国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

楽楽精算の評判・口コミ

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点

評判・口コミの概要

4.15
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(82)
11~30
(37)
31~100
(128)
101~500
(239)
501~
(271)
口コミによる項目別評価
楽楽精算
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/18
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内の旅費精算や経費精算については問題ない。使い勝手もよく楽。しかし、海外出張に関しての精算については、かなり手間がかかる。領収書とのマージも複雑。為替もあるので、社内の運用とマッチしていないと苦労する。また、スマホの読みとり機能が、一部機種で対応できていない。機種が古いというのもあるが、便利さが生かせていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での精算がなくなり、ペーパーレス化した。申請もどこで止まっているかが見える化した。そのため、支払期日も一定になり安心して運用できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすいユーザビリティですので、いちど一通り使えば誰でも簡単にに操作できます。生産管理を一括できるのはとても便利ですし、領収書読み取りの精度も高いのでストレスなく操作できるのも大きなメリットとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計業務において交通費精算は複雑で間違いが多かったのですが、楽々精算を導入してから正確に精算できるようになりました。外回りでの営業で使う交通系ICカードの読取機能がありますので、その履歴から交通費精算ができるのは大きく優れています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 領収書の読み取り機能 【操作性・使いやすさ】 スマホ一つで精算でき、使い勝手は良い 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 会計システムへの仕訳連携、カスマイズ性は乏しい 【営業担当やサポート面】 可もなく不可もなく
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 エクセルに入力し、印刷するという手間のかかる作業といった課題があった。 領収書読み取りの機能によって、入力と紙の大幅削減という改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 領収書読み取り機能をつかうことで入力削減の効率化を実感している。 スマートフォン対応なのですきま時間の有効活用ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リアルタイムでデータを追跡し、経費や請求書の状況を提供するため、ビジネスの財務状況を正確に把握できた。経費精算や請求書処理のプロセスが自動化され、従業員の時間とエネルギーが節約され、効率が向上した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自動化されたプロセスにより、エラーが減少し、正確な精算と請求書処理が行われた。また、手作業の精算プロセスにかかるコストを削減でき、組織の経済的効率性が向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通系ICカードからの読み込みもできますし、そうでなくても乗換案内検索機能もあるので打ち込み作業がとても楽になりました。 また、番号管理で簡易的に仕訳できる点も便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前職ではExcelで入力⇒領収書貼り付けをしていました。 楽楽精算を使うようになってからはすべてブラウザ上で打ち込み出来、売り上げを作らない業務にかける時間が削減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 経路検索機能 【操作性・使いやすさ】 主にPC版を利用しているが、アイコンが少々小さく、わかりにくいと感じた。いくつもウィンドウを開くので若干使いづらさを感じた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 Excelでの申請作業を行っていたが部署毎に申請の出し方が統一されておらず経理部門にとって、差し戻しや修正等の負担が重いといった課題があった。 申請方法が画一的になり、以前のような課題を改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 過去の明細をすぐに確認、流用できたり、交通経路を確認しやすくなったのがよかった。 申請フローの承認状況や差し戻し理由が見えるようになったのも良かった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大手ツールなだけあって大抵のことができます。カスタムも効くしメール通知もあるので承認結果をチェックしなくても進んでいくため便利です。運用ルールを守らない方がいると管理者側は不便かも
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算や承認フローで使用しています。オンライン上で進むため承認フローも早く管理もしやすいです。上述の通り運用ルールが守られないとトラブルになります。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/09/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
