国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

人事評価システムの関連情報

One人事の評判・口コミ

One人事
「One人事」は、労務管理・勤怠管理・給与計算・タレントマネジメント(人事評価・目標管理・スキル管理・人材育成など)を1つのシステムで一元管理できるクラウドサービスです。 「One人事」の活用によって、分散した従業員データを統合し、システムごとに発生する更新の手間や担当者の管理負担、書類の配付業務の工数などを最低限に抑えられます。 各システム間のAPI連携や操作性・サポート窓口の複雑化を避け、従業員データの管理をシンプルにすることで、担当者が本来やりたい業務への注力をサポートします。

評判・口コミの概要

4.55
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(10)
11~30
(11)
31~100
(22)
101~500
(14)
501~
(28)
口コミによる項目別評価
One人事
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
カスタマイズ性
20件
サービスの安定性
0件

「カスタマイズ性」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/04/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社では部署ごとに人材情報が散らばっており、書類の作成や評価に時間がかかっていました。こちらのツール導入後は人事情報を統合管理できるようになり、人材評価などの項目もわかりやすく整理できるようになりましたね。項目の選定やどの評価を重視するかなどのカスタマイズの自由度が高い点も魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 人材情報は基本的に部署ごとに担当者が紙に印刷されたりExcelなどにまとめており、情報の参照がしにくい状況でした。書式なども特に統一されておらず作業が属人化していたことも問題でしたね。 【導入後の効果】 書式が統一されて見やすくなったほか、他部署の人材情報も参照できるので部署の異動などにも役立ちます。また紙に印刷された評価表と違い集計が非常にスピーディーになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/03/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どの部署にどんな人がいて、どんなキャリアを目指しているのかといった従業員情報を細かくデータベース化して、評価や育成、人事異動などの際に情報源として活用しています。カスタマイズ性が高いので、使いやすいように改善できるのが良いです。スマホやパソコンを日常的に触っていない社員であっても扱いやすいUIも素晴らしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」 ツール導入以前の人事情報の管理はExcelで行なっており、そこに写真情報を貼り付けて必要であればプリントして配布していました。また評価シートの配布、記入、収集にはかなりのコストがかかっていました。 ②導入後の「効果」 人材情報の可視化により、異動などの際にスムーズに参照できるようになりました。また、人事評価はアプリ上から簡単にデータ入力ができるので、目標管理や360度評価などをする際のコストが低くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2025/03/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多機能なツールであり、人事に関する情報全般を統合管理できるので、スムーズな情報共有が可能になります。UI自体も非常に分かりやすく機能などの多くはヘルプなしで使えています。また従業員の増加や業務の変化に合わせて柔軟に人事管理のカスタマイズも可能で助かります。膨大な量の紙の情報を電子化してペーパーレス化にも繋がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・導入前の課題 人事労務に関する情報は主にExcelで作成されたデータベース上にまとめられており、給与計算や勤怠管理システムとの連携が上手くできておらず、情報の共有が難しかった。 ・導入後の効果 労務管理、勤怠管理、給与計算などのシステムをシームレスに統合できるので、非常に使いやすい人事システムとなった。人材情報の履歴確認がスムーズになり、異動の際などの適材適所の配置がやりやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2025/01/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面構成が現代的で見やすい点が魅力です。また評価機能のカスタマイズができるので以前使用していた評価運用シートに似た雰囲気で変わらず運用できる点も良いです。コスト面では機能ごとに選択できるので、会社の実情にあった機能面で活用できてコスパが良いですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 Excelでの評価管理は煩雑で大変だった。社員で評価が違い客観的な指標が弱く、情報共有もあまりできていなかった。 【導入後の効果】 Excelへの転記作業がなくなり、評価が非常にシンプルに出来るようになった。