国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

文書管理システムの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。 多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。 また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。 Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。 Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(150)
11~30
(99)
31~100
(147)
101~500
(168)
501~
(340)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全社的にはOffice2016を利用していたのですが、業務内容の都合で一部ユーザーのみ365へと切り替えました。基本的な動作はOffice系統として変わりないのですが、2016より若干挙動が重いかな、と感じるところはあります
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Office2016では若干機能が足りなくなった部署向けで展開。主に利用するのはExcelですが2016に比べサイズの多い複雑なデータでも問題なく処理できるようで、切り替えしてよかったです
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
頻繁に利用することはありませんでしたが、PCが不具合の時や、久々のクライアント担当の際には幾度となくwebメール機能に助けられていました。 メールでのやり取りが基本だったので、この環境がなかったら困る機会が多かったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社環境ではなかったので、導入背景などはありません。 ただ、サーバーから受信する環境が普通の中、w ebメールを使えることで、PCに依存されずにメールのやり取りができたことはとても助けになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/06/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内ではGoolgeWorkspacesを導入しているので、Officeドキュメントは社外のやり取りで必要な時のために継続して使用している。補助的なポジションに今はなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Goolgeドキュメントでは機能的に足らない点はやはり存在するのでさすがOfficeというポイントは健在です。ライセンスの付与など管理機能が使いやすく必要な時にユーザーに機能提供をできるのでよい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
常に新しい機能を使えて、なにより安心で楽だった。ドキュメントやスプレッドシートではなく、ワード・エクセル・パワーポイントを使用しなければいけない状況にいたので、非常に重宝した。また、意外とノートを使う機会が多かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理が楽になった。あれはワード、あれはドキュメント、あれはスプシ、ということがなくなった。すべてMicrosoft365で使うことで、管理がしやすく、提出のミスなどがなくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office製品を長年使い続けてきた企業には必須のサービスが利用でき、旧態の閉じられた環境(PC、オンプレの共有サーバー)から脱却し外部と情報を共有して仕事を迅速かつ効率良く進めることが可能になる点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までメールソフトを使いPCに保存していたメールデータが、HDD故障により消失することが無くなり可用性が向上した。また、大容量ファイルをメールで送らずonedriveで外部とやり取りができるようになったことで、容量制限による送信不可が無くなり、無料オンラインストレージなど代替手段の用意などの手間が省け、ユーザー・管理者双方の業務効率も向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office系の最新のデスクトップアプリケーションを使用できることはもちろんですが、それらに加えオンラインストレージや様々なサービスを利用することができる。 毎年費用が生じるサブスクリプションタイプの契約なので、サポート期間を気にすることなく、常に最新版を使用することができるのがすごく良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインストレージのOneDriveが使用できる点もにメリットを感じる。 なんと言っても容量でいえば”1TB”も使用することができる。 機能面もDropboxとほぼ同じなので、抵抗感もなく使用することができる。 また、各アプリで作成したデータを保存・共有することも簡単にできるので、すごく便利だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Word、Excel、PowerPoint、Outlookなどの基本的なソフトがログインすれば端末を問わず利用できる Teamsもコロナ禍で存在感を増した 他にも利用可能なアプリが数多くあるが、使いこなせていない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は必要になる都度ソフトウェアを購入していたので、社内でもWord等のバージョンが異なったり、一部ソフトウェアが未インストールだったりすることがあったが、全社員がMicrosoft365アカウントを持つことで、管理がしやすくなった ライセンスがハードウェア依存ではなくなったため、リモートワークやPC入れ替え時の移行が容易になった
