楽楽精算の評判・口コミ
楽楽精算
4.15
口コミを見る(675件)
累計導入社数12,000社※の経費精算システム「楽楽精算」。
自由度の高い設定&充実サポート&頻繁な機能アップデートで、ずっと長く使える。
電子帳簿保存法にも対応、テレワークに最適です!
※2022年12月時点
評判・口コミの概要
4.15
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
楽楽精算の良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書の写真を撮るだけでの内容を読み込めるのが便利で、その都度自分で入力する手間が無く、読み取り精度が良いのでエラーが出ることも少ないです。
ブラウザから使えるので自宅からスマホを使って経費の申請ができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各経費の申請をオンラインで行えるようになり、印刷、手渡し、ファイリングなど紙で申請をしていたときに伴っていた作業が無くなったことで、経理担当の負担軽減はもちろん申請する側としても手軽に経費の申請ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽楽精算はwebAPIを提供しており、自社の基幹システムとのデータ連携がCSVなどで簡単に連携できます。
システムさえ用意しておけば、自動的に連携してくれるので、作業量が減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが増えているので、なかなか自社に戻って旅費の精算をする機会がありません。
楽楽精算のおかげでテレワーク中でも申請が可能なので、申請忘れが無くなりました!
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
面倒になりがちな社内の経費申請等のフローが数分程度で完了かつあとから承認フローも確認できるようになっており、時間の大幅な削減ができている。また、画面も直感的で使いやすいものになっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
交通費・出張費等の経費精算が煩雑で、申請する側・される(管理)側両方の工数が多くかかっているという課題があった。
交通費精算・出張費清算等の機能を使うことで、上記両者の工数を大幅に削減することができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
自分は申請する側としての利用がメインだが、今まで対面で管理社員に申請していた内容が全てオンラインで完結するようになり、管理社員との時間の都合が合わずなかなか申請ができないといったストレスから解放された。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作ができるためマニュアルを熟読しなくてもデータ入力が容易で、また、入力したデータの反映が早くてスムーズに処理できます。
スマホで撮影した領収書を取り込む機能など便利機能もたくさんあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサービスを利用すると出先からも入力が可能になったため、経理以外の人が出張中などにさらっと入力することが可能になり経理の手間が大幅に減った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
実績登録を行う際に、どの欄が何を指しているのか瞬間的に理解することは難しいので、使い慣れるまで少し時間がかかりました。しかし慣れてしまえば問題はないです。
改善点を伝えるとするのであれば、アプリでレシートを読み取る際に、受領日や取引日がクレジットカードの情報と自動では紐づかないので、事前に確認をしてからレシートを登録しないといけないところが手間に思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽楽精算が導入され、さらにレシートをアプリで読み取れるようになってから、出社して台紙を印刷する手間が減ったことが大変楽に感じた。在宅勤務の時に特にありがたく感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
経路検索との連携による運賃を検索サイトで調べる必要がない点
【操作性・使いやすさ】
GUIが分かりやすく設計されているのでとても使いやすく、操作性が高い点
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは紙ベースで旅費精算していたのがシステムで処理できるようになり、精算する側も管理部門の手間もだいぶ減り工数削減に繋がっています。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】レシート及び領収書の読み取り機能
【操作性・使いやすさ】初期導入がかなり煩雑で時間がかかったが、慣れれば直感的で使いやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】経理ソフトの連携面で細かな設定が必要になる
【営業担当やサポート面】サポート体制は良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
電子帳簿保存法の対応が必要となり、導入を決定した。
経費精算及び請求書の電子化により作業効率が改善した。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
