WEB会議システムの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(422)
(474)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(132)
11~30
(103)
31~100
(163)
101~500
(340)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365を導入してから、業務の効率化が格段に向上しました。特に、Officeの各アプリケーションがクラウド上でシームレスに連携することで、どこからでも作業が可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近、社外からのアクセスが増える中で、Microsoft 365のセキュリティ機能の強化が非常に役立ちました。特に、外部からの不正アクセスを効果的に防ぐことができ、企業情報をしっかりと守ることができています。これにより、安心してリモートワークを推進することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドで管理が一元化できるため、データの共有やバックアップが簡単になります。セキュリティに強いため、情報漏洩やウイルス感染などのリスクを軽減することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
常に最新のOfficeアプリを提供するサブスクリプションサービスであるため、最新バージョンで利用できるので、機能を最大限活用でき、効率的にビジネスを進めていけることが出来る
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365のみでワードやエクセル、チャット、パワーポイントなど業務利用必須なアプリはすべてそろう、加えてオンラインストレージやWEB会議ツールなどクラウド上で業務を行うことをサポートしてくれるツールも揃う。社内全体の環境が最新で整うことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではOfficeをPCごとにインストールしていましたが一新することでバージョンや環境が整い、データの共有や共同編集がオンライン上で可能になったことで作業効率が大きく向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/15
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
業務上欠かせない各機能(メール、文書作成、表計算、資料共有、Web会議、スケジュール管理、チャット等)をシームレスに利用できるところがいいと思います。例えばOutlookでメールを作成しているときにTeamsと連動し、ワンクリックで会議リンクが貼れたりと、各アプリとの連携が使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft TeamsのWhite boardでは複数人で資料共有をしながら、チャットだけではなくリアルタイムに図形や手書き入力で同時編集が可能です。各人が別々の場所にいながらオフライン近い感覚で会議ができるのは重宝しております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、私の日常業務において欠かせないツールとなっています。最も魅力的なのは、常に最新版にアップデートされる点。これにより、最新の機能やセキュリティ対策を手間なく享受できるのは大変ありがたいです。4点の評価の理由は、まだまだ知らない機能が多いため、もう少し使いやすさやサポートが充実していればと感じるからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365は毎日の業務で使用しています。特にOutlookやTeamsは、社内外のコミュニケーションに欠かせません。最近では、Teamsを使用してのオンライン面接も行っており、非常に効率的です。また、OneDriveには重要な書類を保存しており、外出先からでもアクセス可能なのは大変便利です。少しずつ機能が増えているので、常に最新版を使用できるのは嬉しい限りです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、日常の業務に欠かせないOffice製品を始め、TeamsやOutlookなどの便利なツールが一つになったサービスです。特に総務としては、社内コミュニケーションや資料作成に頻繁に使用しており、そのコストパフォーマンスの良さには感謝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私たちの会社では、Microsoft 365のTeamsを使用して、リモートワーク中の社員とのコミュニケーションを取っています。また、ExcelやWordでの資料作成はもちろん、Powerpointでのプレゼンテーションもスムーズに行えています。Outlookのカレンダー機能でのスケジュール管理も非常に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 メール シェアポイント (メールでの共有や、組織内で重い資料も安易に共有ができ、アクセス権、フォルダ分け等、利用しやすかった。) ワンドライブ 【操作性・使いやすさ】 シェアポイントの機能は少し複雑で完全に理解できてないが、全体的にみて機能の充実さに満足できているので4と評価しました。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 なし 【営業担当やサポート面】 なし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 特にシェアポイントで社内共有がうまくできるようになったと感じる。例えば、アクセス権付与により一定のグループを作った中にも、追加で一部のファイルだけ共有ということも安易に対応できるところが汎用性があり良いと感じた。(毎回色々なグループを作らなくても、必要なファイルのみ公開、共有が可能) それにより作業効率や情報共有がうまくできるようになったと感じる
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleが似たようなツールを無料で提供しているが、アプリで動かすことでストレスなく利用することもできるし、用途に応じで非常に多くのプランが用意されているためとりあえず1アカウントは有料契約しておいてもいいと思う。 組織で統一して使うとアカウントを組織用に発行する必要があるため、それは少しめんどくさい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで買い切りのものを利用していたが、人の入れ替えで無駄になるケースが多かった。 サブスク型にすることでアカウントやコストの管理が非常におこないやすくなった。 また、ツールとしては世界一有名といっても過言ではないと思うので、とりあえず用意しておけば使える人がいるというのが非常にありがたかった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私はITサポート担当としてMicrosoft 365を使用しています。その全体的な評価は4点です。