国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

楽楽精算の評判・口コミ

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点

評判・口コミの概要

4.15
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(82)
11~30
(37)
31~100
(128)
101~500
(239)
501~
(271)
口コミによる項目別評価
楽楽精算
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的に設定画面も操作画面もシンプルで使いやすく、複雑な設定などをしなくても始められる扱いやすさが気に入っています。楽々系のツールとの連携も流石に高く、経費や財務面の調査や分析にも役立つため重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インボイスや電子帳簿保存法などにより煩雑になる経費処理に工数を割かれていましたが、こちらのツールは対応も早くアップデートも細やかにできるので経理担当の負荷を抑え月初処理の時間を減らし効率的に処理できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算は領収書などの添付が必須ですが、特に交通費の精算は経路案内などで調べる必要があり、手間でした。 楽楽精算はそのシステむと連動しており、その球がありませんので大変便利です、欲をいえば、もう少し連携の 入力フローがわかりやすい内容だと良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
確証添付の仕方が楽であることです。領収書のデータなども読み取ってもらえるのでとても便利で、間違いがありません。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIのデザインが視覚的に把握しやすく申請の手順も至ってシンプルで、ヘルプも充実していたので導入時も特に研修なしで使うことができました。 スマホのカメラで領収書の内容を読み込めるので入力作業が無いのも嬉しいですし、読み取りの精度も良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張や業務に関連する経費をオンラインで申請できるので紙ベースでの申請作業に比べて紙代や印刷作業を削減できました。また、承認と精算もオンラインで完結することで経理担当者の負担軽減にもつながり、経理業務全体を効率化することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで手入力で作業していた領収書の処理をこのシステムを導入することでスマホのカメラ画像により、金額や請求社名等を入力せずとも自動で判別し、処理できるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで紙で処理していたものが電子作業となったことにより、月末月初の経理部門での作業が非常に楽になった。 システムにより効率化したという反面もあるが、システムを導入することにより、領収書の精算作業を、経理部門だけに押し付けるのではなく、申請者それぞれに作業を割り振れたという感じである。 これにより、会社全体として、残業が減少した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIは古いですが、操作はわかりやすく、基本的に問題なく使える。 承認フロー等がもう少し柔軟にできると、いろいろ便利になりそう。 ただ、稟議等をしっかりやろうと思う企業は導入すべきだなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入することで、稟議や支払いに関する承認作業がスムーズになったり、 社内でだらしない人が誰かわかるようになったので、社内の運用状況がよくなったとおもいます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在の会社ではこちらの機能を使っていませんが、やはり便利で機能的、わかりやすいのは楽楽精算だったと感じます。ICカードの取り込みや交通費の自動計算に加え定期代の考慮なども時間短縮になり非常に使いやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
申請側も承認側のメニューもどちらも使ったことがあります。シンプルで煩わしい操作がなく使いやすいです。承認フローも見やすく、モバイルでもPCでも使いやすかったです。 現在は使っていませんが個人的には1番汎用的で使いやすい
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算は毎月必ずしなければならない作業なので、とてもスムーズにできるようになり効率が上がりました。特にモバイルアプリ対応でいつでも精算ができるのが便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入する前は経費を精算する場合は領収書を所定の用紙に貼付して提出する形でしたが、PDFや写真などのデータを楽楽精算上に貼付することで処理ができるので経費精算にかかる業務時間が短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーとして経費精算や交通費申請に利用しています。入力すべき項目もぱっとみて分かりやすいので新人でも問題なく使えているかと思います。そういった機能があるかどうかは把握していないのですが、毎月対応するものがあれば、リマインド機能があるとありがたいなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは申請等は主にエクセルとメールを利用したものでした。複数承認者のどこで申請が止まっているか分からなかったのが明確になり進捗が可視化できるのは良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