乗換案内のサービスと連携しているので駅名を検索するだけで精算区間の選択肢が表示されたりと機能面やUI面でも優れていて使いやすいです。紙書類を回覧しての承認作業が必要なくなるのでペーパーレス化などにより情報の一元化が進み、検索や確認などがしやすい環境になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワークフロー機能が充実していたこともあり、テレワークにも問題なく移行できました。以前はメールでやり取りしていた決済基準に該当しないシンプルな情報などもワークフロー化しています。また経費精算業務においてはファイル添付機能を活用することにより原本がなくても確認が可能であり、スムーズな申請と承認が可能になりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】承認フロー 【操作性・使いやすさ】直感的に分かりやすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】特に使っていない 【営業担当やサポート面】わからない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上場準備をするなかで、ワークフローを見える化するという課題がありました。サービスを導入することで、どの伝票がいつ誰に承認されたか、止まってしまっているのかなど見える化することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/01
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
だれでも操作性は良く感じると思います。最初は戸惑いましたが、やってるうちに慣れも早いと思います。 見やすいし誤り入力ほぼなくできます。タスク管理もしやすいしほぼ完璧です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算システムの導入で交通費精算の料金間違いがなくなりますね。 まず、クラウド型経費精算システムを導入することで交通費の料金間違いがなくなります。営業の外回りの交通費を交通系ICカードで支払うことでデータが残ります。クラウド型経費精算システム「楽楽精算」では交通系ICカードの読取機能があるため、交通系ICカードの履歴をリーダーで読取り、その履歴から交通費申請をするのがらくです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務交通費、出張旅費の精算や物品購入の立て替え払い、さらに協力会社への支払い処理など、およそサラリーマンが関わるすべての細かなお金の出し入れが一括管理出来てとっても便利だから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・この交通費精算したっけ?というのが全くなくなりました。 ・業務交通費の金額をイチイチ乗り換え案内サイトで検索する必要がなくなりました。 ・顧客の請求書はボタンポンで取り込んだら、それでもう請求データは完成。超ラクになりました。金額のミスも全くなくなったので安心です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通勤時の定期申請はもちろんのこと、普段はあまり使用しない出張の申請なども初見で使用できるUIなため、大変使いやすいサービスだなと感じています。また、領収書の読み込み精度も問題ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当所からあった機能だと思いますが、経路を検索して、それをそのまま申請内容として利用できるのはメリットだと思います。また、定期申請をしている経路を利用する場合に自動控除してくれるのも大変使用しやすい部分です。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 スマホアプリが大変便利です。ICカード読み取りや、領収書読み取り機能により交通費精算時の入力が楽です。 【操作性・使いやすさ】 シンプルな画面で、itが苦手な人でもすぐに慣れてくれると思います。レスポンスも早く操作にストレスは感じません。 【営業担当やサポート面】 問い合わせへの回答レスポンス及び品質面、非常に高いと思います。さすがは国産ツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 会社の買収が行われ、急遽自社用の経費精算システムを用意しなくてはいけなくなった。ただし人的リソースは限られており且つ短いスケジュールで導入する必要があった。 色々なツールを比較した中、楽楽精算は初期導入のサポートが一番手厚かった。 具体的には、専用の担当者が1名付き、当社のスケジュールに合わせた計画の提示や定期的なミーティングを開催するなど、導入に向けたリードをしてくれた。 このような手厚いサポートがあり無事期限までにリリースすることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費申請をするのに必要な機能は、一通りそろっているので文句無しの5にしました。 icカードから自動読み取りで、必要なルートの選択し、定期分の控除も自動的にしてくれるので作業が楽ちんだと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
この会社で使うまではExcelの手作業でルートとどこのクライアントにいったかをまとめて上長に出していましたが、今やそのような必要はなく、自動的に計算をしてくれかつ領収書なども写真で送れば承認フローと連携もしてくれるので楽だと思っています。課題で言うと経費申請のやり方がデジタル化したんだなと思うようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
申請者が操作しやすい申請画面であり、現場の社員であっても操作に慣れるのが比較的早く、申請業務が楽になったと好評です。またクラウドシステムなのでアップデートが簡単ですし、点検の手間もなくストレスなく利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
申請ルールの細かい設定による運用が可能であり、記入漏れや記入ミスに対してアラートメッセージが表示されるので、データ入力の段階で本人がミスに気づきやすく、修正が簡単です。また承認されたデータを仕訳データとして会計システムに連携させることもスムーズで助かっています。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