紙での評価シートに近い形での管理となり、直感的にも分かりやすくなって見やすくなった。成果の項目と能力の項目をしっかりと分けたことで、より適切な評価になった印象。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェースが非常にすっきりとしており、「Excel」と比べてデータが見やすいです。また操作も直感的に行えますね。また評価シートの管理も手軽にできて、項目のカスタマイズなども簡単にできます。さらに目標管理機能が丁寧に作られており、目標を段階的に設計できる点が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 人事データは一人一人Excelで作成、そのデータをクラウドで管理していました。データ更新の際は一人ずつであり、権限の設定も同時に行うので地味に時間がかかっていました。 【導入後の効果】 勤怠管理や給与計算、人材評価などをまとめて管理できて楽です。またアプリとしてよく考えられて作られており、更新も簡単ですね。 細かい点で良かったことは、目標管理を段階に分けて設定、複数の課題が見えるようになりました。それぞれの達成度なども見れるので、適切な評価に繋がっている印象です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
労務管理や勤怠管理、給与計算など多機能で統合管理できるツールです。使う機能を限定してスモールスタートできるので導入しやすいと思います。カスタマイズ性が高く以前使用していた評価シートに近い形で運用できるので、導入はとてもスムーズでした。また操作性能も高く、ITスキルがあまり高くないスタッフでも扱えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の「課題」 人材情報の集約・活用があまり上手くいっていませんでした。Excelで作成したシートに一つ一つ写真を貼り付けて、どの店舗に誰がどれくらい在籍しているのかなどの情報を抜き出すといった形で、非常に煩雑でした。 導入後の「効果」 全国に数十店舗ある従業員の情報を統合管理できるようになりました。異動のシミュレーションをする際にも参考になりますし、従業員の情報確認が非常にスムーズになり、人事作業の工数が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/11/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価システムとして必要な機能が揃っているだけでなく、過去の評価データや研修履歴まで一元管理できる点が魅力です。特にモバイル対応により、外出先でもスムーズに評価作業ができ、業務効率が大幅に向上しました。ただし、一部機能でカスタマイズの柔軟性に欠ける部分があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 ・評価期間ごとにデータが分かれており、過去の評価履歴や研修受講歴の確認に手間がかかっていた ・外出先からのアクセスにはVPN接続が必要で、モバイル端末での利用ができなかった 【導入後の効果】 ・データベースの一元管理により、社員の成長過程や評価履歴が即座に確認可能になった ・クラウド化によりシステムの反応が快適になり、人事異動時の作業負担が大幅に軽減 ・評価作業の進捗状況がリアルタイムで把握でき、催促や確認の手間が削減された
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「One人事」を導入してから、業務効率が大幅に向上しました。特に人材データの一元管理が可能となり、以前は膨大な時間を費やしていた評価集計が大幅に短縮されました。使いやすいUIとカスタマイズ性の高さも魅力で、操作に慣れていないスタッフでもスムーズに使いこなせます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前は人材データがエクセルで管理されており、異動や評価のたびに手作業で更新する必要がありました。その結果、評価業務にかける膨大な時間や、人的ミスが課題。 【導入後の効果】 「One人事」を導入後、人材データがシステムで一元管理できるようになり、評価業務にかかる時間は大幅に削減され、評価シートの自動集計機能により、手作業によるミスも減少し、業務のスムーズな進行が実現しました。また、異動時の情報更新が簡便になり、社員一人ひとりのキャリアパス管理も簡単になったことが大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事は、画面がすっきりと見やすく、操作性が優れているのが特長です。エクセル管理と同じような評価シートの再現性が高く、直感的な操作で人事評価業務が効率化されます。また、カスタマイズ性が高いので、企業ごとの評価制度に合わせて柔軟に対応できるのも魅力です。特に、必要最低限の機能から導入できるため、コスト面でも安心して利用を始められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 弊社では、新しい評価制度を導入した際に、一時的にエクセルでの管理に戻ってしまったため、管理工数が増加し、情報の一元化が難しくなっていました。コロナ禍の影響で社内コミュニケーションも減少し、若手社員の離職やメンタル面の課題も浮き彫りになってきました。 【導入後の効果】 One人事を導入したことで、エクセル管理から脱却し、人事評価業務の効率化を実現できました。特に、エクセルの評価シートと同じ運用が再現できたことが大きな効果です。また、タグ機能を活用することで社員の趣味嗜好などを登録し、コミュニケーションの活性化にもつながりました。