、楽楽精算を導入後はほぼ完全にペーパーレス化が図られ、かつ計算誤りもなくなり、それをチェックする作業工数も低減しました。正確かつスピーディーな精算業務が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
税率の不記載などの領収書自体の記載不備には対応できていないので、目視確認は必要となります。システムの動作自体は安定している。OCR機能は改善の余地ありで、目視確認は必要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入によって得られるもっとも大きなメリットは、経費精算の効率化です。経費申請して、上司の承認をもらって、経理担当者に渡るまでが電子化されて処理するされます。フローの承認ポイントも、承認者不在のケースで代理承認者を設定するのも可能なため、承認のために上長を探しまわる必要はなくなります。電子帳簿保存法によるスキャナ保存要件に対応しており、領収書・請求書へのタイムスタンプ付与機能、伝票の検索機能を追加できます。このオプションを追加すれば、iPhoneアプリによる領収書OCR撮影機能も利用できるため、経費精算関連書類をデータ化し、ペーパーレスでの帳簿保存が実現します。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費の精算を申請・承認する立場として使っています 最初は覚えるのに面倒ですが、慣れてしまえば、パソコンだけでなくスマホの利用によって外出先からも登録でき 経費精算漏れがなくなりました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外出先からの登録が可能なので、領収書をもらったらすぐに精算できるようになりました。 結果、時間場所を選ばずに処理が可能になり、会社で設定されている期限までに精算処理ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費の精算がしやすいのとそんなに操作も難しくないので誰でも扱えると思いました。また経費の精算もそんなに難しくないので間違えることも少ないです。とても便利に使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは履歴印字の写真を送っていたが、その作業は正直時間や手間がかかる。この無駄な作業を省くことができたので、すごく良かった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費や経費などは楽楽精算を利用することで円滑に精算出来ております。経費については事前に経費申請を行うことで、誰と会って経費を使うのかが分かるので管理者側も把握しやすくなると思います。導入前は領収書に印鑑を押して申請していましたが、領収書をスキャンして申請も出来るので、何処でも対応出来ることが有難いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍なので会社に出社する日数が減っている中、領収書をスキャンして電子内で申請しても承認がおりるようになったので、何処でも経費精算が出来て便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書とレシートの読み取り機能があるので、専用アプリで撮影すればAIがそのまま入力してくれるから便利。今までは1枚ずつ領収書をとっておいてすべて自分で打ち込んでいたのでその手間が省けてありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経路をいれれば金額を自動で出してくれたり、ICカードの利用分はアプリに交通系ICカードをかざすだけで自動でとりこんでくれるので経費にかけた手間が省けて良い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費精算や経費精算まで簡潔に登録出来ます。特に交通費精算では定期区間を登録しておくことで自動で定期控除され、とても便利です。またワークフローで稟議書回付を電子化出来ており、テレワーク時にも対応出来るようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署から発生する経費精算を全て一覧で確認することが出来、申請漏れが少なくなりました。また、部署ごとに承認フローを指定できるので、承認者回付漏れもなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/23
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
操作性がわかりやすい。領収書の写真から情報を読み取れるため申請も簡単にできる。 差し戻しがあった際や申請が完了した際のプッシュ通知機能などあれば、よりユーザーが使いやすいサービスになると思われる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで経費精算を行う際には出社もしくは領収書の原本を会社宛てに送付する必要があったがそれが不要となったのがかなり快適である。また、領収書の情報を以前は手入力であったが最近写真から自動読み取りも可能となり、より使いやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークで出社が減った影響で、交通費が都度精算になり、申請がかなり手間だった。楽楽精算は申請内容のコピー機能があるので、入力時間がかなり短縮された。全体的に文字表示が大きければ完璧。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽楽精算を導入していない職場では、交通費申請する際に経路が複数あると、最安経路で申請するか最短経路で申請するかで悩ましい問題があったが、楽楽精算を導入している今の職場の場合、楽楽精算の乗換検索で一番上に出てきたルートで申請する、という明確な基準が存在するため、申請が楽になった。

楽楽精算の概要

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点