レシートを写真でとって自動識別してくれるので入力の手間が省けました。文字化けなど精度はまだまだの部分もありますが、日々使用していて特に使いづらくはなかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算が面倒で申請せずにいたことも過去あるにありましたが、楽楽精算導入後からは漏れることなく精算手続きをするようになりました。1精算1分もかからずに入力できるので業務効率も上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 過去出張分を再利用して次の出張申請に使える。 電子データ対応可能なで紙の領収書や新幹線予約票の提出が不要になり、わざわざオフィスまで行く必要がなくなった。 【操作性・使いやすさ】 項目欄にカーソル当てると簡易なヘルプも出るので、マニュアルいらずで直感的に使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前は出張後に、システムで出張申請→上長承認後印刷→印刷した出張申請書の裏に領収書添付→上長のハンコを領収書に押印→人事に提出の一連の流れが出張後の対応が必要で処理が終わるまでに何日もかかることが非常に手間であった。オフィスにもわざわざ行く必要があった。 楽楽精算の出張承認画面では、カメラで撮影した領収書をそのまま出張承認画面に提出でスムーズに処理が進むためストレスが格段に解消された。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
精算画面はわかりやすく、使い勝手はいいと思います。ただ、事業部制を管理している弊社にとっては会計や給与ソフトとの連携が難しく、複雑な導入準備に正直煩雑性がかなりあり、苦労しております。導入もソフト会社から説明の時間がありますが、一方的な説明で結局はその場で理解することは難しく会社の特性を把握しての導入指導ではなく一般的な解説に留まっておりあまり親切とは言い難いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子帳簿保存法に対応することはできました。きちんと法律に基づいた処理が可能となっているのでシステムに乗せてしまえば運用は可能です。また、使用する一般社員にとっては、スマホでも使え操作もわかりやすいと思いますので導入しやすいかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 モバイルアプリ対応でいつでも清算ができます 【操作性・使いやすさ】 アプリが便利です 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 利用価値はありそうです 【営業担当やサポート面】 特に利用はないですが、機能が優れている不要です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではワークフローですべて承認後に諸々の手続をしなくてはなりませんでしたが、楽楽清算は申請のアラートなどで申請経路の承認スピードが格段に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書をスマートフォンのカメラで読み取ることで、外出先でも簡単に経費精算申請が出来るようになり楽になりました。 ただ、当社に合わせたカスタマイズが上手くいっていないのか、少し入力に手間が掛かる箇所もあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、上司に承認の申請を直接していたため、タイミング等が合わない時もありましたが、今は好きなタイミングで確認してもらえるので気を遣うことも減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/05
1/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIが古い、ダサい、分かり難いの限り。製品設計者の思想などが薄く、利用していてわくわく感が皆無。ITがこれだけ身近になる中、工夫や面白みを加味すべき。メーカには、その辺の企業努力を望む。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の精算管理システムの方がよっぽど使い勝手が良かった。。メリットをほぼかんじることができずにいる悲しい製品である。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽楽精算のアップデートにより、経費精算のプロセスが大幅に向上しました。スマートフォンアプリを使用することで、ICカードの自動読み取りや領収書の写真認識などの便利な機能が利用でき、使いやすさも一層磨きがかかっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しいインボイス制度や電子帳簿保存法により、電子文書の保存が増えましたが、楽楽精算を導入により業務を効率的に進めることができますので、経費精算に掛かる時間が以前よりも大幅に軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽々精算は請求書や見積もりの管理を驚くほど簡単に行えます。さらに、データを保存できるので保管場所の問題も心配いりません。これにより、管理作業が非常に楽になりました。さらに、ミスなどに対してアラートも優れていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの保存により、過去の記録を簡単に参照できるようになり、問題発生時の対応や後追い作業がスムーズになりました。年度末の集計や管理も迅速に行えるため、業務がさらに効率化されました。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このサービスを初めて知ったのはCMでしたが経費精算業務がかなり楽になる上にマウスを操作するだけで簡単にデータベースを構築できるようにもなったので満足度は高くコストもそこまでかかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入後には領収書読取機能が使えるようになりPCからアップしたPDFデータを「楽楽精算」にアップロードすれば金額や取引先等がデータ化できるようになり経費精算業務もかなり楽になったので十分にメリットは感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマートフォンのアプリケーションに対応しており、領収書等を写真撮影した際の認識精度がとても優れています。 