社員の人材データを可視化することで、人材育成の計画立案もスムーズに進められています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事を使い始めてから、人事評価の管理が劇的に簡単になりました。特に、既存の評価シートを維持しつつ、カスタマイズできる点が便利です。また、操作が非常に分かりやすく、日常の管理が楽になりました。効率性を重視する企業には最適なツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 スプレッドシートを用いた人事評価の管理は、社員数の増加とともに煩雑化していました。情報が分散し、特に1on1ミーティングの記録管理が困難でした。また、リモートワークの増加により、社員間のコミュニケーションも不足していました。 【導入後の効果】 One人事を導入することで、評価情報や1on1記録の一元化が実現し、必要な情報にすぐアクセスできるようになりました。また、社員プロフィールの入力機能を活用し、コミュニケーションの活性化にも役立っています。これにより、社員同士の関係性が強化され、業務のスムーズな進行にもつながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/09/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事は、人事評価から人材管理まで幅広い機能を備えた優れたシステムです。わかりやすいデザインと操作性、柔軟なカスタマイズ性が魅力で、当社の人事業務の効率化に大きく貢献しています。特に、評価プロセスの透明化と、上司と部下のコミュニケーション促進に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 従来は紙ベースでの人事評価や情報管理を行っていたため、データの集計や分析に多大な時間を要していました。また、評価結果が処遇に反映されにくく、社員のモチベーション向上につながりにくい状況でした。 【導入後の効果】 One人事の導入により、評価プロセスがシステム化され、データの一元管理が可能になりました。これにより、人事部門の業務効率が大幅に向上し、戦略的な人材配置や育成計画の立案に注力できるようになりました。また、評価結果を処遇に反映させやすくなり、社員の働きがいやモチベーション向上にもつながっています。さらに、上司と部下のコミュニケーションが活性化し、組織全体の風通しが良くなったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/05/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事は価格が手頃なうえ、シンプルな操作性と基本機能が備わった人事評価システムです。従業員数が比較的少ない企業でも、公正な評価プロセスを効率よく運用できます。評価シートのカスタマイズ性も高く、組織の実情に合わせて柔軟に設計可能でありながら、従来のシステムと比べてコストを大幅に削減できたことも魅力的でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前の人事評価システムが高機能すぎて使いこなせておらず、運用が形骸化していました。コストも高額で、将来的な人員増加に備えた新たなエンゲージメント施策への投資は難しい状況にありました。 【導入後の効果】 One人事を導入したことで、評価業務の効率化と従業員のシステム活用がスムーズになりました。データの可視化と一元管理により、公正で納得性の高い人事評価ができるようになりました。さらに、プロフィール機能を活用して部署を越えた交流の場を設けることで、組織のつながりが深まり、エンゲージメント向上にもつながっていっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 社員のスキルや資格情報、連絡先などの管理をOne人事でおこなうことで部署感を跨いで社員情報を確認することができるようになりました。 普段接点の無い社員とコミュニケーションをとる機会ができました。 【操作性・使いやすさ】 シンプルで操作しやすく、UIで使いやすいようにカスタマイズすることもできて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 目標管理が得意ではなく、まず業務に見合った目標設定の要領が分かっていなかったのですが、他のメンバーの目標を見ることができるので参考にして目標を設定することができました。 また、自分が設定した目標の何パーセントを達成しているか分かるので反省、振り返りもしやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入時より、担当営業の方が親身になってカスタマイズ設定を行っていただけて非常に助かった。これまでのアナログ管理から比べ大幅に業務効率化され、拡張性もあるため、他機能も使ってみたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは評価する上で、目標管理が可視化されておらず進捗管理が思うように出来ない等といった課題があった。 One人事のシステムを導入し、組織の管理から評価まで一元管理することが出来、課題解決出来た。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の人事評価表では実現が難しかったことが実現可能です。特に評価に対する補足やコメントを残す機能を追加したことにより、自己評価と上司評価の乖離を減らすことに寄与できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