経費精算機能をつかうことで紙の保存が不要となり、効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的に設定画面も操作画面もシンプルで使いやすく、複雑な設定などをしなくても始められる扱いやすさが気に入っています。楽々系のツールとの連携も流石に高く、経費や財務面の調査や分析にも役立つため重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インボイスや電子帳簿保存法などにより煩雑になる経費処理に工数を割かれていましたが、こちらのツールは対応も早くアップデートも細やかにできるので経理担当の負荷を抑え月初処理の時間を減らし効率的に処理できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算は領収書などの添付が必須ですが、特に交通費の精算は経路案内などで調べる必要があり、手間でした。
楽楽精算はそのシステむと連動しており、その球がありませんので大変便利です、欲をいえば、もう少し連携の
入力フローがわかりやすい内容だと良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
確証添付の仕方が楽であることです。領収書のデータなども読み取ってもらえるのでとても便利で、間違いがありません。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算は毎月必ずしなければならない作業なので、とてもスムーズにできるようになり効率が上がりました。特にモバイルアプリ対応でいつでも精算ができるのが便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入する前は経費を精算する場合は領収書を所定の用紙に貼付して提出する形でしたが、PDFや写真などのデータを楽楽精算上に貼付することで処理ができるので経費精算にかかる業務時間が短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
レシートを写真でとって自動識別してくれるので入力の手間が省けました。文字化けなど精度はまだまだの部分もありますが、日々使用していて特に使いづらくはなかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算が面倒で申請せずにいたことも過去あるにありましたが、楽楽精算導入後からは漏れることなく精算手続きをするようになりました。1精算1分もかからずに入力できるので業務効率も上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
過去出張分を再利用して次の出張申請に使える。
電子データ対応可能なで紙の領収書や新幹線予約票の提出が不要になり、わざわざオフィスまで行く必要がなくなった。
【操作性・使いやすさ】
項目欄にカーソル当てると簡易なヘルプも出るので、マニュアルいらずで直感的に使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前は出張後に、システムで出張申請→上長承認後印刷→印刷した出張申請書の裏に領収書添付→上長のハンコを領収書に押印→人事に提出の一連の流れが出張後の対応が必要で処理が終わるまでに何日もかかることが非常に手間であった。オフィスにもわざわざ行く必要があった。
楽楽精算の出張承認画面では、カメラで撮影した領収書をそのまま出張承認画面に提出でスムーズに処理が進むためストレスが格段に解消された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽々精算は請求書や見積もりの管理を驚くほど簡単に行えます。さらに、データを保存できるので保管場所の問題も心配いりません。これにより、管理作業が非常に楽になりました。さらに、ミスなどに対してアラートも優れていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの保存により、過去の記録を簡単に参照できるようになり、問題発生時の対応や後追い作業がスムーズになりました。年度末の集計や管理も迅速に行えるため、業務がさらに効率化されました。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このサービスを初めて知ったのはCMでしたが経費精算業務がかなり楽になる上にマウスを操作するだけで簡単にデータベースを構築できるようにもなったので満足度は高くコストもそこまでかかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入後には領収書読取機能が使えるようになりPCからアップしたPDFデータを「楽楽精算」にアップロードすれば金額や取引先等がデータ化できるようになり経費精算業務もかなり楽になったので十分にメリットは感じました。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】項目設定が自由にできる。また、交通費精算については経路を入れることで自動で経費を入力出来るため業務効率化が出来た。
【操作性・使いやすさ】直観的な操作が可能であるため使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
カスタマイズ機能をつかうことで、通常の経費精算以外にも社内の電子稟議導入が出来た。
これまで経費精算で手入力を行っていたが、カメラでの経費登録や、経路による経費入力が出来ることで業務の効率化が図れた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使用感が非常に良く、誰でも使用しやすいアプリであること。ただし、利用していない項目や使用期間が半年と短めであることを考慮したためです。今後も利用していく価値があることは間違い無いです!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
単なる経費請求では不正の可能性があるため、利用経路を示して電子的に請求できるところはトラブル削減に役立っていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書の写真を撮れば自動で読み取ってくれるのが非常に簡単。上長の承認印の待ち時間を削減でき、訂正・承認が社外にいても可能になった。交通費精算は定期も含めて計算されるため便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