駐車料金などの領収書を金額が発生するたびにスマホで簡単に経費申請できるようになり、申請忘れや領収書紛失などの問題点が改善されました。内容も出納側が確認・管理しやすくなったことも良かったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業やサービスが手作業で領収書などを台紙に貼り付け、申請・提出をしていたが、写真で取ってデータにして申請が出来るようになったことでその手間が省け、申請そのものがスムーズに出来るようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内システムから、試験的に移行をしました。 出張が多い部署でしたので、申請にかかる時間が少なくなり、また間違っていた場合もその場でアラートが出て大変楽でした。 その後、全社導入に至りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張が多い部署でしたので、全員が簡単に入力できることが必要でした。 一度覚えれば操作は直感的で、とてもよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽々精算を導入後、領収書のアップロードが簡単にできて、申請にかかる時間短縮とWEB上で完結する便利さに、魅力を感じました。パソコンだけではなくてスマホ対応なので、安心して利用できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自動計算機能・自動入力機能が充実していて、今まで大変だった入力・管理にかかる時間短縮と経費削減などメリットは多かったです。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
申請コピー機能がとてもよくて、便利です。スマホでも対応してくれるので、使いやすさが変わらず、パソコン版とスマホ版で場所によって使い分けできるのが気に入りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
移動先が数か月単位でほぼ一緒で、毎回入力する手間を軽減してくれるのは精算時の工数削減とストレス削減にとても貢献してくれます。また、各種申請をワークフロー化して、それが承認されたかを追うことができます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 乗り換え案内と連携していて調べる手間なく簡単に交通費を申請することができる。 【操作性・使いやすさ】 駅と駅を入れるといくつか候補が出てきて選ぶだけ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 今まではExcelで表を作成して交通費申請をしていたが、 テスト的に楽楽精算を使用したが、大変便利。 駅と駅を入れるだけで最安を偉ぶこともできるし 最早などを選ぶことも可能。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは経費をExcelで入力し、印刷していたが、こちらを導入するようになってからはスマホから簡単に申請できるようになりました。時間削減やペーパーレス化にもなり、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通系ICカードの情報が反映されるので、わざわざ経路を検索しなくてもよくなったのがとても楽です。使い方も簡単で分かりやすかったです。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1アカウントあたり費用は良心的な価格設定で、会社20名規模→100名近くまで拡大した現在でもプランを変更することで問題なく対応できています。また、グループ会社との合併によるアカウントの移行手続きもフォローいただけました。組織の成長とともにオプション機能を追加したり、運用開始する機能の増減を裏側でできることが我々の規模にはマッチしていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
規模が小さいときはすべてのワークフローをスプレットシート上でおこなうという手動メインの運用でした。これにより承認漏れや、承認フロー通りにチェックが回らず決済前に話しが進んでしまっている。というような問題があり、稟議申請が正常に機能していなかった状況。 楽楽精算導入により、ワークフロー機能を用いて稟議申請や押印申請の運用を開始したところ、組織全体に稟議の文化が根付きました。 承認スケジュールや申請時のテンプレートなど社内運用方法を決定し周知すれば、あとは楽楽精算のワークフローに乗せることでうまく運用ができる状態となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 領収書をカメラで撮るだけで良い。 経路の並び替えが容易にできる。 【操作性・使いやすさ】 入力項目、画面構成もわかりやすい。 誤っていればエラー表示が出るため手間が省ける。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは領収書をスキャンしPDF化、経路や経費を入力したExcelファイルを他社ツールにアップロードし精算処理をしていたが、楽楽精算になってからはExcelファイル不要、領収書はカメラで撮ったデータを添付するだけになりとても効率化になった。操作性も良く、すぐに慣れる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
統計データと分析によって経費の傾向やパターンを分析するためのデータを取得できます。これにより、コスト削減の機会や予算の最適化の手助けが可能となり効率化が図られた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費の承認後に支払いプロセスも統合されています。経費精算から支払いまでの一貫したフローを実現しました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/10
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無難な経費旅費精算アプリです。SaaSといっても画面項目は沢山ありますし、自動読み取りなどの機能も使いこなせていないので、現場ユーザから便利になったという声はあまり聞きません。ただいつまでもExcel利用から脱却する必要がある場合、導入や運用のコストを鑑み最適な選択ではないでしょうか
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々各人が経費精算するスタイルでなくアシスタントが一括して集中処理するスタイルのため、あまり現場の業務効率化にはつながっていない

楽楽精算の概要

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点