HUEワークフローの評判・口コミ
HUEワークフローは、現場でかんたんに利用することができるワークフローサービスです。
スプレッドシート形式の申請フォームのため使い慣れた操作感で設定することができ、直感的にワークフローの設計ができるため、技術力がなくてもかんたんに現場部門で導入・運用することができます。
1ユーザー単位で購入できるサブスクサービスのため、まずは小規模でお試し利用しながら導入を検討したいお客様にもオススメです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.58
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(5)
11~30
(2)
31~100
(5)
101~500
(2)
501~
(4)
口コミによる項目別評価
HUEワークフロー
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「サービスの安定性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/09/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HUE WorkflowはEXCELベースのため、EXCELでできることはほとんどHUEで出来るのが導入・環境構築とメンテナンスのしやすさにつながっています。
また、他社の類似サービスと比べて圧倒的に初期コスト・ランニングコストを抑えることが採用の決め手になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で運用していたワークフローを容易にシステム化することができ、また集計もできるため煩雑な作業も不要になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ペーパーレスに向けて検討し、ワークフロー機能は充実していた。ノーコードで画面が作れるため、情シス部門が入らなくても現場部門担当者が憶えればメンテナンスもできる点が良かった。Excelからの取り込みもできる点が便利である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワークフローの自動化、承認の可視化で調査検討を行っていたが、情シス部門が介在せずにメンテナンスができることもポイントとしてあった。ドラッグ&ドロップでワークフローが作成できるなど、現場の担当者が操作を比較的簡単に学習できる点はよかった。
HUEワークフローの概要
HUEワークフローは、現場でかんたんに利用することができるワークフローサービスです。
スプレッドシート形式の申請フォームのため使い慣れた操作感で設定することができ、直感的にワークフローの設計ができるため、技術力がなくてもかんたんに現場部門で導入・運用することができます。
1ユーザー単位で購入できるサブスクサービスのため、まずは小規模でお試し利用しながら導入を検討したいお客様にもオススメです。