Word、Excelなどの必要なアプリケーションが一つにまとまっており、非常に使いやすいです。特に、OneDriveを通じて作成したデータを社内全体で管理できる点は、他のサービスにはない大きな利点だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365の導入により、業務効率は大幅に向上しました。特に、OneDriveを活用することで、社内のファイル管理が一元化され、必要な情報をすばやく取り出すことが可能になりました。また、WordやExcelなどのアプリケーションが一つにまとまっているため、管理上の手間が省けるという点でもメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一般業務を行うために必要なメールツールのOutlookや表計算のExcel、文書のWordなどの複数のアプリケーションが一式揃っているため、個別のインストールが不要になるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール等で行っていたファイルのやり取りから、チーム内でのファイル共有に切り替わり、社内のドキュメント管理や共有がスムーズになりました。 1人1TBの容量があるため、メールを削除する必要がなくなり、メール整理をする必要がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、仕事を一段とスムーズに進めるための強力なパートナーです。常に最新のOfficeを使えるのは、大きな魅力。コストは少々かかりますが、その価値は十分に感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の場合は仕事柄、様々なデバイスを使って行われます。Microsoft 365のOneDriveは、どのデバイスからでも自分のデータにアクセスできるため、非常に便利です。また、データの安全性も確保されているので、安心して仕事に集中できます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNoteなど、ビジネスで主要とされるアプリケーションが一式利用ができる。全てのアプリのバージョンが最新で利用ができる。モバイルアプリも利用ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Windows、macOS、iOS、Androidなどのさまざまなデバイスでアプリケーションが利用できるように、モバイルアプリが利用できるので出張中や移動中でもデータの編集などアクセスが可能になり作業効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/07/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 メール機能はExcelやwordに慣れていれば使いやすい 簡易な分別は色付き付箋で出来て良い。 【操作性・使いやすさ】 使いやすいとは思うが画面表示占有率が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 設備の予約で、会議室のブッキングが起きなくなった。またチーム内でのスケジュール管理も視覚的に見やすい。通知機能も助かる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WordやExcelなど保存や他社に送信するデータとして一般的で導入されていない企業は少なくトラブルが少ない。利用方法などはネット上で検索すれば見つかることが多く自己解決ができる。サブスクモデルになり常に最新版が利用できデータ送付でバージョン化けを気にする必要が少なくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
文書作成にWordを主に利用しています。編集モードを利用して外部の方と何度も修正を繰り返しています。コメントや履歴などが丁寧に残っていくので重要な文書を作り込んでいく作業でも正確性が担保でき大変助かっています。データとして保存もWordであれば使えなくなるようなことも考えにくいので安心です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Excel、Word、PowerPointの必要な書類が共用ができているのでかなり使いやすい。 ブラウザでも利用可能でパッケージ版のような定期的な買い直しがなく更新で最新バージョンが使えるのがありがたい。 PC作業の上で必須ともいえるソフトばかりなので、作業効率が上がった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
必須なソフトが故に、もしトラブルが起こった際の変えが利かない。(利用していて、その様なトラブルにはあったことはない) 上記でも書いたが、定期的な買い直しがないため更新作業を定期的にするだけで最新バージョンが使えるのが時間的に金銭的にコストは下がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワード、エクセル、パワーポイントといった、業務で必要となる資料の作成に必須です。 上記の3つどれも使いやすいですが、エクセルやパワーポイントはファイルサイズが大きいとフリーズしてしまうことが多々あるので、改善されれば完璧です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
だいたいどのお客様もワード、エクセル、パワーポイントをご使用になっているので、資料を共有する際に互換性を考慮する必要がないことがメリットです。 類似製品と比較すると、パワーポイントは挿入する図形の種類が豊富だったり、写真に枠をつけたり、グラフを立体的にしたりなど、望み通りのデザインにしやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワード、エクセルといった日々使うツールについては、ひとつのクラウド上で管理ができるようになった。また、Teamsやsharepoint活用することで、業務が効率化された。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド上でデータを作成、編集、管理ができるため、チームのメンバーの所在がバラバラであっても共同で資料を作成できる。リモートワークにはなくてはならない必須のツールだと思う。 またTeamsはオンライン会議もできるうえ、メールするまでもないことは手軽にチャットでコミュニケーションを取れるので、リモートワーク中でも安心。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 excel、powerpoint 【操作性・使いやすさ】 年々使いやすくなっていると思う 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 google workspace 【営業担当やサポート面】 申し分無し