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務の中でよく利用する、メール機能やカレンダー機能のほか、wordやExcel、PowerPointといった基本ソフトまでMicrosoft製品が中心だが、それらを全て最新の状態で常に利用することができるため。アップデートが不要な点はセキュリティ上もありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンプレ型のソフトを購入することが不要となったため、導入コストを抑えることが出来ることに加え、常に最新の状態にアップデートされるため、手作業で更新する必要がない。そのため、ソフト管理業務が削減され、業務効率化にもつながった。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teams, Sharepoint の連携機能を活用することにより、チーム内のコミュニケーションが効率化できるため。Power Automate, Power AppsなどのPower Platformと言われる機能も契約プランの中で追加コスト不要で利用できること。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はチャットツールとファイルストレージは別々のサービスを利用していたが、Microsoft環境に統一することで、Microsoft365グループの単位でTeamsやSharepointの利用ができ、アクセス権の管理などもシンプルになった。また、チーム内コミュニケーションもTeams上でほぼ完結する(SharepointのリストなどはTeamsのタブで表示など)ためコミュニケーションが楽になった。
高山 湊
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来のOffice365とUIが同じなのでOfficeユーザーなら導入に苦労することはありません。Office365がパッケージ版なのに対してMicrosoft365はサブスクリプション型になっていて、複数のプランの中から会社の規模や用途によって最適なプランを選ぶことができ、アプリも常に最新版が使えるのでOffice365と比べてコストパフォーマンスが良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft365を導入して、l従来のOffice系製品をそのまま利用できる上、クラウド型のサービスであるメリットとして、常に最新版のアプリを使うことができます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は主に、ファイルや写真の保存場所として、利用しています。写真においては、1TB分の容量が確保でき、Instagram用に 写真を大量にためておくのですが、安心して撮り放題しています。また、写真もそうですが、スマホで撮影したものをパソコンで使用したり、ファイルもスマホで見たり、編集したりできます。パソコンを持ち歩かなくても共有して作業が出来るので、非常に便利で使い勝手が良いからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の場合、特にブログを書くときに、便利だと実感します。Microsoft365を導入した背景もそこにあります。記事内に写真を挿入する場合、スマホと共有出来ているので、作業時にOne Driveを開ければ、大丈夫!という安心感を持てます。また、ファイルの使用頻度も多いです。そのため、見たいファイルをいつでもどこでも開けることが出来るので、すごく助かっています。今までは、出先でファイルを見ることが出来なかったりして、不便を感じていましたが、導入後は見れないストレスから解放されました。私にとっては、なくてはならないものです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
常に使用頻度が高い、マイクロソフトのアプリをアカウント上で一元管理。特にOneDriveのバックアップ機能を重宝しており、PC内の容量を抑えつつ、ファイル共有等もonedriveで実施。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データ・ファイルのバックアップ管理。アカウント内でのデータ・ファイルの整理や管理ができるようになった。社員同士でのファイル共有も安易に可能となった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サービスを使ったことがない人々に利用機会を与えることはもちろん、チームで活動するときも円滑に情報共有ができたから。音声通話は他サービスを使っていたが、こちらの導入により、スケジュール管理と音声通話を一括で管理できるようになり、業務の効率が上がったから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は個々人が異なるサービスを利用し業務を遂行していたため、互換性がなく苦労したり、業務をまとめる際のサービスの横断が面倒であった。しかし、導入によって、業務を効率化することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月額課金制のサービスだが、常に最新のバージョンのOfficeを利用できるというメリットがある。使用端末や場所を問わずにネット経由でログインし作業することができるので利便性が高く、Word、エクセルなど利用頻度の高いOffice製品をどこでも利用できるのは大きなメリットである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
端末ごとに管理していたアプリケーションのライセンス管理が劇的に改善された。さらに、どの機能も「いつでもどこでも使える」点が、在宅勤務を必要とされている現在の状況に非常にマッチしている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/07
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
タブレットで使用できるし、多言語でwordなどを使う際は、言語の設定など、ソフト版より使いやすい。ただ、それ以外の用途ではソフト版のほうが安定していて信頼できると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事上、いろいろな言語をワードで表示させることがあるので、そのような場合、ソフト版で設定ができていないときでもこちらのサービスは使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで無料で使っていたため、ほかのツールよりも使い慣れており、いまではなくてはならないサービスだと思っております。書類にまとめる際や、お客様への提案にはもってこいのツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類を提出する際や、保存書類の添削をするのに当サービスをどこでも使っているため、導入することが決まりました。一度導入すれば、どこの書類にも対応できるため非常に便利です。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず仕事をしていくうえで必ず必要になるOffice製品を一通り使えるようになること。とくにひとつのアカウントで端末5台利用することができるところに満足感を得ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内書類を共同編集をしてチームで作業している都合上、だれがいつ編集したかわかること。クラウド上での作業になるので、いつでもどこでも編集できることで、仕事が捗るようになった。
鐘ヶ江 ゆみ
ユーザー
自営
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/03
