国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

給与計算ソフトの関連情報

ジンジャー給与の評判・口コミ

ジンジャー給与
ジンジャー給与が選ばれる4つの理由 【01だれでも使いやすい画面・操作性】 ジンジャー給与では毎⽉の給与計算から明細書の発行までの給与管理業務を一画面上で完結しております。 画面上の流れに沿って処理を進めていただくだけで、正確な給与管理業務を最小限の工程で実現可能です。 また、従業員の働き方が多様化している昨今、それぞれの働き方に合った給与計算をおこなう必要があります。 ジンジャー給与では様々な給与体系を設定し、⽉次の給与計算や賞与計算を行うことが可能です。 ================== 【02給与計算業務の効率向上の実現】 ジンジャー給与では、支給(控除)項目名や計算式の登録を給与体系別におこなうことが可能です。 従業員や勤怠の各項目を用いて計算式を設定することで、各種手当の自動計算をおこなえます。 また、計算間違いや作業ミスの原因となったり、印刷→封⼊→郵送と時間や費用のかかる給与明細・賞与明細・源泉徴収票などの各種明細をワンクリックでweb上へ公開・PDF出力が可能です。 ================== 【03給与計算関連情報をスムーズに自動連携】 月末月初に必ずおこなう労働時間の集計。タイムカードや日報を従業員から回収し、エクセルに入力して、勤怠を集計するには、多くの工数がかかります。また、人の手による集計はミスが起きやすいので、確認作業も必要です。 ジンジャー給与はジンジャー勤怠・人事労務と連携することで、残業・休暇も含めて勤務データが自動で集計され、勤務実績や勤務状況、従業員情報ををリアルタイムに反映し、給与計算前の確認作業や情報の更新作業を大幅に削減できます。 ================== 【04初期導入から運用定着まで支えるサポート対応】 導入初期は、組織規模や体制に合わせて選べるサポートプランをご用意。システムやPC操作に不慣れな方も、安心してご導入いただけます。 運用スケジュールや初期設定のサポートはもちろん、業務効率化を実現するための最適な活用方法のご提案など、ジンジャーを最大限活用いただけるようなサポートを心がけています。

評判・口コミの概要

4.44
レビュー分布
(
)
(
)
(0)
(
)
(0)
従業員分布
1~10
(2)
11~30
(5)
31~100
(8)
101~500
(9)
501~
(3)
口コミによる項目別評価
ジンジャー給与
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
料金の妥当性
7件