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 Macユーザーがクライアントとファイルのやり取りを行う際に、使用しています。 googleスプレッドシートやlibre等ではexcelの代用ができない場面が多々あり、データを扱う際には必ず使っています。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Windows365のexcelを使うことで5ライセンス使用できるので、複数人で作業分担する事で、データベース構築業務の効率化を実感している。 power pointも代替えが効かない場面があり、こちらもデフォルトアプリになっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新入社員の頃からメールといえばofficeというくらいお世話になりました。色々なサービスがある中で、1番使いやすかったです。また、メール以外の機能についても充実しておりますが、私はメールしかほとんど使用しなかったことを後悔しております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 メーラー新規取得といった課題があった。 office365の機能によって、業務の効率化が図れ、スピーディーに仕事ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 office365のメール機能をつかうことで、クライアントとの商談の効率化を実感している。 メール機能をつかうことで、報連相の速さなどの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
安心して、Office機能であるWord、Excel、PowerPointは活用できております。ブラウザでも使えるし、ソフトとしても使えるので、幅が広がりいいと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いわゆる、チームで資料作成をする際に、一緒に同時に編集して効率を上げたいという課題があったが、それを解決してくれている。またブラウザの機能を使うことでそれが成し遂げられるので環境に依存せず、それは非常にありがたいです。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/07/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 エクセル、ワード、パワーポイントなど必要文書が全て共用できるので統一性があり、優れているので評価が高い。 【操作性・使いやすさ】 サポート・ヘルプも良く直感的な操作性も優れている。 【他のサービスとの連携面】ビジネス利用ではこれのみでほぼ完結できるが、スケジュール管理面では弱く、他のサービスを併用している。互換性がなく、カスタマイズもできないので、その点がマイナス点となり、評価は4点。  
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 同一ファイルにそれぞれの担当が必要部分を記述し、まとめるために誰かしらがコピーをして1つのファイルにするといった時間がかかる作業が発生していたという非効率という課題があった。 本ソフトの利用によりファイル供用ができ、各担当が必要時に必要部分を変更、記述することができるようになった。個別に作成していたファイルを集計するという時間が無くなり、余計な時間が発生しているという課題を克服できた。資料作成の時間短縮という、改善を行うことができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ファイル共有機能をつかうことで各自が書類作成の効率化が実感できる。また、ジョブに関するスケジュール設定から各自の進行状況の確認もできるようになり、スケジュールに対しての遅延があるか等の確認が簡単にできるようになり、時間の有効利用ができ、業務効率化課題を進められた。 チャット機能をつかうことで連絡が取りやすくなり、電話による実会話での意思疎通を図る時間が短縮された。リモートワークが進み、会議の招集が図り難くなったが、Teams会議によりリモートワークでの業務効率の大幅な改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰しもが利用しているであろうメーラー。 特に不満や不便さはなく、ある程度のレベルで満足のできるもの。 しかしながら、動作が重い、遅い点は否めない認識で、その点が改善されればメーラーとしては完璧だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
予定管理を別のアプリケーションで実施しており、それでは他人の予定確認が当時できなかった。 しかしM365(当時はO365)を導入することで、社員の予定確認が全員で行うことができ、 社内mtg調整の時間短縮につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 多様なosで動作する 【操作性・使いやすさ】 ブラウザであっても、アプリ版と遜色のない操作感 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ツールとしてシェアをとっているため、連携も豊富
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 様々なosを利用しているため、都度都度インストールする羽目になったり、linuxではそもそも動作しないなどの問題があったが、ブラウザで動作するので助かっています 【サービスを利用していて実感しているメリット】 teams、outlookをメインで使用しているが、連絡面で非常に役立っています。 メール、チャット、電話、エクセルファイルの共有など、サービスごとの親和性も良いです
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、オフィスツールとし基本的なものであり、WordやExcel、PowerPointなどの便利な機能が充実しています。オンラインストレージや自動更新もあり、コストパフォーマンスが高く、表示ズレなどのトラブルもありません。社内外でのデータ共有やコミュニケーションがスムーズで、ビジネスを効率化するシームレスなサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365は自動更新やメンテナンスが行われるため、バージョン管理や管理工数が削減され余計な手間が減った、 コストパフォーマンスやツールのパフォーマンスも高く、教材や授業記録などの電子化にも役立つ。 PC作業に必要なソフトが揃っており、業務時間の短縮に繋がる。 機能が豊富なので様々な場面で活用できる
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】管理者としては、ユーザーの作成やセキュリティ管理が非常に簡単で便利。 【操作性・使いやすさ】ユーザーフレンドリーな画面で使いやすい。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】Sharepointなどはカスタマイズ性が高く使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザー管理が簡単になり、事務工数が減ったと思う。またユーザー側もクラウドによりデータ共有が簡単になるなどメリットが多い。(しかし機能が多くなり高齢社員は使いこなせていない)

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です
プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点