またNFCリーダーを活用すると交通系ICカードを使用した経路履歴が自動的に反映されます。 自身が普段使用している定期区間も自動計算されますので、手動で引き算する必要がありませんので、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業の課題となっていた電子帳簿保存法に対応する形で導入されました。 実際に使用してみると、OCR読み取り制度がとても高く、わたしは業務上、高速道路の領収書や宿泊施設の領収書を スマートフォンのアプリケーションで撮影して精算登録するという使用方法が多いのですが、ほぼ修正する必要が無い認識精度です。 電子帳簿保存法に対応する形で弊社に導入されましたが、もっと以前に導入されていれば経費精算系のリソースを大幅にカットすることができたのではないでしょうか。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/23
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
操作性がとても良く、使い勝手がとても良かったです。 サービスもよく、満足度も非常に高く、私の評価としましてはとても良いと思います。 次回からも使いたいと始めて思えた、いい商品でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰がどの業務を担当しているのかが、一目瞭然で簡単でわかりやすかったです。 そのおかけで対応の抜け漏れがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽楽精算を使用した経費精算業務について問題に感じる点は特にありません。ただし、精算時に手動で入力する項目が多く急いでいるときはミスも発生することがありました。添付する領収書や請求書から自動的に読み込むなど、経費精算もっと「楽楽」になることを望みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで交通費や経費を精算する場合は領収書を所定の用紙に貼付して送付するといった運用だったが、PDFや写真などのデータを楽楽精算上に貼付することで処理が行えるので経費精算にかかる業務時間が短縮された。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】項目設定が自由にできる。また、交通費精算については経路を入れることで自動で経費を入力出来るため業務効率化が出来た。 【操作性・使いやすさ】直観的な操作が可能であるため使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 カスタマイズ機能をつかうことで、通常の経費精算以外にも社内の電子稟議導入が出来た。 これまで経費精算で手入力を行っていたが、カメラでの経費登録や、経路による経費入力が出来ることで業務の効率化が図れた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使用感が非常に良く、誰でも使用しやすいアプリであること。ただし、利用していない項目や使用期間が半年と短めであることを考慮したためです。今後も利用していく価値があることは間違い無いです!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
単なる経費請求では不正の可能性があるため、利用経路を示して電子的に請求できるところはトラブル削減に役立っていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイトルの通り、資格試験合格時の報奨金支払いのみに使用していました。 なので、定期支払いなど、一般的な使い方については知りません。 使いやすいかというと微妙でした。特に、領収書のアップロードと、実際の申請が別ページだったかで、面倒だった記憶があります。 レスポンスは、良いとは思いませんでしたが、使用していた環境的のせいだとは思います。(PCが古いのと、外部から社内ネットワークに繋いで利用する形態だった)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は事務方ではなくて、専ら申請する側の人間だったので、どう役に立ったのかは知りません。 このサービス導入前は、メールで事務の人に内容を伝えれば申請などを代わりにやってくれていたので、自分で申請しなければならない分私は負担が増えましたが、事務の方の負担は減ったことだろうと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書の写真を撮れば自動で読み取ってくれるのが非常に簡単。上長の承認印の待ち時間を削減でき、訂正・承認が社外にいても可能になった。交通費精算は定期も含めて計算されるため便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 交通費精算に時間がかかる課題があった。 これまでは経路を調べて料金算出からの清算でした。 経路を選択し、ほぼ1クリックで完了です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入力した項目がどの勘定科目になるのか、総務部側で例を入力された勘定科目が選べるので、経理のことが分からない社員でも一目で正しい選択をすることが出来る点が良いと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
150人以上の社員の経費精算をスムーズに行えるように導入されたもので、全ての社員が問題なく使えるくらい使用方法がわかりやすい。総務部への提出までの時短にもなった。

楽楽精算の概要

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点