「料金の妥当性」に関連する口コミ

匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/04/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入直前までペーパーレスへの移行が完了しておりませんでしたが、今回ジンジャー給与を導入することでペーパーレスを実現できました。 給与計算も直感的に扱うことができて、給与明細に関してもWeb閲覧やPDF出力ができるので、従業員の利用状況に応じて対応することも可能になりました。 Web閲覧はスマホで給与明細を確認することも容易なので、若い従業員からの評判は良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一番の課題は、給与明細のペーパーレス化が完了していなかったので、紙出力するための時間を取られたり、渡し間違い(封入ミス)が発生してしまったりと給与明細に対する問題はいろいろとありました。 また、給与計算に関しても、手入力の作業があったため入力ミスなどを誘発して、最悪の場合は支払の遅延などを招く結果となり、従業員から不満の声が挙がっていました。 しかし、ジンジャー給与を導入することで、これらの殆どの問題が解決してしまいました。 Web閲覧できるので紙出力する必要がなくなったり、手渡しではないので渡し間違いをすることもなくなったりと業務が簡略化されて大変助かっています。 給与計算の自動化機能で、手入力の作業がなくなったので入力ミスも無くなって正確性の向上を実感しています。
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前までは給与明細や年末調整などを紙で対応しており、電子化が可能になったことで、作業時間はもちろん様々な面でコスト削減が実現しました。 スマホで明細が確認できるなど従業員からも好評でした。 これまで煩雑だった人事情報の整備、勤怠集計、給与計算をジンジャーで統一したことで連携も楽になり作業ミスも減りました。 導入時のサポート体制もわからないことを丁寧にフォローいただけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は給与明細の発行など紙に印刷、封入して個別配付という手間がかかっていましたが、導入後はWEB上で自動配付が可能となったため、大幅な作業時間の短縮、また出社が必須ではなくなったことからテレワークの促進が可能となり、働き方という点でも人事部内でメリットがありました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCやスマホなどで給料明細を確認できるため、紙ベースの時と比べて受取だけでなく、過去の金額も把握しやすくなり、導入してから便利になりました。操作も特に不自由な点はなく、特に説明を受けなくても利用者は使用できるかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入まで給料明細は紙での受け渡しであり、出社しないと受け取れず、過去の金額を見るのにも毎回探さなければいけない状況でしたが、こちらのシステムを導入してから移行後は、出社も不要で過去の金額も確認しやすく、PCやスマホからも確認できるため、利便性が大きく向上しました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料トライアルからの導入でしたが、紙ベースからクラウド型給与計算システムのより、生産性の向上、効率化により大幅なコストカットの実現につながりました。課金制でもあり、コストパフォーマンスも良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は勤怠管理、給与計算が連携されてなかったので、手計算での作業のためミスなどがありましたが、導入後はデータベース上で給与計算が出来るようになり大幅なコストカットにつながりました。また年末調整などの電子化により大幅な経費削減につながりました。社内での余裕が出来るようになり部署間でもコミュニケーションが取れるようなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コストパフォーマンスも高く、月額料金も安いですし、操作性も難しくなく使いやすいです。 勤怠管理、給与計算はもちろんですが、Web明細や年末調整なんかも問題なくできて便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ジンジャーを使用する前まではクラウドシステムではなく、PCにインストールするタイプのシステムを使用していましたが、クラウドサービスを利用する事でデータ破損等の心配もなくメリットに感じています
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでいつでも給与明細を確認できるようになり、紙を保管する必要もなくなったので大変助かっています。ジンジャー社の勤怠管理も使用しており、連携もスムーズでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
給与明細を配布する手間もなくなりコスト削減にも繋がっています。年間の給与計算なども、オンラインで簡単にできて便利です。UIも綺麗で機能がたくさんあるわけではないですが、逆に簡潔で使いやすいです。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
給与計算から明細のオンライン化まで利用可能 勤怠ツールなどジンジャーツーツで1元管理できるため 1ライセンス当たりのコストも数百円と費用も抑えられる コールセンターが予約制だが利用可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パート・アルバイトが多くいる中、明細を1名ずつ郵送対応していました コストおよび人件費もかなりかかっていましたが、ジンジャーを活用して、オンライン化することで 大幅な改善をすることができました

ジンジャー給与の概要

ジンジャー給与
ジンジャー給与が選ばれる4つの理由 【01だれでも使いやすい画面・操作性】 ジンジャー給与では毎⽉の給与計算から明細書の発行までの給与管理業務を一画面上で完結しております。 画面上の流れに沿って処理を進めていただくだけで、正確な給与管理業務を最小限の工程で実現可能です。 また、従業員の働き方が多様化している昨今、それぞれの働き方に合った給与計算をおこなう必要があります。 ジンジャー給与では様々な給与体系を設定し、⽉次の給与計算や賞与計算を行うことが可能です。 ================== 【02給与計算業務の効率向上の実現】 ジンジャー給与では、支給(控除)項目名や計算式の登録を給与体系別におこなうことが可能です。 従業員や勤怠の各項目を用いて計算式を設定することで、各種手当の自動計算をおこなえます。 また、計算間違いや作業ミスの原因となったり、印刷→封⼊→郵送と時間や費用のかかる給与明細・賞与明細・源泉徴収票などの各種明細をワンクリックでweb上へ公開・PDF出力が可能です。 ================== 【03給与計算関連情報をスムーズに自動連携】 月末月初に必ずおこなう労働時間の集計。タイムカードや日報を従業員から回収し、エクセルに入力して、勤怠を集計するには、多くの工数がかかります。また、人の手による集計はミスが起きやすいので、確認作業も必要です。 ジンジャー給与はジンジャー勤怠・人事労務と連携することで、残業・休暇も含めて勤務データが自動で集計され、勤務実績や勤務状況、従業員情報ををリアルタイムに反映し、給与計算前の確認作業や情報の更新作業を大幅に削減できます。 ================== 【04初期導入から運用定着まで支えるサポート対応】 導入初期は、組織規模や体制に合わせて選べるサポートプランをご用意。システムやPC操作に不慣れな方も、安心してご導入いただけます。 運用スケジュールや初期設定のサポートはもちろん、業務効率化を実現するための最適な活用方法のご提案など、ジンジャーを最大限活用いただけるようなサポートを心がけています。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
118_給与計算ソフト選び方ガイド_20240801.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点