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使えますし、マイクロソフトの ワードやエクセル 使う時にはとても重宝します。 逆に Google のスプレッドシートや Google の サービス Gmail などを使う場合は、必要ないソフトです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を使うことによりワードエクセルメールなどの色々なサービスが一度に利用可能になったところがすごく便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
outlookアプリケーションが不具合になって動かなくなった時に、こちらのアプリケーションのほうでブラウザ経由でメールへアクセスでき、業務が滞りなく進めることができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
outlookアプリケーションがよくエラーを起こす課題があったが、ブラウザ経由でoutlookと連携しており業務が円滑に進められた。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パワーポイント・ワード・EXCEL等、デスクトップでファイルを開く際にはMicrosoftを使っています。ローカルで作業することが少なくなってきており、クラウド上でGoogleの方を使うことが個人的には多いですが、それでもやはりMicrosoftの出番はある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先がMicrosoft製品を利用していることが圧倒的に多いので、顧客とのやり取りで活躍します。パワポをGoogle Slideに変換すると崩れることもあるので、そういった互換性の面でも持っておくにこしたことはないです。ワードは不思議とローカルで開きたい気持ちがあり、よく使います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/05/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール管理ソフトとしての機能が十分であることはもちろん、スケジューラー機能も優秀で、スケジュールを公開・共有できるので、社内でのミーティング調整などがスムーズに行える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは、社内での会議の日程調整などを行うにしても、候補日のアンケートなどをメンバーへ送信、各メンバーに入力してもらい、それを見て会議日程を決めるというフローだったが、スケジューラーに各メンバーが予定を入れておくこで、会議の開催候補日を大幅に絞ることができ、業務効率化につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークを高度に行う際、必須のツールがきれいに一式揃っているので評価は5です。好みもあります。ですがマイクロソフト社製のツールは製品が安定していて使用してても安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームで働くときoffice系は使用者が多いため、導入時、メンバーがすぐ慣れることが可能でした。レクチャー時間の短縮も業務効率化です。Microsoft 365のおかげで課題をスムーズに終えられました。
岸 瑞季
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365と言えば思い浮かぶのはWord、Excel、PowerPointなどですが実はそれら以外にも様々なアプリが入っています。さらにOffice365からMicrosoft365になり、パッケージからクラウドになったことで常に最新バージョンのアプリが使えるオールインワンサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
不審なアクセスを検知するAdvanced Threat Analyticsやクラウドサービスへのサイバー攻撃に対応するCloud App Securityなどセキュリティ性を高めるアプリやスペルや文法を自動補正してくれるエディター、生産性を分析するMyAnalytics、フローチャートや組織ツリーを簡単に作れるVisioなど、ビジネスにおいて必要であろう一通りの機能を備えており、各アプリの互換性も言わずもがなです。 複数の企業から複数のアプリを連携させてそれぞれの業態に合わせたシステム構築も良いのですが、やはり互換性の高さ、エラーの少なさでオールインワンが良いです。
黒澤 行雄
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンを使う仕事にはほとんど欠かせないといっても良いオールインワンのビジネスツール。Office365から使っており、主にプレゼンをはじめとする資料の制作に使っていますが基本的な機能をはじめ年々使い勝手が高まっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルからグラフを作る場合、無料のアドオンであるPeople Graphを使用することでシンプルな表を短時間で見やすいグラフに変換でき、資料に彩りを加えることができます。そして紙の資料の写真を撮ってエクセル上で自動的に表にすることもできるので資料作りにおいて様々な場面で時短になります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセル、パワーポイントといった従来からあるアプリに加え、ノーコード/ローコードで使えるPowerPlatformを使うことができる。データの見える化やビジネスプロセスの自動化を社内で推進することができる。またTeamsはチャット、ミーティングなどチームのコミュニケーションツールとして優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のファイルのデータをまとめる作業が、PowerPlatformで提供されているサービスであるPowerBIを使うことでほぼ自動化することができました。またOutlookのメールと併用してTeamsのチャットを用いることで、気軽にチーム内のコミュニケーションがとれるようになりました。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。 多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。 また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。 Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。 Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。
プロが教える後悔しない選び方
WP_文書管理_20230201.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点