交通費精算に時間がかかる課題があった。
これまでは経路を調べて料金算出からの清算でした。
経路を選択し、ほぼ1クリックで完了です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入力した項目がどの勘定科目になるのか、総務部側で例を入力された勘定科目が選べるので、経理のことが分からない社員でも一目で正しい選択をすることが出来る点が良いと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
150人以上の社員の経費精算をスムーズに行えるように導入されたもので、全ての社員が問題なく使えるくらい使用方法がわかりやすい。総務部への提出までの時短にもなった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/10/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
定期の申請、交通費申請の経路設定が明確で工数が少なく生産性が上がった。
【操作性・使いやすさ】
交通費の区間設定を複数パターンで表示させることができ、網羅されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
交通費や稟議申請のミスが見られることが多かったが、相見積もりを取れるようになっており、精度も高く利用しやすくなったことでミスも減った。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは紙での経費申請をしていましたが、楽楽精算に切り替えてからは領収書を写真に撮って読み込むだけでほとんどの内容が即座に反映され、あとは登録されている項目を選択したり、少し入力項目があるだけで、申請業務に掛かる時間が大幅に削減できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入を決定したのは自分ではなくユーザーとしての意見にはなりますが、領収書を保管しておく必要がなくなったのが一番大きいです。データ化することが出来るので財布の中に残りっぱなしになったり、誤って捨ててしまったりということがないのが非常に大きなメリットになりました。
また、経費種別で申請ルートもわかりやすく、承認(否認)されたこともメールで通知が届くので、申請漏れなどが確認しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/07
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】
入力、登録までが簡単で本日業務の営業活動に専念ができる。
【操作性・使いやすさ】
特に難しい操作がなく、新入社員・中途社員でも簡単に使用することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
領収書を逐一経理まで発送しなければいけないといった課題があった。
スキャンでの登録が可能になり、紛失や申請までの時間短縮ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費の計算が定期代と見比べて計算することや、領収書がAIスキャンしてテキスト化されるのは便利です。あと、コーポレートのクレジットカードを登録すると、その支払情報が自動的に取り込まれるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費・出張時の精算が非常に煩わしかったが、楽々精算を導入することによって、移動経路の交通費も定期経路も考慮して算出されるようになり、また、コーポレートクレジットカードも設定できるので、領収書を添付することなく、購入情報がインポートできるので、業務効率化が図られた。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎月毎月、大変お世話になっています。特に、アプリでの請求書読み取り機能が非常に使いやすいです。引き続き、今後とも使用させていただきたく、何卒よろしくお願いいたします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費の計算のスピードが格段に上がりました。特に、交通費申請や交際費申請の早さにはとても助かっています。毎月の無駄な時間の浪費がなくなったことがとてもありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張旅費などの立替払いの請求時に、領収書の読み込み機能がとても便利。また経路検索で時刻表から検索できるため間違いが少なく、他のHPで調べて入力することが無くなったので作業時間が短縮できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
立替払いの入力に対して、経路検索で時刻表から選択できるようになったので、立替請求の処理作業時間が短縮できた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算システムは何社かの物を検討しましたが、楽々精算は他の経費精算システムと比較して、設定の自由度の高さが抜きんでていました。機能のアップデートも頻繁に行われており、電子帳簿保存など当方が必要としていた機能が弊社の経費精算にとてもよくフィットしたと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽々精算の電子帳簿保存の機能によって、テレワークを一気に推し進めることが出来ました。コロナ禍のさなかにあって、これはとてもありがたかったです。
楽楽精算の概要
楽楽精算
4.15
口コミを見る(675件)
累計導入社数12,000社※の経費精算システム「楽楽精算」。
自由度の高い設定&充実サポート&頻繁な機能アップデートで、ずっと長く使える。
電子帳簿保存法にも対応、テレワークに最適です!
※2022年12月時点