CSV入出力の機能が容易にできるため、集計業務の効率化を実感している。 また、各権限に応じて、クラウドに掲示する情報を変更できるため、開示情報に合わせた加工も不要となった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事を利用することで、組織目標と個人目標の設定が効果的に行え、それにより従業員のモチベーションが向上を感じ取ることが出来ました。。進捗状況も簡単に確認でき、目標管理が楽になり、また、職種ごとに評価票をカスタマイズできるため、自社のニーズに合わせた柔軟な評価が可能となります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
One人事を導入する前は、従業員の情報把握が課題でしたが、従業員情報の効果的な管理が可能となりました。また、従業員アンケートやエンゲージメント調査の実施によって、意見交換の機会が増え、より良い職場環境が築かれました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各社員の保有資格やスキルなどが一元管理されることで、的確な人事評価や配置戦略の立案が可能。 UIが優秀で、部下側も上司側も直感的な操作で作業ができる。 テンプレートも豊富にあり、適宜自社仕様にカスタマイズ可能なのも有難い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
面談用の目標管理用紙などを以前は使用していたが、ツールの導入によって情報が一元化され管理がより容易になった。 メンバーが過去にどのように目標を設定し、そこに対してどういう成果があり、どう評価した、というデータがツール上に蓄積できるようになり、 本人の部署が変わったり上司が変わったりしても、長期的で一貫的な人材育成ができるようになったと実感している。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作可能なUIなので、ユーザーからの操作方法に関する問い合わせがほとんどないことが、運用側にとって大きなメリットである。 また、柔軟性や要望の再現性が非常に高い。特に、フォームや計算式の修正、承認フローの変更などが必要になった際に、カスタマイズを依頼するのではなく、ITの専門知識を持たない学内の担当者がタイムリーに行えることが、時間・費用の削減およびユーザーの満足度向上に繋がっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで評価制度を紙やエクセルで運用しており、処理に膨大な時間がかかっていたが、集計が簡単に行えることで、大幅に業務効率化に繋がった。 また自身や部下の目標をすぐに確認することができ、上司・部下間のコミュニケーション向上や、組織目標達成への貢献に繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織目標と個人目標を設定してモチベーションを上げることができますし、進捗状況も確認できるので目標管理も楽になります。職種ごとに評価票が作成できるので自社に合うようにカスタマイズすることも可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事評価のやり方がアナログのままで、正しく評価出来ているのか不安に感じることもありました。スマカンを導入後は評価基準をある程度固定して、その基準を軸に能力評価と行動評価を加えて多角的な評価方法に変更しました。以前よりも人事評価の質が向上して不安要素も消えました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/10/28
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
会社の人事評価制度はあるにはあるが上層部の好き嫌いが評価に反映されてしまっているなどの課題があり、評価を明確化したいと思い導入しました。テンプレートが豊富でそのまま使える上にテンプレートを自由にカスタマイズできるので、うちの会社のようにこれから人事制度を整えていきたいという会社でも柔軟に対応できるのはありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは上層部の好き嫌いや、面談で口頭で話してその場で人事評価を決めていましたが、目標や達成度を可視化することで評価を明確化することができました。他の作業もあるのであまり時間をかけたくなかったのですが、テンプレートが用意されていたので、すぐ利用でき助かりました。

One人事の概要

One人事
「One人事」は、労務管理・勤怠管理・給与計算・タレントマネジメント(人事評価・目標管理・スキル管理・人材育成など)を1つのシステムで一元管理できるクラウドサービスです。 「One人事」の活用によって、分散した従業員データを統合し、システムごとに発生する更新の手間や担当者の管理負担、書類の配付業務の工数などを最低限に抑えられます。 各システム間のAPI連携や操作性・サポート窓口の複雑化を避け、従業員データの管理をシンプルにすることで、担当者が本来やりたい業務への注力をサポートします。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
237_新選び方ガイド:人事評価システム導入ガイド_20241119.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点